Re: Piezkeさん、感激です。ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/7/1(07:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1830. Re: Piezkeさん、感激です。ありがとうございます!

お名前: ako
投稿日: 2010/10/15(23:56)

------------------------------

Piezkeさん、akoです。akoでございます!!
なんと感動的な投稿をいただき、ありがとうございます!!
なんと嬉しい投稿でしょう。
Piezkeさんのご投稿には昨日きづいたのですが、もう嬉しいやら感動するやらで、
どのようにご返答したものか、言葉が出て来ないほど喜んで拝見させていただいていたところです。

〉2009年の2月に「はじめまして」の掲示板で
〉akoさんに返信を頂いたぴーすけと言います。

投稿場所と年月を正確に書いていただいたおかげで、
昨年2月、いったい私は「ぴーすけさん」にどんなご挨拶を書いたのか、
すぐに検索して見つけることができました。
そしたら何とまぁー、自分のことまで延々と、
お恥ずかしい投稿をしておりましたことで(笑)

〉あの後、身内の手術等でバタバタしてしまい、
〉折角素敵な励ましを頂いたのに、お礼を申し上げることができませんでした。
〉本当に申し訳ありません。

もったいないほどに丁重なご返答いただき、心底、恐縮しつつ、感動しております。

ナマミの人間生活、ネットの向こう側におられる方にどういうことが起きているかわかりませんもの、
家族や自分がいつなんどき、どういう病気や事故に遭遇することもありますし、
そうでなくても、どういう接続不具合で連絡が途絶えることも、しばしばあることですから、どうかご心配なさいませんよう〜。

それよりも、月日が経過しても、ずっと覚えていて下さって、
こうして久しぶりのお知らせを下さって、
言葉にできないほど感激しています。

〉こちらをご覧になられるかは分かりませんが
〉akoさんの励ましが力になったこと、メッセージを頂けたことのお礼を申し上げたくて
〉書き込ませていただきました。

わたしが書いたものが、当時のPiezkeさんに伝わるものがあったと伺って、
こちらこそ、心から安堵しています。
ああー、よかったー、と。

〉こちらの掲示板で私信のような形になるのは
〉不適切なことかもしれませんが、どうかご容赦ください。

お久しぶりの投稿で、勇気もいったのではないかと思います。
本当にありがとうございました。

〉現在はドイツ語多読で大体50万語を通過したところです。
〉Conniちゃんのシリーズや、小学生向けの児童書
〉マジックツリーハウスのドイツ語版を主に読んでいます。
〉憧れのEndeの作品はまだちょっと難しいところもあり、主に朗読CDで聴いています。
〉朗読者が上手で分からないながらも引き込まれます。

ドイツ語の物語朗読音声は聞いたことがないのですが、やはりCDがあるのですね!!
お母さんが3歳児未満の小さい子に語りかけるような、思いきり易しいのを聞いてみたいなぁー!

〉日本語の本が手に入らない環境ですが
〉ドイツ語多読を始めたおかげで、寂しさを感じません。

あ〜、嬉しいですねぇー。
私も、多読は英語だけで精一杯な状態ですが、寂しさを感じないという、
その気持ちは似てるかも、です!
多読 macht Spass ですよね!(エスツェットの入れ方がわからないのでご容赦ください)

〉100万語を越したらまたご報告させていただきますね。

ぜひ、またよろしくお願いします。
ドイツ語をやっておられるかたも投稿されるかもしれませんし、
日本語でのやりとりが恋しくなりましたら、いつでもおいで下さいませ。

Piezkeさん、このたびは投稿冥利に尽きる嬉しいお知らせを、
本当にありがとうございました。
こういう出会いの喜びもまた、継続していく楽しみです。
これからも素敵な人との出会い、そして素敵な作品との出会いがありますように。
Viel Spass!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1831. こちらこそありがとうございます!

お名前: Piezke
投稿日: 2010/10/27(18:27)

------------------------------

お返事ありがとうございます!!
お叱りの言葉があるかもと思い、怖くて今日までこちらを覗くことが出来ませんでした。
その方がよっぽど失礼ですよね。ごめんなさい。
akoさんにお返事が頂けて、胸のつかえがスッと取れました。
優しい返信に感激しきりです。本当にありがとうございます。

〉ドイツ語の物語朗読音声は聞いたことがないのですが、やはりCDがあるのですね!!
〉お母さんが3歳児未満の小さい子に語りかけるような、思いきり易しいのを聞いてみたいなぁー!

はい。ドイツでは朗読CDの需要がかなりあるようで、書店にも専用のコーナーがあります。
日本では朗読CDというと古典作品が主流かと思いますが
こちらではベストセラーになっている作品には必ず朗読CDが出ています。
絵本から一般書、古典まで種類もとても豊富です。
「Momo」の朗読CDも、複数の人間で読む「Hoerspiel」(子供向けなので収録時間は比較的短いです)と
一人の人物が読む「Hoerbuch」があります。

3歳児未満の子供向けのCDは、歌がメインか「物語+歌」というタイプが多いようです。
雰囲気としてはこんな感じです↓
[url:http://www.jumboverlag.de/produktdetail.php?mainmenuid=produkte&submenu=&klabelkey=2&kategoriekey=1&kunterkategoriekey=106&hartikelkey=1568]
※「Hörbeispiel」のところにあるリンクをクリックすると試聴できます。

あとは「Vorleser.net」[url:http://www.vorleser.net/]という無料ドイツ語朗読サイトでも
子供向けの録音を聴くことができます。(勿論それ以外も!)
[url:http://www.vorleser.net/html/grimm.html]
このなかの「Ruhrpott-Sterntaler」と「Ruhrpott-Rotkäppchen」は
息継ぎや語尾の感じが、近所のおばさんがお話してくれている雰囲気を醸し出していて
とても親しみやすく気に入っています。

※タイトル右側のフロッピーディスクのマークをクリックすると朗読がはじまります。
mp3データなのでダウンロードして聴くことも出来ます。

もし宜しかったら試してみてください。
また書き込みさせて頂く勇気を下さったakoさんに感謝感謝です!

〉あ〜、嬉しいですねぇー。
〉私も、多読は英語だけで精一杯な状態ですが、寂しさを感じないという、
〉その気持ちは似てるかも、です!
〉多読 macht Spass ですよね!(エスツェットの入れ方がわからないのでご容赦ください)

いえいえお気になさらないでください。

〉ぜひ、またよろしくお願いします。
〉ドイツ語をやっておられるかたも投稿されるかもしれませんし、
〉日本語でのやりとりが恋しくなりましたら、いつでもおいで下さいませ。

はい!こちらこそ是非よろしくお願いいたします。

〉Piezkeさん、このたびは投稿冥利に尽きる嬉しいお知らせを、
〉本当にありがとうございました。
〉こういう出会いの喜びもまた、継続していく楽しみです。
〉これからも素敵な人との出会い、そして素敵な作品との出会いがありますように。
〉Viel Spass!

ありがとうございます。akoさんにも沢山の素敵な出会いがありますように!
Viel Spass!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.