中国語多読を始めました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/7/1(07:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1802. 中国語多読を始めました

お名前: だーしー
投稿日: 2010/5/29(00:49)

------------------------------

先ほど「はじめまして」に初投稿しました、だーしーと申します。

英語多読を始めて3カ月、現在停滞しているというのに、
2週間前から中国語多読を始めてしまいました。

中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
4年前にHSK7級・・・でしたが、
帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
というとこで多読を始めました。


今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
とても興味深いラインナップなのですが、
「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
言い回しや会話が偏っているように思いますし、
やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

32巻まで持っているので、
とりあえず(面白いから)全部読んでから幼児用の本にしようか・・・
それとも、今すぐ幼児用の本に移ろうか・・・
みなさんは、どう思われますか?

ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。


では
初めての投稿で長々と書いてしまいました。
今後ともよろしくお願いいたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1803. Re: 中国語多読を始めました

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/5/30(00:15)

------------------------------

だーしーさん、初めまして。

〉英語多読を始めて3カ月、現在停滞しているというのに、
〉2週間前から中国語多読を始めてしまいました。

それはすばらしいです。中国語多読へようこそ。

〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

かなり勉強してきた方なんですね。
だったら、やさしい本を読んでいけばすぐに回復しますよ。

〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉というとこで多読を始めました。

上海ですか。
私は今年は上海万博に行きたいと思っています。

〉今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

〉絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
〉上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
〉「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
〉幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
〉とても興味深いラインナップなのですが、
〉「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
〉とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

中国の子どもの本は英語ほどおもしろいものがないですね。読みたいと思わないものを無理に読む必要はありませんから、マンガで入るのもいいと思います。

〉頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
〉解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
〉言い回しや会話が偏っているように思いますし、
〉やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
〉一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

〉32巻まで持っているので、
〉とりあえず(面白いから)全部読んでから幼児用の本にしようか・・・
〉それとも、今すぐ幼児用の本に移ろうか・・・
〉みなさんは、どう思われますか?

「頭文字D」が好きならそのままどんどん読んでいってください。どんどん飛ばしても「苦もなく読める」本があるのは貴重です。32巻も読んだらかなり中国語が読めるようになっていると思います。
上海へ行ったら自分で書店に行って興味が持てそうな子ども向けの本、やさしそうな本を探してみて、それからでもいいでしょう。
もし今お持ちの幼児用の本で興味が持てそうなものがあったら、「頭文字D」の合間に読んでもいいと思います。また、極楽トンボさんがネットで見られる中国語の易しい素材を紹介してくれていますので、そちらも参考にしてみてください。

〉ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
〉あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。

もうすぐ20万語、おめでとうございます!

〉では
〉初めての投稿で長々と書いてしまいました。
〉今後ともよろしくお願いいたします。

私は中国語は全然進んでいない状態ですが、よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1805. Re: 中国語多読を始めました

お名前: だーしー
投稿日: 2010/5/30(23:24)

------------------------------

杏樹さん、お返事ありがとうございます。

〉〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

〉かなり勉強してきた方なんですね。
〉だったら、やさしい本を読んでいけばすぐに回復しますよ。

夫にくっついて中国生活するだけではもったいないと思い、
暇な時間に中国語の勉強をしてたら7級が取れました。
急激な勉強は、急激に忘れるような気がします。

〉〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉〉というとこで多読を始めました。

〉上海ですか。
〉私は今年は上海万博に行きたいと思っています。

上海万博、いいですね!
結婚式の日程は万博開催中なんですが、我が家は行けそうにありません。
子連れ(1歳児)だと混んで大変そうなので・・。

〉中国の子どもの本は英語ほどおもしろいものがないですね。読みたいと思わないものを無理に読む必要はありませんから、マンガで入るのもいいと思います。

杏樹さんにそう言っていただけると、はげみになります。

〉「頭文字D」が好きならそのままどんどん読んでいってください。どんどん飛ばしても「苦もなく読める」本があるのは貴重です。32巻も読んだらかなり中国語が読めるようになっていると思います。
〉上海へ行ったら自分で書店に行って興味が持てそうな子ども向けの本、やさしそうな本を探してみて、それからでもいいでしょう。
〉もし今お持ちの幼児用の本で興味が持てそうなものがあったら、「頭文字D」の合間に読んでもいいと思います。また、極楽トンボさんがネットで見られる中国語の易しい素材を紹介してくれていますので、そちらも参考にしてみてください。

迷っていましたが、頭文字Dを読み続けることにしようと思います。
途中で気持ちが変わったら、そのとき読みたいと思った本を読んでもいいですよね。
極楽トンボさんが紹介されたHPも読みやすそうな話を見つけられそうなので、
是非読んでみたいと思っています。

10月の上海訪問は、結婚式以外の予定を入れていないので、
主に本屋めぐりをしたいと夫に話しており、
上海書城と徐家匯周辺の本屋をめぐる予定です。(徐家匯に住んでいたので)

自分の本、息子の為の絵本、ピンインやCDつきの絵本、GRやLRなど
欲しい本が沢山あり、今から行くのが楽しみです。

〉もうすぐ20万語、おめでとうございます!

ありがとうございます。
今更かもしれませんが・・・
中国語って、単語数だと見分けづらいので文字数で数えていたんですけど、
語数は字数で構わないのでしょうか?

では
多看快楽! (看より読のほうがいいですか?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1807. Re: 中国語多読を始めました

お名前: 杏樹
投稿日: 2010/6/2(00:13)

------------------------------

だーしーさん、こんにちは。

〉迷っていましたが、頭文字Dを読み続けることにしようと思います。
〉途中で気持ちが変わったら、そのとき読みたいと思った本を読んでもいいですよね。
〉極楽トンボさんが紹介されたHPも読みやすそうな話を見つけられそうなので、
〉是非読んでみたいと思っています。

「そのとき読みたいと思った本を読む」のが多読では一番大切です。
おかげで私は計画を立ててもいつも計画倒れです。

〉10月の上海訪問は、結婚式以外の予定を入れていないので、
〉主に本屋めぐりをしたいと夫に話しており、
〉上海書城と徐家匯周辺の本屋をめぐる予定です。(徐家匯に住んでいたので)

上海はあちこち行きましたが、徐家匯は未踏の地区です。いい本屋さんはありますか?

〉自分の本、息子の為の絵本、ピンインやCDつきの絵本、GRやLRなど
〉欲しい本が沢山あり、今から行くのが楽しみです。

多読が進めば目標本もはっきりして探しやすくなると思います。楽しみですね。

〉〉もうすぐ20万語、おめでとうございます!

〉ありがとうございます。
〉今更かもしれませんが・・・
〉中国語って、単語数だと見分けづらいので文字数で数えていたんですけど、
〉語数は字数で構わないのでしょうか?

日本語と同じで、字数で数えます。私もずっと字数報告をしています。

〉では
〉多看快楽! (看より読のほうがいいですか?)

そうですね、「読書」だと中国語では「勉強」の意味になってしまいますから…。
私は最近

看書快楽!

と言ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1813. Re: 中国語多読を始めました

お名前: いちごパンダ http://caomeixionmao.blog20.fc2.com/
投稿日: 2010/7/29(12:54)

------------------------------

だーしーさんはじめまして。
いちごパンダと申します。
中国語多読はいつかやろう…と本は買い込んでいますがまだ全然読めていません。

〉10月の上海訪問は、結婚式以外の予定を入れていないので、
〉主に本屋めぐりをしたいと夫に話しており、
〉上海書城と徐家匯周辺の本屋をめぐる予定です。(徐家匯に住んでいたので)

私も去年の10月に上海に本を買い出しに行きました。
徐家匯の駅前…というか駅上の大きなデパート(港匯広場だったか…)に入っている本屋さんは結構広くて子供向けの本もたくさんあり、買いやすかったです。

徐家匯に住まれてたのですね。私の夫も単身赴任で徐家匯に住んでいたので懐かしいです。

また来年あたり上海に行こうかな…と密かに思ってますので、上海の本屋さん情報教えて下さい。
(その前に手持ちの本をちょっとでも読まないといけないですが)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1804. Re: 中国語多読を始めました

お名前: 極楽トンボ http://d.hatena.ne.jp/gokuraku-beijing/
投稿日: 2010/5/30(09:18)

------------------------------

〉先ほど「はじめまして」に初投稿しました、だーしーと申します。

   だーしーさん、はじめまして!天道蜻蛉です。
   中国語多読の話題のときは、こう名乗っています。

〉英語多読を始めて3カ月、現在停滞しているというのに、
〉2週間前から中国語多読を始めてしまいました。

   わたしも英語と中国語の多読多聴をしています。
   最近はあまり読んでなく、ぼーっと多聴しているばっかりですが。
 

〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

   かなりがんばってやってらしたのですね。

〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉というとこで多読を始めました。

   使う機会があるのとないのでは、動機付けが全然ちがってきます。

〉今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

   十年以上前に、頭文字Dとキャッツアイの中国語訳を
   お土産に買ってきたことがあります。でも、あのころは
   多読なんて思いつかなかった。

〉絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
〉上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
〉「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
〉幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
〉とても興味深いラインナップなのですが、
〉「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
〉とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

   そーなんですよねー。いっぱいあるんだけど、
   いまいち食指が動きませんよねー。

〉頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
〉解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
〉言い回しや会話が偏っているように思いますし、
〉やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
〉一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

   読んじゃえ、読んじゃえ!
   (と無責任にはやし立てております。すいません。)

〉32巻まで持っているので、
〉とりあえず(面白いから)全部読んでから幼児用の本にしようか・・・
〉それとも、今すぐ幼児用の本に移ろうか・・・
〉みなさんは、どう思われますか?

   おもしろいなら、どんどん読んじゃえ!
   (やはり無責任でしょうか?)

〉ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
〉あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。

  一冊20000語〜28000語というのは字数のことですよね?
  一冊何ページくらいですか?
  
  わたし、停滞打開のため、コミックに手を出してみようかなと
  思っているところなんです。

〉では
〉初めての投稿で長々と書いてしまいました。
〉今後ともよろしくお願いいたします。

  こちらこそよろしくお願いしマース!
  多読愉快!多聴快楽!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1806. Re: 中国語多読を始めました

お名前: だーしー
投稿日: 2010/5/31(00:06)

------------------------------

天道蜻蛉さん、はじめまして。お返事ありがとうございます。

〉   わたしも英語と中国語の多読多聴をしています。
〉   最近はあまり読んでなく、ぼーっと多聴しているばっかりですが。

ぼーっと多聴すると聴き取れないので、聴けてうらやましいです。

〉〉中国語は、駐在妻だったときに大学の漢語班へ1年留学し、
〉〉4年前にHSK7級・・・でしたが、
〉〉帰国して3年になる最近では、すっかり忘れていました。

〉   かなりがんばってやってらしたのですね。

駐在妻は働けないし暇なので、勉強してたらとれました。
当時は中国語環境でしたし・・・
でも急激な勉強は急激に忘れるように思います。

〉〉最近、10月に上海で結婚式に出席することになり、
〉〉落ちぶれた自分の中国語を少しでも復活させよう・・
〉〉というとこで多読を始めました。

〉   使う機会があるのとないのでは、動機付けが全然ちがってきます。

そうですね。英語より目標が具体的ですし期限があるので、
モチベーションが異なる気がします。

〉〉今読んでいるのは「頭文字D(漫画)8巻」です。

〉   十年以上前に、頭文字Dとキャッツアイの中国語訳を
〉   お土産に買ってきたことがあります。でも、あのころは
〉   多読なんて思いつかなかった。

私も、まさか多読で使うとは思ってもいませんでした。
買っておいて良かったです。

〉〉絵本から始めたかったのですが持っていなかったため、
〉〉上海の友人(中国人)に「子供用の本を送って」と頼んだら、
〉〉「中国人の子供が中国語を学ぶ本」を30冊ほど送ってくれました。
〉〉幼児用の数学の本や、ピンインを学ぶ本などもあり、
〉〉とても興味深いラインナップなのですが、
〉〉「読みたい!」と心を動かされる本ではなかったため、
〉〉とりあえず当時購入した「頭文字D」を読んでいます。

〉   そーなんですよねー。いっぱいあるんだけど、
〉   いまいち食指が動きませんよねー。

子供の為の本が「情操教育」というより「勉強の本」「英才教育の本」という感じなので、
どうも・・・なんていうか、面白みに欠けるんですよね。

〉〉頭文字Dはアニメ化されたDVDを持っているので内容も解り、
〉〉解らない単語をどんどん飛ばしても苦もなく読めるのですが、
〉〉言い回しや会話が偏っているように思いますし、
〉〉やはり「急がばまわれ」で易しい本を沢山読んだ方が良いだろうから
〉〉一度幼児の本に戻ろうか、このまま続けようか迷っています。

〉   読んじゃえ、読んじゃえ!
〉   (と無責任にはやし立てております。すいません。)

はい。読んじゃいます(笑)

〉〉ちなみに語数計算をすると1冊20000〜28000語なので、
〉〉あっという間に10万語を超えて、もうすぐ20万語です。

〉  一冊20000語〜28000語というのは字数のことですよね?

はい。語数じゃなくて、字数です。
単語数だと数えるのが面倒なので、字数で計算していますが構いませんか?

字数は「manga形式の本や絵本の場合」の上の方法(簡易法でない方)で計算しています。

〉  一冊何ページくらいですか?

頭文字Dは 1冊220ページです。

〉  わたし、停滞打開のため、コミックに手を出してみようかなと
〉  思っているところなんです。

コミックですか。日本で手に入れるのは大変ですよね?
私は頭文字Dしか持っていませんが、友達はスラムダンクを買っていました。
どうせなら読んで面白いものを読みたいですね。漫画でも小説でも。

きっかけがあり、
読んで面白い本があり(たとえ漫画でも)
中国語多読は よいスタートが切れたと思っています。

では
天道蜻蛉さんも 多読快楽!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.