フランス語多読10万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/29(04:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1187. フランス語多読10万語通過しました

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/11(21:55)

------------------------------

たぶん半年近く多読スランプの状態が続いていて、今月に入って、英語多読は順調に再開できた
という感触がもててます。
で、タルタランさんにお借りしたまま、ながらく手にとっていなかったフランス語のGRを
とりだして、ここ数日フランス語多読にのめりこんでいます。
もともと学生の頃にはフランス文学を専攻していて、学生時代は英語よりもフランス語の方が
得意だったくらいなんですが、社会人になってからは、フランス語を使うことはまったくなく、
さびついてしまっていました。ただ、さびていただけで、腐ってはいなかったようで、
GRを読み進めるにつれて、だんだん感触をとりもどしてきているのが実感できます。
多読で古文とか、ラテン語多読とか、夢はどんどんひろがっていきますが、
まあ気楽にかまえて続けていきたいです。
Bonne lecture! (古文でHappy readingをどう書くべきか、ちょっと悩んだりして)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1188. フランス語多読10万語通過おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/7/12(00:33)

------------------------------

matsukawa1971さん、こんにちは。

フランス語10万語通過、おめでとうございます。

〉たぶん半年近く多読スランプの状態が続いていて、今月に入って、英語多読は順調に再開できた
〉という感触がもててます。
〉で、タルタランさんにお借りしたまま、ながらく手にとっていなかったフランス語のGRを
〉とりだして、ここ数日フランス語多読にのめりこんでいます。

いいですねー。それでついに10万語。私のフランス語は止まってます。タルタランさんの投稿を見てGRも読みたいと思ったのですが、思っているだけで実行してません。

〉もともと学生の頃にはフランス文学を専攻していて、学生時代は英語よりもフランス語の方が
〉得意だったくらいなんですが、社会人になってからは、フランス語を使うことはまったくなく、
〉さびついてしまっていました。ただ、さびていただけで、腐ってはいなかったようで、
〉GRを読み進めるにつれて、だんだん感触をとりもどしてきているのが実感できます。

フランス文学〜なんだか優雅なその響き。主にどういった文学作品をテーマにしてらっしゃいましたか。やはり学生時代に一生懸命勉強したのでしょうね。「さびていただけで腐っていない」とはうまい言い方です。私のフランス語もさびてただけかも…。でももうちょっと磨かないと。

〉多読で古文とか、ラテン語多読とか、夢はどんどんひろがっていきますが、
〉まあ気楽にかまえて続けていきたいです。
〉Bonne lecture! (古文でHappy readingをどう書くべきか、ちょっと悩んだりして)

ラテン語を聞いてるとフランス語の連想で思い当たる言葉が時々出てきます。文法が難しいのでそのまま応用というわけには行きませんが、わかる単語があったりするとそれだけでもうれしくなります。

それでは
Bonne lecture!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1189. Re: フランス語多読10万語通過おめでとうございます

お名前: matsukawa1971 http://matsukawa1.exblog.jp/
投稿日: 2006/7/12(07:48)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは!

〉フランス語10万語通過、おめでとうございます。
ありがとうございます。
〉いいですねー。それでついに10万語。私のフランス語は止まってます。タルタランさんの投稿を見てGRも読みたいと思ったのですが、思っているだけで実行してません。
フランス語のGRはかなり手ごわいと思いますよ。ぼくの見たところ、いちばん手ごろな材料は、NHKの講座のテキストかもしれません。児童書もむずかしいです。楽しいですけどね。
http://www.jaimelire.com/index.jsp
6歳くらいから上の子たち向けの月刊の雑誌です。このホームページから定期購読の申し込みができますが、お試しに、ぼくがもう読んじゃったのを、オフ会のときもっていきますから、お声をおかけください。

〉フランス文学〜なんだか優雅なその響き。主にどういった文学作品をテーマにしてらっしゃいましたか。やはり学生時代に一生懸命勉強したのでしょうね。「さびていただけで腐っていない」とはうまい言い方です。私のフランス語もさびてただけかも…。でももうちょっと磨かないと。
専門は19世紀の詩でした。今みたいにネットで気軽に情報をさがしたり、本を注文したりできなかった時代でしたが、それなりに勉強してました。語学学習が、実用よりも文学の方に力を入れていた時代で、文学好きだったぼくには、とてもいい時代でした。

〉ラテン語を聞いてるとフランス語の連想で思い当たる言葉が時々出てきます。文法が難しいのでそのまま応用というわけには行きませんが、わかる単語があったりするとそれだけでもうれしくなります。
部分的にわかるところってありますよね。堅い言葉は似たものが多いようです。

ぼくは形から入るたちなので、英語とかフランス語とかは、「喫茶店とか、電車のなかとか、ベッドの上にねそべってとかで、PBを読む自分」というのをイメージしてまた、実行してたりもするんですけど、ラテン語というとどうしても、「机に向かって」ってイメージが強いです。辞書とか文法書とか片手に。でも、もっと強烈なイメージがあって、「暗唱したラテン語の文章や詩を口ずさみながら公園を散歩する!」いつの日になることやら。

まあ、とにかく今の一番の目標は、フランス語でも、めざせ100万語です。
Bonne lecture!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.