韓国語ジャーナル2004年4月号(第8号)がタドキストごころをくすぐる・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(07:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1157. 韓国語ジャーナル2004年4月号(第8号)がタドキストごころをくすぐる・・・

お名前: いづこ
投稿日: 2006/3/21(01:33)

------------------------------

みなさんこんにちは。いづこです。

かねがね、英語以外の言語を利用して「意味がわからないままのシャドウイング」を
したいなー、と思っておりました。

で、あるとき間者猫さんのブログで、韓国語の教材ついて次のようにお伺いしてみたところ・・・

1.目的は、馴染みのない外国語でのシャドウイング。(音声は速くない方が嬉しい)
2.よくある「モデル会話集」よりは、1つの文章が長くあってほしい。
3.2に合うものとして、ドラマのスクリプトなどが最近は結構でているようなのですが、
  大問題は・・・ラブストーリーとアクションものが苦手。
(ああ、ひどい条件)

「韓国語ジャーナル」をご提案いただいたのでした。間者猫さん、ありがとうございました!

いやー、正直、そりゃむずかしすぎかもー、と思いながらも本屋さんで見てみたのです。
そしたらその書店の方針なのか、「ムック」だからなのか、バックナンバーもそろっていて
背表紙を見比べていたら、「【特集】ハングルで読書を楽しむ」とあり、
おお〜!と手にとって開いて見てみて・・・数分で「よしこれ買う」という決心が固まりました。(笑)

あ、amazonさんにもあるようですよ!
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757407823/sss-22/qid%3D1142869211/249-0688754-9061944]
 
 
7ページにわたってフルカラーで「韓国の絵本の世界」という記事があり
13の作品が紹介されています。

それぞれ韓国の暮らし、自然、行事など、そのものを描いていたり、
それらを背景にして、こどもや動物の行動や気持ちが描かれていたり・・・
なにしろ「絵本」ですもんね!絵から韓国のお国の、人の、いろいろなことがわかるのですよね。

どれもおもしろそうで、最初の「わからない言葉でのシャドウイング」から、気持ちが変化し、
あ〜、こういうのが読めるようになりたいな〜、韓国語、やりたいな〜、と
思い始めたのでした。(爆)

以下に、この記事に掲載されていて、日本語版があり、アマゾンで検索できた絵本を
挙げますので、☆雰囲気を☆見てみてください。(日本語版ですよ!)

うさぎのおるすばん
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582831796/sss-22/qid%3D1142862410/249-0688754-9061944]

マンヒのいえ
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883301273/sss-22/ref=pd_bxgy_img_2/249-0688754-9061944]

ソリちゃんのチュソク
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883301397/sss-22/ref=pd_bxgy_text_2/249-0688754-9061944]

あかいきしゃ
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901006835/sss-22/ref=pd_sim_dp_2/249-0688754-9061944]
 
 
また、絵本の紹介に続き6ページにわたって
「初級から中級者向け図書案内」という記事があります。

その中からも数作、☆雰囲気を☆見ていただければと、日本語版へのリンクをしてみます。(日本語版ですよ!)

こいぬのうんち
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582829481/sss-22/qid=1142866999/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0688754-9061944]

トッケビのこんぼう
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582831710/sss-22/qid=1142867317/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0688754-9061944]

この記事の後半には、世界名作の韓国語版(「星の王子様」など)や
日本の小説の韓国語版(「キッチン」など)、日本の漫画の韓国語版(「ヒカルの碁」など)も紹介されています。
 
 
なおこの記事のあと
「インターネットで韓国語の原書の購入に挑戦」と題したページがあります。(p.28)
インターネット書店の画面を示しながら
「会員になる」→「図書検索および購入」の手順を説明しています。

ネット書店のひとつはこちら。上記のネット書店の記事はここの書店さんのようです。
教保文庫・光化門本店
[url:http://www.kyobobook.co.kr/main.jsp]
 
 
なお、わたしの当初の目的であるシャドウイングには、CDに収録されている
絵本(記事中で紹介されたもの)の朗読の冒頭(ちょっぴり)と
詩の、「愛」というのを使ってやってみたいと思っています。

この詩は、「声に出して読む美しい韓国語」という記事でとりあげられているものです。
(結局ラブストーリーだなー(笑))
 
 
さあて、韓国語多読について、わたしが次の報告ができる日は来るのか?

ではでは、もしもどなたかご興味のある方のお役に立ちましたら、幸甚に存じます〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1158. Re: 涙が出るほどうれしいです

お名前: ペリエ http://dailydelight.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2006/3/21(19:46)

------------------------------

いづこさん、こんにちは。
ペリエです。
以前に何かの書き込みでお世話になった記憶があるので、
初めましてではないと思うのですが・・・

今回の記事、タイトルの通り涙が出るほどうれしくて
返信しています。
というのも、ちょっと前から多言語多読に興味が出て
仏語と韓国語をやりたいなと思っていました。
韓国語に関しては情報量が少なく、しかも全く触れたことが
ないので何から始めたらいいやら、と悩んでいました。
多読の強い味方(?)のインターネット書店を検索するにも
まずはハングルを覚えないと始まらないしなぁと思っていました。
なので、こんなにピンポイントに(しかもそれ以上の)情報を
提供してくださって本当にありがたいです。
韓国語ジャーナル第8号も是非買おうと思います。
ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1159. 横レス失礼!コリアプラザはどうでしょうか?Re: 涙が出るほどうれしいです

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/21(20:15)

------------------------------

どうもどうもオフ会当日ドロンのミグでございます(^O^)/韓国語という事であれば以前ミグが雑談の掲示板で紹介したのですが、オフ会の日に職安通りのコリアプラザに行かれては如何でしょうか?オールハングルの素晴らしい世界です(=^▽^=)
ここなら国内にいても韓国語文献が入手可能です(^O^)/
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1160. Re: 涙をふいて、夕日に向かってはしろー!(?)

お名前: いづこ
投稿日: 2006/3/22(00:04)

------------------------------

ペリエさん、こんばんはー。いづこです。

〉というのも、ちょっと前から多言語多読に興味が出て
〉仏語と韓国語をやりたいなと思っていました。

多読してると、多言語に興味がわきますよねー。

〉韓国語に関しては情報量が少なく、しかも全く触れたことが
〉ないので何から始めたらいいやら、と悩んでいました。
〉多読の強い味方(?)のインターネット書店を検索するにも
〉まずはハングルを覚えないと始まらないしなぁと思っていました。

ほんとにねー。私も上でご紹介した本屋さんのサイトを開いたときは
「よ、読めん・・・」と固まりました。
たぶん、韓国語ジャーナルのP.28〜P.29の解説ページなら
(1)(2)(3)・・・と番号をふって解説してくれているので、わかるのではないかな?
 
 
たぶんミグさんがご紹介くださっているのと同じであろうKorea Plazaも
このページに載っていましたよ。(大久保っていうところだそうですが、どうでしょう?)
韓国語ジャーナルに載っている絵本が、実際に手にとって見られるのではないかな?
う、いいなー。
私も、とりあえず図書館などで探してみようと思います。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1161. 度々横レス失礼m(_ _)m大久保かな〜Re: 涙をふいて、夕日に向かってはしろー!(?)

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/22(00:48)

------------------------------

どうもどうも(=^▽^=)勝手におジャ魔女どれみ、ミグでございます!
職安通りは新宿と大久保の中間なんです。でも、どちらかと言えば大久保寄りなので最寄り駅は大久保駅もしくは新大久保駅になります。新宿SEGからは迷わなければ徒歩12分位かな〜?
ペリエさんは新宿に来られるので、もののついでというか、せっかくだからというか、とにかく百聞は一見にしかずなのでどうかな?と思ったしだいですー。
そうそう、コリアプラザは電話注文郵送など対応しているので韓国語多読に慣れるまでは電話注文されては如何でしょうか?
ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1162. Re: コリアプラザ行ってきました。

お名前: ペリエ http://dailydelight.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2006/3/25(21:50)

------------------------------

ミグさん、いづこさん、こんばんは。
ご紹介してくださったコリアプラザ、行ってきましたよー。
あの界隈をよく知っている方がいらっしゃったので
連れて行っていただきました。
若い女性やおばさま方の間を押し分けながら一回りしました。
絵本がハードカバーでCD付き、1000円ちょっとという値段に驚きです。
多読向けの本はこのCD付きの絵本くらいだったのですが、語学関係の
おもしろそうな本が結構あったので、ハングルを勉強してある程度
読めるようになったら活用できそうだな、と思いました。
あ、でも電話注文も対応しているってことは、取り寄せもしてもらえるので
しょうか。肝心なことを聞くのを忘れてますね(苦笑)
ちなみに、「韓国語ジャーナル」は「お店に出てるものだけです」との返事
でした。和書だからかな?
いずれにしろ、有意義な一日でした。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1163. 現在、後方支援基地(田舎)で温泉入浴中です!Re: コリアプラザ行ってきました。

お名前: ミグ
投稿日: 2006/3/25(22:32)

------------------------------

どうも、完全に温泉に浸ってリラックスモードのミグでございます!確か以前の偵察ではISBNと書籍名がわかれば電話注文可能との事でした。しかし、人種差別ではありませんが、国内でもアジア系のサービス産業のサービスの質、従業員の社内教育レベルが日本の企業に比べると若干落ちる傾向があるので、ミグのように押しの強い顧客に色良い返事をした可能性は正直あります。客の顔見て対応を選択する可能性も無いとは言えないので、電話注文の際は毅然と注文された方が良いと思います!何かコリアプラザに注文して粗相があれば近所なのでミグがクレームを責任を持って付けに行きますので、その際は掲示板に書き込んでください(^O^)/
では


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1164. Re: コリアプラザ行ってきました。

お名前: いづこ
投稿日: 2006/3/26(01:55)

------------------------------

ペリエさん、こんにちは。いづこです。
コリアプラザレポートをありがとうございました。

前の投稿を書いたあと、新宿で何か元からのご予定があったところに
ペリエさんに無理におすすめしたんじゃないだろうか〜、と
気になっていました。
でも、どうやら楽しまれたご様子、よかったですー。

〉絵本がハードカバーでCD付き、1000円ちょっとという値段に驚きです。

おお〜、いいですねー。

〉多読向けの本はこのCD付きの絵本くらいだったのですが、

うーん、数は多くはないようなのですね。でもCD付はありがたいなー。
 
 
〉いずれにしろ、有意義な一日でした。

それをうかがって、何だか我がことのようにうれしいです。

私もこの度せっかくこうやって思いがけず韓国語との多少の縁(字が違ーう!)ができたので
ペリエさんから、また何か韓国語についてのレポートがあれば
何らかの反応ができる自分でいたいなー、と思います。(ど、どうだろうか・・・)

ペリエさん、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1165. 部分レス。

お名前: ひまぞ http://www14.plala.or.jp/lilh/
投稿日: 2006/3/26(03:08)

------------------------------

いづこさん、こんばんはー。はじめまして?

「うさぎのおるすばん」はちょっと友人間で話題になった絵本です。

というのは、この本って英語版、日本語版、フランス語版で表紙が違うんです。
で、フランス語版の表紙では、うさぎが赤い袋のお菓子をかかえて食べてて
それがポテチっぽく見えるんですね。
http://images-eu.amazon.com/images/P/2211076971.01.LZZZZZZZ.jpg

どこかで見た覚えのある袋だと思いませんか?
袋には「せうとんぐ」と書いてあるようですが、そんな単語はないようで。

どうしても知りたくて、韓国の友人にこの本の表紙を見て尋ねたら
名前は変えてあるけど、韓国ではとってもポピュラーなお菓子で・・・と説明をされて
もしかしたら・・・と思って、新大久保に行った時に確かめてみたら
やっぱりそうでした。あのお菓子です。日本にもあります。みんな知ってます。

シャドーイングではないのですが、韓国語の歌って真似しやすいです。
子音と母音を同時に発音するのと、フレーズへの音の乗せ方が日本語と同じだからです。
聞こえた通りに歌っていくと、ちゃんと通じるのでおもしろいです。
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1166. Re: 部分レスありがとうございます。

お名前: いづこ
投稿日: 2006/3/26(22:43)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。いづこです。
 
〉「うさぎのおるすばん」はちょっと友人間で話題になった絵本です。

おお〜、有名な本だったのですね。

〉というのは、この本って英語版、日本語版、フランス語版で表紙が違うんです。

ほ〜。国別の好みが反映されているんでしょうか。
日本語版は・・・うさぎがリアルですねー。目が点だ・・・
http://images-jp.amazon.com/images/P/4582831796.09.LZZZZZZZ.jpg

〉で、フランス語版の表紙では、うさぎが赤い袋のお菓子をかかえて食べてて
〉それがポテチっぽく見えるんですね。
〉http://images-eu.amazon.com/images/P/2211076971.01.LZZZZZZZ.jpg

〉どこかで見た覚えのある袋だと思いませんか?
〉袋には「せうとんぐ」と書いてあるようですが、そんな単語はないようで。

え。お○ぎりせん○い?

〉どうしても知りたくて、韓国の友人にこの本の表紙を見て尋ねたら
〉名前は変えてあるけど、韓国ではとってもポピュラーなお菓子で・・・と説明をされて
〉もしかしたら・・・と思って、新大久保に行った時に確かめてみたら
〉やっぱりそうでした。あのお菓子です。日本にもあります。みんな知ってます。

え。かっ○え○せん?

(わかってないのは、わたしだけ〜?)
 
 
〉シャドーイングではないのですが、韓国語の歌って真似しやすいです。
〉子音と母音を同時に発音するのと、フレーズへの音の乗せ方が日本語と同じだからです。
〉聞こえた通りに歌っていくと、ちゃんと通じるのでおもしろいです。

うーん、これもリッパにシャドーイングではなかろーか?
3歳4歳の甥姪が、歌を聞こえたとおりに歌っているのもシャドーイングだと思っていましたので。
(その辺はその人その人の定義かもしれませんね。)

韓国語ジャーナルのCDには歌も入っていたので、挑戦してみたいと思います。

ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.