Re: ドイツ語 10万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(07:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1154. Re: ドイツ語 10万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/2/19(21:35)

------------------------------

アトムさん こんにちは カイです。

〉おはようございます。アトムです。
〉ドイツ語で10万語通過しました。

10万語通過おめでとうございます!

〉5万語通過までに9ヶ月かかったのに、5万語から10万語までは1週間で。
〉どないなっとんねん。 (からくり?は後ほど)

からくりがあるの?何?何?

〉前にも書きましたけれど、ドイツ語の知識は皆無という状態からの出発です。
〉まずは易しい絵本をたくさん読みたかったんですけれど、
〉※ ココで言う「易しい」は、「赤ちゃんが初めて読む絵本」くらい易しいもののこと
〉でも、そういう絵本を見つけるのは難しいわ。(溜息)
〉たいていの絵本は、絵に対する字の割合が多くて無理。

そうそう。
図書館にあるドイツ語の絵本は教訓めいた字がいっぱいのものばかり〜
図書館の人の趣味なのか、ドイツの人の趣味なのか。
もっと簡単で明るい話のが読みたい!

〉そんな中で「それでもコレは使えそう」という絵本をご紹介。
〉(ここでもなんだか「絵本報告」みたいだよ・・・・もうしみ付いているんだな・・沈)

あはは、絵本報告も楽しみにしてまーす。
前回の報告は出遅れちゃったのでレスしてないです。
次は出遅れないようにしようっと。


〉Brezel H. A. Ray作 530語
〉『Pretzel』の独語版。

Bから始まるんだ。なんかあまりおいしそうじゃない。(犬の方じゃなく)

〉絵が易しいから読めるとは全然限らない。
〉その代表がMiffyちゃん。
〉絵が何も語らないんですもの、ブルーナさん。
〉絵から話を理解しろ、というのは無理です。

Miffyちゃんは難しかった!笑っちゃうぐらい難しかった!

〉もう一つ、Witzyちゃんというシリーズも、わからん。
〉みたところ絶対易しいはずなの。だからといって読めると思ったら痛い目に遭います。

Witzyちゃんも難しかったよねぇ。
ふわふわしてて、かわいい顔して難しいんだから、だまされる(爆)

〉話はわからなかったけれど、面白いはずだ、と思った本を。

〉Sterntaler 290語
〉途中は繰り返しなので何が起こったのかわかるんだけど、
〉最初と最後がわからないー。いい話っぽいんだけどなあ。グリム童話なの。そこまではわかったのに。
〉雪の中を女の子が「何か」を集めに行く途中に、出会うヒトにいろいろ上げてしまうの。
〉みんなあげてしまうの。
〉でも、その「何か」を集めることができて無事に家に帰れるというお話。

図書館にある絵本も、グリムっぽいのが多かった。
ドイツの絵本って森の中に入っていくの多い?気のせい?

〉あとは、絵本なのかなのかわからないんですけれど、このBobo Siebenschla"ferシリーズはお薦め!
〉語数もそこそこあります。2000語前後。
〉Bobo und sein kleiner Bruder werden Freunde
〉Bobo Siebenschla"fer macht munter weiter
〉Bobo Siebenschla"fer ist wieder da

〉絵に対する文章がすごく少なくて、想像しやすいんです。
〉ただ、絵が可愛くない。

Boboちゃん大好き!
彼がリスなのか、熊なのか、はたまたカワウソなんだか、とにかくよく分からないけど、好き♪
Boboちゃんって何なんだろうねぇ。
私はずっと熊だと思ってたのに、長いふわふわの尻尾があるんだもん。

〉この3冊分が入った読み聞かせCDがあります。ISBN:3833710284
〉1冊分聞いてみたけれど、数箇所テキストと違うところがあるような気もしました。(よくわかっていない)

CDかぁ。ドイツ語かぁ。まだ音は聴く気がしない。
っていうか本も読む気があんまりしない...残念だ。

〉ここまで紹介した本(+α)を、再読したりなんだりで5万語を通過するのに9ヶ月かかりました。
〉途中、読まない期間もありましたし。
〉で、そのあと一週間で10万語通過したというのは、このmangaで一気にです。
〉Nana#1-4 Ai Yazawa
〉書評をあげたいところだったのですが、あらすじが書けないので勘弁してください。
〉日本語版も英語版も読んでいないのです。話を良くわかっていないんです。
〉何が起こっているのかは想像付くのですが、でもそれだけではちょっと。
〉語数だけで勘弁してください。
〉語数計算は、JMAのみなさんによる簡易方で。ご参考までに。
〉#1:14,773語
〉#2:12,412語
〉#3:11,664語
〉#4:13,019語
〉NANAを読みはじめる前までは、結構まじめに考えたというか、
〉どうやって読み進めて行くのがいいんだろう、
〉音も必要?LR?シマウマ?やっぱり絵本?とかなんとかいろいろ。
〉でも、NANAを読み始めたら、そんなことどうでもよくなりました。
〉わからなくても読めるし、わからなくても続きが読みたくって、楽しければいいか、と。

やっぱりマンガは偉大だ!NANAは面白いよね!

〉それでまあ、このまま適当に読み進めていこうと思います。
〉最後は例の合言葉。
〉実験、実験、人体実験!

そのうち実験にまた参戦しようっと。

〉ありがとうございました。

ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1155. Re: ドイツ語 10万語通過おめでとうございます!

お名前: アトム http://abookstop.blog8.fc2.com/
投稿日: 2006/2/21(16:28)

------------------------------

カイさん、お祝いありがとうございます!
アトムです。

  
〉〉たいていの絵本は、絵に対する字の割合が多くて無理。

〉そうそう。
〉図書館にあるドイツ語の絵本は教訓めいた字がいっぱいのものばかり〜
〉図書館の人の趣味なのか、ドイツの人の趣味なのか。
〉もっと簡単で明るい話のが読みたい!

ドイツ人の気質かもねー。
絵本も教訓がぎっしり詰まったものでないと、効率的ではないのかも。
※なーんて、ドイツ人の気質はよくわかっていません。

 
〉〉Brezel H. A. Ray作 530語
〉〉『Pretzel』の独語版。

〉Bから始まるんだ。なんかあまりおいしそうじゃない。(犬の方じゃなく)

確かね、Bをpと発音することがあるそうです。
 

〉Miffyちゃんは難しかった!笑っちゃうぐらい難しかった!
〉Witzyちゃんも難しかったよねぇ。
〉ふわふわしてて、かわいい顔して難しいんだから、だまされる(爆)

ほんと、なんにもわからないと笑うしかないよねえ。
例えばNANAだったら、台詞も多いし、絵も多いし、わかんなくても勢いでわかるけれど、
MiffyちゃんとWitzyちゃんの、あの絵であれだけしか字がなかったら不可能だよねえ。

〉図書館にある絵本も、グリムっぽいのが多かった。
〉ドイツの絵本って森の中に入っていくの多い?気のせい?

土地柄?
 

〉Boboちゃん大好き!
〉彼がリスなのか、熊なのか、はたまたカワウソなんだか、とにかくよく分からないけど、好き♪
〉Boboちゃんって何なんだろうねぇ。
〉私はずっと熊だと思ってたのに、長いふわふわの尻尾があるんだもん。

え?!
ふわふわのしっぽ?!
えー、私もクマだと思っていました。
アライグマかなあ、とも思っていましたが。 ※目の辺りの不健康そうな感じが

 
〉CDかぁ。ドイツ語かぁ。まだ音は聴く気がしない。
〉っていうか本も読む気があんまりしない...残念だ。

気を落とさずに。私もしばらく読みたくなかったですし。

〉そのうち実験にまた参戦しようっと。

いつでも出入り可能なあたりが、多読の良いところ。
ではでは!ありがとうー!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.