Re: 中国語150万字通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語以外で多読を楽しむ掲示板 -- 最新メッセージID: 3292 // 時刻: 2024/6/26(20:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1034. Re: 中国語150万字通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2005/7/11(21:59)

------------------------------

杏樹さん こんにちは カイです。

〉みなさま、こんにちは。中国語で150万字超えましたので報告します。

150万字通過おめでとうございます!

〉前の報告(127万字)以降のハイライトは小説を読んだことです。
〉きっかけは映画「活きる」を見たことでした。面白くて、原作があるということで、原作を読んでみたいと思いました。でも無理だろうな…、入手方法もわからないし、と思っていたところ、東方書店の中国現代小説系列にあるのを見つけました。注釈がついてるのが邪魔ですが、無視しました。原題は「活着」です。そのまんま…。それでちょっとのぞいてみたところ、なんだか読めそうな気がしました。そして、本当にそのまま読んでしまったのです。おもしろくて進んだのもありますし、それほど難しくありませんでした。

すごい!
大人向け小説が読めるなんて!

〉歴史や古典しか読めないのかと悩んだりもしましたが、こうして小説も読めました。この調子でもっと読んでいけたらいいいのですが、これと同じぐらいのレベルで、しかも同じぐらいの面白い小説をどうやって探したらいいのかわかりません。「中国現代小説系列」、つまりシリーズですので、他にも小説はあるのですが、当たりかハズレか、読んでみないとわかりませんので、何を読むか悩みます。

多言語の難しい所ですよね。
開拓者の道は険しいです。
同じ作家さんの他の本とか駄目でしょうか?(私は作家さんで読むので)

〉「世界童話精選」1〜3
〉中国語の先生が貸してくれました。コマ割りをしたマンガ風の内容になっています。でも絵がいまいち…。おなじみの童話もありましたが、長編の児童書のダイジェストもありました。小学生のときに読んだ「水の子」が収録されていて驚きました。

以前話題になった100円ショップのDVDの絵もいまいちですよね〜
(4カ国語の300円DVD。世界名作劇場みたいなやつです)
絵がいまいちだと、つい読む(見る)気がしない...

〉「巴里島」
〉中国語でバリ島は「巴里島」!!(フランスのパリは「巴黎」)
〉日本語がなかったので中国語版にしました。とっても読みやすいです。バリ島の固有名詞にはローマ字アルファベットが付いてます。でも漢字表記もあります。

なんだか不思議ですね。
ヨーロッパにある島みたい(笑)

〉それではこのへんで…。

とても素敵な報告ありがとうございました。
ではでは また


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1037. カイさん、ありがとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/7/12(01:42)

------------------------------

カイさん、こんにちは。

〉150万字通過おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉すごい!
〉大人向け小説が読めるなんて!

私も読めてビックリしました。やはり「面白い」と思って読めるの本に出会うのがポイントです。英語も同じですね。

〉〉歴史や古典しか読めないのかと悩んだりもしましたが、こうして小説も読めました。この調子でもっと読んでいけたらいいいのですが、これと同じぐらいのレベルで、しかも同じぐらいの面白い小説をどうやって探したらいいのかわかりません。「中国現代小説系列」、つまりシリーズですので、他にも小説はあるのですが、当たりかハズレか、読んでみないとわかりませんので、何を読むか悩みます。

〉多言語の難しい所ですよね。
〉開拓者の道は険しいです。
〉同じ作家さんの他の本とか駄目でしょうか?(私は作家さんで読むので)

作家で読むのはいい方法ですね。でも探すのが難しいです…。

〉〉「世界童話精選」1〜3
〉〉中国語の先生が貸してくれました。コマ割りをしたマンガ風の内容になっています。でも絵がいまいち…。おなじみの童話もありましたが、長編の児童書のダイジェストもありました。小学生のときに読んだ「水の子」が収録されていて驚きました。

〉以前話題になった100円ショップのDVDの絵もいまいちですよね〜
〉(4カ国語の300円DVD。世界名作劇場みたいなやつです)
〉絵がいまいちだと、つい読む(見る)気がしない...

「いまいち」と書きましたが、実はもっと、かなり…。カイさんも300円DVD見たんですね。あれはもう「300円だからこんなもん」と割り切ってます。

〉〉「巴里島」
〉〉中国語でバリ島は「巴里島」!!(フランスのパリは「巴黎」)
〉〉日本語がなかったので中国語版にしました。とっても読みやすいです。バリ島の固有名詞にはローマ字アルファベットが付いてます。でも漢字表記もあります。

〉なんだか不思議ですね。
〉ヨーロッパにある島みたい(笑)

あちらのレスもありがとうございました。

〉とても素敵な報告ありがとうございました。
〉ではでは また

それではまた…


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.