appleさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

939. appleさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:33)

------------------------------

appleさん、ありがとうございます。

〉 私も高校で英語の勉強をサボってしまいました。単語覚えも「出る単」1ページも覚えられずに挫折しました。でも,中学時代の蓄積で(?)大学入試の英語には特に不自由しなかったような。

 わぁ、同じですぅ。ほんと中学の蓄えだけでなんとか切り抜けたというか・・・。

〉 でも,大学の英語の講義は,外国人講師の講義をのぞき,つまらなかったです。変な本を読まされてうんざりしたり。酒井先生の講義が受講出来る学生さんがうらやましい!

 本当に、酒井先生ともっと早く出会えたら人生違ってましたよねぇ。中学とかで
出会いたかったなぁ・・・。英語に新鮮な感情を持っているうちに。

〉 ペーパーテストなので,テストの形式になれ,そこそこの努力をすれば,600点台(平均点+αですね)までは行くと思います。700を超えるのは大変です。(苦笑)

 いえいえ、この年だとなかなか難しい・・・とほほ。600点以上取れている人は
私の目からみたらみな雲の上の存在です。尊敬!!

〉 TOEICも今度実験的に(もう少し多読が進んでから)受けに行って来ようと思います。(少しも上がらなかったらショックが大きそう......。)

 私もぼちぼち受けていこうと思っているので、300点未満からの実験対象として
SSSに参考資料にしていただこうかなぁ、なんて。(笑)

〉 私がいかに文法を気にしないで読んでいるということが,広場を閲覧していると感じました。それに,何よりも,「のんびりーでぃんぐ」です。

 レベルが違いますが、私も文法のぶの字も気にして読んでいないのでした。というか、英語と意識していないような感じ。なんとなくこんな感じかなぁと日本語に訳すわけでもなくぼわーーんと前後の脈絡にあわせて自分でストーリーをいい加減につな
げているみたい。だから細かいところとかは全然理解してないのだと思われます。
超のんびりーでぃんぐあんどテキトーリーディングってところでしょうか。

 また、いろいろ教えてくださいね。今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 952. Re: appleさん、ありがとうございます。

お名前: apple
投稿日: 2003/6/23(12:11)

------------------------------

のんたさん,こんにちは。

〉 わぁ、同じですぅ。ほんと中学の蓄えだけでなんとか切り抜けたというか・・・。

 そうなんです。おかげで大学の時は苦労しましたわ。

〉 本当に、酒井先生ともっと早く出会えたら人生違ってましたよねぇ。中学とかで
〉出会いたかったなぁ・・・。英語に新鮮な感情を持っているうちに。

 そうですね。
 私の場合,薄い英語の本は読んでいたのですが,多読の最初の本よりは難しいレベルの本を,辞書を引き引き読んでいました。多読とは言えないですね。

〉 いえいえ、この年だとなかなか難しい・・・とほほ。600点以上取れている人は
〉私の目からみたらみな雲の上の存在です。尊敬!!

 ある程度ペーパーテストなので,テスト形式に慣れることで,ある程度上がります。真の英語力が測定できるようになるまでは,3回くらい?受けてみてからの方が真の英語力が出るのではないかと思います。その意味では,今度受験されたら,多読による真の実力アップにプラスしてテスト慣れで大幅アップも夢じゃないかもしれませんね。(^^;)

〉 私もぼちぼち受けていこうと思っているので、300点未満からの実験対象として
〉SSSに参考資料にしていただこうかなぁ、なんて。(笑)

 きっと役立つでしょう。

 ビジネスとして儲かるかどうかはわかりませんが,SEGさんの卒業生(=大学生)をターゲットに,「多読によるTOEICスコアアップコース」というのを開講して就職活動に備えるとかもあるかもしれません。いや,社会人の転職用とか,昇進用などにも役立つかも。
 TOEICのことを知らない外国人講師のやる英会話スクールのTOEICクラスより,日本人が行う日本人のためのTOEICクラスのほうが,日本の英語教育を何年も受けても話せない,読めないという状況をご存じなだけに,役に立ちそう。ただ,SEGさんがTOEICで儲けたいかどうかはわかりませんが。(^^;)

〉 レベルが違いますが、私も文法のぶの字も気にして読んでいないのでした。というか、英語と意識していないような感じ。なんとなくこんな感じかなぁと日本語に訳すわけでもなくぼわーーんと前後の脈絡にあわせて自分でストーリーをいい加減につな
〉げているみたい。だから細かいところとかは全然理解してないのだと思われます。
〉超のんびりーでぃんぐあんどテキトーリーディングってところでしょうか。

 私も文法のことなど考えていないのです。のんびり適当に読んでいるという感じですね。
 一応書評委員の末席に加えていただいたので,その本はそういうわけにもいかないと,二度目(一度目は多読をする。二度目は書評用に読む。)は真面目に読んでいますが。(^^;)

〉 また、いろいろ教えてくださいね。今後ともよろしくお願いします。

 いえいえ,私はまだ23万語くらいですので,こちらこそよろしくお願いいたします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.