TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 913. TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/20(13:02)

------------------------------

 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!
 
(内訳)
Starter Set 1A
Starter Set 1C
Beginner Set A
Elementary Set A
Intermediate Set A
PGR4 9冊
Full House Michelle 9冊
Magic tree house 4冊
Frog and Toad シリーズ全部
cat wings シリーズ4冊
その他
ロアルドダール 2冊
I can readシリーズなど。
全160冊(これ以外に絵本はいっぱい読みました)

●多読以前
 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって
洋書やさんで初めて洋書を買ったのでした。中学1年の時。素敵な絵と色と、
新鮮なアルファベットの文字の並びにワクワクしたものです。英語は嫌いではなかったので、中学レベルでは学校で1番を取れるくらいの実力はあったのです。
が、しかし、中学の恐怖と圧力で英語を教える暴力教師の授業で、すっかり
英語に魅力を感じなくなり、高校に入ると、教科書ガイド片手に試験前に一夜漬けするだけの英語になってしまいました。これまた高校の英語教師の授業も魅力のかけらものない、教科書をただ棒読みして一文ずつ訳すだけのつまーーーんない授業でうんざり。サイドリーダーもグラマーもうんざり。英語大嫌い!!になっていきました。何しろ努力することが大嫌いなぐうたら人間だったので、単語を覚えるだのイヤでイヤで・・・。あっという間に落ちこぼれ。受験も英語が簡単な大学ばかりを選び受験。大学に入っても第一外国語には、英語をやりたくないがためだけに中国語を選択。英語から逃げまくった青春でした・・・。

●多読との出会い
 英語から離れて20年、子供ができて、私のような英語嫌いになってはかわいそうという思いから、小さいときから、マザーグースのビデオやらを聞かせたり遊ばせたりし始めました。すると、自分の英語力のなさにまさに対面。それと、子供の絵本や洋書のすばらしさにふれるにつけ、やっぱり英語ができるようになりたいなぁと、心から思うようになってきました。それに自分が何もしないで子供に偉そうなこと言えないし!!で、アマゾンで出会ってしまったのでした。多読スタータキット!!

●多読開始
 最初200語レベルを読んで、意外に読めることに感動。どんどん次の本が読みたくなりました。もともとコレクター癖と、購買癖のある私なので、さっそくSSSで
セット購入。下の子がおっぱいをくわえて寝ているのをいいことに読みまくりました。社会に出て約20年、結局これといった趣味もないのだと言うことを、久しぶりに育児休業になって知り、多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。
●挑戦と惨敗
 多読を始めて3ヶ月くらいたった頃、自分の英語力が気になり、一体どれくらい
できないのか確かめてみようという気持ちでTOEICなるものを受験してみました。いやぁ、すごい300点未満!!このSSSでも最下位レベルではないでしょうか。テストの形式も慣れなくてよく分からなかったというのもありますが問題量も多すぎて単語もほとんどわからなくてぜんぜんできませんでした。
でもま、これが実力だということがよくわかってよかったかな。これから、1年に
いっぺんくらい、受けてみようかなと思っています。少しは成長するかな?
●多読の習慣化
 育児家事仕事とあると疲れて寝てしまうことも多いけれど、3日一回くらいは
洋書を開くようになりました。それも7ヶ月も続くとは、学生時代からどんな通信
教育も1ヶ月しかもたなかった自分では考えられない快挙です。何のプレッシャーもないし、楽しみながらできるからなんですね。RPGゲームを時々やり続けて
いるような感触とでもいいましょうか。学生時代漫画が好きで漫画を毎日読んで
いましたが、それに似たワクワク感を感じながら読んでいます。
●100万語を通過して。
 最初の頃には本当に山の頂上のように感じていた100万語ですが、登ってきたら、まだまだ裾野だったというところでしょうか。上記のような英語力でよくここまで
これたものです。これも掲示板や酒井先生始めみなさんの暖かいお言葉のおかげです。親子の部屋では似たようなママタドキストの方々とも巡り会えて、愚痴や情報交換などできる場も見つけることができ感謝しております。
 中学レベルの英語でもこれだけ読めるんだなぁと言うのが実感です。そして、辞書を引かないでも単語を感じていくことの楽しさというのも初めて体感したものです。grinは積極的な笑いで、giggleは思わずくすくすっと受動的に笑うって感じかなとか、言葉の感じで予測したりがそれなりに楽しいですね。

●思い出深い本
Dolphins ツナといっしょにイルカがかかってしまうからツナは食べるなってか。
       ふざけるな!!自分の文化だけしか考えていない海外の思想を
       垣間見る思い。イルカはきらいじゃないですけど。
「Cristopher Colunbus」「MaryQueen of SCOTS」 などの航海ものや
皇族ものなどは、人種の傲慢さと宗教の虚しさを感じましたねぇ。あと、白人主体だなぁという描き方も多かった。面白いとはいえないけど、文化の差異を感じるものがGRには多かったです。
 初めて面白い!と思って読み進めたのは、「DANTE’S PEAK」なかなか
はらはらしました。
PG2あたりから、結構、面白いと思って読めるようになりました。「BIRDS」
「BABE」「THE LADY IN THE LAKE」など。
CERの本は結構はずれが少なかったし読みやすかった気がします。
PGR3では「RING」が読み応えがありました。[PSYCHO」もよかった。
「Magic tree house 」 とても読みやすいし、楽しい話でした。歴史も学べる
ところがいいですね。
「Full House Michelle」心理描写もよく描けていて、ミッシェルがとてもかわいく
思えてきます。あっという間に9冊読んでしまいました。子供の気持ちがよく分かる本です。
「アーノルドローベル」の児童書のGRはほとんど集めました。皆素敵です。
ちょっと皮肉っぽかったり哲学っぽかったりするところが深い味わいです。
「リトルベア」シリーズもとってもかわいくって読んでいて癒されます。
「オリバーピッグ」もいいです。これも癒される。
「ロアルドダール」は、「fantasticMr Fox」と「チョコレートファクトリー」を読みました。ジャイアントピーチのアニメがとても好きだったので、ついついまだ読めないのに「ダール」の本を購入してしまい積ん読しています。

多読を始めてよかったことはたくさんありますが、もう一度たくさんの素敵な絵本に出会えた事は本当に大きな喜びです。へそくりはすべて洋書に化けているこの頃ですが、絵本が増えるのはなんだか心がウキウキします。大好きになった絵本は手元において、何度でも思い出すたび読み返したくなるものだし。孫ができたら、その時は英語で読んであげられたらなあ、と夢見ています。

●これから・・
 購買癖のある私はすでに「ダレンシャンセット」も「ジャクリンウイルソンセット」も購入済み、その他、ダールや、皆さんのご推薦本など、すでにもうあと100万語分くらいありそうな感じです。でも、あまりレベルをあげると息切れするので、児童書レベルを中心に楽しんでいこうと思っています。読み終わったGRを本棚に並べておかあさんこんなに読んだよ。と自慢しております。最近は、娘も自分から時々洋書絵本を音読したりするようになってきました。これも多読効果かな。
 息子が3歳になるまで育児休暇を取ったので、あと、1年ちょっとで、GRを卒業してペーパーバックを読めるようになることが目標。通勤が始まったときにペーパーバック読んでいたら格好いいしなぁとイメージトレーニング!!(笑)ちょっとまだ無理かな・・・。SSSサイトでいろいろ勉強させて頂いて英語力を楽しくつけていければと思います。子供共々、多読で自然に英語を吸収していきたいです。
 これからも親子部屋を中心に顔を出したいと思います。オフや読書指導会のようなものにも顔を出せればなぁと思っています。今後とも末永くよろしくお願い致します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

915. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: emmie
投稿日: 2003/6/20(15:10)

------------------------------

こんにちは、のんたさん。
100万語達成おめでとうございます!パチパチパチ!!!

下の子がここ1週間風邪でダウンして、パソコンあんまりあけてなかったです。
ようやくよくなったので、のぞいてみたら、のんたさんのお名前がありました!
100万語って、やっぱうれしいですね。

〉●多読以前
〉 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって

マザーグースのこと、また親子の広場で教えて下さい。
たまあに洋書のなかに、マザーグースが使われていますが、
見つけたのがうれしくって、マザーグースの研究をされている方に
報告するんです。
今『A Thousand Acres』 by Jane Smiley
っていうの読んでいるんですが、このなかにハンプティ・ダンプティがでてきました。

>多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。

同じく...

TOEICのこと書かれていましたが、何でもテストって前もってどんな形式なのかを知らないと点数とれないですよね。
きっと簡単なTOEIC本を1冊されれば、点数はあがりますよ。
でも、所詮ペーパーテスト。実際の運用力がそのまま反映するわけでなし。

私は、100万語をすぎて、お財布の都合でちょっとレベルの高いものを
読んでいますが、もっとレベル3,4、あたりの児童書が読みたいです。
でも、専業主婦にとっては、お金の問題が大なのです...
のんたさんは、かなりストックがおありのような。うらやましい。
図書館にリクエストもだしているんですけどね、なかなか購入してもらえないです。
そうそう、クーニーさんの絵本もリクエスト中です。

では、また親子の広場で!!
2周目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

936. emmieさんありがとうございます!

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:07)

------------------------------

emmieさん、ありがとうございます。

〉下の子がここ1週間風邪でダウンして、パソコンあんまりあけてなかったです。
〉ようやくよくなったので、のぞいてみたら、のんたさんのお名前がありました!

風邪結構流行っていますよね。暑かったり寒かったりで、子供も身体がついて
いかない感じですね。お大事に。

〉100万語って、やっぱうれしいですね。

ほんと、やっぱうれしい!!ですね。

〉マザーグースのこと、また親子の広場で教えて下さい。
〉たまあに洋書のなかに、マザーグースが使われていますが、
〉見つけたのがうれしくって、マザーグースの研究をされている方に
〉報告するんです。
〉今『A Thousand Acres』 by Jane Smiley
〉っていうの読んでいるんですが、このなかにハンプティ・ダンプティがでてきました。
 
 私も浅い知識しかないので、それに原文をわかっているわけではないので、
なかなか洋書で出会っても気づかないかも。でも、マザーグースは英語文化に
深く浸透しているようなので、登場人物だけでなく、言い回しやライムのような
リズムのある決まり文句のような文のパロティもいっぱい日常的に使われている
のだろうと思われます。そんなものも気づくくらいになりたいものです。

〉TOEICのこと書かれていましたが、何でもテストって前もってどんな形式なのかを知らないと点数とれないですよね。
〉きっと簡単なTOEIC本を1冊されれば、点数はあがりますよ。
〉でも、所詮ペーパーテスト。実際の運用力がそのまま反映するわけでなし。

 そういっていただくと、ちょっとほっとします。あまりの点の低さにさすがに
ショックを受けたので・・・。あはは。

〉私は、100万語をすぎて、お財布の都合でちょっとレベルの高いものを
〉読んでいますが、もっとレベル3,4、あたりの児童書が読みたいです。
〉でも、専業主婦にとっては、お金の問題が大なのです...
〉のんたさんは、かなりストックがおありのような。うらやましい。

 いえいえ、専業主婦憧れています。ずっと、旦那を養って(笑)きたので、
一家の大黒柱は私だったりして。今やっと育児休業になって主婦っぽくなった
ものの、家事一般ぜんぜんダメなので、情けない限りです。社会に出て20年
近く外で働いて来たので少しは自分のことに使ってしまおうと開き直っています。

〉図書館にリクエストもだしているんですけどね、なかなか購入してもらえないです。
〉そうそう、クーニーさんの絵本もリクエスト中です。

 図書館って、意外と洋書は少ないですしねぇ。何人か名前を借りて、
数名からリクエストがあるぞ!みたいな状況を作るとか!(と姑息なことばかり
考える私です)

〉では、また親子の広場で!!
〉2周目もHappy Reading!!

 はーーい、親子の広場で!!今後ともよろしくです!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

916. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/6/20(19:03)

------------------------------

のんたさん、おめでとうございます!キャロルです。

〉●これから・・
〉 購買癖のある私はすでに「ダレンシャンセット」も「ジャクリンウイルソンセット」も購入済み、その他、ダールや、皆さんのご推薦本など、すでにもうあと100万語分くらいありそうな感じです。でも、あまりレベルをあげると息切れするので、児童書レベルを中心に楽しんでいこうと思っています。読み終わったGRを本棚に並べておかあさんこんなに読んだよ。と自慢しております。最近は、娘も自分から時々洋書絵本を音読したりするようになってきました。これも多読効果かな。

私もこの頃本棚が賑やかになってきました。でもまだ読めないものが大半。
背伸びしすぎないように注意しなきゃと思ってるところです。
私もそのうち息子に自慢しようっと!

〉 息子が3歳になるまで育児休暇を取ったので、あと、1年ちょっとで、GRを卒業してペーパーバックを読めるようになることが目標。通勤が始まったときにペーパーバック読んでいたら格好いいしなぁとイメージトレーニング!!(笑)ちょっとまだ無理かな・・・。SSSサイトでいろいろ勉強させて頂いて英語力を楽しくつけていければと思います。子供共々、多読で自然に英語を吸収していきたいです。

自然に英語を吸収したい。ほんとそうですね〜。
親子で多読するのが楽しみです。

〉 これからも親子部屋を中心に顔を出したいと思います。オフや読書指導会のようなものにも顔を出せればなぁと思っています。今後とも末永くよろしくお願い致します。

これからもよろしくお願いします。いつかお会いできますように!
では、2周目もHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

937. キャロルさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:13)

------------------------------

キャロルさん、ありがとうございます。

この前のオフでは、私がドタキャンで、お会いできず本当に残念でした!!
なかなか乳児連れの外出はたいへんですよねぇ。これから暑くなると抱くのも
辛いしねぇ。かといって、いっしょに歩くと何十倍も時間がかかってしまうし。

 いつかは息子さんとうちの息子といっしょに遊ばせたりしたいですね!!
これからもよろしくお願いします!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 917. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!おめでとう!!

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/6/20(19:22)

------------------------------

のんたさん、こんばんは。SSSのマリコです。

100万語おめでとうございます!!
今まで働き続けての、育児休業中ということ、今人生で一番たのしく、嬉しい時間を過ごして
いらっしゃるのですね。

〉 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!

日常の忙しい中で、ずっと続けてこられてよかったですね。
報告を読んでいて、興奮しました。
わたしも嬉しいです。
 
〉(内訳)
〉Starter Set 1A
〉Starter Set 1C
〉Beginner Set A
〉Elementary Set A
〉Intermediate Set A
〉PGR4 9冊
〉Full House Michelle 9冊
〉Magic tree house 4冊
〉Frog and Toad シリーズ全部
〉cat wings シリーズ4冊
〉その他
〉ロアルドダール 2冊
〉I can readシリーズなど。
〉全160冊(これ以外に絵本はいっぱい読みました)

〉●多読以前
〉 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって
〉洋書やさんで初めて洋書を買ったのでした。中学1年の時。素敵な絵と色と、
〉新鮮なアルファベットの文字の並びにワクワクしたものです。英語は嫌いではなかったので、中学レベルでは学校で1番を取れるくらいの実力はあったのです。
〉が、しかし、中学の恐怖と圧力で英語を教える暴力教師の授業で、すっかり
〉英語に魅力を感じなくなり、高校に入ると、教科書ガイド片手に試験前に一夜漬けするだけの英語になってしまいました。これまた高校の英語教師の授業も魅力のかけらものない、教科書をただ棒読みして一文ずつ訳すだけのつまーーーんない授業でうんざり。サイドリーダーもグラマーもうんざり。英語大嫌い!!になっていきました。何しろ努力することが大嫌いなぐうたら人間だったので、単語を覚えるだのイヤでイヤで・・・。あっという間に落ちこぼれ。受験も英語が簡単な大学ばかりを選び受験。大学に入っても第一外国語には、英語をやりたくないがためだけに中国語を選択。英語から逃げまくった青春でした・・・。

〉●多読との出会い
〉 英語から離れて20年、子供ができて、私のような英語嫌いになってはかわいそうという思いから、小さいときから、マザーグースのビデオやらを聞かせたり遊ばせたりし始めました。すると、自分の英語力のなさにまさに対面。それと、子供の絵本や洋書のすばらしさにふれるにつけ、やっぱり英語ができるようになりたいなぁと、心から思うようになってきました。それに自分が何もしないで子供に偉そうなこと言えないし!!で、アマゾンで出会ってしまったのでした。多読スタータキット!!

〉●多読開始
〉 最初200語レベルを読んで、意外に読めることに感動。どんどん次の本が読みたくなりました。もともとコレクター癖と、購買癖のある私なので、さっそくSSSで
〉セット購入。下の子がおっぱいをくわえて寝ているのをいいことに読みまくりました。社会に出て約20年、結局これといった趣味もないのだと言うことを、久しぶりに育児休業になって知り、多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。
〉●挑戦と惨敗
〉 多読を始めて3ヶ月くらいたった頃、自分の英語力が気になり、一体どれくらい
〉できないのか確かめてみようという気持ちでTOEICなるものを受験してみました。いやぁ、すごい300点未満!!このSSSでも最下位レベルではないでしょうか。テストの形式も慣れなくてよく分からなかったというのもありますが問題量も多すぎて単語もほとんどわからなくてぜんぜんできませんでした。
〉でもま、これが実力だということがよくわかってよかったかな。これから、1年に
〉いっぺんくらい、受けてみようかなと思っています。少しは成長するかな?

100万語単位くらいで、受けてみると効果が実感できるかもしれません。
最初はreading よりlistening の点数があがるようです。
とばしてよんで内容が理解できるようになっていると、聞こえてきた順番に英語が処理できるようになるからです。
reading にでてくる単語は初期の多読ではたいてい飛ばして読んでいる語が多くでてくるので、読み方は早くなっても
点数に反映するのはもう少しあとになってからのようです。
期待して楽しい多読を続けていってください。

〉●多読の習慣化
〉 育児家事仕事とあると疲れて寝てしまうことも多いけれど、3日一回くらいは
〉洋書を開くようになりました。それも7ヶ月も続くとは、学生時代からどんな通信
〉教育も1ヶ月しかもたなかった自分では考えられない快挙です。何のプレッシャーもないし、楽しみながらできるからなんですね。RPGゲームを時々やり続けて
〉いるような感触とでもいいましょうか。学生時代漫画が好きで漫画を毎日読んで
〉いましたが、それに似たワクワク感を感じながら読んでいます。

わくわく感があれば、成功ですね。
楽しいと思えるやさしめの本を読んでいってくださいね。
お子さんと楽しめる時を夢見て。
(きっとあっという間ですよ)

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

929. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!おめでとう!!

お名前: apple
投稿日: 2003/6/21(23:06)

------------------------------

のんたさん,100万語おめでとうございます。
マリコさん,こんばんは。
apple@23万語ちょっと,123冊,TOEIC:695(Listening:410,Reading:285,多読開始前)です。

〉〉(内訳)
〉〉Starter Set 1A
〉〉Starter Set 1C
〉〉Beginner Set A
〉〉Elementary Set A
〉〉Intermediate Set A
〉〉PGR4 9冊
〉〉Full House Michelle 9冊
〉〉Magic tree house 4冊
〉〉Frog and Toad シリーズ全部
〉〉cat wings シリーズ4冊
〉〉その他
〉〉ロアルドダール 2冊
〉〉I can readシリーズなど。
〉〉全160冊(これ以外に絵本はいっぱい読みました)

 GRの多さに感動しました。
 絵本いっぱいも,続いたり,読む力アップに影響がかなりあるのでしょうね。

〉〉●多読以前
〉〉 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって
〉〉洋書やさんで初めて洋書を買ったのでした。中学1年の時。素敵な絵と色と、
〉〉新鮮なアルファベットの文字の並びにワクワクしたものです。英語は嫌いではなかったので、中学レベルでは学校で1番を取れるくらいの実力はあったのです。

 あーわかるわかる。私もマザーグース大好きです。英語の歌で覚えまくり,楽しんでいました。
 本の中にも,マザーグースのように韻を踏んでいるものもあり,そういうのをひっそりと楽しんでいたりもしました。

〉〉が、しかし、中学の恐怖と圧力で英語を教える暴力教師の授業で、すっかり
〉〉英語に魅力を感じなくなり、高校に入ると、教科書ガイド片手に試験前に一夜漬けするだけの英語になってしまいました。これまた高校の英語教師の授業も魅力のかけらものない、教科書をただ棒読みして一文ずつ訳すだけのつまーーーんない授業でうんざり。サイドリーダーもグラマーもうんざり。英語大嫌い!!になっていきました。何しろ努力することが大嫌いなぐうたら人間だったので、単語を覚えるだのイヤでイヤで・・・。あっという間に落ちこぼれ。受験も英語が簡単な大学ばかりを選び受験。大学に入っても第一外国語には、英語をやりたくないがためだけに中国語を選択。英語から逃げまくった青春でした・・・。

 私も高校で英語の勉強をサボってしまいました。単語覚えも「出る単」1ページも覚えられずに挫折しました。でも,中学時代の蓄積で(?)大学入試の英語には特に不自由しなかったような。
 でも,大学の英語の講義は,外国人講師の講義をのぞき,つまらなかったです。変な本を読まされてうんざりしたり。酒井先生の講義が受講出来る学生さんがうらやましい!

〉〉●多読との出会い

 いい出会いをされましたね。

〉〉●挑戦と惨敗
〉〉 多読を始めて3ヶ月くらいたった頃、自分の英語力が気になり、一体どれくらい
〉〉できないのか確かめてみようという気持ちでTOEICなるものを受験してみました。いやぁ、すごい300点未満!!このSSSでも最下位レベルではないでしょうか。テストの形式も慣れなくてよく分からなかったというのもありますが問題量も多すぎて単語もほとんどわからなくてぜんぜんできませんでした。
〉〉でもま、これが実力だということがよくわかってよかったかな。これから、1年に
〉〉いっぺんくらい、受けてみようかなと思っています。少しは成長するかな?

 ペーパーテストなので,テストの形式になれ,そこそこの努力をすれば,600点台(平均点+αですね)までは行くと思います。700を超えるのは大変です。(苦笑)

〉100万語単位くらいで、受けてみると効果が実感できるかもしれません。
〉最初はreading よりlistening の点数があがるようです。

 メモメモ。でも,多読でも,listeningが先に上がるのですね・・・?
 実は多読を始めた理由はTOEICのReadingをなんとかすることだったのです。いつのまにかTOEICを受けるのを忘れて,多読を楽しんでしまっていますが。

〉とばしてよんで内容が理解できるようになっていると、聞こえてきた順番に英語が処理できるようになるからです。
〉reading にでてくる単語は初期の多読ではたいてい飛ばして読んでいる語が多くでてくるので、読み方は早くなっても
〉点数に反映するのはもう少しあとになってからのようです。
〉期待して楽しい多読を続けていってください。

 今日,久しぶりに英語のビデオ(字幕つき)を見たのですが,今までより聞き取れてあれっと思ったのです。今まで,子供向けのビデオでさえ聞き取れず,くやしい思いをしていましたから。
 やはり多読効果実感体験かも。

 TOEICも今度実験的に(もう少し多読が進んでから)受けに行って来ようと思います。(少しも上がらなかったらショックが大きそう......。)
 Listeningを上げようとするよりReadingを上げようとする方が,私の場合楽なのでは?と思っていたのですが,そうでもないのかもしれませんね。
 私がいかに文法を気にしないで読んでいるということが,広場を閲覧していると感じました。それに,何よりも,「のんびりーでぃんぐ」です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

939. appleさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:33)

------------------------------

appleさん、ありがとうございます。

〉 私も高校で英語の勉強をサボってしまいました。単語覚えも「出る単」1ページも覚えられずに挫折しました。でも,中学時代の蓄積で(?)大学入試の英語には特に不自由しなかったような。

 わぁ、同じですぅ。ほんと中学の蓄えだけでなんとか切り抜けたというか・・・。

〉 でも,大学の英語の講義は,外国人講師の講義をのぞき,つまらなかったです。変な本を読まされてうんざりしたり。酒井先生の講義が受講出来る学生さんがうらやましい!

 本当に、酒井先生ともっと早く出会えたら人生違ってましたよねぇ。中学とかで
出会いたかったなぁ・・・。英語に新鮮な感情を持っているうちに。

〉 ペーパーテストなので,テストの形式になれ,そこそこの努力をすれば,600点台(平均点+αですね)までは行くと思います。700を超えるのは大変です。(苦笑)

 いえいえ、この年だとなかなか難しい・・・とほほ。600点以上取れている人は
私の目からみたらみな雲の上の存在です。尊敬!!

〉 TOEICも今度実験的に(もう少し多読が進んでから)受けに行って来ようと思います。(少しも上がらなかったらショックが大きそう......。)

 私もぼちぼち受けていこうと思っているので、300点未満からの実験対象として
SSSに参考資料にしていただこうかなぁ、なんて。(笑)

〉 私がいかに文法を気にしないで読んでいるということが,広場を閲覧していると感じました。それに,何よりも,「のんびりーでぃんぐ」です。

 レベルが違いますが、私も文法のぶの字も気にして読んでいないのでした。というか、英語と意識していないような感じ。なんとなくこんな感じかなぁと日本語に訳すわけでもなくぼわーーんと前後の脈絡にあわせて自分でストーリーをいい加減につな
げているみたい。だから細かいところとかは全然理解してないのだと思われます。
超のんびりーでぃんぐあんどテキトーリーディングってところでしょうか。

 また、いろいろ教えてくださいね。今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 952. Re: appleさん、ありがとうございます。

お名前: apple
投稿日: 2003/6/23(12:11)

------------------------------

のんたさん,こんにちは。

〉 わぁ、同じですぅ。ほんと中学の蓄えだけでなんとか切り抜けたというか・・・。

 そうなんです。おかげで大学の時は苦労しましたわ。

〉 本当に、酒井先生ともっと早く出会えたら人生違ってましたよねぇ。中学とかで
〉出会いたかったなぁ・・・。英語に新鮮な感情を持っているうちに。

 そうですね。
 私の場合,薄い英語の本は読んでいたのですが,多読の最初の本よりは難しいレベルの本を,辞書を引き引き読んでいました。多読とは言えないですね。

〉 いえいえ、この年だとなかなか難しい・・・とほほ。600点以上取れている人は
〉私の目からみたらみな雲の上の存在です。尊敬!!

 ある程度ペーパーテストなので,テスト形式に慣れることで,ある程度上がります。真の英語力が測定できるようになるまでは,3回くらい?受けてみてからの方が真の英語力が出るのではないかと思います。その意味では,今度受験されたら,多読による真の実力アップにプラスしてテスト慣れで大幅アップも夢じゃないかもしれませんね。(^^;)

〉 私もぼちぼち受けていこうと思っているので、300点未満からの実験対象として
〉SSSに参考資料にしていただこうかなぁ、なんて。(笑)

 きっと役立つでしょう。

 ビジネスとして儲かるかどうかはわかりませんが,SEGさんの卒業生(=大学生)をターゲットに,「多読によるTOEICスコアアップコース」というのを開講して就職活動に備えるとかもあるかもしれません。いや,社会人の転職用とか,昇進用などにも役立つかも。
 TOEICのことを知らない外国人講師のやる英会話スクールのTOEICクラスより,日本人が行う日本人のためのTOEICクラスのほうが,日本の英語教育を何年も受けても話せない,読めないという状況をご存じなだけに,役に立ちそう。ただ,SEGさんがTOEICで儲けたいかどうかはわかりませんが。(^^;)

〉 レベルが違いますが、私も文法のぶの字も気にして読んでいないのでした。というか、英語と意識していないような感じ。なんとなくこんな感じかなぁと日本語に訳すわけでもなくぼわーーんと前後の脈絡にあわせて自分でストーリーをいい加減につな
〉げているみたい。だから細かいところとかは全然理解してないのだと思われます。
〉超のんびりーでぃんぐあんどテキトーリーディングってところでしょうか。

 私も文法のことなど考えていないのです。のんびり適当に読んでいるという感じですね。
 一応書評委員の末席に加えていただいたので,その本はそういうわけにもいかないと,二度目(一度目は多読をする。二度目は書評用に読む。)は真面目に読んでいますが。(^^;)

〉 また、いろいろ教えてくださいね。今後ともよろしくお願いします。

 いえいえ,私はまだ23万語くらいですので,こちらこそよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

938. マリコさんありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:20)

------------------------------

マリコさん、ありがとうございます。

〉100万語単位くらいで、受けてみると効果が実感できるかもしれません。
〉最初はreading よりlistening の点数があがるようです。
〉とばしてよんで内容が理解できるようになっていると、聞こえてきた順番に英語が処理できるようになるからです。
〉reading にでてくる単語は初期の多読ではたいてい飛ばして読んでいる語が多くでてくるので、読み方は早くなっても
〉点数に反映するのはもう少しあとになってからのようです。
〉期待して楽しい多読を続けていってください。

 久しぶりに子供の本に一緒に着いていたテープを聴いてみたら、なんか妙に
はっきり意味がとれる気がしました。これって多読効果なのかしら。ボキャブラが
貧困なので、ニュースウィークのようなものを読んでも依然としてぜんぜんダメ
ですが、絵本のリスニングなど、単語がわかるものだとかなりクリアに聞けるの
かもしれないです。今度、GR1や2のテープを聴いてみたいです。
 英語のテスト系も、多読でどれくらい伸びるかという実験の気持ちで1年に
一回くらい受けていこうかと思っています。
 その時は、また、ご報告させて頂きますね。

 では、今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

926. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: ぐら
投稿日: 2003/6/21(11:40)

------------------------------

〉 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!

 のんたさん、おめでとうございます!はじめまして、ぐら と申します。同じ時期に100万語に到達した同志として是非、お祝いを言わせてください。

〉●多読開始
〉 最初200語レベルを読んで、意外に読めることに感動。どんどん次の本が読みたくなりました。もともとコレクター癖と、購買癖のある私なので、さっそくSSSで
〉セット購入。下の子がおっぱいをくわえて寝ているのをいいことに読みまくりました。社会に出て約20年、結局これといった趣味もないのだと言うことを、久しぶりに育児休業になって知り、多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。

 そうですよ。多読はいつでも、どこででもできるのが魅力です。最近、私はバッグに必ず本を1、2冊しのばせています。ちょっとした待ち時間などにでも読めるので、大変便利です。

 

〉●多読の習慣化
〉 育児家事仕事とあると疲れて寝てしまうことも多いけれど、3日一回くらいは
〉洋書を開くようになりました。

 小さいお子さんがいらっしゃるんですね。忙しくてご自分の時間なんてなかなかとれないでしょうに。その少ない時間をさいて多読してらっしゃるなんて、すごい!頭が下がります。

〉●100万語を通過して。
〉 最初の頃には本当に山の頂上のように感じていた100万語ですが、登ってきたら、まだまだ裾野だったというところでしょうか。

 私もそれを感じています。まだレベル2なので、やっと山の2合目あたりにきたのかなという思いです。2合目でもふもとにいる時よりは、いい景色が広がっているような気がします。(^^)

オフや読書指導会のようなものにも顔を出せればなぁと思っています。今後とも末永くよろしくお願い致します。

 私もそのうちに参加できればと思っています。いつか、お会いできるといいですね。

 では、一緒に2周目を楽しみましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

940. ぐらさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:43)

------------------------------

ぐらさん、はじめまして。

〉同じ時期に100万語に到達した同志として是非、お祝いを言わせてください。

 本当ですね。同じ時期に到達したのですね。おめでとうございます。
お祝いありがとうございました。

〉 そうですよ。多読はいつでも、どこででもできるのが魅力です。最近、私はバッグに必ず本を1、2冊しのばせています。ちょっとした待ち時間などにでも読めるので、大変便利です。

 そうですね。私も最近仕事をぼちぼち復活したので、時々電車に乗る機会があると
しっかり本をしのばせます。

〉 私もそれを感じています。まだレベル2なので、やっと山の2合目あたりにきたのかなという思いです。2合目でもふもとにいる時よりは、いい景色が広がっているような気がします。(^^)

 そうですね。まったく見上げてみてもいなかった山に登り始めて、ふと足下の
花や草の美しさに感動したり、そんな感動する心すら忘れていた自分に気づいたり。
そしてそれが嬉しかったり。山登りって、見知らぬ同士でも必ず挨拶をかわしますよね。多読山も初めてあった同士なのに、皆挨拶を交わしたり、その楽しみをしった
もの同士の気持ちよさをわかちあうような感じですね。山は低い場所をゆっくり楽しみながらトレッキングしていつのまにか高くなっていくのが理想ですね。

〉 私もそのうちに参加できればと思っています。いつか、お会いできるといいですね。

 本当に。いつか、お会いできる日を楽しみにしております。
 今後ともよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

928. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/6/21(12:41)

------------------------------

のんたさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!

よかったですね、100万語♪これで、これからは、200、300万語と続きますよ。

〉●多読以前

〉た。何しろ努力することが大嫌いなぐうたら人間だったので、単語を覚えるだのイヤでイヤで・・・。あっという間に落ちこぼれ。受験も英語が簡単な大学ばかりを選び受験。大学に入っても第一外国語には、英語をやりたくないがためだけに中国語を選択。英語から逃げまくった青春でした・・・。

英語って、理屈抜きに覚えなければ成らなくて嫌いでしたね。その点、数学は理屈でわかるから面白かった。文法は、例外がなければ面白いのだけど。コンピュータ言語の文法は好きですが。自然言語の文法は苦手。大学時代は、第一外国語は、英語ではみんなと違いがありすぎるので、スタートラインが同じなフランス語にしました。フランス語は楽しかった♪読むのも楽しかった。このときシャンソンが好きになりました。Barbaraとか、いまじゃ、どこの局でもやってないけど(泣)。

〉●多読開始

た。社会に出て約20年、結局これといった趣味もないのだと言うことを、久しぶりに育児休業になって知り、多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。

ほんとに、歳をとっても続けられますね。老眼鏡はいるけど(汗)。40歳を過ぎたらだんだんと老眼になりますよ。←おどしか?PC画面の見すぎと小さいAlphabetで老眼の度が進んでいます(泣)。なんでAlphabetってあんなに小さいのだろう?小さくても画数(?)が少ないので文字が判別しやすいからかな。

〉●挑戦と惨敗
〉 多読を始めて3ヶ月くらいたった頃、自分の英語力が気になり、一体どれくらい
〉できないのか確かめてみようという気持ちでTOEICなるものを受験してみました。いやぁ、すごい300点未満!!このSSSでも最下位レベルではないでしょうか。テストの形式も慣れなくてよく分からなかったというのもありますが問題量も多すぎて単語もほとんどわからなくてぜんぜんできませんでした。

最近、多くの会社員はTOEICで英語の能力を会社に測られています。○○点を取らないと昇進させないとか、いつまでに○○点をとらないと、降格させるとか、怖い怖い。でも、多読で絶対にReading Sectionは楽になりますよ。

〉 息子が3歳になるまで育児休暇を取ったので、あと、1年ちょっとで、GRを卒業してペーパーバックを読めるようになることが目標。通勤が始まったときにペーパーバック読んでいたら格好いいしなぁとイメージトレーニング!!(笑)ちょっとまだ無理かな・・・。

児童書のPBでもいいじゃないですか。100万語通過したら、色々面白い児童書が読めます。私は、当分大人のPBが読めなくてもいいかな、と思っています。

それでは、2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

941. ヨシオさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/22(23:55)

------------------------------

ヨシオさん、ありがとうございます。

〉英語って、理屈抜きに覚えなければ成らなくて嫌いでしたね。その点、数学は理屈でわかるから面白かった。文法は、例外がなければ面白いのだけど。コンピュータ言語の文法は好きですが。自然言語の文法は苦手。大学時代は、第一外国語は、英語ではみんなと違いがありすぎるので、スタートラインが同じなフランス語にしました。フランス語は楽しかった♪読むのも楽しかった。このときシャンソンが好きになりました。Barbaraとか、いまじゃ、どこの局でもやってないけど(泣)。

 第一外国語をその理由で英語以外にする方が私以外にもいらっしゃったとは。
ちょっと嬉しかったりして。そう、理屈抜きに覚えるっていうのがいやなんですよね。ぜんぜんつまらないですもんね。でも、数学も苦手(笑)。ただのバカですね。
これじゃ。あはは。でも、学生時代は理科と国語が大好きでした。

〉ほんとに、歳をとっても続けられますね。老眼鏡はいるけど(汗)。40歳を過ぎたらだんだんと老眼になりますよ。←おどしか?PC画面の見すぎと小さいAlphabetで老眼の度が進んでいます(泣)。なんでAlphabetってあんなに小さいのだろう?小さくても画数(?)が少ないので文字が判別しやすいからかな。

 そうかぁ。老眼かぁ。実は私は1歳児がいながら、すでに40代なのです。子育て
ハードです。体力不足で・・・とほほ。おっぱいあげながら、老眼ってのはちょっと哀しいかも。しかし、ほんと、アルファベット並んでいると小さくて読む気なくしますねぇ。画面だと。はい。

〉最近、多くの会社員はTOEICで英語の能力を会社に測られています。○○点を取らないと昇進させないとか、いつまでに○○点をとらないと、降格させるとか、怖い怖い。でも、多読で絶対にReading Sectionは楽になりますよ。

 そうなんですかぁ。たいへんなんですね。私みたいな点とったら、首とびますね。
よかった、会社員じゃなくて・・・。だから、TOEICってあんなにビジネスっぽい内容が多いんですね。ビジネス用語はちんぷんかんぷんでした。

〉児童書のPBでもいいじゃないですか。100万語通過したら、色々面白い児童書が読めます。私は、当分大人のPBが読めなくてもいいかな、と思っています。

 そうですね。大人のPBは10年くらいかかりそうなので、とりあえず、ハリポタ
いや、まずはダレンシャンが目標ですね。

 では、今後ともよろしくお願いします。

〉それでは、2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 930. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: まこと
投稿日: 2003/6/22(02:14)

------------------------------

こんにちは、のんたさん。まことです。
100万語、おめでとうございます!!

〉 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!

小さいお子さんがいるのに、自分のペースをもって、着々と読んでいたのですね。すごい!!

〉●多読との出会い
〉 英語から離れて20年、子供ができて、私のような英語嫌いになってはかわいそうという思いから、小さいときから、マザーグースのビデオやらを聞かせたり遊ばせたりし始めました。すると、自分の英語力のなさにまさに対面。
それと、子供の絵本や洋書のすばらしさにふれるにつけ、やっぱり英語ができるようになりたいなぁと、心から思うようになってきました。それに自分が何もしないで子供に偉そうなこと言えないし!!

私も同じです。自分が英語に対して劣等感を持っていたので、自信をもって教えてあげられなかったんです。

〉親子の部屋では似たようなママタドキストの方々とも巡り会えて、愚痴や情報交換などできる場も見つけることができ感謝しております。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

本当に100万語の通過、おめでとうございました!!

2週目も、Happy Reading!!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

942. まことさん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/23(00:00)

------------------------------

まことさん、ありがとうございます。

〉小さいお子さんがいるのに、自分のペースをもって、着々と読んでいたのですね。すごい!!

 いえいえ、二人目なので、堕落した育児をしていただけなのです。(恥)

〉私も同じです。自分が英語に対して劣等感を持っていたので、自信をもって教えてあげられなかったんです。

 そうなんです。簡単な文でも不安になってしまうんです。実際忘れてるし。
多読を始めて、やっと中学英語を思い出せたってとこです。自分が自信ないと
なかなか進められないですよね。読みはまだまだ不安でだめです。子供も私の
発音には期待してないですが。

 また、親子の広場でもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

945. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!!(長文ですみません)

お名前: 涼音
投稿日: 2003/6/23(05:11)

------------------------------

こんばんわ。涼音です。
この広場には出てきたことがないのですが、なんだか読んでいて感動してしまって、
出てきてしまいました。

百万語、おめでとうございます。

〉●多読以前
〉 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって
〉洋書やさんで初めて洋書を買ったのでした。中学1年の時。素敵な絵と色と、
〉新鮮なアルファベットの文字の並びにワクワクしたものです。英語は嫌いではなかったので、中学レベルでは学校で1番を取れるくらいの実力はあったのです。
〉が、しかし、中学の恐怖と圧力で英語を教える暴力教師の授業で、すっかり
〉英語に魅力を感じなくなり、高校に入ると、教科書ガイド片手に試験前に一夜漬けするだけの英語になってしまいました。これまた高校の英語教師の授業も魅力のかけらものない、教科書をただ棒読みして一文ずつ訳すだけのつまーーーんない授業でうんざり。サイドリーダーもグラマーもうんざり。英語大嫌い!!になっていきました。何しろ努力することが大嫌いなぐうたら人間だったので、単語を覚えるだのイヤでイヤで・・・。あっという間に落ちこぼれ。受験も英語が簡単な大学ばかりを選び受験。大学に入っても第一外国語には、英語をやりたくないがためだけに中国語を選択。英語から逃げまくった青春でした・・・。

そう、私も英語、と聞くと逃げ回ってたような。
受験も他の教科でなんとかカバーして、という感じでしたし。

〉●100万語を通過して。
〉 中学レベルの英語でもこれだけ読めるんだなぁと言うのが実感です。そして、辞書を引かないでも単語を感じていくことの楽しさというのも初めて体感したものです。grinは積極的な笑いで、giggleは思わずくすくすっと受動的に笑うって感じかなとか、言葉の感じで予測したりがそれなりに楽しいですね。

実はここに感動したのです。
私も既に70万語の筈ですが、この感覚がまだ手に入らなくて。。。。。
いいですね〜。量を読み続ければ、そういう感覚も養われていくんですね。

〉「ロアルドダール」は、「fantasticMr Fox」と「チョコレートファクトリー」を読みました。ジャイアントピーチのアニメがとても好きだったので、ついついまだ読めないのに「ダール」の本を購入してしまい積ん読しています。

ちょっと、ここでもくらくら。。。。
チョコレート工場ですかぁ。
この本、私も読みたくて読みたくて。勿論購入済ですが、何度手にとったか。
おもしろいんだろうなぁ。でも、まだ今の私では、と、ちょっと躊躇してしまう本です。

多読を初めて、また絵本に出会えるというのは、本当に素敵な喜びですよね。
これからも、また、素敵なはっぴ〜りーでぃんぐを。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

950. 涼音さん、ありがとうございます。

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/23(09:43)

------------------------------

涼音さん、ありがとうございます。素敵なハンドル名ですね。

〉そう、私も英語、と聞くと逃げ回ってたような。
〉受験も他の教科でなんとかカバーして、という感じでしたし。

 お仲間ですね。嬉しいぃ!

〉〉●100万語を通過して。
〉〉 中学レベルの英語でもこれだけ読めるんだなぁと言うのが実感です。そして、辞書を引かないでも単語を感じていくことの楽しさというのも初めて体感したものです。grinは積極的な笑いで、giggleは思わずくすくすっと受動的に笑うって感じかなとか、言葉の感じで予測したりがそれなりに楽しいですね。

〉実はここに感動したのです。
〉私も既に70万語の筈ですが、この感覚がまだ手に入らなくて。。。。。
〉いいですね〜。量を読み続ければ、そういう感覚も養われていくんですね。

 いえいえ、たまたま親子の部屋で「grin」と「giggle」という単語が
話題になっていたので、意識して読んでいたらこんな感じをもったと言うことです。
特に「フルハウス ミッシェル」シリーズには、この単語が何度も登場するのです。
掲示板で話題になっていなければ、気がつかなかったかもしれないですね。

〉「ロアルドダール」は、「fantasticMr Fox」と「チョコレートファクトリー」を読みました。ジャイアントピーチのアニメがとても好きだったので、ついついまだ読めないのに「ダール」の本を購入してしまい積ん読しています。

〉ちょっと、ここでもくらくら。。。。
〉チョコレート工場ですかぁ。
〉この本、私も読みたくて読みたくて。勿論購入済ですが、何度手にとったか。
〉おもしろいんだろうなぁ。でも、まだ今の私では、と、ちょっと躊躇してしまう本です。

 100万語通過記念にと、ちょっと背伸びして、チョコレートファクトリーに手を
出しましたが、いっぱいいっぱいでした。本当のおもしろさにはぜんぜん手が届いて
いなかったように思います。語彙レベル2500はちょっと私にはきついようでした。また、1300から2000までの間でしばらく読んでいこうと思っています。
 なのでその他のダール本は、まだまだお預けです。
 でも、いつか読みたい、という本があるのは、励みになりますよね。

 100万語まではすぐそこですね。今後ともよろしくお願いします。
 これからも はっぴぃりーでいんぐ!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1657. Re: TOEIC300未満でも100万語通過!! 遅れた星配り

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/22(18:50)

------------------------------

のんたさん、こんばんは。 まりあ@SSSです。

〉 2002年11月13日に多読を開始し、2003年6月15日に1,030,300語になりました。 約7ヶ月かかりました。でも、嬉しい!!

   遅れに遅れた星配りで申し訳ありません。見て頂けるかな?
小さいお子さんもいらして、一日中手をとられる中、続けてこられたのは
本当にご立派だと思います。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

〉●多読以前
〉 英語との出会いはマザーグース。日本語訳で知った後、原文をみたくなって
〉洋書やさんで初めて洋書を買ったのでした。中学1年の時。素敵な絵と色と、
〉新鮮なアルファベットの文字の並びにワクワクしたものです。英語は嫌いではなかったので、中学レベルでは学校で1番を取れるくらいの実力はあったのです。
〉が、しかし、中学の恐怖と圧力で英語を教える暴力教師の授業で、すっかり
〉英語に魅力を感じなくなり、高校に入ると、教科書ガイド片手に試験前に一夜漬けするだけの英語になってしまいました。

   中学の時には英語大好き・得意だったけれど、高校に入ってから..
という体験のなんと多いことか!ということは、ほとんどの人は最初は
英語が好き・興味津々だったということではないでしょうか?

〉●多読との出会い
〉 英語から離れて20年、子供ができて、私のような英語嫌いになってはかわいそうという思いから、小さいときから、マザーグースのビデオやらを聞かせたり遊ばせたりし始めました。すると、自分の英語力のなさにまさに対面。それと、子供の絵本や洋書のすばらしさにふれるにつけ、やっぱり英語ができるようになりたいなぁと、心から思うようになってきました。それに自分が何もしないで子供に偉そうなこと言えないし!!で、アマゾンで出会ってしまったのでした。多読スタータキット!!

   子どもを持つことの素晴らしさは、自分がある部分でもう一度
子ども時代を繰り返せることにあるような気がします。

〉●多読開始
〉 最初200語レベルを読んで、意外に読めることに感動。どんどん次の本が読みたくなりました。もともとコレクター癖と、購買癖のある私なので、さっそくSSSで
〉セット購入。下の子がおっぱいをくわえて寝ているのをいいことに読みまくりました。社会に出て約20年、結局これといった趣味もないのだと言うことを、久しぶりに育児休業になって知り、多読と出会って、あぁ、これは歳を取っても続けられそうだと予感したのでした。

   子どもが小さいと、まとまった時間が取れず、なかなか自分の趣味などに
打ち込めませんが、多読は辞書もノートもいらず本1冊だし、細切れ時間も
利用できるので、育児と両立しやすい趣味ではないかと思っています。特に
今のように子どもを持つ前には社会で活躍していた人がほとんど、という時代
には、育児休暇中にも何か自分を向上させていないと、ストレスが溜まって
子どもにも良くないのでは?と思います。多読は英語力を磨けるし、児童書から
は育児のヒントが拾えるし、いいことがたくさん!

〉●挑戦と惨敗
〉 多読を始めて3ヶ月くらいたった頃、自分の英語力が気になり、一体どれくらい
〉できないのか確かめてみようという気持ちでTOEICなるものを受験してみました。いやぁ、すごい300点未満!!このSSSでも最下位レベルではないでしょうか。テストの形式も慣れなくてよく分からなかったというのもありますが問題量も多すぎて単語もほとんどわからなくてぜんぜんできませんでした。

   この数字は忘れましょう(^^*)。私も娘の国連英検受験に付き合って
何十年ぶりにテストというものを受験したとき、名前を書くのにも、指定の
場所を塗りつぶすのにも時間がかかって、○を塗りつぶしている間に次の問題が
読まれていて焦ったりしました。
 
〉●多読の習慣化
〉 育児家事仕事とあると疲れて寝てしまうことも多いけれど、3日一回くらいは
〉洋書を開くようになりました。それも7ヶ月も続くとは、学生時代からどんな通信
〉教育も1ヶ月しかもたなかった自分では考えられない快挙です。何のプレッシャーもないし、楽しみながらできるからなんですね。RPGゲームを時々やり続けて
〉いるような感触とでもいいましょうか。学生時代漫画が好きで漫画を毎日読んで
〉いましたが、それに似たワクワク感を感じながら読んでいます。

   それがきっと「英語は楽しい」というお子さんへのメッセージにも
なりますね(^^*)

〉●思い出深い本
〉「Cristopher Colunbus」「MaryQueen of SCOTS」 などの航海ものや
〉皇族ものなどは、人種の傲慢さと宗教の虚しさを感じましたねぇ。あと、白人主体だなぁという描き方も多かった。面白いとはいえないけど、文化の差異を感じるものがGRには多かったです。

   ロビンソークルーソーなど、子どもの時には結構楽しんだ記憶が
あったのですが、GRで読んでみて、ずいぶん白人至上主義だなぁ、と
鼻白みました。大人になってから子どもの本を読むと、子どもの時には
見えなかったものが見えてきますね。

〉多読を始めてよかったことはたくさんありますが、もう一度たくさんの素敵な絵本に出会えた事は本当に大きな喜びです。へそくりはすべて洋書に化けているこの頃ですが、絵本が増えるのはなんだか心がウキウキします。大好きになった絵本は手元において、何度でも思い出すたび読み返したくなるものだし。孫ができたら、その時は英語で読んであげられたらなあ、と夢見ています。

   「子どもも読めるから..」と思うとお財布の紐もゆるめられ
ますよね。

〉●これから・・
〉 購買癖のある私はすでに「ダレンシャンセット」も「ジャクリンウイルソンセット」も購入済み、その他、ダールや、皆さんのご推薦本など、すでにもうあと100万語分くらいありそうな感じです。

   積読本の量が停滞を防ぐ、という報告もありましたから。

〉でも、あまりレベルをあげると息切れするので、児童書レベルを中心に楽しんでいこうと思っています。読み終わったGRを本棚に並べておかあさんこんなに読んだよ。と自慢しております。最近は、娘も自分から時々洋書絵本を音読したりするようになってきました。これも多読効果かな。

   嬉しいですねぇ、子どもの声の音読、天使の声に聞こえるでしょ(^^*)

〉 息子が3歳になるまで育児休暇を取ったので、あと、1年ちょっとで、GRを卒業してペーパーバックを読めるようになることが目標。通勤が始まったときにペーパーバック読んでいたら格好いいしなぁとイメージトレーニング!!(笑)ちょっとまだ無理かな・・・。

   あと一年もあったら読めますよ。全てのPBまでは無理としても
易しいものには手が届くはず。これからもとりわけ易しいPB探しに
励んでみなさんにご紹介するつもりですから。

ではHappy Reading! 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.