Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(02:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7469. Re: 100万語通過しました

お名前: 杏樹
投稿日: 2009/9/30(22:55)

------------------------------

ロベリアさん、はじめまして。

〉 はじめまして。
〉2月末から多読を始めて、9月末およそ7ヶ月で100万語を達成しました。

100万語通過、おめでとうございます。

〉 始めは、絵本も読みましたが、2ヶ月目くらいからは、図書館で借りられたのでGR(OBW CER)中心でした。OBWは古典もの、CERは現代もので幅があって良かったと思います。今は、どちらもレベル4を読んでいます。

CERはオリジナルものなので、ダイジェストと違って現代の普通の小説を読んでいる感覚で読めるものが多いです。OBWもおもしろいものが多いですね。古典の入門にもなります。

〉 パトリシア・マクラクランのサラのシリーズは、90万語を超えてから、挑戦しました。日本語で2冊読んでいて、大好きだったのですが、続きがあったことを多読を始めてから知りました。これを読めただけでも、多読を始めて良かったと思います。
〉 今後も、大好きなサトクリフや、アーサー・ランサムを読めるように、多読を続けていきたいと思います。

サトクリフはGRにもありますので、そこから読んでいってもいいですね。
ランサムは「ツバメ号とアマゾン号」を目標にして多読を始めて達成した人がいます。

辞書ですが、100万語通過ぐらいだと辞書がなくても飛ばして読んでも楽しめるような本を読んだほうがいいです。私は「読めるようになったら英英辞典」を推奨していますが、あまり浸透していません。
英和辞典が絶対悪いとは言いませんが、辞書は引いても解決する場合と解決しない場合があります。辞書を引くことに多大な期待をしないで、どうしても気になる言葉があったら調べてみる、程度ならいいと思います。
ただ、一度辞書を引き始めると、知らない単語が目に付いて気になってどれもこれも引きたくなってしまうことがあります。あまり引くと立ち止まってばかりになって読むのが遅くなったりしますので、そういう状態にはならないようにしてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7470. Re: 100万語通過しました

お名前: ロベリア
投稿日: 2009/10/1(16:54)

------------------------------

 杏樹さん アドバイスありがとうございました。

 今後も楽しんで読むことを続けていって、その結果語彙も増えていけばいいなと思いました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.