るきさん、100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(20:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7385. るきさん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/3/17(05:38)

------------------------------

はじめまして、オレンジです。

〉「はじめまして」以来の書き込みです。
〉2月末に、2年半をかけてやっと100万語を達成しました。

るきさん、100万語達成おめでとうございます!!

〉総冊数は202冊でそのほとんどがGR、しかもOBWです。

おお!僕も100万語達成するまでに読んだGRは、ほとんどOBWでした。
OBWのレベル2とレベル3は全て読んだと思います。

〉YLが判明しているもので数えると
〉YL0…4冊
〉YL1…62冊
〉YL2…69冊
〉YL3…37冊
〉YL4…2冊
〉となっておりました。
〉5歳の息子にも毎日ORTなどの読み聞かせをしているので、これを含めると
〉延べ3000冊以上は軽く読んでいるはずですし、100万語ももっと早く達
〉成していたと思いますが、あくまで自分のために読んだ本のみで数えました。

〉YL3を超える時に壁を感じ、ブッククラブにある短編以外のOBWのYL2.6の
〉本全て読んでから再度YL3.2を読んでみると問題なく読めるようになっていた
〉ので、この時初めて「多少は成長しているんだな」とうれしく思いました。
〉これが自信になり、少し難しいと感じるとひとつ低いレベルのものを徹底的に
〉読み、少しずつ着実にYLを上げてきたと思います。

〉多読をしていく中で意外だったのは、掲示板で多くの方々が絵本や児童書に
〉思いがけず楽しさを発見したとありましたが、息子向けに毎晩日本語の絵本を
〉大量に読んで、自分も絵本に携わる仕事がしたいと思うくらいに絵本の魅力に
〉とりつかれていたこの私が、英語ではどうしても楽しめませんでした。少ない
〉単語で、意味が分からないものが多く、とても難解に感じました。
〉(多読を始めたばかりの頃に多く読んだからかも知れません!)

それはおそらく英語から意味をとろうとしていたからではないですか?絵本なんだから、絵から意味や状況を読み取って、多分この単語はこういう意味なんじゃないかな、くらいで読んでみるといいかもしれません。僕は絵本は読んだことないですが、レベル1以下で、単語の意味がわからないときや単語の意味がわかるのに文意が分らない時に、絵から文意を読み取ってました。大事なのは英語を訳することではなくて、英語の文が何を意味しているかをわかることだと思いますよ(えらそうなことを言って、すみませんm(__)m)。

〉その代り、とにかく同レベルのGRを片っぱしから読んでいたので、日本語で
〉は全く読まないSFモノや推理小説も読むようになり、その新鮮な魅力を知り
〉ました。

〉現在はYL3.6あたりの本を中心に読んでおります。
〉100万語達成してもペーパーバックには程遠いような気がしますが、
〉もともと英語学習の手段として始めた多読が今では趣味の読書として楽しめる
〉ようになったのでこのままマイペースに続けていければいいかなとお気楽に
〉思っております!

はやくペーパーバックを読めるようになれるといいですね。目標のペーパーバックはなんですか?

〉なかなか掲示板を覗く時間が作れないのですが、今後も皆様と共にHappy
〉Readingで行きたいと思います♪

るきさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7399. Re: るきさん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: るき
投稿日: 2009/3/26(22:23)

------------------------------

"オレンジ"さんは[url:kb:7385]で書きました:

オレンジさん、ありがとうございます!
OBWのYL2、3を読破なんて、同じですね!私は短編は避けましたが…。

〉それはおそらく英語から意味をとろうとしていたからではないですか?絵本なんだから、絵から意味や状況を読み取って、多分この単語はこういう意味なんじゃないかな、くらいで読んでみるといいかもしれません。僕は絵本は読んだことないですが、レベル1以下で、単語の意味がわからないときや単語の意味がわかるのに文意が分らない時に、絵から文意を読み取ってました。大事なのは英語を訳することではなくて、英語の文が何を意味しているかをわかることだと思いますよ(えらそうなことを言って、すみませんm(__)m)。

全くおっしゃる通りだと思います。
多読を始めたばかりのころに読んでいたので、絵を見ずに理解できなければ
読めたことにはならない、と一生懸命自分に負荷をかけていたと思います。
今ならもう少しお気楽に読めるかも知れません。

〉はやくペーパーバックを読めるようになれるといいですね。目標のペーパーバックはなんですか?

数年前にアメリカで購入して放置していた「ナルニア国物語」のセットを
年末に読んでみたら、びっくりするほどさっぱりわかりませんでした!
YLを調べても確認できなかったのですが、これらが読めるようになるには
まだまだ相当先のようです。とりあえず目標は「ナルニア国」でしょうかね〜。

次の100万語を達成した時点で、どんな感覚を持つのかが楽しみです。
今後もよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7400. Re: るきさん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2009/3/27(05:30)

------------------------------

おはようございます!るきさん。オレンジです。

〉〉はやくペーパーバックを読めるようになれるといいですね。目標のペーパーバックはなんですか?

〉数年前にアメリカで購入して放置していた「ナルニア国物語」のセットを
〉年末に読んでみたら、びっくりするほどさっぱりわかりませんでした!
〉YLを調べても確認できなかったのですが、これらが読めるようになるには
〉まだまだ相当先のようです。とりあえず目標は「ナルニア国」でしょうかね〜。

僕はファンタジーのPBは読んだことないですが、ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターなどのファンタジーPBは、現実の世界じゃないので、頻出英単語になれないと読みにくいそうです。だから、初めの1巻は日本語でそのあとの巻は英語で読んでみると、頻出単語に慣れて意外に読めるかも知れないですよ。それに、最初の方は背景が書かれているので、PBの中でも一番読みにくい部分ですから、それが頭に入っているのとないのとでは、続巻のPBの読みやすさも違ってきますし。それでも、続巻が読めない場合は、1章毎に日本語と英語を交互に読んでいく(シマウマ読み)といいかもしれません。

参考までに僕のPBの読み方を載せておきます。僕が個人的に作ったPB5原則です。(他の人に書いた文章をそのまま載せているので、文章が多少不自然なところはお許しください。)

1. わからないところがあってもどんどん飛ばて読むこと。(シドニー・シェルダンはボキャブラリー数は高いですが、わからない単語のほとんどがストーリーにはあまり関係してこないので、気にしないでどんどん飛ばしてください。つまり、木を見て森を見ずではなく森(ストーリー)をみることに集中してください。)

2.最初の50ページは背景が分らなくてもあまり気にしないで読むこと。

3.PBを読むときはストーリーの理解度は6割程度理解できればいいと気楽に読んでください。これは最初のうちは意識したほうが良いかもしれません。特に真面目な方だとストーリーの細部にまで理解しないと気がすまないという人もいますので。余談ですが、僕が最初にPBを読んだときは6割理解ができればいいと思っていたので、PBのストーリーが分ればラッキーと思って、多少分らなくても全然気にしなかったです。最初に読んだPBを読み返したのですが、今より理解力は上がってましたが、ストーリーが全く違うということはなかったです。さらに言えば、2冊目に読んだPBは10ページくらい分らない語彙が多すぎて、1割くらいしか分らない箇所がありましたが、だいたい何が行われているのかがわかったので、僕は全然気にぜず読み勧めました。こんな感じで気楽に、気楽に。

4.辞書は引かない。余談ですが、僕は不真面目なので多読3原則の辞書を引かないは僕にとって好都合の原則と思って辞書を引くことをサボりまくってます。僕はこれまでPB30冊読みましたが、辞書は10回も引いてないです。とにかく、語彙であろうと文章であろうとわからない箇所は飛ばしましょう。

5.挫折しても気にしないでください。この本は合わなかったくらいでいいと思いますよ。挫折した本が読めなくても困ることもないですし、何度挑戦してもいいのですから。

僕が読んだペーパーバック31冊の経験上から申しますと、最初はシドニー・シェルダンがいいと思います。しかし、シドニー・シェルダンの中でも読みやすい本と読みにくい本があります。読みやすい順に紹介しますと、Sky is Falling、Nothing lasts forever、Morning, Noon and Night、Master of the game、Rage of Angels、If tomorrow comesなどがお勧めです。特に、Sky is Fallingはシドニー・シェルダンの中で最も字が大きいので心理的な負担も少ないですし、読んだページが稼げるので達成感もあります。どうぞ最初のペーパーバックにお試しください。

さらに読みやすいPBについては、まりあさんのブログで紹介されているので、このブログの11/20,11/25,11/27,11/29,11/3を参照にしてください。

まりあさんのブログ
[url:http://buhimaman.at.webry.info/200811/article_21.html]

キリン読みでPBにも挑戦してみてくださいね!無理は禁物ですけど。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.