Re: やっと到達しました!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(21:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7377. Re: やっと到達しました!!

お名前: こるも
投稿日: 2009/3/13(09:57)

------------------------------

るきさん、初めまして

〉「はじめまして」以来の書き込みです。
〉2月末に、2年半をかけてやっと100万語を達成しました。

おめでとうございます!

〉総冊数は202冊でそのほとんどがGR、しかもOBWです。

す・・・すごい。
OBWは、私もずいぶんお世話になりました。

〉YLが判明しているもので数えると
〉YL0…4冊
〉YL1…62冊
〉YL2…69冊
〉YL3…37冊
〉YL4…2冊
〉となっておりました。
〉5歳の息子にも毎日ORTなどの読み聞かせをしているので、これを含めると
〉延べ3000冊以上は軽く読んでいるはずですし、100万語ももっと早く達
〉成していたと思いますが、あくまで自分のために読んだ本のみで数えました。

私も、ORTの読み聞かせ、しています。
最近さぼり気味ですけど。
これが、自分の英語にとってかなり効果があるのではないか?と思っています。
声に出すことで、定着率が上がるというか。

〉YL3を超える時に壁を感じ、ブッククラブにある短編以外のOBWのYL2.6の
〉本全て読んでから再度YL3.2を読んでみると問題なく読めるようになっていた
〉ので、この時初めて「多少は成長しているんだな」とうれしく思いました。
〉これが自信になり、少し難しいと感じるとひとつ低いレベルのものを徹底的に
〉読み、少しずつ着実にYLを上げてきたと思います。

こういう、自分の成長を感じられた時って、本当にうれしいですよね。
いつの間にか読めなかった本が読めるようになるって、不思議です。

〉多読をしていく中で意外だったのは、掲示板で多くの方々が絵本や児童書に
〉思いがけず楽しさを発見したとありましたが、息子向けに毎晩日本語の絵本を
〉大量に読んで、自分も絵本に携わる仕事がしたいと思うくらいに絵本の魅力に
〉とりつかれていたこの私が、英語ではどうしても楽しめませんでした。少ない
〉単語で、意味が分からないものが多く、とても難解に感じました。
〉(多読を始めたばかりの頃に多く読んだからかも知れません!)

絵本って、特に学習用ではない絵本は難しいらしいですよ。
少ない言葉で、多くを語るからでしょうか。
数百万語読んでから、絵本の魅力に目覚める方もいらっしゃるようです。

〉その代り、とにかく同レベルのGRを片っぱしから読んでいたので、日本語で
〉は全く読まないSFモノや推理小説も読むようになり、その新鮮な魅力を知り
〉ました。

英語でなかったら出会わなかった本って、ありますよね。
私も古典とか(ディケンズとか)は、OBWで出会いました。
多読をしていなかったら、一生読まなかっただろう、と思います。

〉現在はYL3.6あたりの本を中心に読んでおります。
〉100万語達成してもペーパーバックには程遠いような気がしますが、
〉もともと英語学習の手段として始めた多読が今では趣味の読書として楽しめる
〉ようになったのでこのままマイペースに続けていければいいかなとお気楽に
〉思っております!

お気楽に続けられて、しかも力までついちゃうのが、多読のすごいところだと思います。
マイペースで、参りましょう。

〉なかなか掲示板を覗く時間が作れないのですが、今後も皆様と共にHappy
〉Readingで行きたいと思います♪

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7382. こるもさん、ありがとうございます!

お名前: るき
投稿日: 2009/3/16(23:51)

------------------------------

"こるも"さんは[url:kb:7377]で書きました:
〉るきさん、初めまして

こるもさん、はじめまして。
返信ありがとうございます。
なかなか掲示板を見る時間が作れず、お礼が大変遅くなりました。

〉絵本って、特に学習用ではない絵本は難しいらしいですよ。
〉少ない言葉で、多くを語るからでしょうか。
〉数百万語読んでから、絵本の魅力に目覚める方もいらっしゃるようです。

あと100万語位読んでみてから、絵本に再チャレンジしてみたいと思います。
英語で感じる絵本の世界がどんなものか、それがわかる日がいつか来るのを
とても楽しみにしています。
でも、私にはまだまだ先の話かしら・・・。
息子があまり成長してしまわないうちに、早くその日が来て欲しいです!

気負わず、でも止めずにコツコツ読んでいこうと思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.