Re: 初心に戻って、停滞脱出。100万語

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7273. Re: 初心に戻って、停滞脱出。100万語

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2008/10/14(02:28)

------------------------------

"susumu"さんは[url:kb:7271]で書きました:
〉susumuです。こんばんは。
極楽トンボです。こんばんは。100万語おめでとうございます!
タドキストの100万語通過ってのは、これまでに100万語を読んできたどんなタドキストの100万語通過とも異なる固有の体験です。だから、タドキストの通過報告は多読に関心のあるすべての人にとって参考になる大事な情報だと思います。一つとして読み落とす気になれません。

〉96万語あたりで、連休に突入し、連休中にいけると思いましたが、
〉まかさの大ブレーキ。
〉停滞に入ってしまいました。
わたし、タドキストの停滞と聞けば、いろいろ質問したくなる性分です。

〉原因は、急に読み過ぎたのと、イギリスの読み物に飽きたからです。
〉(めずらしい?)
〉様は、生活のマンネリ化ですね。
susumuさんの停滞の原因は以下の3点にあると考えておられるのですね。
1、読みつかれ。2、イギリスの読み物過多。3、多読環境の陳腐化

〉・読書の場所を変えてみる・・・ドトールからマクドナルドに変更
〉  24時開いているマクドナルドは、分煙などがしっかりしていて、
〉  読書に最適な空間であることを発見。
〉  Mサイズ、250? 280円と、昔のドトールの値段、味で、結構いいです。
うーん、わたし前にも書いたことあるけど、ひとりで喫茶店に入るの苦手なんです。でも、明日は喫茶店に入ってレインボウ・マジックを読んでみようっと。

〉・アメリカのドラマのDVDを借りる・・・ボーンズを借りてきました。
おー、DVDですか。わたし、機関車トーマスなどを子どもとぼけーと見ています。私の経験では、幼稚園入園前の子供は、英語音声でも喜んで見ますが、幼稚園に入っちゃうと途端に日本語で見たがるようになります。一番小さいのが来春幼稚園に入っちゃうので、そうなったらわたしの英語DVD鑑賞につきあってくれる人がいなくなっちゃうな。

〉・夜遅くまで読書するのを止める・・・今まで、2時までに読了するように
〉 がんばっていました。
わたし、睡眠時間長いほうです。今日はかなり頑張っておそくまで起きている方です。

〉  無理な事は、止めます。
〉  100万語という数字にとらわれているようで、どうも、
〉  無理な生活をしてしまいました。
睡眠は大事ですよねー。多読はしたいけど、命のほうがだいじです。

〉  後、sssの掲示板で単語特集をしていたので、ぼーっと見る
〉  時間が多かったです。
えーん、全部見れないよー。あっちゅうまに増殖しましたから。

〉  やはり、生活にメリハリをつけないと・・・。
〉  後、1日に何冊も読まないというのも重要です。
わたし、本を読むとついあれこれ考えちゃうので、いっぺんにたくさん読めません。

〉・外れ本は、投げる

〉  これまでに、のべ11冊を投げてしまいました。

〉  これらは、読了したのですが、カウントしていません。
〉  内容がわからなかったり、登場人物が多くて混乱してしまったり
〉  しました。

〉  レベル2では、総語数も長くなり、苦労して読んだのに、
〉  結局投げた事もあり、がっかりというか、疲れました。
おー、すごい!投げ技を習得しておられる。わたし、これいまだに苦手ですねん。私は投げたことがない!投げてもいいのよ、つまんなかったら。

私は投げたことがない
慣れない小さな活字で
挿絵がまったくなくても
知らない単語ばっかりでも投げたくなかった
赤い警報が鳴りまくるのを
不安な気持ちで見てたけど
私投げたりするのは違うと感じてた

私は投げたことがない
つまんない本を読みながら
重いコンダラ背負ったり
辞書引こうとしたり返り読みしたり
そして停滞が増えるたび
時間ばかりたったけど
私投げたりするのは違うと感じてた

投げてもいいのよつまんなかったら HA HAN
投げろと言ってるじゃないの HO HO
多読じゃないのよ投げなければ HA HAN
投げないだけならいいけど
ちょっと悲しすぎるよ停滞は
HO HO HO・・・・・・・・HU HU HU

登場人物は少し多いとすぐ分んなくなりますよね。わたしなんて、レインボウマジックの二人の女の子のうち、いまだにどっちがレイチェルでどっちがカースティーなのか見分けがつきません。ちなみにいま45巻読んでるんですけど。

〉-------------------------
〉さて、結果です。
〉レベル2までで、100万語、500冊を達成しました。

〉レベル  冊数       語数
〉0    283        103,518
〉1    127        358,755
〉2    100        539,971
〉合計   510       1,002,244
レベル2までで100万語読めるなんて、もしかしてブッククラブのおかげですか?

〉5ヶ月と24日。
すっごい順調じゃないですかー。

〉記念本は、Big Fat Cat vs. Mr. Jones です。

〉Big Fat Catは、僕が英語を始めるきっかけになった本です。
〉今では、売れていませんが、どの図書館にもある、
〉良くできた本だとおもいます。

いろいろなかたが多読のきっかけになった本として挙げておられますね。私、読んだことないから今度近所の図書館で探して見ます。

〉ようやく、ここまで来たのかと思いました。

私にとっては、どっちかというと地獄の1丁目みたいでした。

〉GRとかでは、まだ、このレベルのものを読んでいないのですが、
〉早く、読めるようになりたいと思います。
たぶん大丈夫と見ました。
それでは、susumuさん、寝不足に気をつけて、ハッピーリーディング!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7278. Re: 初心に戻って、停滞脱出。100万語

お名前: susumu
投稿日: 2008/10/14(19:18)

------------------------------

お疲れ様です、また、レスありがとうございます。

〉わたし、タドキストの停滞と聞けば、いろいろ質問したくなる性分です。

10万語ごとに、実体験を元にしたノウハウを掲載してきましたが、
レベル2で100万語なのに、停滞まで経験するとは思いませんでした。

〉susumuさんの停滞の原因は以下の3点にあると考えておられるのですね。
〉1、読みつかれ。2、イギリスの読み物過多。3、多読環境の陳腐化

イギリスの読み物と書きましたが、
ホラー、ミステリ、古典と言った、繰り返しが合いませんでした。

アメリカの方が明るい気がします。(気のせい?)
ドラマ、映画を見ているせいですかね?

〉〉英語DVD鑑賞につきあってくれる人がいなくなっちゃうな。

ディズニーとかどうですかね。
図書館にもありそうですね。
7月発売の「魔法にかけられて」は、リスニングとして、
優しくてお勧めと聞いたことがあります。

今、TUTAYAでもレンタルを開始しています。

そう言えば、単語特集では、GRからVOAに移行した時の
苦労話も聞きたかったです。

僕も、GRからVOAに進みたいので、語彙力どうするんだろうと
思っていました。

==================================================
====歌まで歌っていただいてありがとうございます。==
====でも、スルーします。                        ==
==================================================


〉登場人物は少し多いとすぐ分んなくなりますよね。

そうなんです。
英単語にとらわれすぎて、内容が頭の一時領域から、
なくなっちゃうんですね。

内容を想像していなくて、字面(じづら)で読んでいるだけと
いう気がします。

英語を和訳するにはいいかもしれませんが、
読書になっていないと思うんです。

この辺りは、これからの課題ですね。
ありがとうございました。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7282. GRからVOAへの移行の件

お名前: 極楽トンボ
投稿日: 2008/10/15(00:02)

------------------------------

susumuさん、表題の件のみレスします。一生に一度の100万語通過報告を妙な替え歌で茶化してしまいました。ちょっとやりすぎたかなと反省しています。

VOAを聴き始めたとき、単語対策はとくに何もしていませんでした。VOA Special Englishは制限語彙1500語ということになっていますよね。GRでいえば、OBR4ぐらい?

「VOA Special Englishで英語を学ぼう」というVOA視聴支援サイトに1500語のリストが上がっています。これを見ると、知らない単語それほど多くないことがわかると思います。Aのところしか見ていませんが、わたしの分んない単語は3つでした。

VOAを聴いてみると、大部分のニュースや特集は全然聴いてもわかりません。たまによくわかるニュースや特集もあります。よくわかるときは、たいてい背景知識のあることだったり、興味のある分野だったりします。

使用語彙の中に、知らない単語は大変少ないはずなのに、なぜこんなに聞いて分からないのでしょうか?耳で聴くことに慣れていないという原因が最も大きいと思いますが、もうひとつ、知っている単語でも実際にひとまとまりの英文のなかで用いられている状態で接した経験があまりに少ないという原因もあると思うんです。知らない単語がほとんどないようなGRでも、よく意味が分からなくて気持ち悪い思いをすることって、しょっちゅうありますよね。あれと同じような事態がVOA Special Englishの視聴にもありうると思うんです。

先にこういう事態を克服してから、ボキャブラリーの増強をしようかなとわたしは思うんです。ご参考になりましたでしょうか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7283. Re: GRからVOAへの移行の件

お名前: susumu
投稿日: 2008/10/15(00:15)

------------------------------

おお、レスがあった。
また、ありがとうございます。

〉VOAを聴き始めたとき、単語対策はとくに何もしていませんでした。VOA Special Englishは制限語彙1500語ということになっていますよね。GRでいえば、OBR4ぐらい?

そうらしいですね。
と言うことは、受験を経験した私たちは、聞けるはずと思っていました。

〉「VOA Special Englishで英語を学ぼう」というVOA視聴支援サイト

ここのサイト知っています。
肝心なVOAを聞かないで、参考書ばっかり買っています。

〉使用語彙の中に、知らない単語は大変少ないはずなのに、なぜこんなに聞いて分からないのでしょうか?
〉先にこういう事態を克服してから、ボキャブラリーの増強をしようかなとわたしは思うんです。ご参考になりましたでしょうか?

ははー、なるほど、わかりました。
リスニングも修行なんですかね。
また、新しい発見がありましたら、教えてください。

ちなみに、僕は、今日から多聴を始めるために、
定評のある「アリー my Love」を借りてきました。

多聴もがんっばりましょう。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.