ハルミズキさん、100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7236. ハルミズキさん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/9/3(22:58)

------------------------------

〉ご報告が遅れましたが、
〉8月10日に、
〉やーーーっと、第一目標の、100万語を通過しました!

ハルミズキさん、100万語達成おめでとうございます!!はじめまして、オレンジです。

〉昨年の10月30日から多読を始めたので、
〉かかった日数は、9ヶ月と10日。
〉読んだ本の数は、106冊。

早いですね。大体皆さん1年半くらいかかりますので。

〉・Starter Set A : 27冊
〉・Beginner Set A : 20冊
〉・Elementary Set A : 20冊
〉・Intermediate Set A : 18冊

〉上記85冊を読み終えたところで、セットで読むことが辛くなったこともあり、
〉自分で本を選んで読むことに・・・。
〉SSSのガイドや、Amazonで検索して、
〉GRを10冊、児童書を11冊を読みました。

〉もともと本好きもあって、順調に進みました。
〉今まで何をやっても続かなかったのですが、
〉多読は性にあってたみたいです。

〉記念すべき通過の本は・・・、

〉「チャーリーとチョコレート工場」 です。
〉ずーっと、いつか原書で読んでみたいと思っていた本です。
〉「難しかったらどうしよう?」 っと、しり込みしていた本でもあります。
〉絶対に、投げ出したくない本だったのでー。

〉読んでみると、すんなり読めたのですごくうれしかったです。
〉言葉遊びや、歌の部分は完全には理解できませんでしたが、
〉とても愉快に楽しく読めたのがうれしかったです。

〉多読の道のりは、
〉最初の頃は、一冊のページ数が少ないので、すいすい読めて、
〉達成感を味わいながらどんどん進んでいく感じでした。

〉中盤は、話の内容が濃くなって面白くて、すいすい読めてー。

〉80万語過ぎた辺りから、欲が出てきたのか単語の意味が気になりだして、
〉辞書をついつい引いてしまい、スピードが落ちました。
〉自分の読むスタイルを確信できず、悩んだ時期でした。

個人的には、辞書はあまり引かないほうがいいと思います。僕はPBを30冊くらい読んでますが、10回も引いたことがありません。(僕の場合は極端な例かも知れませんが。)それでも、読んだ本の量が多くなれば理解度は上がるんです。ですから、語彙と読解力はそれほど相関はないんですよ。語彙力があるにこしたことはないのですが。

〉90万語を過ぎた辺りからは吹っ切れて、
〉また楽しみながら読み進めることが出来ました。

〉100万語の成果は、読むスピードが速くなったのと、
〉英語を読むのに抵抗がなくなったことです。

僕はこの効果が最も重要だと考えています。抵抗感がなくなれば、本を読む頻度があがり、それに伴い英語力が上がるからです(多読インフレ)。

〉毎日寝る前に、本を1時間ほど読むのが習慣になりました。

〉目標は、300万語です♪
〉ペーパーバックを、難なく読めるようになりたいです。
〉合わせて、リスニングも向上したらいいなと思っています。

ペーパーバックにも臆せずにどんどん挑戦していってください。参考までにペーパーバックの読み方を書いときます。

僕が読んだペーパーバック31冊の経験上から申しますと、シドニー・シェルダンが最も読みやすいと思います。しかし、シドニー・シェルダンの中でも読みやすい本と読みにくい本があります。読みやすい順に紹介しますと、Sky is Falling、Nothing lasts forever、Master of the game、If tomorrow comesなどがお勧めです。特に、Sky is Fallingはシドニー・シェルダンの中で最も字が大きいので心理的な負担も少ないですし、読んだページが稼げるので達成感もあります。どうぞ最初のペーパーバックにお試しください。

ペーパーバックを読むときの注意点としては4つあります。

1. わからないところがあってもどんどん飛ばて読むこと。(シドニー・シェルダンはボキャブラリー数は高いですが、わからない単語のほとんどがストーリーにはあまり関係してこないので、気にしないでどんどん飛ばしてください。つまり、木を見て森を見ずではなく森(ストーリー)をみることに集中してください。)
2.最初の50ページはストーリーの背景が分らなくてもあまり気にしないで読むこと。
3.PBを読むときはストーリーの理解度は6割程度理解できればいいと気楽に読んでください。これは最初の内は意識したほうが良いかもしれません。特に真面目な方だとストーリーの細部にまで理解しないと気がすまないという人もいますので。PBの理解度はストーリーが分れば分るほど増して来ますのであまり気にしないで下さい。
4.挫折しても気にしないでください。この本は合わなかったくらいでいいと思いますよ。挫折した本が読めなくても困ることもないですし、何度挑戦してもいいのですから。

〉がんばるぞぉ〜!(^^)!

頑張ってください。Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7239. Re: ハルミズキさん、100万語達成おめでとうございます、オレンジさんへ!!

お名前: ハルミズキ http://nonnoharumizuki.blog114.fc2.com/
投稿日: 2008/9/11(11:03)

------------------------------

オレンジさん、お祝いメッセージありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ありません。
返答したつもりだったんですが、なぜか消えてました(たぶん、私のミスです)。

とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。
早速、プリントアウトしました♪
もう少し児童書を読んでから、ペパーバックに挑戦しようと思ってます。
シドニー・シェルダンを読めるようになる日が待ち遠しいです(*^_^*)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.