100万語通過

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/27(07:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7197. 100万語通過

お名前: 吉良
投稿日: 2008/7/21(04:49)

------------------------------

こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。

通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。
(多読を始めて、3万語ぐらいのとき、PGRの0と1ばかり読んでいた時期に、一度TOEICを受けましたが、初の4カ国語に大苦戦し大幅なスコアダウンを経験しました。そもそも、スコアダウンしたのは自分のそれまでのTOEICのスコアが、日本語ベースに試験対策をした結果であって、自分の英語力を反映したものではないのだと気付かされ・・)

私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。
とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

皆さんに比べたら読書量はまだまだですが、今後も暇を見つけては多読を続けていきたいと思います。取りあえずの目標はTOEICで800点overで、本当に力がついたら海外留学とかも出来たらいいなと、大それた希望を持ちつつHappy Reading!

余談ですが、所属の大学図書館に多読書をリクエストするという趣旨の投稿を以前したのですが、
実際にリクエストしてみて見事に不採用にされました。残念!
PBに手が出るレベルになるくらいまでは、図書館に協力してもらえると嬉しいので、学内にある独立した3つの分館にもリクエストをかけてみるつもりです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7198. 吉良さん、 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/7/21(08:49)

------------------------------

〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。
吉良さん、はじめまして。オレンジです。100万語達成おめでとうございます!!

〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

〉100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

〉ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
〉TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。

僕は以前までこの効果はたいしたことないと思っていたのですが、抵抗感がなくなることにより英語を読もうとする敷居あるいは英語を読む時間が増えるので最も重要な効果だと思うようになりました。

〉(多読を始めて、3万語ぐらいのとき、PGRの0と1ばかり読んでいた時期に、一度TOEICを受けましたが、初の4カ国語に大苦戦し大幅なスコアダウンを経験しました。そもそも、スコアダウンしたのは自分のそれまでのTOEICのスコアが、日本語ベースに試験対策をした結果であって、自分の英語力を反映したものではないのだと気付かされ・・)

〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。

バックグランドの知識については別問題ですからね。PBクラスが楽にようになれば科学論文や英字新聞は楽々読めるようになりますよ。なぜなら、PBはよく複雑な文法が出てくるのに対して、科学論文などは決まった文法しか出てこないからです。

〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

〉皆さんに比べたら読書量はまだまだですが、今後も暇を見つけては多読を続けていきたいと思います。取りあえずの目標はTOEICで800点overで、本当に力がついたら海外留学とかも出来たらいいなと、大それた希望を持ちつつHappy Reading!

〉余談ですが、所属の大学図書館に多読書をリクエストするという趣旨の投稿を以前したのですが、
〉実際にリクエストしてみて見事に不採用にされました。残念!
〉PBに手が出るレベルになるくらいまでは、図書館に協力してもらえると嬉しいので、学内にある独立した3つの分館にもリクエストをかけてみるつもりです。

それでは吉良さん、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7208. Re: 吉良さん、 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: 吉良
投稿日: 2008/7/26(03:59)

------------------------------

"オレンジ"さんは[url:kb:7198]で書きました:
〉〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。
〉吉良さん、はじめまして。オレンジです。100万語達成おめでとうございます!!

〉〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

〉〉100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

〉〉ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
〉〉TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。

〉僕は以前までこの効果はたいしたことないと思っていたのですが、抵抗感がなくなることにより英語を読もうとする敷居あるいは英語を読む時間が増えるので最も重要な効果だと思うようになりました。

そうですね、ハードルが下がることで、付加的な効果がたくさん生まれますよね。

〉〉(多読を始めて、3万語ぐらいのとき、PGRの0と1ばかり読んでいた時期に、一度TOEICを受けましたが、初の4カ国語に大苦戦し大幅なスコアダウンを経験しました。そもそも、スコアダウンしたのは自分のそれまでのTOEICのスコアが、日本語ベースに試験対策をした結果であって、自分の英語力を反映したものではないのだと気付かされ・・)

〉〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。

〉バックグランドの知識については別問題ですからね。PBクラスが楽にようになれば科学論文や英字新聞は楽々読めるようになりますよ。なぜなら、PBはよく複雑な文法が出てくるのに対して、科学論文などは決まった文法しか出てこないからです。

私としては、ある論文に書かれているバックグラウンドの知識を、reference等で補えるようになれることを多読に期待しています。

〉〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

〉〉皆さんに比べたら読書量はまだまだですが、今後も暇を見つけては多読を続けていきたいと思います。取りあえずの目標はTOEICで800点overで、本当に力がついたら海外留学とかも出来たらいいなと、大それた希望を持ちつつHappy Reading!

〉〉余談ですが、所属の大学図書館に多読書をリクエストするという趣旨の投稿を以前したのですが、
〉〉実際にリクエストしてみて見事に不採用にされました。残念!
〉〉PBに手が出るレベルになるくらいまでは、図書館に協力してもらえると嬉しいので、学内にある独立した3つの分館にもリクエストをかけてみるつもりです。

〉それでは吉良さん、Happy Reading!

ありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7199. Re: 100万語通過

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2008/7/21(09:15)

------------------------------

 吉良さん、100万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。

 おめでとうございます!

〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

 科学論文ですか。論文って内容が凝縮しているので難しいのでしょうね。もちろん、専門分野の知識と語彙は必須でしょうけど。

〉100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

 これは、みなさん、そうおっしゃいます。わたしも、昔は、100万語を読んだらPBもすいすい読めるのかな〜と思っていましたが、そんなことはありませんでした(笑)。でも、100万語は通過点であっても、多読を始める時点と比べると、英語に対する耐性がかなり向上してきたことが、実感できました。それで、このまま続けていけば、いつかPBも読めるのだろうと感じ、現在まで続けています。

〉ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
〉TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。
〉(多読を始めて、3万語ぐらいのとき、PGRの0と1ばかり読んでいた時期に、一度TOEICを受けましたが、初の4カ国語に大苦戦し大幅なスコアダウンを経験しました。そもそも、スコアダウンしたのは自分のそれまでのTOEICのスコアが、日本語ベースに試験対策をした結果であって、自分の英語力を反映したものではないのだと気付かされ・・)

 そうですね、日本語の文法事項が頭に出てきて回答することから、雰囲気として、こっちのほうが正しそうだ、と感じることの方が大事ですね。それに、英文を読む速さが速くなって、特にPart7は読みやすくなりました♪

〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。
〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

 WEBのページや雑誌の英文を読むことに臆することがなくなれば、吸収される英文の量も増えてきて、論文を読む時の基礎体力には貢献するでしょうね。もちろん、専門知識と語彙は必要ですが。

〉皆さんに比べたら読書量はまだまだですが、今後も暇を見つけては多読を続けていきたいと思います。取りあえずの目標はTOEICで800点overで、本当に力がついたら海外留学とかも出来たらいいなと、大それた希望を持ちつつHappy Reading!

 がんばってくださいね!わたしも、いつか800点を狙いたいです。

〉余談ですが、所属の大学図書館に多読書をリクエストするという趣旨の投稿を以前したのですが、
〉実際にリクエストしてみて見事に不採用にされました。残念!
〉PBに手が出るレベルになるくらいまでは、図書館に協力してもらえると嬉しいので、学内にある独立した3つの分館にもリクエストをかけてみるつもりです。

 図書館にGRやPBが沢山あればいいですね。こちらも、がんばってください!

 では、吉良さん、2周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7209. Re: 100万語通過

お名前: 吉良
投稿日: 2008/7/26(04:21)

------------------------------

"ヨシオ"さんは[url:kb:7199]で書きました:
〉 吉良さん、100万語通過、おめでとうございます。はじめまして、ヨシオといいます。

〉〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。

〉 おめでとうございます!

ありがとうございます☆

〉〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

〉 科学論文ですか。論文って内容が凝縮しているので難しいのでしょうね。もちろん、専門分野の知識と語彙は必須でしょうけど。

たしかに、独特の語彙は出て来ますが、頻出のものも多いです。またオレンジさんが言うように科学論文の文法は特定のものしか使われ無いです。なので、これらに慣れれば科学論文を読むための障害が一つ減ります。
残る科学論文を読むための障害は、専門知識の無さと、そこから来る抵抗感だと、僕は感じていますが、これらの障害も、英語に対する耐性が向上することでそれまでより高い障害ではなくなるように思います。

〉〉100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

〉 これは、みなさん、そうおっしゃいます。わたしも、昔は、100万語を読んだらPBもすいすい読めるのかな〜と思っていましたが、そんなことはありませんでした(笑)。でも、100万語は通過点であっても、多読を始める時点と比べると、英語に対する耐性がかなり向上してきたことが、実感できました。それで、このまま続けていけば、いつかPBも読めるのだろうと感じ、現在まで続けています。

私も、かつてはレベル3やら4やらの本が読めるようになるとは思っても見なかったので、いつかPBに手が届くのでは無いかと思っています。ハリーポッター、日本語で6巻まで読みましたが、最終巻は是が非でも原著でw(日本語版の誘惑に勝てるか!?)

〉〉ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
〉〉TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。
〉〉(多読を始めて、3万語ぐらいのとき、PGRの0と1ばかり読んでいた時期に、一度TOEICを受けましたが、初の4カ国語に大苦戦し大幅なスコアダウンを経験しました。そもそも、スコアダウンしたのは自分のそれまでのTOEICのスコアが、日本語ベースに試験対策をした結果であって、自分の英語力を反映したものではないのだと気付かされ・・)

〉 そうですね、日本語の文法事項が頭に出てきて回答することから、雰囲気として、こっちのほうが正しそうだ、と感じることの方が大事ですね。それに、英文を読む速さが速くなって、特にPart7は読みやすくなりました♪

Part7は苦手としていましたが、そうですか、いいことを聞きました。
自宅の書棚にTOEIC模試本が置いてあったはずなので、久しぶりにやってみようかと思います。

〉〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。
〉〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

〉 WEBのページや雑誌の英文を読むことに臆することがなくなれば、吸収される英文の量も増えてきて、論文を読む時の基礎体力には貢献するでしょうね。もちろん、専門知識と語彙は必要ですが。

基礎体力のみならず、例えば他分野の専門知識そのものを原著論文から吸収できるのではないかと、僕は思っています。あまりにも分野が違うと、多分無理でしょうけどw

〉〉皆さんに比べたら読書量はまだまだですが、今後も暇を見つけては多読を続けていきたいと思います。取りあえずの目標はTOEICで800点overで、本当に力がついたら海外留学とかも出来たらいいなと、大それた希望を持ちつつHappy Reading!

〉 がんばってくださいね!わたしも、いつか800点を狙いたいです。

最近シャドーイングも始めたので、リスニング力向上も目指しつつ頑張ります。

〉〉余談ですが、所属の大学図書館に多読書をリクエストするという趣旨の投稿を以前したのですが、
〉〉実際にリクエストしてみて見事に不採用にされました。残念!
〉〉PBに手が出るレベルになるくらいまでは、図書館に協力してもらえると嬉しいので、学内にある独立した3つの分館にもリクエストをかけてみるつもりです。

〉 図書館にGRやPBが沢山あればいいですね。こちらも、がんばってください!

最近、他の分館にリクエストをした所、PGR2〜4を10冊入れて貰えることになりました!
友人にも協力してもらえそうなので、今後我が図書館に多読書が充実するかも知れないです。

〉 では、吉良さん、2周目も、Happy Reading!

ではではありがとうございました。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7202. 100万語通過、おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/7/21(23:52)

------------------------------

吉良さん、こんにちは。

〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。

100万語通過、おめでとうございます。

〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

それでは子ども向けのやさしい科学系のノンフィクションなども読むと力が付くと思います。本の入手は難しいでしょうか。

〉100万語を通過した感想としては、確かに100万語は明確な目標だったので、達成したことでの喜びはありました。しかし、自分が目指している英語力からはほど遠いので、通過した今となってはあくまで通過点であったと感じています。

そうですね。最初は「100万語」というのは大きな目標です。大きな目標を達成できたら次の目標が見えてくるのです。

〉ところで、100万語達成したことによる効果ですが、確かにあったと思います。
〉TOEICのスコアが伸びたとか、そういう具体的なものではありませんが、他の皆さんがよくおっしゃっているように、英語に対する抵抗がかなり薄れたと感じています。

100万語通過した人の多くが「英語に対する抵抗力が薄くなった」といいます。心理的障壁があるのとないのでは、大きく効果が違ってくるので、とても大切な感覚です。

〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。
〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

そうですね。100万語読んだ状態では自分が読みたい論文が読むのは難しいかもしれません。しかし多読前よりも向上した、あるいは読む意欲が増したのなら、これから語数を重ねていくと、ますます効果が上がっていくことが期待できます。それに自分の専門分野ならベースの知識がありますので、普段から科学雑誌などを読んでいれば、思ったより早く読めるようになるかもしれません。

リクエスト不採用は残念です。私は科学には弱くて、そちらの分野の本の情報がないので、なかなか協力が出来ないのが残念です。

ともかく200万語目指してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7210. Re: 100万語通過、おめでとうございます

お名前: 吉良
投稿日: 2008/7/26(04:41)

------------------------------

"杏樹"さんは[url:kb:7202]で書きました:
〉吉良さん、こんにちは。

〉〉こんにちは、100万語通過しましたのでご報告させて頂きます。
〉〉多読を始めてから、大体1年と3ヶ月くらいでの達成となりました。

〉100万語通過、おめでとうございます。

〉〉通過本はCER3の「The House By The Sea」でした。
〉〉読んだ本は大半がGRで、絵本が少しと言った所です。

〉〉私は生命科学系の学生で、英語は必須なので、英語の力をつけたい、科学論文が読めるようになりたいと思って始めた多読でした。

〉それでは子ども向けのやさしい科学系のノンフィクションなども読むと力が付くと思います。本の入手は難しいでしょうか。

その手の本は数冊しか目にしたことがありませんが、思った以上に科学的な視点で書かれていて面白いなと、思っています。ただ、絵本はページあたりの単価が高いのがちょっと・・・なんですよね・・・
ただ、絵本には重要なエッセンスがたくさん詰まっているとは思うので、何とかして読みたいとは思っています。最近、ジェミニさんの多読書マップを見て、隣の大学図書館にかなりの数の絵本が所蔵されていることを発見しました。(ジェミニさんThanksです!)。
貸し出し不可と、使い勝手は悪いですが、休日に一日入り浸ろうかと画策している所です(先方の夏休み期間中は土曜日に利用出来ないのが痛いですが)。

 

〉〉私は日常、科学論文や科学の教科書を読まざるを得ない状況にありますが、以前はそういったものを読む時は、こう、「えいやっ!」と気合いを入れなければ読めませんでした。今では、それほどの抵抗は感じなくなっています。
〉〉ただ、論文や教科書の内容の理解度が向上したり、論文の読速が上がったりしたかと問われると、そうでもないです。
〉〉これに関する理由の一つは生命科学の分野が細分化しすぎており、内容を理解するには語学力だけでは足りず、科学的な知識(バックグラウンド)も必要なためで、一方、科学論文の文体が多読書に書かれているような一般的なものと異なっていることも理由ではないかと思います。
〉〉とはいえ、例えば原著論文ではなく、科学雑誌に載っている記事などにおいては、その理解度は格段に向上しました。そもそも、多読を始める前は、そういった記事の内容が理解出来ると思っていませんでしたので、読もうとする意欲が生まれたこと自体が、多読の大きな成果だと思います。

〉そうですね。100万語読んだ状態では自分が読みたい論文が読むのは難しいかもしれません。しかし多読前よりも向上した、あるいは読む意欲が増したのなら、これから語数を重ねていくと、ますます効果が上がっていくことが期待できます。それに自分の専門分野ならベースの知識がありますので、普段から科学雑誌などを読んでいれば、思ったより早く読めるようになるかもしれません。

相乗効果ですね。実際に、そういうものを感じているところです。
ただ、多読書を読むか、論文を読むか、時間をどちらに使うかが最近の悩みですね。

〉リクエスト不採用は残念です。私は科学には弱くて、そちらの分野の本の情報がないので、なかなか協力が出来ないのが残念です。

最近、別の分館にリクエストしたところ、PGRを10冊入れて頂けることになりました。
確かに、科学に関する多読書があればいいですね。

〉ともかく200万語目指してHappy Reading!

今の所、最低でも月10万語ペースを維持しているので、来年アタマぐらいには報告に上がれそうです。それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7207. 100万語通過おめでとうございます

お名前: あめんぼ http://amenbo.gozaru.jp/
投稿日: 2008/7/26(02:37)

------------------------------

吉良さん、100万後通過おめでとうございます。
私も学生なので、少し返事をさせてください。

学生だと、やはり1年以上で100万語通過というペースでしょうか。
私も最初の100万語は1年半ほどかかったと思います。
今は多読をして4年ほど経ちましたが、研究室配属となってから
研究に没頭したため、まだ170万語辺りをうろついています。

英語に対する抵抗がなくなるのは、本当に素晴らしいですよね!!
理系学生は英語論文を読むこともしょっちゅうですし…。

また多読以外の変化としてはリスニングやライティングの効果も出るようです。
私の場合、大学院で英語論文を書かせていただいたのですが、
他の学生より結構速いスピードで、1本書き終えることができました。
Lv.2-3の児童書やGRをメインで読んでいるため、平易な文章に
慣れていた結果だと思っています。
また海外の学会でも、変に構えすぎることもなく
コミュニケーションを楽しむような余裕がありました。

TOEICなどで実力が形に表れているわけではありませんが
変な自信はつきます(笑)

これからも、お互いに多読やそれによって広がる世界を
楽しんでいけたらいいですね。
ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7211. Re: 100万語通過おめでとうございます

お名前: 吉良
投稿日: 2008/7/26(04:57)

------------------------------

"あめんぼ"さんは[url:kb:7207]で書きました:
〉吉良さん、100万後通過おめでとうございます。
〉私も学生なので、少し返事をさせてください。

お返事頂きありがとうございます。周囲に多読をしている学生があまりいないので、とても嬉しいです。
また、以下で生のご意見を頂いたように思います。

〉学生だと、やはり1年以上で100万語通過というペースでしょうか。
〉私も最初の100万語は1年半ほどかかったと思います。
〉今は多読をして4年ほど経ちましたが、研究室配属となってから
〉研究に没頭したため、まだ170万語辺りをうろついています。

そうですね、研究活動のタイムスケジュールは、一般の方とかなり異なっていますし・・

〉英語に対する抵抗がなくなるのは、本当に素晴らしいですよね!!
〉理系学生は英語論文を読むこともしょっちゅうですし…。

僕自身は、そろそろ効果が出始めたかな、と感じ始めたところです。

〉また多読以外の変化としてはリスニングやライティングの効果も出るようです。
〉私の場合、大学院で英語論文を書かせていただいたのですが、
〉他の学生より結構速いスピードで、1本書き終えることができました。
〉Lv.2-3の児童書やGRをメインで読んでいるため、平易な文章に
〉慣れていた結果だと思っています。
〉また海外の学会でも、変に構えすぎることもなく
〉コミュニケーションを楽しむような余裕がありました。

やはり、論文、海外での活動は意識にありますが、おっしゃるようなポジティブな意見を頂けると、私自身の今後について、非常に心強く思います。

〉TOEICなどで実力が形に表れているわけではありませんが
〉変な自信はつきます(笑)

よく言われることとしては、TOEICが出来たからといって、英語が使えるわけではない。たぶん、そういうことなのではないかと。

〉これからも、お互いに多読やそれによって広がる世界を
〉楽しんでいけたらいいですね。
〉ではでは、Happy Reading!!

相乗効果でHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.