100万語通過のご報告

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(03:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7196. 100万語通過のご報告

お名前: とろろん http://restartenglish.blog.shinobi.jp/
投稿日: 2008/7/20(18:46)

------------------------------

ついに、多読100万語を達成しました!

ブッククラブに通い、ORTやらGR(YL2〜3)を片っ端から読み
合間に児童書にも手を出す…
という感じで、コツコツと語数を積み重ねていきました。


100万語読んで何が変わったかというと…

一言で言うと「英語がますます好きになりました」!
英語に触れたり洋書売り場に行くと「萌え」るようになりました。

あとは、下記の点が変わったかと思います。


・英語長文に対する抵抗感がなくなった。
→以前は英語の長文を見ると「うわっ!」とひるんだものですが、
今はそんなことなくなりました。むしろワクワクするように。

そして、paperbackを抵抗なく読めるようになりました。
さすがに全てスラスラと読める程にはなっていないですが。


・英語を英語のまま理解する「英語脳」が鍛えられた。
→英語を英語の語順で、そして頭の中で日本語に変換せずに理解する
スピードが速くなりました。


・「洋書の読書」という新しい趣味ができた。
→最初は英語学習の手段として多読を始めたのですが、
いつの間にか手段が目的化。
洋書に触れることで、英語学習のモチベーションが上がるように。
これは、元々読書好きだったのもあるかもしれませんね。


100万語は、あくまで「通過点」だと思っています。
これからも読みたい本がたくさんあるし、コツコツと多読していこうと思います。


多読にあたってこの掲示板の皆様には、情報収集させていただいたり
時には質問にも答えていただいたりして大変お世話になりました。
これからもよろしくお願い致しますm( _ _ )m

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7200. Re: 100万語通過のご報告

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2008/7/21(09:25)

------------------------------

 とろろんさん、100万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

〉ついに、多読100万語を達成しました!

 お〜、おめでとうございます!

〉ブッククラブに通い、ORTやらGR(YL2〜3)を片っ端から読み
〉合間に児童書にも手を出す…
〉という感じで、コツコツと語数を積み重ねていきました。

 ブッククラブに通われているのですね。いいな〜。わたしは自費購入派で、コツコツと買って、Amazonに随分と貢献しています(笑)。

〉100万語読んで何が変わったかというと…

〉一言で言うと「英語がますます好きになりました」!
〉英語に触れたり洋書売り場に行くと「萌え」るようになりました。

 そうですね。昔は、洋書売り場なんて、足も踏み入れなかった場所でしたから。恐れ多くて〜(笑)。

〉あとは、下記の点が変わったかと思います。

〉・英語長文に対する抵抗感がなくなった。
〉→以前は英語の長文を見ると「うわっ!」とひるんだものですが、
〉今はそんなことなくなりました。むしろワクワクするように。

 ワクワクするのは、いいですね♪長い英文があると、気合を入れたものです。いまでも、ちょっとそうかも(汗)。

〉そして、paperbackを抵抗なく読めるようになりました。
〉さすがに全てスラスラと読める程にはなっていないですが。

 お〜、抵抗がなく、ですか!いいですね。わたしは、PBはまだ、読めるものが少ないです。児童書やTeens向けが楽しいので、そっちのほうに行っています。

〉・英語を英語のまま理解する「英語脳」が鍛えられた。
〉→英語を英語の語順で、そして頭の中で日本語に変換せずに理解する
〉スピードが速くなりました。

 日本語に翻訳せずに理解することが大切ですね。ただ、時々、日本語に変えていることに気づく時もあります。お話にのめりこんでいるときは、英語のまま読んでいるようです。

〉・「洋書の読書」という新しい趣味ができた。
〉→最初は英語学習の手段として多読を始めたのですが、
〉いつの間にか手段が目的化。
〉洋書に触れることで、英語学習のモチベーションが上がるように。
〉これは、元々読書好きだったのもあるかもしれませんね。

 わたしも、最初は英語学習で始めましたが、いつのまにか、趣味になっています。日本語の本を趣味で読むのと同じようです。

〉100万語は、あくまで「通過点」だと思っています。
〉これからも読みたい本がたくさんあるし、コツコツと多読していこうと思います。

 コツコツ、楽しく、続けていってください。

〉多読にあたってこの掲示板の皆様には、情報収集させていただいたり
〉時には質問にも答えていただいたりして大変お世話になりました。
〉これからもよろしくお願い致しますm( _ _ )m

 とろろんさん、2周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7204. Re: 100万語通過のご報告

お名前: とろろん http://restartenglish.blog.shinobi.jp/
投稿日: 2008/7/22(22:16)

------------------------------

ヨシオさん、コメントありがとうございます!

〉わたしは、PBはまだ、読めるものが少ないです。
〉児童書やTeens向けが楽しいので、そっちのほうに行っています。

私もメインは児童書やTeens向けですよ〜。
唯一読んだPBも、実はTeens向け(Princess Diaries)ですし。
かわいい絵が好きで、本を選ぶ際に結構挿絵を重視するので
児童書やTeens向け中心です。

〉日本語に翻訳せずに理解することが大切ですね。
〉ただ、時々、日本語に変えていることに気づく時もあります。
〉お話にのめりこんでいるときは、英語のまま読んでいるようです。

そうですね、お話に夢中になると頭が英語モードになって、
日本語を介さなくなりますね。

〉 とろろんさん、2周目も、Happy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7201. とろろんさん、 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/7/21(15:17)

------------------------------

〉ついに、多読100万語を達成しました!

はじめまして、とろろんさん。オレンジです。100万語達成おめでとうございます!!

〉ブッククラブに通い、ORTやらGR(YL2〜3)を片っ端から読み
〉合間に児童書にも手を出す…
〉という感じで、コツコツと語数を積み重ねていきました。

〉100万語読んで何が変わったかというと…

〉一言で言うと「英語がますます好きになりました」!
〉英語に触れたり洋書売り場に行くと「萌え」るようになりました。

僕もその感覚はありました。しかし、20万語でその感覚になって以来最近までなかったですね。最近たまたまウォークマンなどの電器機器類を読んでみたら、楽しく英語を読んでいる自分がいて、楽しいってこういうことなのかと再認識しましたね。普通にPBを読んでいるのが苦痛というわけでもないのですけど、この楽しさには負けると思いました。だから、時々そういう英語もとりいれるようにしています。というより読みたくてしょうがない感じです。

〉あとは、下記の点が変わったかと思います。

〉・英語長文に対する抵抗感がなくなった。
〉→以前は英語の長文を見ると「うわっ!」とひるんだものですが、
〉今はそんなことなくなりました。むしろワクワクするように。

いい感覚だと思います。この感覚によって英語を読むようになり、さらに英語が磨かれていくというのは理想的です。まさに英語学習のインフレですね。

〉そして、paperbackを抵抗なく読めるようになりました。
〉さすがに全てスラスラと読める程にはなっていないですが。

すごいです!100万語でPBを読めるようになる人はあまりいないので。僕も100万語からPBを読めるようになって、今30冊目ですね。

〉・英語を英語のまま理解する「英語脳」が鍛えられた。
〉→英語を英語の語順で、そして頭の中で日本語に変換せずに理解する
〉スピードが速くなりました。
読めば読むほど、読速は速くなりますよ。

〉・「洋書の読書」という新しい趣味ができた。
〉→最初は英語学習の手段として多読を始めたのですが、
〉いつの間にか手段が目的化。
〉洋書に触れることで、英語学習のモチベーションが上がるように。
〉これは、元々読書好きだったのもあるかもしれませんね。

〉100万語は、あくまで「通過点」だと思っています。
〉これからも読みたい本がたくさんあるし、コツコツと多読していこうと思います。

〉多読にあたってこの掲示板の皆様には、情報収集させていただいたり
〉時には質問にも答えていただいたりして大変お世話になりました。
〉これからもよろしくお願い致しますm( _ _ )m

それでは、とろろんさん、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7205. Re: とろろんさん、 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: とろろん http://restartenglish.blog.shinobi.jp/
投稿日: 2008/7/22(22:23)

------------------------------

オレンジさん、コメントありがとうございます!

〉だから、時々そういう英語もとりいれるようにしています。
〉というより読みたくてしょうがない感じです。

義務ややらされ感でやるのではなく、自ら「英語に触れたい!読みたい!」
という欲望で英語を読むのは良いことですね〜。

〉読めば読むほど、読速は速くなりますよ。

やはり量をこなすことがpointですかね〜。
特にPBだと、まだたどたどしい箇所もあるのですが、
たとえ一文が長くても(that節などがやたら長くても!)スルスルっと
読めるようになりたいです。

〉それでは、とろろんさん、Happy Reading!!

オレンジさんもHappy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.