GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7187. GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/7/11(21:12)

------------------------------

〉 今年の4月22日にPGR0の「Tinkers Island」からスタートし,7月
〉10日にMGR4の「The Eye of the Tiger」で100万語通過しました.
〉予定ではもう少し早く100万語を達成するつもりだったのですが,
〉100万語目前になって多読に余り時間が取れなくなり足踏みしてし
〉まいました.

はじめまして、Fightersさん。オレンジ(400万語&PB29冊)です。100万語達成おめでとうございます!!達成期間がはやいですね。

〉<読んだ本の構成>
〉 もっぱらGRのみ,計136冊です.
〉 そのほとんどがSSSの多読推薦セットに含まれているもので,
〉1A, 1Bセットからはおよそ半分程度,2A, 2B, 3A, 3Bセットは全て
〉読み,4Aと4Bセットのそれぞれおよそ3分の2を読んだところでの
〉100万語達成となりました.結果的にレベル2とレベル3をかなり手
〉厚く読んだことになります.

いい読み方をしていますね。僕も100万語通過した時、100冊のうち90冊はレベル2とレベル3で占めていました。

〉<読書ペース>
〉 最初の総語数1,000語前後の頃は1日に10冊くらい読んでいました.
〉総語数6,000語前後の頃は1日2冊を目標にし,総語数1万語を越えた
〉あたりからは1日1冊のペースで頑張りました.

〉 初期の頃はストップウォッチ片手に読書スピードを上げることに
〉もこだわっていましたが,分速130語前後で安定してきたらスピー
〉ドには余りこだわらず,むしろ内容を出来るだけ把握するように努
〉めました.ですので,時にはわざと速度を落としてじっくり読んだ
〉り,二度読みや返り読みも平気でやっていました(全体の読書スピ
〉ードはあくまでも130語前後に保つようにしながら).

〉<100万語通過しての実感>
〉 多読を開始する前は,「100万語達成したらPBなんかもかなり楽
〉にスラスラ読めるようになるのかな」という淡い期待を持っていた
〉のですが,実際にはまだ一般のPBは読んでいないし,本屋などでぱ
〉らぱらとPBをめくっても,とてもスラスラ読めそうにはありません
〉でした.

PBは一見難しそうにみえますが、最初の頃は6割くらいの理解度を目指
して読んでいけば簡単なPBなら決して難しくないと思います。それに、
PBが読めるようになってさえ最初の50ページは主人公の設定が詳細に書
かれているために読みにくいです。ですから、あまり気落ちをせず挑戦
してみてはいかがでしょう?僕がお勧めするのはシドニーシェルダンの
The Sky is Fallingです。シドニーシェルダンの中では厚さの割りに文
字が大きいので、ページ当たりの文字数が少なくなり、少し読んだだけ
でもページ数が稼げるので、たくさん読んだ気になれると思います。も
し、読めなかったら再挑戦する時までとっておきましょう。PBを読こと
がゴールでもないので。

〉 その最大の原因は語彙力だと思います.私の語彙力は,中学程度
〉の基本1,000語レベルはまだ大丈夫ですが,大学受験レベルの
〉5,000語レベルくらいになってくるとかなり怪しくなってきます.
〉今はまだレベル3のGRなのでついていけますが,GRのレベルを上げ
〉たり一般のPBや英字新聞,週刊誌などになるとおそらく分からない
〉語がかなり増えてスムーズに読めなくなると思います.

〉 なので,多読と並行して単語集などを利用して語彙を強化してい
〉かなければならないなと痛感しています.最低の目標は5,000語レ
〉ベル程度.インスタントな方法を使ってでもこれはなるべく早く達
〉成したいと思います.ここまで来れば易しめのPBだったらなんとか
〉読めるレベルになるのではないかと思われます.

〉 そして理想としては更に10,000語レベルくらいまで語彙力を付け
〉たいなと思います.ここまで来ればPBを自由に選べるようになるで
〉しょう.

率直にいうと、英語の読解力は単語力だけでは上がらないです。確かにある程度の語彙力(約3000程度)があれば簡単なP.B.を読むことはそう難しくはないです。しかし、本の理解度は本を読んだ量と相関があります。この相関は比例ではなく階段状です。例えば、僕は最近、シドニーシェルダンのMaster of the gameを再読しているのですが、明らかに理解度が違って以前よりも格段に読解力が上がってます。特に、プロローグの部分は初めて読んだときはほとんど理解できなかったのですが、再読したらかなり細部まで物語の情景が理解できたからです。僕の単語力はDUO(約3000程度)を勉強しただけで、多読をはじめてからは語彙を増やしてないので、単語力が上がったからとは考えられません。むしろ下がっているでしょう。しかし、読解力についていえば前回よりも比べ物にならないくらい上がっているのです。個人的には、これは読んでいる英文の処理能力が英文をたくさん読むことでより容易に処理されるようになったからだと考えています。これを野球に例えると、毎日バットの素振りをするとある時からフォームを意識しないでも素振りができるのと同じなのだと思います。だから、単語の語彙力だけが英語の理解度と強い相関があるとはいえないのです。これについては、僕ももっと上級級者からの意見が聞いてみたいです(上級者から叱られないことを祈って)。
 ところで、えらそうなことを言っていますが、僕も最初は同じ考えをもっていたのでその気持ちはわかります。しかも、200万語達成した時に書いた語彙に関するコメントがFightersさんと似ています。
 多分英文の理解度があがる感覚は自分が体験しないと理解できないとは思うので、頭の片隅にでも置いといてください。もしかしたら、今本を読んでいるレベルを2段階くらい下げれば、この感覚が分かるかも知れないです。

〉<100万語通過して力がついたこと>
〉 やさしくて長い文をスピードを上げて読む力はついてきたと思い
〉ます.長い文の中で自然にスラッシュが見つけられるようになり,
〉英文を頭から読めるようになってきました.これはまさに多読効果
〉だと思います.

〉<今後の目標>
〉 多読のペースはなるべく今ぐらいを目標にしつつも,上にも書い
〉たように並行して意識的に語彙力をつけるとともに,出来れば文法
〉や構文の復習なども取り入れたいと思っています.そのことによっ
〉て,多読をする中でより深くて確実な理解が出来るはずです.

〉 単語はただ単に単語集で暗記しようとしてもすぐ忘れると思うの
〉で,あらかじめ何度か目を通して潜在意識の中に入れておき,多読
〉の中で出てきたときに定着させるという方法をとりたいですね.

何か資格試験をとろうとお考えでしょうか?もし、そうであれば単語
帳で覚えたほうがはやいと思います。ここに書いてもいいですが、長
くなりそうなので、やり方を知りたければお返事ください。

〉 3年後くらいをめどに1,000万語の読書を達成し,そのころには語
〉彙力を15,000語レベルくらいまで引き上げて,あとは自分の好きな
〉ジャンルのPBや英字新聞,週刊誌などを自由に読みこなせるように
〉なる,というのが今のところの究極の目標です.
英字新聞の方がPBのように作者の癖がないので読みやすいです。特にDaily Yomiuriなら読みやすいので、すぐに読めるかもしれないです。まず、ネットで読んでみてはいかがでしょう?

Fightersさん、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7189. Re: GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

お名前: Fighters
投稿日: 2008/7/11(23:34)

------------------------------

> はじめまして、Fightersさん。オレンジ(400万語&PB29冊)です。100万語達成おめでとうございます!!達成期間がはやいですね。

 はじめまして,そして,ありがとうございます,オレンジさん.

 多読を開始した物珍しさもあり,また開始した頃のテンションあげあげ状態
がうまく持続したこともあって,短期間で100万語達成することが出来ました
\(^O^)/

 今後はこのハイテンション状態も落ち着くでしょうからペースは落ちてくる
と思いますが,一刻も早く100万語の世界をのぞいてみたいという目標はクリ
アできたのでよかったです.

> 〉<読んだ本の構成>
> 〉 もっぱらGRのみ,計136冊です.
> 〉 そのほとんどがSSSの多読推薦セットに含まれているもので,
> 〉1A, 1Bセットからはおよそ半分程度,2A, 2B, 3A, 3Bセットは全て
> 〉読み,4Aと4Bセットのそれぞれおよそ3分の2を読んだところでの
> 〉100万語達成となりました.結果的にレベル2とレベル3をかなり手
> 〉厚く読んだことになります.
>
> いい読み方をしていますね。僕も100万語通過した時、100冊のうち90冊はレベル2とレベル3で占めていました。

 SSSのWebサイトや「今日から読みます 英語100万語!」などのアドバイスを
忠実に守ろうとした結果だと思います.大体これで基礎固めは出来たのではな
いかと期待しています.

> PBは一見難しそうにみえますが、最初の頃は6割くらいの理解度を目指
> して読んでいけば簡単なPBなら決して難しくないと思います。それに、
> PBが読めるようになってさえ最初の50ページは主人公の設定が詳細に書
> かれているために読みにくいです。ですから、あまり気落ちをせず挑戦
> してみてはいかがでしょう?僕がお勧めするのはシドニーシェルダンの
> The Sky is Fallingです。シドニーシェルダンの中では厚さの割りに文
> 字が大きいので、ページ当たりの文字数が少なくなり、少し読んだだけ
> でもページ数が稼げるので、たくさん読んだ気になれると思います。も
> し、読めなかったら再挑戦する時までとっておきましょう。PBを読こと
> がゴールでもないので。

 実は4Bセット終了後,更に5Aセットに進んでGRのレベルを上げるべきか,そ
ろそろ簡単なPBに手を付けようか迷っています.多分,どちらが正解と言うこ
とはないと思うので,その時々の状態で臨機応変に選んでいこうと思います.

 PBの入門としてまずはシドニーシェルダンからというのは私も考えていまし
た.理由は,某英語通信教材でシドニーシェルダンの名前に馴染みがあったか
ら.それに,色々なところでシドニーシェルダンはPBの中でも読みやすいと書
かれていますし.

>  ところで、えらそうなことを言っていますが、僕も最初は同じ考えをもっていたのでその気持ちはわかります。しかも、200万語達成した時に書いた語彙に関するコメントがFightersさんと似ています。
>  多分英文の理解度があがる感覚は自分が体験しないと理解できないとは思うので、頭の片隅にでも置いといてください。もしかしたら、今本を読んでいるレベルを2段階くらい下げれば、この感覚が分かるかも知れないです。

 英文を理解する上で様々な要素がある中で,私が特に弱いと感じたのが語彙
力だったのでこのような発言になりました.語彙力が全てではないのは分かっ
ているつもりですが,私にとっては語彙力の占めるウエートが高い,というふ
うに理解していただけるとありがたいです.

 今よりもっと語彙が増えていればもっと楽に読めるのになあ,という願望で
しょうか.

 語彙を増やすと言っても上を見ればキリがないわけでして,究極はネイティ
ブ並みの語彙力と言うことでしょうがさすがにそれは無理があります.そこで
どこら辺を目標にするかという話になって,PBが楽に読めるレベル,出来れば
更に難しめの週刊誌も読めるレベルまで持っていきたいと考えたわけです.

 結果,語彙力ばかりを強調した書き方になってしまいました.

> 何か資格試験をとろうとお考えでしょうか?もし、そうであれば単語
> 帳で覚えたほうがはやいと思います。ここに書いてもいいですが、長
> くなりそうなので、やり方を知りたければお返事ください。

 特に今のところは資格試験を受ける予定はありませんし,仕事で英語力を要
求されているわけでもありません.TOEICは機会があれば受けてみたい気もし
ますが(特に多読の効果を計るために),受験料もバカにならないのでとまどっ
ています.せっかくの日曜日,遊びたいですし(爆).

 最近多読とは別に,英単語暗記の方法論を研究することにはまっています.
多読とはまったく切り離しての一種の趣味みたいになっています.なので,英
単語の記憶法について良い方法があればぜひ教えていただきたいですね.

> 英字新聞の方がPBのように作者の癖がないので読みやすいです。特にDaily Yomiuriなら読みやすいので、すぐに読めるかもしれないです。まず、ネットで読んでみてはいかがでしょう?

 ネットのおかげでタダで英字新聞が読めるのでありがたいですね.それに,
検索サイトを使えば自分の好きなテーマの英文サイトもすぐに見つけられます
し.

 難を言えばネットだと長時間画面を見続けると目が疲れやすいことでしょう
か.私は視力が悪いので特にそうです.

> Fightersさん、Happy Reading!!

 オレンジさんも,Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7191. Re: GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/7/12(08:48)

------------------------------

〉 特に今のところは資格試験を受ける予定はありませんし,仕事で英語力を要
〉求されているわけでもありません.TOEICは機会があれば受けてみたい気もし
〉ますが(特に多読の効果を計るために),受験料もバカにならないのでとまどっ
〉ています.せっかくの日曜日,遊びたいですし(爆).

〉 最近多読とは別に,英単語暗記の方法論を研究することにはまっています.
〉多読とはまったく切り離しての一種の趣味みたいになっています.なので,英
〉単語の記憶法について良い方法があればぜひ教えていただきたいですね.

 僕のやり方を紹介しますね。といっても僕もこのやり方を他の人から教えてもらいました。分かりやすいように具体的にDUOで覚えるやり方を紹介します。まず、今日一日で単語200個覚えることにします。最初はその内の単語20個覚えることにします。慣れるまでは10個に減らしたほうがいいかもしれません。そこは覚えるときにアレンジしてください。DUOは最初の単語は"respect"で日本語訳は"〜を尊重する"です。respect、尊重する、respect、尊重する…と4、5回発音します。そして次の単語"will"で日本語訳は"意志"にいきます。これを20単語繰り返します。ここで、注意して欲しいのはすでにしっている単語についてはこの作業をしないということです。
 20個のチェックが終わったら、最初に戻り最初から覚えているかチェックしていきます。1秒以内に日本語がでてこなかたら、ブーです。正の字の一文字の一をつけて、また4〜5回発音をします。覚えていたら単語の端に小さい丸をつけましょう。この作業を20単語繰り返します。
 最後までチェックできたら、今度は正の字のついてる単語だけチェックしていきます。いうまでもないですが、丸のついている単語は絶対覚えようとしてはいけません。自己満足以外の何者でもないから。上と同じように覚えられなかった単語だけチェックしていきます。当然覚えられなかった単語は正の字が一字増えていきます。この段階で覚えられた単語は正の字を丸で囲んでください。
 これの作業を単語20個が覚えられるまで繰り返してください。
 単語20個を覚えたら、さらに次の単語20個を覚えてください。これを今日の目標の単語200個まで覚えていってください。200個覚えたら、今日は終りです。ゆっくり休んでください。慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、僕の場合は100単語1時間で覚えられるので、200単語2時間で覚えていた気がします。ちょっと記憶があやふやだからもっと時間がかかったかもしれないです。
 次の日またこの作業を昨日覚えた200個で繰り返します。今回は一度200個覚えているので、この作業がはやくなります。これを1週間続けます。だいたい4日目くらいになってくるとほとんど覚える単語がなくなってくると思います。1週間後に全ての200単語をチェックしていきます。
 200単語すべて覚えていたら、その週は次の200個に移ってください。これを単語集1冊終えるまで繰り返してください。最初に覚えた200単語は2週間に1度はチェックしてください。覚えたての単語はすぐ忘れてしまいますので。
 この覚え方になれたら、1回に覚える単語数を増やしても大丈夫です。僕は1回の作業を50単語にして、初日に400単語、次の日に初日の400単語の復習とさらに次の400単語で最大週800覚えた記憶があります。ちなみに1月半でDUO1冊覚えられました。
 そうそう、重要なことを言うの忘れてました。何度も復習することが単語力を保持する上で大事なので、こまめに復習してください。最初は2週間に1度程度、忘れた単語数が少なくなってきたら1月に1度程度の間隔で復習してください。
このやり方は無理かもしれないと思うかもしれませんが、覚えたら意外に楽ですし、覚えられるようになってきたら楽しいのでそんなにきつい作業ではないですよ。試してみてはいかがですか?

ところで、僕も多読と語彙増強を同時にしようと考えた時期があって、その時に考えたのが、対訳本を使って分からない単語は日本語訳を探すということでした。しかし、この方法はすぐに挫折しました。なぜなら、日本語訳を探すのがめんどくさいからです。もしかしたらルビ訳であればうまくいくかもしれません。なぜなら、英単語のそばに日本語訳があるからです。この方法はやったことがないのでなんともいえませんが、興味があればお試しになってください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7193. Re: GRのみで100万語達成おめでとうございます!!

お名前: Fighters
投稿日: 2008/7/12(13:01)

------------------------------

 オレンジさん,こんにちは.

 非常に詳しく単語暗記の方法を紹介してくださってありがとうございました.
感動です.さっそくテキストデータをエディタにコピーして「重要文書フォル
ダ」に保存させてもらいました.

 個別の部分に対するレスは省略させてもらって,総括的な感想のみ.
 単語暗記には王道はなく,コツコツと地道な作業が必要なんだなとあらため
て思いました.よくネットなどで「楽をして英単語が覚えられる」というよう
な内容のサイトを見ることがあるのですが,こういうのはまず疑ってかからな
いといけませんね.そういったサイトはほんの一部だけ思わせぶりに紹介して
おいて,続きは〇〇万円を振り込んだ方に教えます,みたいな書き方をしてい
ます.

 単語集の素材は選びきれないほどたくさんありますが,自分の実力と覚えた
い語彙水準に合ったものを選べば素材による差は余りないような気がします.
あとはそれを使ってどのように覚えていくかにかかってくると思います.その
際に,例えばオレンジさんが紹介なさったような,忘却曲線の理論にきちんと
のっとった覚え方が有効なのでしょう.

 それから私が思うに,単語暗記は最初のツカミが大切です.地道な作業です
のでどうしても飽きてしまいがちで,途中で止めてしまう危険性があります.
ここを乗り切るかどうかが勝負だと思います.そのためには,暗記の方法論以
外にも,暗記をいかに飽きずに進めていくかの工夫も必要になってくるのでし
ょう.これは他の勉強にも言えることですが.

 出だしをうまく切り抜け,覚えた単語が段々増えてきたらどんどん暗記が面
白くなって二次関数的に量も増えると思います.そうなると多読への還元量も
増えてより一層多読も楽しくなるはずです.早くそのような状態にもっていき
たいです.


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.