100万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7178. 100万語通過報告

お名前: 本の猫 http://ameblo.jp/bookwormcat/
投稿日: 2008/6/27(20:29)

------------------------------

実は、掲示板には、先ほど登録したばかりなので、「はじめまして」が「100万語通過報告」になります。

読書記録は、割と最近まで、アナログに記録していまして、書評検索システムに登録したのも実は、今月に入ってからでした。

書誌や書評がちゃんと書ける自信がなかったのもあって登録していなかったのですが、もっと速く登録しておけばよかったなぁと思いました。

多読を始めたのは、今年の2月4日で、約5ヶ月での100万語達成でした。

感想程度でも記録をつけておこうと思って、ブログだけは初期の頃から書いていました。

読書傾向としましては、100万語のうち、88万語以上がGRで、LRが2万語ほど、児童書が10万語ほどでした。

レベルは、レベル0が29冊、1万9千語、レベル1が66冊、21万3千語、レベル2が57冊、38万2千語、レベル3が26冊、26万語、レベル4が8冊、12万9千語ほどでした。

子供の頃から「世界の文学」の翻訳で育ったタイプなので、選んだ本も昔翻訳を読んで知っているものとか、読んでいて前向きな明るい気持ちになれるような作品を選んでいたような気がします。

100万語を達成したのは、Sarahシリーズの3冊目の、Caleb's Storyでした。このシリーズのあと2冊も次に読む予定です。

本は、基本的にブッククラブで借りて読んでいますが、今回のSarahをはじめ気に入ったシリーズは購入して読んでいます。

GRはだいぶ慣れてきて、児童書もその世界に入り込めれば気持ちよく読めるのですが、LRに苦手感があります。

短いお話のはずなのに、なんだか知らない単語がいっぱいある・・・みたいな。

でも、LRを積み上げて読んでみると、単語そのものの持つニュアンスを理解する力がもっと付くのではないかなぁという期待もあります。

これからはもっと上のレベルのGRに挑戦しつつも、LRや児童書など、さまざまなタイプの本を読み進めていきたいと思います。

200万語は子供の頃翻訳本を全部読んだ大草原の小さな家シリーズに挑戦したいと思っています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7179. Re: 100万語通過報告

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2008/6/28(09:04)

------------------------------

 本の猫さん、100万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

〉実は、掲示板には、先ほど登録したばかりなので、「はじめまして」が「100万語通過報告」になります。

 お〜、そうですか。初投稿と100万語通過、おめでとうございます!

〉読書記録は、割と最近まで、アナログに記録していまして、書評検索システムに登録したのも実は、今月に入ってからでした。

 私も、以前は読書手帳に書いたり、コピーしたものに書いてましたが、途中からExcelに変わり、このサイトの読書記録の機能も使っています。

〉書誌や書評がちゃんと書ける自信がなかったのもあって登録していなかったのですが、もっと速く登録しておけばよかったなぁと思いました。

 あとから読み返したりすることもあるので、登録して、記録しておくのもいいですよ。たまったら、CSV形式でダウンロードもできるし。

〉多読を始めたのは、今年の2月4日で、約5ヶ月での100万語達成でした。

 はやいですね!

〉感想程度でも記録をつけておこうと思って、ブログだけは初期の頃から書いていました。

 ブログをされているんですね、わたしは多読をはじめてもなかなかブログには向かわなくて、ようやく最近ブログに書いていますが、読書記録なので、なかなか更新できずにいます(汗)。

〉読書傾向としましては、100万語のうち、88万語以上がGRで、LRが2万語ほど、児童書が10万語ほどでした。

〉レベルは、レベル0が29冊、1万9千語、レベル1が66冊、21万3千語、レベル2が57冊、38万2千語、レベル3が26冊、26万語、レベル4が8冊、12万9千語ほどでした。

〉子供の頃から「世界の文学」の翻訳で育ったタイプなので、選んだ本も昔翻訳を読んで知っているものとか、読んでいて前向きな明るい気持ちになれるような作品を選んでいたような気がします。

 GRなどは、古典が多くて、へ〜、こんなお話だったんだ!というものがあります。GRを読んで原書を読みたくなったって読んだものもありました。秘密の花園などはそうです。ジェーンエアなどは、買ったけど積読しています(汗)。

〉100万語を達成したのは、Sarahシリーズの3冊目の、Caleb's Storyでした。このシリーズのあと2冊も次に読む予定です。

 最近、AudiobookでiPodを使って通勤途中でCaleb's Storyを聞いています。Sarah Trilogy(3部ではなく、4作目がでているのかな?)では、このCalebの話が好きです♪

〉本は、基本的にブッククラブで借りて読んでいますが、今回のSarahをはじめ気に入ったシリーズは購入して読んでいます。

〉GRはだいぶ慣れてきて、児童書もその世界に入り込めれば気持ちよく読めるのですが、LRに苦手感があります。

〉短いお話のはずなのに、なんだか知らない単語がいっぱいある・・・みたいな。

〉でも、LRを積み上げて読んでみると、単語そのものの持つニュアンスを理解する力がもっと付くのではないかなぁという期待もあります。

〉これからはもっと上のレベルのGRに挑戦しつつも、LRや児童書など、さまざまなタイプの本を読み進めていきたいと思います。

〉200万語は子供の頃翻訳本を全部読んだ大草原の小さな家シリーズに挑戦したいと思っています。

 大草原シリーズは、最後の巻を除いて、読みました。現代の家庭では行わないような、動物の解体、家の扉を作る、などなど、の描写ではどうやっているのか、読んでも分かりませんでした。でも、家族の会話などは分かるので、よかったですよ。ぜひ、挑戦してください。

 本の猫さん、2周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7194. Re: 100万語通過報告

お名前: 本の猫 http://ameblo.jp/bookwormcat/
投稿日: 2008/7/12(13:56)

------------------------------

ヨシオさん>

コメントありがとうございました。

ヨシオさんもブログを書いていらっしゃるのですね。

多読ブロガーの同士ということで、よろしくお願いします。

最近、「多聴」にもチャレンジを始めたので、数をこなしたら、SarahシリーズのCDも聴いてみたいと思います。

ブックガイドを開いていると読みたい本ばかりでワクワクします。

今後ともよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7182. 本の猫さん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/6/29(13:25)

------------------------------

〉実は、掲示板には、先ほど登録したばかりなので、「はじめまして」が「100万語通過報告」になります。
はじめまして、本の猫さん。オレンジです。

〉読書記録は、割と最近まで、アナログに記録していまして、書評検索システムに登録したのも実は、今月に入ってからでした。

僕も最近までアナログ記録でしたね。今はexcelとアナログどっちもしてますね。2度手間にはなるんですが、アナログにはアナログのいいところがあるし、最初にアナログ記録したからその感覚が忘れられないというのもあるみたいです。

〉書誌や書評がちゃんと書ける自信がなかったのもあって登録していなかったのですが、もっと速く登録しておけばよかったなぁと思いました。

〉多読を始めたのは、今年の2月4日で、約5ヶ月での100万語達成でした。

100万語達成おめでとうございます!!5ヶ月ですか。はやいですね。

〉感想程度でも記録をつけておこうと思って、ブログだけは初期の頃から書いていました。

〉読書傾向としましては、100万語のうち、88万語以上がGRで、LRが2万語ほど、児童書が10万語ほどでした。

〉レベルは、レベル0が29冊、1万9千語、レベル1が66冊、21万3千語、レベル2が57冊、38万2千語、レベル3が26冊、26万語、レベル4が8冊、12万9千語ほどでした。

バランスよく読んでらっしゃいますね。

〉子供の頃から「世界の文学」の翻訳で育ったタイプなので、選んだ本も昔翻訳を読んで知っているものとか、読んでいて前向きな明るい気持ちになれるような作品を選んでいたような気がします。

本好きなんですね。うらやましい。僕はあまり本を読まなかった人間なんで。
夏休みの読書感想文で読まなければならないトムソーヤの冒険も半分くらいで挫折しました。

〉100万語を達成したのは、Sarahシリーズの3冊目の、Caleb's Storyでした。このシリーズのあと2冊も次に読む予定です。

〉本は、基本的にブッククラブで借りて読んでいますが、今回のSarahをはじめ気に入ったシリーズは購入して読んでいます。

〉GRはだいぶ慣れてきて、児童書もその世界に入り込めれば気持ちよく読めるのですが、LRに苦手感があります。

〉短いお話のはずなのに、なんだか知らない単語がいっぱいある・・・みたいな。

〉でも、LRを積み上げて読んでみると、単語そのものの持つニュアンスを理解する力がもっと付くのではないかなぁという期待もあります。

〉これからはもっと上のレベルのGRに挑戦しつつも、LRや児童書など、さまざまなタイプの本を読み進めていきたいと思います。

そうですね。いろいろ挑戦していって、自分の好きな本を探していけばいいと思います。頑張ってくださいね。

〉200万語は子供の頃翻訳本を全部読んだ大草原の小さな家シリーズに挑戦したいと思っています。

それでは、本の猫さん、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7195. Re: 本の猫さん、100万語達成おめでとうございます!!

お名前: 本の猫 http://ameblo.jp/bookwormcat/
投稿日: 2008/7/12(14:00)

------------------------------

オレンジさん>

コメントありがとうございます。

最近さらに読書が楽しくなってきました。

これからもいろいろなジャンルに挑戦していきたいと思います。

ありがとうございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.