やっとのことで100万語!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7164. やっとのことで100万語!

お名前: あすはる
投稿日: 2008/6/1(17:30)

------------------------------

皆さんこんにちは。あすはるです。

 5/29にやっとのことで100万通過しました。
当初は1年を目指していましたが、16ヶ月程かかってしまいました。
通過本はSharoCreechの「Walk Two Moons」でした。途中TOEIC対策の
勉強に手を出したりした期間はありましたが、決してさぼっていたわけでは
ありません。(笑)

 最近、ちょっとぜーはーしながらの、私の多聴多読スタイルというか、英語
とのかかわり方をちょっと紹介させていただきます。


1)毎日の行動パターン

 (1)当然のことながら多読
 ・通勤の行き帰りに毎日計40分位。
  ・また週末は週刊STを読んでいます。 
 (2)多聴
 ・出勤時歩きながら毎日10分位。
  ⇒VOA Special Englishを聴いていますが、ちょっと飽きてきた感じで
   す。Audio Bookに手を出したい気もしますが、毎回では金銭的に
   きつい感じが・・・
 (3)単語
 ・自分でもあまりよろしくない方法だなあと思いながら、TOEIC対策
  の英単語本から一日一語ずつ単語カードに書いたりしています。
 (4)発音
 ・出来れば毎日、子音と母音を中心とした発音練習を10分程度。     

  
2)最近の傾向

 ・とにかく感動本の類が読みたくてしかたなくなっている感じです。
  先日読んだ「The Twelfth Angel」が良かったからでしょう。
  一昨日もどうしても読みたくて「Wenny Has Wings」を買ってしまい
  ました。また「KiraKira」を読んでから、NEWBERRY賞受賞作品も好んで
  読んでいます。「Number the Stars」「Walk Two Moos」と続き、
   現在「Holes」が待機本です。しかしながらYLに関わらず、理解度が
    両極端のケースが多く、何となく最後迄読んでしまっているパターンが結構
    あります。「つまらなかったらやめる」がなかなか出来ないんです
    ねえ。貧乏性でしょうか。また、集中している時と気が散っている時は
    相当理解度に片寄が出てしまっています。

 ・「A to Z Mysteries」を読むとほっとします。現在「V」まで読んで
    しましましたが、このシリーズ読みきってしまったら、どうしようと
    ちょっと不安に思っています。 もういちど「A」から読み返すか
    「Capital Mysteries」のシリーズにいくか・・・
  合間合間にこのシリーズを読む読書パターンは既にやめられなくなっています。

 ・ミュージカルが大好きな私は、ブロードウェーミュージカルに関する英語版サイトを良く
    眺めていますが、この眺めることへの抵抗感がなくなっているのは、
    何と言っても多読(多聴)のおかげと思っています。
  ちなみにこんなサイトを良く見ています。
  「Broadway.com」     http://www.broadway.com/
  「Entertainment-Link」  http://www.entertainment-link.com/
  「PlaybillRadio」     http://www.playbillradio.com/news/
    ⇒このサイトは多聴にも利用しています。


3)今後の目標

 ・来年会社就業うん十周年記念の御褒美で、1週間休暇が取れます。
    大好きなNewYorkに行ってこようと思っており、そこでバーゲンブックを中心
    とした洋書を探すことと、大好きなブロードウェイミュージカルをみることが目標
    というか、楽しみです。その時どのくらい内容が分かるようになって
    いることでしょうか?


4)前回報告の70万語からの100万語に読んだ本は

 (1)GR:5冊
  ・CER 1
  ・OFF 1
   ・OBW 2
  ・OUP 1
 (2)Roald Darl:1冊 
 (3)A to Z Mysteries:2冊		   
 (4)児童書:4冊
  ・Kirakira
  ・Number the Stars
   ・The Twelfth Angel
  ・Walk Two Moons  
 (5)その他:1冊
  ・Death March on Mount Hakkoda  
合計13冊でした。(ちょっと語数が多い本を読み過ぎと反省!)

5)最後に

 ・ここ迄続けてこれたのは、何と言ってもタドキストの皆様方からの情報
  や、励ましがあってのことです。有難うございました。
  今後もちょっとずつスタイルは変化していくと思われますが、ずう〜っと
  続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7165. 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: オレンジ
投稿日: 2008/6/1(22:34)

------------------------------

〉皆さんこんにちは。あすはるです。
はじめまして、あすはるさん。オレンジです。

〉 5/29にやっとのことで100万通過しました。
〉当初は1年を目指していましたが、16ヶ月程かかってしまいました。
〉通過本はSharoCreechの「Walk Two Moons」でした。途中TOEIC対策の
〉勉強に手を出したりした期間はありましたが、決してさぼっていたわけでは
〉ありません。(笑)
100万語達成おめでとうございます!!期間は普通くらいだと思いますよ。
あまり気にしない、気にしない。

〉 最近、ちょっとぜーはーしながらの、私の多聴多読スタイルというか、英語
〉とのかかわり方をちょっと紹介させていただきます。

〉1)毎日の行動パターン

〉 (1)当然のことながら多読
〉 ・通勤の行き帰りに毎日計40分位。
〉 ・また週末は週刊STを読んでいます。
週間STは僕も読もうと思ってサンプルもらったことがあります。この週刊誌は読みやすいですよね。週間STが読めるのなら、Japan Timesも読めるじゃないですか?僕はあまり変わらない印象があるんですけど。

〉 (2)多聴
〉 ・出勤時歩きながら毎日10分位。
〉  ⇒VOA Special Englishを聴いていますが、ちょっと飽きてきた感じで
〉   す。Audio Bookに手を出したい気もしますが、毎回では金銭的に
〉   きつい感じが・・・
〉 (3)単語
〉 ・自分でもあまりよろしくない方法だなあと思いながら、TOEIC対策
〉  の英単語本から一日一語ずつ単語カードに書いたりしています。
個人的には単語は覚えてもいいと思います。多読ではどうしても単語力は増えないので。だからあまり気にしないで、単語を覚えてもいいと思うんですけど。それに語彙が増えないとレヴェルの高い本を読みこなせないと思うし。こんなこと書くと怒られちゃうかも…。

〉 (4)発音
〉 ・出来れば毎日、子音と母音を中心とした発音練習を10分程度。     

〉  
〉2)最近の傾向

〉 ・とにかく感動本の類が読みたくてしかたなくなっている感じです。
〉  先日読んだ「The Twelfth Angel」が良かったからでしょう。
〉  一昨日もどうしても読みたくて「Wenny Has Wings」を買ってしまい
〉  ました。また「KiraKira」を読んでから、NEWBERRY賞受賞作品も好んで
〉  読んでいます。「Number the Stars」「Walk Two Moos」と続き、
〉  現在「Holes」が待機本です。しかしながらYLに関わらず、理解度が
〉 両極端のケースが多く、何となく最後迄読んでしまっているパターンが結構
〉 あります。「つまらなかったらやめる」がなかなか出来ないんです
〉 ねえ。貧乏性でしょうか。また、集中している時と気が散っている時は
〉 相当理解度に片寄が出てしまっています。
 わかりますその気持ち。僕もシドニーシェルダンの女医やゲームの達人を読んだときの感動が忘れられなくて、今同じく感動する作品を探しているところです。あすはるさんも感動する本を見つけられるといいですね。
 僕もつまらなかったらやめるはできないですね。つまらなくても最後は意地で読んでしまいますね。何度も休憩を挟んでも最後まで読んでしまいます。たぶんこういうのって性格的なことだと思うんですけど。
 確かに集中力で理解度は変わってきますね。僕は集中力が下がっているときはあまり気にしないで前に進んでしまいますね。ストーリーが追えればいいやくらいの気持ちで。性格がいいかげんなもので。
 
〉 ・「A to Z Mysteries」を読むとほっとします。現在「V」まで読んで
〉 しましましたが、このシリーズ読みきってしまったら、どうしようと
〉 ちょっと不安に思っています。 もういちど「A」から読み返すか
〉 「Capital Mysteries」のシリーズにいくか・・・
〉  合間合間にこのシリーズを読む読書パターンは既にやめられなくなっています。

〉 ・ミュージカルが大好きな私は、ブロードウェーミュージカルに関する英語版サイトを良く
〉 眺めていますが、この眺めることへの抵抗感がなくなっているのは、
〉 何と言っても多読(多聴)のおかげと思っています。
〉  ちなみにこんなサイトを良く見ています。
〉  「Broadway.com」     http://www.broadway.com/
〉  「Entertainment-Link」  http://www.entertainment-link.com/
〉  「PlaybillRadio」     http://www.playbillradio.com/news/
〉 ⇒このサイトは多聴にも利用しています。

〉3)今後の目標

〉 ・来年会社就業うん十周年記念の御褒美で、1週間休暇が取れます。
〉 大好きなNewYorkに行ってこようと思っており、そこでバーゲンブックを中心
〉 とした洋書を探すことと、大好きなブロードウェイミュージカルをみることが目標
〉 というか、楽しみです。その時どのくらい内容が分かるようになって
〉 いることでしょうか?

〉4)前回報告の70万語からの100万語に読んだ本は

〉 (1)GR:5冊
〉  ・CER 1
〉  ・OFF 1
〉 ・OBW 2
〉  ・OUP 1
〉 (2)Roald Darl:1冊 
〉 (3)A to Z Mysteries:2冊  
〉 (4)児童書:4冊
〉  ・Kirakira
〉  ・Number the Stars
〉 ・The Twelfth Angel
〉  ・Walk Two Moons  
〉 (5)その他:1冊
〉  ・Death March on Mount Hakkoda
〉合計13冊でした。(ちょっと語数が多い本を読み過ぎと反省!)

〉5)最後に

〉 ・ここ迄続けてこれたのは、何と言ってもタドキストの皆様方からの情報
〉  や、励ましがあってのことです。有難うございました。
〉  今後もちょっとずつスタイルは変化していくと思われますが、ずう〜っと
〉  続けていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いたします。

それではあすはるさんHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7166. Re: 100万語達成おめでとうございます!!

お名前: あすはる
投稿日: 2008/6/2(22:32)

------------------------------

オレンジさんこんばんは。はじめまして。あすはるです。

コメント有難うございます。

〉〉 5/29にやっとのことで100万通過しました。
〉〉当初は1年を目指していましたが、16ヶ月程かかってしまいました。
〉〉通過本はSharoCreechの「Walk Two Moons」でした。途中TOEIC対策の
〉〉勉強に手を出したりした期間はありましたが、決してさぼっていたわけでは
〉〉ありません。(笑)
〉100万語達成おめでとうございます!!期間は普通くらいだと思いますよ。
〉あまり気にしない、気にしない。

普通くらいでしょうか。おっしゃる通り気にしてもしかたありませんので、
気にせずいきたいと思います。

〉〉1)毎日の行動パターン

〉〉 (1)当然のことながら多読
〉〉 ・通勤の行き帰りに毎日計40分位。
〉〉  ・また週末は週刊STを読んでいます。 
〉週間STは僕も読もうと思ってサンプルもらったことがあります。この週刊誌は読みやすいですよね。週間STが読めるのなら、Japan Timesも読めるじゃないですか?僕はあまり変わらない印象があるんですけど。

Japan Timesは読んだことありません。そうですか、一度試してみたいと思います。

〉〉 (3)単語
〉〉 ・自分でもあまりよろしくない方法だなあと思いながら、TOEIC対策
〉〉  の英単語本から一日一語ずつ単語カードに書いたりしています。
〉個人的には単語は覚えてもいいと思います。多読ではどうしても単語力は増えないので。だからあまり気にしないで、単語を覚えてもいいと思うんですけど。それに語彙が増えないとレヴェルの高い本を読みこなせないと思うし。こんなこと書くと怒られちゃうかも…。

実は、多読をしながら辞書引いた単語が一番覚えている様な気がします。
その本を読んでいるなかで、何回も出てくる単語でどうしても気になるもの
だけにしています。(1冊で5回程度でしょうか)それと英英の
電子辞書で調べるようにしています。

〉〉2)最近の傾向

〉〉 ・とにかく感動本の類が読みたくてしかたなくなっている感じです。
〉〉  先日読んだ「The Twelfth Angel」が良かったからでしょう。
〉〉  一昨日もどうしても読みたくて「Wenny Has Wings」を買ってしまい
〉〉  ました。また「KiraKira」を読んでから、NEWBERRY賞受賞作品も好んで
〉〉  読んでいます。「Number the Stars」「Walk Two Moos」と続き、
〉〉   現在「Holes」が待機本です。しかしながらYLに関わらず、理解度が
〉〉    両極端のケースが多く、何となく最後迄読んでしまっているパターンが結構
〉〉    あります。「つまらなかったらやめる」がなかなか出来ないんです
〉〉    ねえ。貧乏性でしょうか。また、集中している時と気が散っている時は
〉〉    相当理解度に片寄が出てしまっています。
〉 わかりますその気持ち。僕もシドニーシェルダンの女医やゲームの達人を読んだときの感動が忘れられなくて、今同じく感動する作品を探しているところです。あすはるさんも感動する本を見つけられるといいですね。
〉 僕もつまらなかったらやめるはできないですね。つまらなくても最後は意地で読んでしまいますね。何度も休憩を挟んでも最後まで読んでしまいます。たぶんこういうのって性格的なことだと思うんですけど。
〉 確かに集中力で理解度は変わってきますね。僕は集中力が下がっているときはあまり気にしないで前に進んでしまいますね。ストーリーが追えればいいやくらいの気持ちで。性格がいいかげんなもので。

この感覚共有できてうれしいです。その時々で自分がはまる傾向があると思い
ますが、今はやはり感動本です。それと「つまらなかったらやめよう」と思って
いてもやめないのは、私の性格もいいかげんな証拠でしょうか。(笑)
結局読むこと自体が楽しいからそのまま読み進んでいるのかもしれません。

〉それではあすはるさんHappy Reading!!

有難うございます。これからもぜひよろしくお願いたします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7167. 100万語おめでとうございます。

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/6/2(23:03)

------------------------------

あすはるさん、こんにちは。
100万語通過、おめでとうございます。

〉 5/29にやっとのことで100万通過しました。
〉当初は1年を目指していましたが、16ヶ月程かかってしまいました。
〉通過本はSharoCreechの「Walk Two Moons」でした。途中TOEIC対策の
〉勉強に手を出したりした期間はありましたが、決してさぼっていたわけでは
〉ありません。(笑)

100万語で「Walk Two Moons」ですか。けっこうレベルが高いですね。

間をすっ飛ばしますが…

〉 ・ミュージカルが大好きな私は、ブロードウェーミュージカルに関する英語版サイトを良く
〉 眺めていますが、この眺めることへの抵抗感がなくなっているのは、
〉 何と言っても多読(多聴)のおかげと思っています。
〉  ちなみにこんなサイトを良く見ています。
〉  「Broadway.com」     http://www.broadway.com/
〉  「Entertainment-Link」  http://www.entertainment-link.com/
〉  「PlaybillRadio」     http://www.playbillradio.com/news/
〉 ⇒このサイトは多聴にも利用しています。

あすはるさんもミュージカルが好きなんですね。私もブロードウェイやロンドンに行ってみたいと思っています。多読前は言葉がわからないから無理だと思っていましたが、今は何とかなるかも…ぐらいに思えるようになりました。特にブロードウェイ・ミュージカルのオリジナルキャストのCDを平気で買うようになりました。サイトの紹介、ありがとうございます。まだそんなにわかるわけではありませんが、英語が怖くなくなった、というのは大きいです。

〉3)今後の目標

〉 ・来年会社就業うん十周年記念の御褒美で、1週間休暇が取れます。
〉 大好きなNewYorkに行ってこようと思っており、そこでバーゲンブックを中心
〉 とした洋書を探すことと、大好きなブロードウェイミュージカルをみることが目標
〉 というか、楽しみです。その時どのくらい内容が分かるようになって
〉 いることでしょうか?

すばらしい!ニューヨークへ行って洋書とミュージカル三昧…私も行きたいな…。めぼしい作品があったらオリジナルのCDを聞いて予習しておくのもいいと思います。

それではミュージカルの話をするためだけに出てきましたが、これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7169. Re: 100万語おめでとうございます。

お名前: あすはる
投稿日: 2008/6/3(22:05)

------------------------------

杏樹さん。こんばんは。はじめまして。あすはるです。

コメント有難うございます。

〉100万語で「Walk Two Moons」ですか。けっこうレベルが高いですね。

実はちっともレベル高くないんですねえ。読みたいという気持ちが先行して
しまい、なんとか最後までいきましたが、どこまでの理解であったか・・・
という感じです。

〉間をすっ飛ばしますが…

〉あすはるさんもミュージカルが好きなんですね。私もブロードウェイやロンドンに行ってみたいと思っています。多読前は言葉がわからないから無理だと思っていましたが、今は何とかなるかも…ぐらいに思えるようになりました。特にブロードウェイ・ミュージカルのオリジナルキャストのCDを平気で買うようになりました。サイトの紹介、ありがとうございます。まだそんなにわかるわけではありませんが、英語が怖くなくなった、というのは大きいです。

有難うございます。実はちょっと意識してこの話題を書かせていただき
ました。いつか英語で趣味を楽しむの掲示板に、「ミュージカル」ネタで
投稿させてもらう程、英語で理解出来ればいいなあ〜と思ってます。

〉すばらしい!ニューヨークへ行って洋書とミュージカル三昧…私も行きたいな…。めぼしい作品があったらオリジナルのCDを聞いて予習しておくのもいいと思います。

やはりオリジナルのCDはいいですよねえ。既に10本以上の作品を見たい
と思っています。そういえば、今年「Billy Elliot」がブロードウェイで
公開される予定とのことです。私はこの作品読んだことがないのですが、
PGR等で結構目立っている作品ですよねえ。

〉それではミュージカルの話をするためだけに出てきましたが、これからもHappy Reading!

有難うございました。またこの分野の話題で多読を語れれば楽しいと思って
います。では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7168. Re:ピンポイントですが

お名前: fiona
投稿日: 2008/6/3(21:03)

------------------------------

あすはるさん、初めまして。fionaと申します。
100万語通過、おめでとうございます。
ピンポイントですが、レスをつけて置きます。

−−−−−−−−
「(2)多聴
 ・出勤時歩きながら毎日10分位。
  ⇒VOA Special Englishを聴いていますが、ちょっと飽きてきた感じで
   す。Audio Bookに手を出したい気もしますが、毎回では金銭的に
   きつい感じが・・・」

ですが、少し古い古典と言われる本なら、Gutenbergから、無料でダウンロードできます。(もちろん、文字の方も)
[url:http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page]
ここの左の「Browse Catalog」をクリックすると、Catalogのページに、
[url:http://www.gutenberg.org/catalog/]

ここの、「Audio Book」をクリックすれば、著者別のAudio Bookのカタログが出てきます。不自然さのない、human-readの方が良いようです。
[url:http://www.gutenberg.org/browse/categories/1]

あとは、好きな作品を選べばよいのですが、どのあたりのものが良いのでしょう?
易しいものは、Baum(オズの魔法使い)とかBurnett(小公子(Little Lord Fauntleroy)や小公女(A Little Princess))などでしょうか。
Aesopもやさしいのかな?
聞きたければ、Austen(Pride and Prejudiceなど)やDoyle(Sherlock Holmes)、Haggard(ソロモン王の洞窟)とか、いろいろあります。

取りあえず、各作品の、ReadmeやIndexを見てください。クリックするのは、「main site」がbetterだと思います。

字の作品の方も、たくさんありますので、ぜひどうぞ(やさしいものは、あまりありませんが)。

−−−−−−−
また、Japan Timesですが、Onlineの記事はインターネットでも読めます。
[url:http://www.japantimes.co.jp/]

あと、朝日や読売もあります。
[url:http://www.asahi.com/english/]
[url:http://www.yomiuri.co.jp/dy/]

その他、Times、New York Times、BBCのNewsとか
[url:http://www.timesonline.co.uk/tol/global/]
[url:http://www.nytimes.com/]
[url:http://news.bbc.co.uk/]

探せば、他にもいろいろあると思います。

ではでは、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7170. Re: ピンポイントですが

お名前: あすはる
投稿日: 2008/6/3(22:12)

------------------------------

fionaさん、こんばんは。はじめまして。あすはるです。

たくさんの情報有難うございます。

〉あすはるさん、初めまして。fionaと申します。
〉100万語通過、おめでとうございます。
〉ピンポイントですが、レスをつけて置きます。

〉−−−−−−−−
〉「(2)多聴
〉 ・出勤時歩きながら毎日10分位。
〉  ⇒VOA Special Englishを聴いていますが、ちょっと飽きてきた感じで
〉   す。Audio Bookに手を出したい気もしますが、毎回では金銭的に
〉   きつい感じが・・・」

〉ですが、少し古い古典と言われる本なら、Gutenbergから、無料でダウンロードできます。(もちろん、文字の方も)
〉→[url:http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page]
〉ここの左の「Browse Catalog」をクリックすると、Catalogのページに、
〉→[url:http://www.gutenberg.org/catalog/]

〉ここの、「Audio Book」をクリックすれば、著者別のAudio Bookのカタログが出てきます。不自然さのない、human-readの方が良いようです。
〉→[url:http://www.gutenberg.org/browse/categories/1]

〉あとは、好きな作品を選べばよいのですが、どのあたりのものが良いのでしょう?
〉易しいものは、Baum(オズの魔法使い)とかBurnett(小公子(Little Lord Fauntleroy)や小公女(A Little Princess))などでしょうか。
〉Aesopもやさしいのかな?
〉聞きたければ、Austen(Pride and Prejudiceなど)やDoyle(Sherlock Holmes)、Haggard(ソロモン王の洞窟)とか、いろいろあります。

〉取りあえず、各作品の、ReadmeやIndexを見てください。クリックするのは、「main site」がbetterだと思います。

〉字の作品の方も、たくさんありますので、ぜひどうぞ(やさしいものは、あまりありませんが)。

〉−−−−−−−
〉また、Japan Timesですが、Onlineの記事はインターネットでも読めます。
〉→[url:http://www.japantimes.co.jp/]

〉あと、朝日や読売もあります。
〉→[url:http://www.asahi.com/english/]
〉→[url:http://www.yomiuri.co.jp/dy/]

〉その他、Times、New York Times、BBCのNewsとか
〉→[url:http://www.timesonline.co.uk/tol/global/]
〉→[url:http://www.nytimes.com/]
〉→[url:http://news.bbc.co.uk/]

〉探せば、他にもいろいろあると思います。

〉ではでは、Happy Reading!!

色々な音源を探したいと思っていたところに貴重な情報をいただき、有難う
ございます。これからチェックしたいと思います。

では。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.