100万語通過してました…

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7135. 100万語通過してました…

お名前: りら
投稿日: 2008/4/12(22:42)

------------------------------

はじめましての方も、
すでにお会いしてる方も、
こんにちは、りらと申します。

去年の年末から、語数計算をしてなかったのですが、
先日計算してみたら、100万語を通過してました…。

「快読100万語!〜」に出会って5年と7〜8ヶ月ほど?
やっと100万語までやってきました。

年が明けてから、ハリーポッターの3巻を読み始めたので、これが通過本になるかな?と思ってたのですが、
その途中、ORTとInfoTrailを何冊か読んでしまい…。
計算してみると、この、ORTまたはInfoTrailのどれかで100万語を通過していたらしいのです…。

そんなわけで、通過本は不明、
通過時期は今年の2月〜3月のどこか、
というあいまいな100万語通過となってしまいました…。

英語はわりと得意な方でしたが、
ペーパーバックをすらすら読める、というのはできるようにはなりたいけれど、やっぱり無理かな…と。
ある日「快読〜」を本屋でみかけ、これなら読めるようになるかも!
と多読の世界に足を踏み入れました。

多読を始めた初期のころは「快読〜」をたよりに本探しをしていたので、
レベルのわかりやすいGR中心。
でも、GRだけでなく児童書も読んでみようと手に取ってみて、
この本読めるかな?どうかな?と、どきどきしながら数ページ読み、
「これなら読めそう!」と思ったら読んだりもしてました。

「今日から読みます 英語100万語」などが出てくるようになると、
ガイド片手にレベルをみながら次に読む本探し…
というのが続いてましたが…。

ガイドに頼らず自分の感覚だけをたよりに本を選んでた頃がとても楽しかったように思えてきて、
ここ最近はレベルにあまりとらわれることなく、
「読みたい!」と思ったものを読もう、
と思うようになってきました。
(といっても、そばにはガイドがあるのでやっぱりレベルは参考にしてますが)

現在は、
先日の金沢オフでもおもしろいよ、と聞いていた、Deltora Questを読み始め、
ORTとInfoTrailは合間にぱらぱらと。
ハリーポッターの3巻は半分ほど来たところで読むことを投げ出し、
聞く方で楽しんでしまってます。
(ちなみに2巻は、本も買ったものの全く読まず、聞く方だけで最後まで行ってしまいました。)
といった感じです。

それでは、みなさま。
Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7136. Re: 100万語通過してました…

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/english/index.html
投稿日: 2008/4/13(01:31)

------------------------------

 りらさん、こんにちは。ジェミニです。

"りら"さんは[url:kb:7135]で書きました:
〉はじめましての方も、
〉すでにお会いしてる方も、
〉こんにちは、りらと申します。

〉去年の年末から、語数計算をしてなかったのですが、
〉先日計算してみたら、100万語を通過してました…。

〉「快読100万語!〜」に出会って5年と7〜8ヶ月ほど?
〉やっと100万語までやってきました。

 100万語通過、おめでとうございます! マイペースで無理なく
達成できて、良かったですね。

〉年が明けてから、ハリーポッターの3巻を読み始めたので、これが通過本になるかな?と思ってたのですが、
〉その途中、ORTとInfoTrailを何冊か読んでしまい…。
〉計算してみると、この、ORTまたはInfoTrailのどれかで100万語を通過していたらしいのです…。

 InfoTrailって、以下のロングマンのシリーズなんですね。
 自分もノンフィクションが好きなので、りらさんの紹介のこのInfoTrail
を読んでみようと思います。
[url:http://www.longmanjapan.com/InfoTrail/]

〉そんなわけで、通過本は不明、
〉通過時期は今年の2月〜3月のどこか、
〉というあいまいな100万語通過となってしまいました…。

〉英語はわりと得意な方でしたが、
〉ペーパーバックをすらすら読める、というのはできるようにはなりたいけれど、やっぱり無理かな…と。
〉ある日「快読〜」を本屋でみかけ、これなら読めるようになるかも!
〉と多読の世界に足を踏み入れました。

〉多読を始めた初期のころは「快読〜」をたよりに本探しをしていたので、
〉レベルのわかりやすいGR中心。
〉でも、GRだけでなく児童書も読んでみようと手に取ってみて、
〉この本読めるかな?どうかな?と、どきどきしながら数ページ読み、
〉「これなら読めそう!」と思ったら読んだりもしてました。

〉「今日から読みます 英語100万語」などが出てくるようになると、
〉ガイド片手にレベルをみながら次に読む本探し…
〉というのが続いてましたが…。

 自分も最初は、「今日から読みます英語100万語!」を参考にGRを
読みあさっていました。

〉ガイドに頼らず自分の感覚だけをたよりに本を選んでた頃がとても楽しかったように思えてきて、
〉ここ最近はレベルにあまりとらわれることなく、
〉「読みたい!」と思ったものを読もう、
〉と思うようになってきました。
〉(といっても、そばにはガイドがあるのでやっぱりレベルは参考にしてますが)

 読みたいって、思う物を読むのが一番でしょうが、やはり、自分の
場合もレベルは参考にしています。まだ、どんな本でも読めるレベルで
はないので。

〉現在は、
〉先日の金沢オフでもおもしろいよ、と聞いていた、Deltora Questを読み始め、
〉ORTとInfoTrailは合間にぱらぱらと。
〉ハリーポッターの3巻は半分ほど来たところで読むことを投げ出し、
〉聞く方で楽しんでしまってます。
〉(ちなみに2巻は、本も買ったものの全く読まず、聞く方だけで最後まで行ってしまいました。)
〉といった感じです。

 本の朗読CDを聴くのはしたことがありません。また、オフ会など
で聴かせて頂ければと思います。

〉それでは、みなさま。
〉Happy Reading !

 りらさん、2周目も、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7138. Re: 100万語通過してました…

お名前: りら
投稿日: 2008/4/14(23:26)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。

〉 100万語通過、おめでとうございます! マイペースで無理なく
〉達成できて、良かったですね。

どうもありがとうございます。

〉 InfoTrailって、以下のロングマンのシリーズなんですね。
〉 自分もノンフィクションが好きなので、りらさんの紹介のこのInfoTrail
〉を読んでみようと思います。
[url:http://www.longmanjapan.com/InfoTrail/]

ノンフィクションは、これまであまり読んではこなかったのですけど、
ここ最近、ちょっと本格的に手を出してみようと思って
読み始めてみました。

〉 本の朗読CDを聴くのはしたことがありません。また、オフ会など
〉で聴かせて頂ければと思います。

それほど多く持っているわけではありませんが、
機会があれば、持ってきますね。

それでは、また。
Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7137. りらさん、おめでとうございます♪

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2008/4/13(23:20)

------------------------------

りらさん、こんにちは。かのんです。

100万語通過、おめでとうございます♪

〉年が明けてから、ハリーポッターの3巻を読み始めたので、これが通過本になるかな?と思ってたのですが、
〉その途中、ORTとInfoTrailを何冊か読んでしまい…。
〉計算してみると、この、ORTまたはInfoTrailのどれかで100万語を通過していたらしいのです…。

〉そんなわけで、通過本は不明、
〉通過時期は今年の2月〜3月のどこか、
〉というあいまいな100万語通過となってしまいました…。

このナチュラルさがすてきだなぁ。

「これを通過本にするぞ!」ってねらって通過というのも
楽しいものだけれど、
りらさんの今回の通過のように、ふりかえってみたら通過してた、っていう
通過もまたオツな味わいですよね。

自分のたてた目論見どおりにいかないところがまた、
多読の面白いところだから。
 

〉英語はわりと得意な方でしたが、
〉ペーパーバックをすらすら読める、というのはできるようにはなりたいけれど、やっぱり無理かな…と。
〉ある日「快読〜」を本屋でみかけ、これなら読めるようになるかも!
〉と多読の世界に足を踏み入れました。

ふふふ。わたしも『快読〜』が多読との出会いのきっかけでした。

〉多読を始めた初期のころは「快読〜」をたよりに本探しをしていたので、
〉レベルのわかりやすいGR中心。
〉でも、GRだけでなく児童書も読んでみようと手に取ってみて、
〉この本読めるかな?どうかな?と、どきどきしながら数ページ読み、
〉「これなら読めそう!」と思ったら読んだりもしてました。

〉「今日から読みます 英語100万語」などが出てくるようになると、
〉ガイド片手にレベルをみながら次に読む本探し…
〉というのが続いてましたが…。

〉ガイドに頼らず自分の感覚だけをたよりに本を選んでた頃がとても楽しかったように思えてきて、
〉ここ最近はレベルにあまりとらわれることなく、
〉「読みたい!」と思ったものを読もう、
〉と思うようになってきました。

うんうん。そーだよねぇ。
自分に選択権がある、って、うれしいものだよねぇ。

自分が読むために本を選ぶんだもん。
多読3原則の3つめ、「つまらない本は投げる」が身についてしまえば
自分に合うか・合わないかで選択しちゃえばいい。

〉(といっても、そばにはガイドがあるのでやっぱりレベルは参考にしてますが)

あはは。どこかで本を借りるにせよ、自分で買うにせよ、
本の入手にはなんらかのコストと時間は発生するので、
なるべくハズレ本は少なくしておきたいと
YLを参考に安全な道を選択したくなるのも本音ですけどね。

つまりは、YLって自分の参考にしたいときは参考にして、
参考にしなくてもいいときには軽く無視しちゃえばいいかなぁ。

自分で本の選択がしにくいときには参考にさせてもらって、
自分で本の選択が判断できちゃうなら、自分の判断優先で。

〉現在は、
〉先日の金沢オフでもおもしろいよ、と聞いていた、Deltora Questを読み始め、
〉ORTとInfoTrailは合間にぱらぱらと。
〉ハリーポッターの3巻は半分ほど来たところで読むことを投げ出し、
〉聞く方で楽しんでしまってます。
〉(ちなみに2巻は、本も買ったものの全く読まず、聞く方だけで最後まで行ってしまいました。)
〉といった感じです。

りらさんのことばのこの部分、波にたゆたうクラゲみたいだなぁ。
(これ、誉めことばね)
流れにさからわずに、自然に自然に。
自分の心の声って自分の意思とはちょっと違うところにいるからさ。
耳をすまさないと、自分にもうまく聞きとれないのよね。
だんだん、心の声を聞き取るのもうまくなるよねぇ。

〉それでは、みなさま。
〉Happy Reading !

りらさん、報告してくださってありがとー♪
これからも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7139. Re: りらさん、おめでとうございます♪

お名前: りら
投稿日: 2008/4/16(22:07)

------------------------------

かのんさん、どうもありがとうございます。

〉自分のたてた目論見どおりにいかないところがまた、
〉多読の面白いところだから。

そうですね。
あちこち寄り道しながら進んでいきますもんね。

〉つまりは、YLって自分の参考にしたいときは参考にして、
〉参考にしなくてもいいときには軽く無視しちゃえばいいかなぁ。

私もそう思います。
書かれているYL参考に本を選んでも、
結局自分にとってのその本のYLは自分にしかわかりませんからね。

〉流れにさからわずに、自然に自然に。
〉自分の心の声って自分の意思とはちょっと違うところにいるからさ。
〉耳をすまさないと、自分にもうまく聞きとれないのよね。
〉だんだん、心の声を聞き取るのもうまくなるよねぇ。

自分の心の声、大事にしていきたいですね。

それでは、Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7140. Re: 100万語通過してました…

お名前: nina
投稿日: 2008/4/26(11:36)

------------------------------

りらさん、100万語通過おめでとうございます。

ハリポタ聴いてるんですね。
わたしは一通り読んだので今度は聴きたいと思ってるんですが
なかなか・・・。

ORT最初から読んでますか?
わたしは4くらい?からしか読んでないのですが。
絵がかわいくていいですよね。

5年間、語数を気にせず、マイペースで続けてこれたのはすごい
ことだと思います。

りらさん、これからもHappy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7142. ありがとうございます

お名前: りら
投稿日: 2008/4/29(22:43)

------------------------------

ninaさん、こんにちは、りらです。

〉りらさん、100万語通過おめでとうございます。

どうもありがとうございます。

〉ORT最初から読んでますか?
〉わたしは4くらい?からしか読んでないのですが。
〉絵がかわいくていいですよね。

わたしも最初からは読んでません。
6からです…。
絵を追いかけているうちに、
あっという間に最後までいってしまうのが気に入ってます。

〉5年間、語数を気にせず、マイペースで続けてこれたのはすごい
〉ことだと思います。

いえいえ、語数自体は、かなりの期間、気にし続けてました。
語数のことをあまり気にしなくなったのは、
つい最近のことです…。

〉りらさん、これからもHappy Reading♪

それでは、ninaさんも、Happy Reading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.