100万語通過いたしました。長かったような・・・短かったような・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(22:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7126. 100万語通過いたしました。長かったような・・・短かったような・・・

お名前: ぼんびー
投稿日: 2008/2/29(20:13)

------------------------------

「ぼんびー」と申します。

昨日「Jojo's Story」(CER2)をもって、
100万語を通過いたしました。
振り返ると長かったような・・・短かったような・・・
でも楽しみながら多読ができました。

読んだ冊数の内訳は次のとおりです。
・GR:144冊(2度読みは除く。全てレベル2以下)
・LR:35冊(ORT,Scholastic)
・児童書(絵本):47冊

四捨五入で40歳となるわたくしですが、
英語への憧れは捨てきれずおりました。
(憧れだけで、何の効果的な施策も行わずに・・・)

昨年3月の「多聴多読マガジン」との出合いを
きっかけに多読を始めることになり、レベル2終了までに
100万語達成という自己目標のもと、1年間じっくりと
取り組み、ようやくタドキストの仲間入りを果たすことが
できました。

多読の感想としては、
・読むことが癖になった(特に面白い話は続きが気になる)
・ヒアリング力が上がった(70万語前後からはっきりと実感)
・もっと読みたい!(続けていきたい)
と言ったところです。

多読の開始当初は、市営の図書館へ行き文字数の少ない本を
漁るように読みました。その後、GR等を購入したのですが、
金銭的に継続が困難であることから、多読のブッククラブ等を
探したのですが、近くに無いようでしたので、GRを蔵書する
大学を見つけ、通うようになりました。
しかし、仕事との兼ね合いから、本の返却という行為が難しい
状況となってきたため、後期はGRを多く購入しました。
(「ぶひままん」様などをできる限り利用)

今後の目標としては、
・200万語を目指して多読を継続
 (もう少しだけレベル2、その後レベル3以降へ)
・レベル2までの音源(朗読CD)などを揃えていきたい
 (ヒアリング力のUP、シャドーイング)
ということでがんばっていきたいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7127. Re: 100万語通過、おめでとうございます♪

お名前: びっちゃん http://tadoku3.blog83.fc2.com/
投稿日: 2008/3/1(09:54)

------------------------------

ぼんびーさん、100万語通過おめでとうございます♪
〉「ぼんびー」と申します。

はじめまして、びっちゃんと申します♪

〉昨日「Jojo's Story」(CER2)をもって、
〉100万語を通過いたしました。
〉振り返ると長かったような・・・短かったような・・・
〉でも楽しみながら多読ができました。

私もそうおもいました!
100万語なんて「とてもとても…」と思っていましたが、
本の面白さに惹かれて生活になじんでゆくと、早かったです♪

〉読んだ冊数の内訳は次のとおりです。
〉・GR:144冊(2度読みは除く。全てレベル2以下)
〉・LR:35冊(ORT,Scholastic)
〉・児童書(絵本):47冊

わっ、すごい!
バランスがとれていて充実感もいっぱいだったのでは^^

〉四捨五入で40歳となるわたくしですが、
〉英語への憧れは捨てきれずおりました。
〉(憧れだけで、何の効果的な施策も行わずに・・・)

〉昨年3月の「多聴多読マガジン」との出合いを
〉きっかけに多読を始めることになり、レベル2終了までに
〉100万語達成という自己目標のもと、1年間じっくりと
〉取り組み、ようやくタドキストの仲間入りを果たすことが
〉できました。

わーい、憧れて対策とらず、
なんとなく多読の本と出合ったというのがそっくりです♪
(じつは ここに惹かれてレスしました^^)

〉多読の感想としては、
〉・読むことが癖になった(特に面白い話は続きが気になる)
〉・ヒアリング力が上がった(70万語前後からはっきりと実感)
〉・もっと読みたい!(続けていきたい)
〉と言ったところです。

だまされたと思って多読の門の前に立たせていただいて、
今は感謝・感謝です♪
1年間で100万語というのは継続なさった証ですね。
自然な流れで加わった洋書lifeはこの先、崩れにくいと思います^^
Happyな多読生活がまだまだ続きそうですね♪

〉多読の開始当初は、市営の図書館へ行き文字数の少ない本を
〉漁るように読みました。その後、GR等を購入したのですが、
〉金銭的に継続が困難であることから、多読のブッククラブ等を
〉探したのですが、近くに無いようでしたので、GRを蔵書する
〉大学を見つけ、通うようになりました。
〉しかし、仕事との兼ね合いから、本の返却という行為が難しい
〉状況となってきたため、後期はGRを多く購入しました。
〉(「ぶひままん」様などをできる限り利用)

いろいろ工夫されたのですね♪
いろんな方法を、生活に合わせて取り込んで行かれたぼんびーさんはすごいと思います♪
多読が面白くて、
洋書を手に取る方法を工夫するのも楽しかったのでは?

〉今後の目標としては、
〉・200万語を目指して多読を継続
〉 (もう少しだけレベル2、その後レベル3以降へ)
〉・レベル2までの音源(朗読CD)などを揃えていきたい
〉 (ヒアリング力のUP、シャドーイング)
〉ということでがんばっていきたいと思います。

私も200万語目指しています。
お互い楽しく多読をモットーに継続しましょう♪
ぼんびーさんのおかげで、初心に戻り今の楽しさを再度実感することができました^^
嬉しいお知らせを有難うございます♪

どうぞこのままHappyReading^^


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7128. Re: びっちゃん様 レスありがとうございます

お名前: ぼんびー
投稿日: 2008/3/1(10:51)

------------------------------

「びっちゃん」様 

はじめまして「ぼんびー」と申します。

レスを付けていただき、ありがとうございます。

〉私もそうおもいました!
〉100万語なんて「とてもとても…」と思っていましたが、
〉本の面白さに惹かれて生活になじんでゆくと、早かったです♪

はじめは、100万語って相当難しいと感じておりました。
数語しかない絵本では、到底達成は無理ですし・・・
どうしても語数を意識して、焦ったりしてしました。
しかし、読み進めていくと、あれも読みたい、これも読みたいと
思い、片っ端から読んでしまいました。
昔アニメで見たことのある話って、こんな話だったの?!
という驚きもあり、すごく楽しかったです。
(この環境作りにも、前メールのとおり苦労したのですが、
 「びっちゃん」様のおっしゃるとおり、今思うとそれも楽しんで
 いた感もあります。(^^) )
(通勤電車で日本の小説などを読む方を多く見かけますが、
 自分ではそれらを全く読まなくなって過ごしていたのに
 今GRなどの英語の本を電車内でも真剣に・楽しんで読んで
 いることに、ある種のおかしさを感じることもありました)

〉わーい、憧れて対策とらず、
〉なんとなく多読の本と出合ったというのがそっくりです♪
〉(じつは ここに惹かれてレスしました^^)

共感いただき、ありがとうございます。
既に実践されている先輩として尊敬いたします。
わたしは、「もっと早く知っていたら」「もっと若い時に」と
思っていたのが正直なところですが、今はそんなことより
「もっと読みたい!」という気持ちでいっぱいです。
多読と出会えたことで、生活の中に新たな光の種をいただいた
ような気がします。大きな木となるよう、これからも育てて
いきたいです。

〉私も200万語目指しています。
〉お互い楽しく多読をモットーに継続しましょう♪
〉ぼんびーさんのおかげで、初心に戻り今の楽しさを再度実感することが
〉できました^^
〉嬉しいお知らせを有難うございます♪
〉どうぞこのままHappyReading^^

やさしいお言葉、ありがとうございます。
びっちゃん様の楽しい多読・洋書ライフを祈念いたします。
では、また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。HappyReading! 
(↑う〜ん。慣れてません。偉そうですみません)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.