100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(14:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7045. 100万語通過しました。

お名前: おおきこだま
投稿日: 2007/12/20(23:24)

------------------------------

やっと、100万語通過しました。

開始は昨年の5月27日で完了が12月20日でした。約1年半かかりました。

冊数は226冊で、通過本はEddy and movie star.MGR、L2.7でした。

当初は早いピッチで読み薦めて4〜5ヶ月で100万語の勢いだったのですが、急に仕事が忙しくなり読書時間がとれず、一気にペースが落ちてしまいました‥‥その後、ゆるく、ぬるーい読み方で続けることとなって、当初計画の3倍の時間がかかりました。

とりあえずは、100万語にようやく到達したのですが、正直いってあまり達成感はありません。

先月、TOEICを受けましたが、あまり成績はかんばしくなく400点台でショックを受けています‥‥

半年から8ヶ月以内で100万語を到達しなければ、学習効果があまり期待できないかもしれませんね。

でも、多読が語学の学習理論としては正しい方法だということはいまでも理解できるし確信できます。

なんだか、とりとめありませんが、とりあえずホッとしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 7046. Re: 100万語通過しました。

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/12/20(23:28)

------------------------------

おおきこだまさん、やっと100万語通過、やりましたね!
さかい@tadoku.orgです。

〉やっと、100万語通過しました。

〉開始は昨年の5月27日で完了が12月20日でした。約1年半かかりました。

〉冊数は226冊で、通過本はEddy and movie star.MGR、L2.7でした。

〉当初は早いピッチで読み薦めて4〜5ヶ月で100万語の勢いだったのですが、急に仕事が忙しくなり読書時間がとれず、一気にペースが落ちてしまいました‥‥その後、ゆるく、ぬるーい読み方で続けることとなって、当初計画の3倍の時間がかかりました。

〉とりあえずは、100万語にようやく到達したのですが、正直いってあまり達成感はありません。

〉先月、TOEICを受けましたが、あまり成績はかんばしくなく400点台でショックを受けています‥‥

〉半年から8ヶ月以内で100万語を到達しなければ、学習効果があまり期待できないかもしれませんね。

〉でも、多読が語学の学習理論としては正しい方法だということはいまでも理解できるし確信できます。

〉なんだか、とりとめありませんが、とりあえずホッとしています。

これからが本当に多読を楽しめるのかもしれませんね。
その上TOEICをできるだけ早く「卒業」されると
もっと気楽に英語をたのしめるのではないかな?

ま、なんにせよ、Happy, happy reading! またねー!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7048. おおきこだまさん、100万語通過、おめでとうございます

お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2007/12/23(13:05)

------------------------------

おおきこだまさん、こんにちは。かのんといいます。

100万語通過、おめでとうございます♪

読み始めのころにある程度まとめて時間がとれて、そのあとで事情により
ペースダウンされたのかぁ。過去の自分のペースと比較して、あせったり
しませんでした?
ゆるく、ぬるーい読み方で続ける、っていうふうに環境の変化にあわせて
柔軟にペースを切り替えたから、ここまでたどり着けたんだと思いますよ。

> とりあえずは、100万語にようやく到達したのですが、正直いってあまり達成感はありません。

それだけ、多読がおおきこだまさんにとって身近な存在になっているのかな。
達成感がないのは、自然なペースで読んでることの裏返しなのかも。

わたしは200万語通過のとき、書店の立ち読みで通過してしまって(笑)、
あらら、記念すべき通過本を立ち読みですませてしまったよぉ、って
思いましたね〜。ま、そんなこともありつつ、ってことで。
 
 
TOEIC、おもったほどじゃないと、がっかりしちゃいますよね。
(わたしは TOEICを受験したことがないので、
 TOEICと多読の関連については何もいえないのだけれど)
 
 
> でも、多読が語学の学習理論としては正しい方法だということはいまでも理解できるし確信できます。

ああ、よかった。それを聞いて、安心しました。
そういうふうに思える何かが、おおきこだまさんの中に溜まっているのなら、
だいじょうぶですね。うまく多読とおつきあいできてる、ってことで。

100万語通過、おめでとうございます。

これからもおおきこだまさん流に、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.