Re: 100万語通過,おめでとうございます(*^_^*)

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(11:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6816. Re: 100万語通過,おめでとうございます(*^_^*)

お名前: びっちゃん http://tadoku3.blog83.fc2.com/
投稿日: 2007/6/9(10:55)

------------------------------

快読100万語通過おめでとうございます(*^_^*)
おはようございます、びっちゃんと申します♪

〉1月30日「多聴多読マガジン」掲載の「The Rope Swing」から開始して、本日約5か月ですか?で、100万語通過しました。
〉これまでを振り返ってみると読んだ本はのべ263冊。
〉内訳はレベル0が90冊、レベル1が72冊、レベル2が84冊、レベル3が17冊でした。

5ヶ月で100万語、すごいです!
しかもしかも、レベル0〜1をこれだけ読み込んで!

〉最初のうちは語数のカウントが増えて行くのがひたすら嬉しくて、それから「英語の本をスラスラと読めている」という感覚が快感になって行き、その後はだんだん多読セットで手に入るレベル0、1あたりの本では物足りなくなって行って・・・レベル2を読み始めたぐらいから、「あぁ、本を読んでいるなぁ」と感じられるようになると同時に、一時の勢いだけで進んでいた状態から徐々に落ち着いたような感じがします。
〉足が地に着いたと言うのか・・・。

わぁ、その気持よくわかります♪
私も、最初はセットを読むのが中心で、セットをこなしてレベルが上がってゆくのが楽しかったような気がします(笑)
でも、だんだん、語数は勝手に付いてくるような気がして、
今は、語数の少ない絵本のほうが楽しかったり(笑)

でもでも、語数のお陰で勢いが付いていたのも事実で、
お陰で知らず知らず、長文への慣れが身に付いていて♪
いつのまにか力をつけさせてくれてるSSSの多読って、本当によくできてますよね(*^_^*)
しかも、100万語付近にはいったら洋書の内容が面白いからやめられない(笑)

〉確かに今でも語数が増えるのはもちろん嬉しいのですが、それだけでなく、多読セットをオーダーするだけの状態から脱却して自分でも本屋へ仕入れに行ったりネットで本を探したりと、ずいぶん欲が出てきました。
〉英語の本の世界の入り口が目の前に開けて「さぁ、いらっしゃ〜い。むふふん♪」と言っているようです。
〉実は、始めたばかりの頃は「100万語まで行くと、ひょっとして燃え尽き症候群に近い状態になってしまうんじゃないかしら?」と思っていたのですが、全然違いますね。
〉燃え尽きどころか、読みたい欲はどんどんふくらむ一方です。
〉財布の方が先に燃え尽きてしまいそうです(^^;)

わはは、探求心の尽きることのないひろのすけさんが目に浮かびます♪
私も財布がどうなることやら…って不安でした(笑)
穴があいてるんじゃない?って思うほど…

最近、少しだけ分厚い本も読めるようになってきて、だいぶコストは解消されました。どちらかというと、時間貧乏(笑)

〉通過本は以前から狙っていた「The Adventures of Captain Underpants」。話自体もブッ飛んでて面白いのですが、さらに本文以外の部分もさりげなく面白さがあって良かったです。(看板とか、チラシに書いてある文章とか)
〉パラパラマンガも上手くできた時は「おおお〜」と喜んでしまいました。
〉圧巻なのは Chapter18 でしたが・・・この章を読んだ時は不覚にも思い切り声を出して笑ってしまいました。
〉いやー、ほんと電車や人前じゃなくて家で読んでいて正解でした。
〉このシリーズは5冊セットを買ってあるので、続きも堪能したいと思います。

この本、ほんとに面白いらしいですよね♪
「いずれ読むぞ!」リストに入ってるんです(笑)
こんなふうにお薦めされると、またもや読みたくなってしまいます〜♪

〉読んできた本にはそれぞれ愛着がありますが、なかでも印象深かったものをいくつか。

〉思わず唸ってしまう結末:The Jeweller's Wife、Monkey's Paw
〉ドキドキしながら読む:Skyjack!、Grace Darling
〉ところどころニヤリとしてしまう:Nate the Great
〉ところどころ笑ってしまう:The Adventures of Captain Underpants
〉カレーが食べたくなる:Sherlock Holmes and the Sport of Kings
〉ホットケーキが食べたくなる:Nate the Great、Curious George Makes Pancakes
〉みかんが食べたくなる:Elmer and the Dragon
〉(食べ物ばっかりか!!)

〉他にも書ききれないほど好きな本は色々あるのですが、なかでも一番癒され、元気が出てお気に入りなのは「Babe the Sheep-Pig」です。
〉多読を始めて1か月強の頃に20万語通過で読んだ本なのですが、今でも何度も読み返しています。
〉何につけても初心に戻ることを教えてくれる本でもあります。

あはは、本当に食べ物ばかり!
私も食いしん坊なんですが、ひろのすけさんの方が上かも♪
Nate君読むとホットケーキが食べたくなる気持には特に共感♪
Skyjack!は読んだことがないんです、今度読んでみますね(*^_^*)
「Babe the Sheep-Pig」、いいですよね〜!
あの物語のお陰で、礼儀正しさを改めて思い出しました♪

〉90万語以降は児童書にも挑戦し、その楽しさが新鮮です。
〉これからもここのサイトで皆さんの書き込みや書評などを参考にさせていただきながら、もっと多読を楽しんで行きたいです。
〉ではまたキリの良い時にでも報告させていただきます。
〉Happy Reading♪

そういえば、前回のひろのすけさんのご報告、興味深く拝見していました♪
私もレベル違いでGRを読んだことがあるので、その楽しみ方に共感!
書き下ろしの作家さんの腕前に感服したことがありました(*^_^*)
これからは、ますます読みたい本がでてきますよね〜!
また、楽しかった本など教えて下さいね♪
楽しみにしています!

どうぞこのままHappyReading(^0^)/~


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6818. びっちゃんさん、ありがとうございます(^o^)

お名前: ひろのすけ
投稿日: 2007/6/11(07:58)

------------------------------

〉レベル0〜1をこれだけ読み込んで!

いえ、実はPGR0や1をよく睡眠薬代わりに使っていたもので。
「本としては物足りない」と思っていたわりには改めて数えてみると結構な数になっていました。

〉わぁ、その気持よくわかります♪
〉私も、最初はセットを読むのが中心で、セットをこなしてレベルが上がってゆくのが楽しかったような気がします(笑)
〉でも、だんだん、語数は勝手に付いてくるような気がして、
〉今は、語数の少ない絵本のほうが楽しかったり(笑)

そうなんですよね。
まったく私もそのような状態です。
本当に、だんだん難しめの物も読めるようになって行くSSSの方法、恐るべし!ですね。

〉最近、少しだけ分厚い本も読めるようになってきて、だいぶコストは解消されました。どちらかというと、時間貧乏(笑)

そうですそうです!
レベルが上がって来ると本のボリュームも増えますしね。
同じ値段で買っても長持ちするようになったのはありがたいことです。

〉この本、ほんとに面白いらしいですよね♪

はい、話のタネにぜひ一度おためしください(笑)
堅い本や重たい内容の本の後のクールダウンあたりが良いかな・・・

〉あはは、本当に食べ物ばかり!

えぇ、もう大変なものです。
せっかく長距離ウォーキングに行ってカロリーを消費しても、帰りに見かけた店に入って食べてしまってリセット!!なんてのもザラですから(^^;)
そのうち料理やお菓子のレシピ本に走るかもしれません。

〉私もレベル違いでGRを読んだことがあるので、その楽しみ方に共感!
〉書き下ろしの作家さんの腕前に感服したことがありました(*^_^*)

共感いただけて嬉しいです。
同じ話なのに、こんなに変わるのかと驚くほどの違いがあったりして
楽しめますよね。
次は何で比較しようか、現在考え中です。

〉これからは、ますます読みたい本がでてきますよね〜!
〉また、楽しかった本など教えて下さいね♪
〉楽しみにしています!

はい、ありがとうございます。
またちょくちょく報告させていただきます。

それでは、Happy Reading o(^-^)o


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.