[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/26(21:28)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6771. Re: はじめの1冊から100万語へ!!(多読開始8周年&リスタート100万語&500冊通過)
お名前: ノラ
投稿日: 2007/5/20(13:31)
------------------------------
dr-patchさん、ついに100万語!おめでとうございます!
〉みなさん、こんにちは!
〉dr-patchです。
〉(長文です・・・お許しください)
〉まずは、今回の100万語への道のりを支えて下さった酒井先生をはじめ、
〉名古屋オフ会のみなさま、そして掲示板での全ての方々へ御礼申し上げます。
〉今日、5/18に念願だった「Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK)」を読み終わり、
〉リスタートで100万語、そして500冊を通過しました。
冊数が多くてうらやましいです。やさしい本に沢山出会った結果ですね。
とっても理想的ですばらしいと思います。
しかも通過本がハリポタ!
私の目標本〜。いいなぁいいなぁ。いつか私も・・いつかなぁぁ。
〉『リスタートで「始めから100万語」をやりたい!』と名古屋オフ会でお話ししたのが、
〉昨年2006年11月26日でした。
〉リスタートと言うことは、実はタイトルにもありますが正式な多読の開始は前世紀(20世紀・笑)からになります。
ということは、以前の語数は無視して、またゼロからカウントして100万語だったということですか?
カウントしていない本とかdr-patchさんの場合たくさんあったと思うので、
そういう意味では中身ぎっしり、内容ずっしりの通過でしたね〜。
〉私の多読との出逢いは、1999年に大学で酒井先生の講義を社会人学生として受けてから始まりました。
〉酒井先生の多読講義が本格的に開始された第一期生でもあります。
へぇぇ!!そうだったんですか!先生とのお付き合いも長いんですね。
〉ただその当時はまだこのSSSのWEBサイトもYL(レベル色シール分けだけ)も語数表もありませんでした。
〉また先生へ提出する簡単な読書記録以外は個人的に読書記録は付けていなく、
〉酒井先生から助言された「だいたい1週間に100ページペースで!」を目安に酒井先生の研究室にある多読用図書を借りて読んでいたのでした。
〉なので、本当のトータル語数は先に100万語を超えているはずなのですが、
〉自分側に記録がないので今までは「ドンブリ勘定」で語数は来ていました。
〉でも、なんだかしっくりとしませんでした。
〉多読はしているけれど、経過が全く分からなかったのです。
〉また社会人学生だったので、多読仲間は誰もいなく、もちろん酒井先生にはお互いに忙しくて時間が合わずにお会いできることは稀でした。
語数をすべて調べて、YLも全部算定して多読ガイドやこのHPを立ち上げた方々に、最近本当に感謝することが多いです。
ISBNを入力してenterを押すだけで、語数の計算と登録、総語数まで保存してくれて、最初何気なく試した時は驚きすぎて椅子から落ちるかと思いました。
今は多読をする人にとって、とっても恵まれていますね。
dr-patchさんが多読をスタートした時はまだまだ目安みたいなものがなくて大変でしたね。
〉そして試練はやって来ました。
〉在学中に不慮の医療事故で身体の自由が利かなくなってしまったのです・・・
〉それでも、BBCニュース記事などを見ながら、細々と英文多読を続けてきました。
〉その後、現在の療養地である愛知に来てからも「何とかして多読を続けたい!」と言う思いで
〉現在のBlogを立ち上げた・・・その日に酒井先生の「多読」の検索にかかりご挨拶を頂いたのでした。
〉「偶然は実は必然!」と言う言葉がありますが、まさにそれを実感したのでした。
〉しかし、ほぼ寝たきりの身体で出かけられなく、そして田舎なので図書館も本屋もありません(泣)。
〉その頃はかなりめげていました。それは(多読の)天国から地の果てに来たような感覚でした。
大変でしたね・・。事故というものに私はまだあった事がありませんが、
追突事故で首の骨が一つつぶれた友人がいます。
彼女はそれ以来仕事などで無理をするとすぐ吐き気などに襲われるそうです。
身体の具合が悪いというのは、他人には伝わりづらいこともあり、精神的にもツライと思う事があるのだと思います。
事故というのはホントに大変なことだなとたびたび思います。
無理しないでくださいね。健康第一です(^▽^)!
〉ある程度良くなりかけて頃に酒井先生に「名古屋にオフ会があるから来てみない?」とのお誘いがあり、
〉講演会で愛知に来られた酒井先生との再会を果たして、そして今の名古屋オフ会のみなさまとの出逢いが出来ました。
〉オフ会に参加して驚いたのは、みなさんのレベルの高さにビックリ。
〉酒井先生をはじめ、多読を共通の話題としてとても楽しくしているみなさんには本当に驚きました。
〉みなさん、それぞれで多読を楽しんでいたのです。
〉でも、その頃はまだ私の身体が許してくれず、参加するだけで精いっぱいでした。
〉それから2年と言う月日が過ぎ・・・やっとオフ会にも居られるようになりました。
〉そんな時に今までの履歴をいったんリセットして初心に帰り、
〉「もう一度(はじめて)、きちんと100万語通過の感動を味わってみたい!」そして、
〉「これからの多読を始める人に楽しんでもらえるために、自分が簡単な本を沢山読んで見たい!」
〉と言うことで始めました。
〉実は私はORT(ほんの少しだけ)もICRも何もかも全く知らなかった・読んでいなかったのでした。
〉学生の時はいきなりRoald Dahlあたりから始めていましたので、それ以下はあまり気にしていなかったのでした。
〉本当はレベルの高いぶ厚いPBを読めるのが、そのさらに先に行けるのが良いように感じますが、
〉これが今回の100万語通過で全く違っていたの分かりました(私個人の感想です)。
〉実は、今回再チャレンジをして得た一番の収穫は、この点「やさしい・簡単な本に沢山触れる」でした。
〉先を急ぐ事ではなく、本当に簡単な本に沢山触れること・・・
〉「レベルの低い(YL 0.0- 1.0 (2.0)) ものほど、本当は楽しみは大きい!」
〉これは本当に目から鱗でした(私個人の感想です)。
〉と言うプロローグを理解していただいた上で、次回は別のスレッドで
〉「多読(多聴)暦8周年の軌跡」をお話ししたいと思います。
うーん耳が痛いです。でも本当にその通りだと思います。
多読を進めていけばいくほど、原点に帰るというか、レベルの低い本をたくさんというのが実は大事なことなんだということを実感する人が多いのかなと思います。
たとえばですが、レベルの高い本を読み飛ばししていくとわからない単語が沢山出てきます。
それに反して挿絵は激減していきます。
絵本などだったら、それが何を意味するのか、絵を見たらわかります。
frog and toad でsnailという単語がでてきました。
手紙というお話を覚えていますか?
多分frog handed snail his letter とかそういう文だったと思いますが、
snailを知らなくても絵でカタツムリが出てきていたので、snailはカタツムリ、とすぐ覚えました。
そんな感じでどんどん力になっていくと思うのです。
でも、今私は語数も単語も詰め込みたくて、キリーーン読みもしています。
わからない単語はどんどん辞書をひいています。
そうすると一回では覚えられなくても「あ、さっきもこれ調べた」から「なんだっけ」となり「あ、○○だ!」と少しずつ覚えていけます。
でも・・・読む早さが著しく遅くなって、面白さも減ってしまうんですよねーーー。
あぁこういうことか、辞書を引くなという原則の意味は・・と思い知らされます。
しばらくしたら、そういう読み方をするのを卒業すると思います。
いまはまだ・・わかっちゃいるけどやめられない♪てへ。
語数がかせげない絵本なども沢山読んでの100万語、価値のある通過になりましたね☆
〉前置きが長くなりましたが・・・
〉始めの本を借りて読書記録用エクセルを作成した時は、
〉『100万語と言う道は遥か先で長いなぁ〜』と思ったのが実感でした。
〉『本当に行き着けるか・・・』と。
〉それでも今まで話には聞いていて読まず嫌いだったMTHを読み始めたら、とても面白くて早々にすごい数のページを進んでいました。
〉そして何と言っても楽しかったのはORTでした。これはまだ先があるので読み進めて行きます。
〉LLL(LLL Info Trail)も魅力的でした。付属のCDの音源が英米語で録音されているのが良かったです。
〉■100万語までの記録 YL順 読書記録・PDF(再読18冊は含まない)
〉[url:http://www002.upp.so-net.ne.jp/dr-patch/070518_100mil_YL.pdf]
〉■YL分布
〉0.0 - 1.0 128冊 46% ←すごーーーーーーーいぃぃぃ!
〉1.1 - 2.0 135冊 28% ←こっちも!!!
〉2.1 - 3.0 75冊 16%
〉3.1 - 4.0 45冊 10%
〉4.1 - 5.0 5冊 1%
〉5.1 - 1冊 0.1%
〉この分布からも分かりますが、YL 0.0 - 2.0 で全体の70%以上を占めています。
〉厚めの長い本はまだ私向けではないようです(笑)。
〉そして私はノンフィクションが多かったので、いろいろな知識が英語で沢山入りました。
〉・Rookie Read-About Science シリーズ (ORTのようで語数が少なく、きれいな写真が多く分かりやすい)
〉・Rookie Read-About Holidays シリーズ (↑続き・これらが図書館にあれば良いのですが・・・)
〉・Time-to-Discover シリーズ (Rookie よりも少し字数が多くなり内容が多くなる)
〉・Let's-Read-And-Find-Out Science シリーズ (私にはこのシリーズは絵が楽しく内容が濃くて良かったです)
〉ノンフィクションは物語系にちょっと疲れたときには良いかも知れません。
〉淡々としていますが、英語での知識の理解になります。
〉物語もいろいろと面白いシリーズがありました。
〉・Magic Tree House #1 - # 24 ←食わず嫌いで・・読んだことないです。。
〉・Frog and Toad (ICR) ←最高!CDも!
〉・Wolf Hill シリーズ ←初めて聞きました。むむ。
〉・Roald Dahl シリーズ ←実はまだ読んだことがありません。マチルダ読んでみたいです。
〉・Mr. Putter & Tabby シリーズ ←これも読んでません。語数の多いものを選んできたからですね;
〉・Marvin Redpost シリーズ ←もう最高です。キャシーを○○だったなんて・・鈍くて気がつかなかったです。
〉・Cam Jansen
〉・Hans de Beer
〉・CatWings などなど・・・
〉※詳しくは上記URLの読書記録を参考に見てください。
〉最近は「絵本」が楽しくなって来ました。
〉これから2周目ですが、今までと変わりなくやさしい本に沢山触れてゆこうと思います。
〉みなさま、読んで下さりありがとうございました。
〉これからもずっと楽しんで!! Happy Reading !!
最近気づいたのですが、この100万語の掲示板は一度だけ書き込めるところですね。
dr-patchさんにとって記念すべき通過の書き込みとなりましたね。
自分の時を思い出します。なんだかすがすがしい、やり遂げた、そしてこれからもっと読むぞぉぉ・・という気持ちだったと思います。
これからもたくさんたくさん楽しい本を読んで、ブログでも紹介を宜しくお願いします!
それでは happy reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: dr-patch http://blog.so-net.ne.jp/dr-patch/
投稿日: 2007/5/20(16:05)
------------------------------
ノラさん、ありがとうございます。
dr-patchです。
〉dr-patchさん、ついに100万語!おめでとうございます!
ありがとうございます。
〉〉今日、5/18に念願だった「Harry Potter and the Philosopher's Stone (UK)」を読み終わり、
〉〉リスタートで100万語、そして500冊を通過しました。
〉冊数が多くてうらやましいです。やさしい本に沢山出会った結果ですね。
〉とっても理想的ですばらしいと思います。
〉しかも通過本がハリポタ!
〉私の目標本〜。いいなぁいいなぁ。いつか私も・・いつかなぁぁ。
朗読CDなどがあればなお良いと思いますが、
身近なものではDVDを何度も「英語音声+英語字幕」で見ていると
本を読み始めた時に読みやすいと思います。
〉〉私の多読との出逢いは、1999年に大学で酒井先生の講義を社会人学生として受けてから始まりました。
〉〉酒井先生の多読講義が本格的に開始された第一期生でもあります。
〉へぇぇ!!そうだったんですか!先生とのお付き合いも長いんですね。
はい・・・時間だけはとても長いですが、進み具合は昨年からです。
酒井先生は名実共に私にとっての「先生(恩師)」です。
〉語数をすべて調べて、YLも全部算定して多読ガイドやこのHPを立ち上げた方々に、最近本当に感謝することが多いです。
〉ISBNを入力してenterを押すだけで、語数の計算と登録、総語数まで保存してくれて、最初何気なく試した時は驚きすぎて椅子から落ちるかと思いました。
そうですね・・・私を除くここの掲示板のタドキストの先輩方々が
いろいろな基礎を作って下さりました。
〉今は多読をする人にとって、とっても恵まれていますね。
〉dr-patchさんが多読をスタートした時はまだまだ目安みたいなものがなくて大変でしたね。
今も昔も多読の主な部分はそんなに変わりませんよ。
昔は語数が気にならなかったので「自分が読めているか?・楽しいか?」だったと思います。
もちろん「多読三原則」はありましたから同じです。
〉大変でしたね・・。事故というものに私はまだあった事がありませんが、
〉追突事故で首の骨が一つつぶれた友人がいます。
〉彼女はそれ以来仕事などで無理をするとすぐ吐き気などに襲われるそうです。
〉身体の具合が悪いというのは、他人には伝わりづらいこともあり、精神的にもツライと思う事があるのだと思います。
〉事故というのはホントに大変なことだなとたびたび思います。
〉無理しないでくださいね。健康第一です(^▽^)!
事故と言っても「投薬量ミス:薬害」なので見た目はとても元気そうに見えます。
それがとても困りものでした(泣)。
でも、もし元気のままだったらここでのこの報告は無かったと思います。
人生、何が幸するか分かりませんね!。
〉〉実は、今回再チャレンジをして得た一番の収穫は、この点「やさしい・簡単な本に沢山触れる」でした。
〉〉先を急ぐ事ではなく、本当に簡単な本に沢山触れること・・・
〉〉「レベルの低い(YL 0.0- 1.0 (2.0)) ものほど、本当は楽しみは大きい!」
〉〉これは本当に目から鱗でした(私個人の感想です)。
〉うーん耳が痛いです。でも本当にその通りだと思います。
〉多読を進めていけばいくほど、原点に帰るというか、レベルの低い本をたくさんというのが実は大事なことなんだということを実感する人が多いのかなと思います。
〉たとえばですが、レベルの高い本を読み飛ばししていくとわからない単語が沢山出てきます。
〉それに反して挿絵は激減していきます。
〉絵本などだったら、それが何を意味するのか、絵を見たらわかります。
〉frog and toad でsnailという単語がでてきました。
〉手紙というお話を覚えていますか?
〉多分frog handed snail his letter とかそういう文だったと思いますが、
〉snailを知らなくても絵でカタツムリが出てきていたので、snailはカタツムリ、とすぐ覚えました。
〉そんな感じでどんどん力になっていくと思うのです。
〉でも、今私は語数も単語も詰め込みたくて、キリーーン読みもしています。
〉わからない単語はどんどん辞書をひいています。
〉そうすると一回では覚えられなくても「あ、さっきもこれ調べた」から「なんだっけ」となり「あ、○○だ!」と少しずつ覚えていけます。
〉でも・・・読む早さが著しく遅くなって、面白さも減ってしまうんですよねーーー。
〉あぁこういうことか、辞書を引くなという原則の意味は・・と思い知らされます。
〉しばらくしたら、そういう読み方をするのを卒業すると思います。
〉いまはまだ・・わかっちゃいるけどやめられない♪てへ。
まさに書かれている通りでしたね!
私は今回の100万語&500冊では辞書は引きませんでした。
もちろん全部の単語・文章が分かって納得している訳でもないですが、
どうしても気になって眠れない・・・ならその時に調べれば良いか!なんて思っています。
あくまでも私流ですが、辞書を引く前にもう一度読み直してみて、
文章が分からないのか?単語が分からないのか?本自体が面白くないのか?がわかれば良いかなぁ・・・と思っています。
本そのものが自分にとって合って(面白く)なければ、
いくらその場で単語を調べてもその先も同じような(単語を調べ続ける)気がします。
〉語数がかせげない絵本なども沢山読んでの100万語、価値のある通過になりましたね☆
最初は500冊なんて意識していませんでしたが、
(あわよくば少し厚い本でサクサク!っと100万語通過!なんて都合の良い事を考えていましたが・・・)
でもある時「今あるこの本は、今この時しか読めない」と言う事を聞かされたときに、
「なんてもったいない事をしているんだろう!、大事に読まなくては!」
と思えました。
いろいろな所に書かれてありますが、『簡単な薄い本ほど、高価なのです』と言う事実です。
それをお借りできると言う事はとても幸せなことなんです。
〉〉■100万語までの記録 YL順 読書記録・PDF(再読18冊は含まない)
〉〉[url:http://www002.upp.so-net.ne.jp/dr-patch/070518_100mil_YL.pdf]
〉〉■YL分布
〉〉0.0 - 1.0 128冊 46% ←すごーーーーーーーいぃぃぃ!
〉〉1.1 - 2.0 135冊 28% ←こっちも!!!
〉〉2.1 - 3.0 75冊 16%
〉〉3.1 - 4.0 45冊 10%
〉〉4.1 - 5.0 5冊 1%
〉〉5.1 - 1冊 0.1%
同じ日に(その日に)読み切れるのは満足感と言うか達成感があり、
それが次への励みになりますね!。
〉〉・Rookie Read-About Science シリーズ (ORTのようで語数が少なく、きれいな写真が多く分かりやすい)
〉〉・Rookie Read-About Holidays シリーズ (↑続き・これらが図書館にあれば良いのですが・・・)
〉〉・Time-to-Discover シリーズ (Rookie よりも少し字数が多くなり内容が多くなる)
〉〉・Let's-Read-And-Find-Out Science シリーズ (私にはこのシリーズは絵が楽しく内容が濃くて良かったです)
この上のシリーズはとても貴重な存在でした。
写真(イラスト)が多く、目でみて全体を把握しやすいからです。
なのでそんなに単語に拘らなくても良くなります。
〉〉・Magic Tree House #1 - # 24 ←食わず嫌いで・・読んだことないです。。
〉〉・Frog and Toad (ICR) ←最高!CDも!
〉〉・Wolf Hill シリーズ ←初めて聞きました。むむ。
〉〉・Roald Dahl シリーズ ←実はまだ読んだことがありません。マチルダ読んでみたいです。
〉〉・Mr. Putter & Tabby シリーズ ←これも読んでません。語数の多いものを選んできたからですね;
〉〉・Marvin Redpost シリーズ ←もう最高です。キャシーを○○だったなんて・・鈍くて気がつかなかったです。
〉〉・Cam Jansen
〉〉・Hans de Beer
〉〉・CatWings などなど・・・
この辺の本は本当にみなさんがお薦めの本ですね。
〉〉これからもずっと楽しんで!! Happy Reading !!
〉最近気づいたのですが、この100万語の掲示板は一度だけ書き込めるところですね。
〉dr-patchさんにとって記念すべき通過の書き込みとなりましたね。
〉自分の時を思い出します。なんだかすがすがしい、やり遂げた、そしてこれからもっと読むぞぉぉ・・という気持ちだったと思います。
確かにそうですね!
そう、私はいきなりこの先に行って『私は8年で200万語!』と言っても良いのですが、
でも、実際のところ何も分かっていなかったのでした・・・昨年の秋までは。
なので本当にここでしっかりと100万語を達成できたのは、
とても嬉しくてそして貴重な経験でした。
そして、本を提供してくださってここまでを支えてくださった名古屋オフのみなさまには、とてもありがたく感謝しています。
これを始める事で身体の方もよくなる方向になってきてますので!。
〉これからもたくさんたくさん楽しい本を読んで、ブログでも紹介を宜しくお願いします!
〉それでは happy reading!
こちらこそ、まだまだこれからですがよろしくお願い致します。
ノラさんも、happy reading!!