Re: 7ヶ月で100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(15:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6062. Re: 7ヶ月で100万語通過しました。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/6/9(00:20)

------------------------------

sakuriさん、100万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

〉昨年11月から多読を始めて、無事100万語通過です。

おめでとうございます!

〉いつもいつも、sss多読通信の100万語通過報告を読んでは、自分が報告できる日を心待ちにしていました。
〉でも、私にとって多読三原則結構大変でした。
〉(1)は良いのですが、最初の頃は(2)がなかなかスムーズにできなくて、辞書を引きそうになったり、止まって考えてしまったり…
〉極めつけは(3)です。つまらなくても、最後まで読まないのはもったいないと思ってしまって。(主婦的経済感覚?実は単なる貧乏性)

わたしもなかなか第三原則は実践できませんでした。自費購入派の貧乏性で、とにかく最後まで読まないと、もったいないお化けが出てくると思っていました(笑)。でも、いつのころから、買った本は自分の本棚に帰っていただくだけなんだ!と思うと、気楽になりましたね。そのまま、本棚に居座り続けているAnimorphsもいますが…(汗)。

〉語数のカウントという”美味しいえさ(?)”につられ、面白くなくても最後まで頑張ってしまって…
〉143冊目(57万語)にして、途中で挫折し、再挑戦してもダメで、初めて「面白くない!」と途中でやめた時は自分に拍手!でした。(笑)

よかったですね。拍手!

〉児童書は苦手で、もっぱらGRを中心に読んでいましたがRoald DahlのThe Giraff and the Pelly and Meを読むうちに
〉ぐっと引き込まれるという体験ができて、児童書に対する苦手意識はDahlのおかげでぐっと減りました。

Giraff…は面白かったですね。絵も楽しいし。

〉通過本はやはりDahlのCharlie and the Chocolate Factoryでした。
〉これは、掲示板で”目標本を買っておくと良い”というのを読んで、購入しておいたものです。
〉30万語あたりで1度最後が知りたくてキリン読みで挑戦してみました。
〉その時は本当に筋しかわからなくて、ひたすら飛ばして飛ばして…っていう感じだったのですが、今回はその時よりかなり内容が楽しめました。
〉うれしい100万語効果です。

映画も見ました♪ウンパ・ルンパの歌のところは、読んでもなかなか分からなかったです。いま読んでもそうかもしれません。歌は難しい。

〉既に、次の目標本NARNIA全巻が待機中です。
〉エクセルで多読語数記録表を作って眺めるという楽しみも増やし、ますますはまる一方です。

お〜、Narniaですね。わたしはFull Color Collectors' Editionを買いました。文章で分からなくても、挿絵で想像ができてよかったです。ライオンと魔女は最初は易しいのに、途中から難しくなりました。でも、読んでよかったです。映画も見たいな。

〉掲示板でのアドバイスやブッククラブに感謝!

sakuriさん、2周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6067. ヨシオさん、返答有難うございます。

お名前: sakuri
投稿日: 2006/6/10(11:17)

------------------------------

〉sakuriさん、100万語通過、おめでとうございます。初めまして、ヨシオといいます。

はじめまして。

〉〉昨年11月から多読を始めて、無事100万語通過です。

〉おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉わたしもなかなか第三原則は実践できませんでした。自費購入派の貧乏性で、とにかく最後まで読まないと、もったいないお化けが出てくると思っていました(笑)。でも、いつのころから、買った本は自分の本棚に帰っていただくだけなんだ!と思うと、気楽になりましたね。そのまま、本棚に居座り続けているAnimorphsもいますが…(汗)。

自費購入派の方は本当に凄いと思います。私はブッククラブに通えるので何とか続けられているのですから。
Animorphsって54巻なんですね〜(絶句)

〉お〜、Narniaですね。わたしはFull Color Collectors' Editionを買いました。文章で分からなくても、挿絵で想像ができてよかったです。ライオンと魔女は最初は易しいのに、途中から難しくなりました。でも、読んでよかったです。映画も見たいな。

映画、良かったです。子供向けで単純だという批判もあったようですが、私はとても感動できたし次回も楽しみです。
Full Color Collectors' Editionなんてあるんですか?!絵を見て楽しむのも良いですよね。
残念ながら私が持っているのは普通のタイプです。
早速Amazonで検索してみましたが、いっぱいありすぎてどれがFull Colorなのかわかりませんでした(^_^;)

〉sakuriさん、2周目も、Happy Reading!

はい!ヨシオさんも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6068. Re: Full Color EditionのISBNの探し方。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/6/12(09:12)

------------------------------

sakuriさん、こんにちは、ヨシオです。

〉〉お〜、Narniaですね。わたしはFull Color Collectors' Editionを買いました。文章で分からなくても、挿絵で想像ができてよかったです。ライオンと魔女は最初は易しいのに、途中から難しくなりました。でも、読んでよかったです。映画も見たいな。

〉映画、良かったです。子供向けで単純だという批判もあったようですが、私はとても感動できたし次回も楽しみです。
〉Full Color Collectors' Editionなんてあるんですか?!絵を見て楽しむのも良いですよね。
〉残念ながら私が持っているのは普通のタイプです。
〉早速Amazonで検索してみましたが、いっぱいありすぎてどれがFull Colorなのかわかりませんでした(^_^;)

以下のURLのEditionsを選んで、US and Canadaを次に選ぶと、色々な種類のNarnia本が表示されます。この中のFeatured Booksに"Full-color editions with Pauline Baynes's original Narnia cover art and colored illustrations."があります。ISBNは直接表示されませんが、本を選んで、カーソルを選んだ本の上に持っていくと、http:/www.harperchildrens.com....isbn=xxxxxxxxxxxxxとブラウザーの下に表示されます。(ブラウザーの設定によっては標準では表示されないかも?)

[url:http://books.narnia.com/movielanding.html]

もっと、簡単な探し方もあるかもしれませんが。ご参考に。では、Happy Narnia!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6069. Re: Full Color EditionのISBNの探し方。

お名前: sakuri
投稿日: 2006/6/12(10:56)

------------------------------

教えて頂いたURLで、無事見つけることができました。
Amazonでも絵を参考に探したら、2巻と5巻がありました。
表紙の絵を覚えたので今度本屋で探してみます。
有難うございました。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.