1年2ヶ月かかって100万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(17:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5789. 1年2ヶ月かかって100万語通過おめでとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/2/25(22:17)

------------------------------

ペリエさん こんにちは カイです。

〉みなさん、こんにちは。
〉先日2月20日に100万語を通過しました。
〉多読開始は2004年12月、1年2ヶ月かけての100万語通過です。
〉通過本は "tuesdays with Morrie"で、大人向けペーパーバックに初挑戦
〉しました。

100万語通過おめでとうございます!

〉読んでみての感想は、まだまだ英語のシャワーをいっぱい浴びる必要が
〉あるな、と思いました。
〉多読を始めたおかげで、わからないところがあってもわかるところを
〉つなげて全体を理解することができるようになったのですが、今回
〉ペーパーバックを読んでみて、逆に一つの単語がわからないために
〉話が見えなかったり、オチがわからなかったりということが結構
〉ありました。それが残念だったというか悔しかったというか・・・
〉ということで、100万語はあくまでも通過点に過ぎないことを
〉改めて思いました。

"tuesdays with Morrie" この本、私は投げました。
この本って、すごく二人の思いに寄り添いたくなるじゃないですか。
それなのに、こう、分かりたい部分が分かれない事がストレスになっちゃって。
一つ単語が分からないと アウト! な世界ですよね。
絶対再読します!そしてボロボロ泣くの!

他のPBならそんな事ない本、いっぱいありますよ。
シドニー・シェルダンとか、ロザムンド・ピルチャーの初期の作品なんか
3ページぐらい飛ばしても、楽しめると思います。
(私は密かにアガサ・クリスティも読みやすいような気がしています)

私が最初に大人向けPBを読んだ時は10ページぐらい飛ばしてました。
それでも楽しめる本もあれば、一つ単語が分からないと、悲しくなってしまう本もあるのです。

〉その後、音に興味が出て読むことから遠ざかった時期もありましたが、
〉オフ会に参加したり掲示板で知り合った方のブログをのぞいたり
〉しながら段々と多読との付き合い方がわかってきて、ちょっとの停滞が
〉やってきてもそこまで気にしなくなりました。短期的にではなく、長期的に
〉自分を見つめることができるようになった、といいましょうか。
〉それだけ多読が日常生活の中に溶け込んだのではないかと思っています。

オフ会や掲示板、そしてブログ、いろいろな媒体を通じて
いろいろな人と出会っていくと、少しずつ肩の力が抜けてきますよね。
「長期的に自分を見つめる」素敵な言葉だな。と感じました。

〉最近では自分でもブログサイトを立ち上げました。
〉今までいろんな方にお世話になった分、これから自分も何かしらの情報を
〉発信してみなさんのお役に立てればと思っています。

世の中すべて『お陰様』ですよね♪
陰でいろいろ支えてくれた人があるから、今の自分がある♪
そして自分も陰で誰かをさせてる♪
「こんな小さな事」と思ってしまう事でも、誰かの支えになる事があると知りました。

〉多読の効果ですが、いろいろ実感することはありますが一番大きいのは
〉英語を読むことが日本語を読むこととあまり変わらなくなってきたことです。
〉英語を読んで映像が頭に浮かぶのは当たり前になりましたし、長い文章
〉にであってもそれほど抵抗なく読むことができるようになりました。
〉常に全体を把握することができるようになったので、読んでいてわからなく
〉なるということもなくなりましたし。
〉多読を始める前とは比べ物にならない程英語が自分の中に入ってくるように
〉なりました。

なんだか、嬉涙が出ちゃいそうなコメントですね。
すごい!

〉これからも多読を続けつつ、ちょっと手を出して挫折してしまった音全般
〉(シャドーイング、リスニングなど)もやっていきたいです。
〉また、アウトプットもやりたくなってきたのでライティング、スピーキング
〉も視野に入れていきます。
〉さらに、多言語多読も実践していきたいです。
〉やりたいことが山のようにあり、少々消化不良気味ですが、これも多読に
〉出会えたおかげ。一生の趣味にしていきたいです。

そうそう、多読をやり始めると、興味の幅がどんどん広がるんですよね。
体は一つしかないのにぃ。困る!
お互い、ボチボチ行きましょうね。
長い人生、そんなに急がなくても大丈夫でしょう。

〉長くなりましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

元気になれる報告ありがとうございました!
これからも Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5801. Re: カイさんへ

お名前: ペリエ http://dailydelight.cocolog-nifty.com/blog/
投稿日: 2006/2/27(23:39)

------------------------------

コメントありがとうございます。

〉"tuesdays with Morrie" この本、私は投げました。
〉この本って、すごく二人の思いに寄り添いたくなるじゃないですか。
〉それなのに、こう、分かりたい部分が分かれない事がストレスになっちゃって。
〉一つ単語が分からないと アウト! な世界ですよね。
〉絶対再読します!そしてボロボロ泣くの!

私も「投げようかな?」と思ったことが何度かありましたが、今回は
強行突破しました。やっぱり記念になる本だし、大人向けペーパーバックに
挑戦すると宣言もしてしまっていたので・・・
結果、頑張って読んでよかったです。
足りないところを知って今後の励みになりましたし、読了した
達成感もありましたし。
そうそう、泣きながら読んだ箇所もあって、結構話に入り込めたところも
ありました。

〉他のPBならそんな事ない本、いっぱいありますよ。
〉シドニー・シェルダンとか、ロザムンド・ピルチャーの初期の作品なんか
〉3ページぐらい飛ばしても、楽しめると思います。
〉(私は密かにアガサ・クリスティも読みやすいような気がしています)

おぉ、情報、ありがとうございます。大人向けペーパーバックは全然
わからないので、今後の参考にさせていただきます。

〉世の中すべて『お陰様』ですよね♪
〉陰でいろいろ支えてくれた人があるから、今の自分がある♪
〉そして自分も陰で誰かをさせてる♪
〉「こんな小さな事」と思ってしまう事でも、誰かの支えになる事があると知りました。

ほんとにそうですね。自分が誰かの支えになれるのか不安になったりも
するのですが(正直なところ)、気負わずにやっていきたいです。

〉そうそう、多読をやり始めると、興味の幅がどんどん広がるんですよね。
〉体は一つしかないのにぃ。困る!
〉お互い、ボチボチ行きましょうね。
〉長い人生、そんなに急がなくても大丈夫でしょう。

そうでした、長い人生、急ぐことではないですね。
一つのことが終わると次はこれ、その次は・・・とどんどん追い求めて
しまいますが、ちょっと立ち止まったり休憩することも大切ですよね。
気づかせていただき、ありがとうございました。

カイさんもこれからも Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.