やっと100万語通過

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5772. やっと100万語通過

お名前: モツ
投稿日: 2006/2/21(21:42)

------------------------------

あしかけ2年、1年のブランク、中断のあとやっと100万語通過しました。
starter setから始めて、elementary setBとDowson Creak4冊、ハリーポッターの賢者の石、チャーリーとチョコレート工場、A to Zミステリーが47冊で通過しました。
面白かったのは、Wyatt's Hurricane が最近では、特におもしろかった。TIM VICARY もすごく引き込まれた。
またハリーポッターを読み終えたとき初めてPBを読めたという感動があった。
とりあえず500万語をめざし、続けていきたいと思ってます。
最終的には、ヘミングウェイやスタイベッグを原書で、また風と共に去りぬも読みたい(どうしたら手に入るかわからないけど、アマゾンにもないし。。。)。
肩肘を張らずにがんばりたいですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5773. Re: やっと100万語通過

お名前: 雫 http://www.geocities.jp/dropshappydays/
投稿日: 2006/2/22(03:01)

------------------------------

モツさん、初めまして。雫と申します。

〉あしかけ2年、1年のブランク、中断のあとやっと100万語通過しました。
〉starter setから始めて、elementary setBとDowson Creak4冊、ハリーポッターの賢者の石、チャーリーとチョコレート工場、A to Zミステリーが47冊で通過しました。

100万語通過おめでとうございます!
ブランクがあっても読んだ語数が減らない・・・これは多読の良いところ
ですよね。

〉面白かったのは、Wyatt's Hurricane が最近では、特におもしろかった。TIM VICARY もすごく引き込まれた。

Tim様のGRは面白いものが多いですね。私も優先的にそろえました。

〉またハリーポッターを読み終えたとき初めてPBを読めたという感動があった。

これからもたくさんの本に出会うとそれぞれの感動があると
思います。読めたという感動は自信にもなりますね。

〉とりあえず500万語をめざし、続けていきたいと思ってます。
〉最終的には、ヘミングウェイやスタイベッグを原書で、また風と共に去りぬも読みたい(どうしたら手に入るかわからないけど、アマゾンにもないし。。。)。

Ernest HemingwayとJohn Steinbeck、Margaret Mitchell ですよね。
Amazonにたくさんありますよ〜。
著者名で検索してみてくださいね。
殆どが24時間発送可能なので在庫も多いと思います。それともモツ
さんの読みたい作品がないのでしょうか(^_^;)

〉肩肘を張らずにがんばりたいですね。

500万語目指してたくさんの本と出会えますように!
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5806. Re: やっと100万語通過

お名前: のっぽ@大阪
投稿日: 2006/3/2(22:11)

------------------------------

おめでとうございます。
ヘミングウェイは私も好きです。
「The old man and the sea」は3回ほど読みましたが、内容がよく分かりません。
邦訳本を読んでも よく分かりません^^;
それでも、読んだ後 自分も海岸に座っていた、海を眺めて、潮の匂いが心に広がって行くようです。

「継続は力なり」を信じて、楽しく続けましょう。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.