1年半かけて100万語達成しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(09:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5749. 1年半かけて100万語達成しました

お名前: みにっく
投稿日: 2006/2/10(16:33)

------------------------------

皆さん、こんにちは。
昨年12月下旬に、100万語を達成しました。2004年6月から開始したので、約
1年半かかっての到達です。

私が最初に多読に出会ったのは、「多読3原則」をどこかの掲示板で読んで、
「おもしろそう」と思い、最初に購入したのがオレンジ色の「多読手帳」でした。
しかし、巻末の書籍紹介が文字だけの為、いまいちどの本から入ったら良いか、
と考えあぐねていたところ、タイミング良く出版された「親子で始める、英語100万語」、
これを購入して一気にはじけました!

まず、Longman Literacy Land のStory Street全冊を大人買い。(正確には
まだ全て入荷していなかったので、2回に分けました)
これのステップ0から読み始めて、本当にスムーズにレベル7位まで読めて、
その後は少し難しいな〜と思いながらもステップ12まで読み終えた後は、
自然にレベル3〜4までの児童書を無理なく読めるようになりました。

とはいえ、未就学児もかかえる働くママなので、読書時間は
通勤時の往復40分あまりのみでした。ブッククラブにも通えず、本も
自費購入でおこずかいをほぼ全部つぎ込みながら続けてこれたのは、
毎週購読していた「多読通信」と、ネット上で知り合った100万語を目指して
多読をしているお友達でした。

毎月約5万語ずつ、無理せずに、自分が読みたい児童書ばかり読んで、
やっと100万語達成できて本当にうれしく思っています。
今までの中での特にお気に入りは
・Baby-sitters Club およびBaby-sitter little sisterシリーズ
・Marin Redpostシリーズ
・sarah plane and tallシリーズ

です。特にBeby-sitters Clubシリーズは、ベビーシッタークラブを
運営するクリスティ達元気なティーンのテンポがよく終わり方も痛快な物語、
シッターされる子供たちやその家族も個性たっぷりでいつもおもしろく、
又「お子様」を卒業した主人公達の話題にもとても共感がもてて大好きです。
現在ほとんど絶版なんですが、Amazon.caまで探しにいったり、中古品や
オークションで手に入れたりで、現在30冊程シーズを集めました。未読も
半分あって、まだまだ楽しみです。

年明けにはipod nanoも購入し、多聴も開始しました。現在はVOAのポッドキャスティング
を利用しています。今のところの感想は
「多読ほど内容が頭に残らない」です。どうも、ぼーっとしてしまう瞬間が多々あり、
多読ほど集中できないと感じています。もしかすると、好きな児童書の朗読テープ
の方がいいかもしれません。でも費用の問題もありますので、しばらくは未読本の
多読とバランスを取りつつ、続けていこうと思っております。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5750. おめでとうございますRe: 1年半かけて100万語達成しました

お名前: ミグ
投稿日: 2006/2/10(17:20)

------------------------------

はじめまして旧式戦闘機ミグと申します!私も普段の多読の時間は任地に行く途上(通勤)の往復四十分程度です。みにっくさんと違いPGR0から約二年前から多読を始めましたが、現在PGR5を中心に読めるようになり、語数も200万を超えました。時間の確保が容易で短期間に語数を伸ばす方もいますが、生活リズムを変えずに自分のペースでできるのが多読の長所では…
ミグ、多読以外リスニング等してないので音の方はみにっくさん以下だと思います。音の事も含め進展ありましたら、また掲示板にお越しください。では
ハッピー リスニング and リーディング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5752. Re: おめでとうございますRe: 1年半かけて100万語達成しました

お名前: みにっく
投稿日: 2006/2/11(18:26)

------------------------------

ミグさん、メッセージありがとうございます。

そうですね。今までの生活リズムを崩さずに工夫次第で
ずっと続けられるのは多読の長所の一つですよね。
(本が軽くて携帯しやすいっていう所も大きいと思います)

読む早さは開始当初と比べて少しは早くなっていると思いますが、
それでも毎月読む量は5万後前後・・・(^^;)でも、それが
自分の一番しっくりくるペースなので、気長に続けます。
通勤タドキスト仲間として、今後もよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5754. Re: 1年半かけて100万語達成しました

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/2/11(22:56)

------------------------------

みにっくさん、はじめまして! そして、100万語通過、おめでっと!
酒井@快読100万語!です。

〉皆さん、こんにちは。
〉昨年12月下旬に、100万語を達成しました。2004年6月から開始したので、約
〉1年半かかっての到達です。

おー、よいですね。この掲示板への報告を見ていると1年半というのは
遅いかんじがしますが、大学の授業でも、ほかの目撃体験でも、
1年半というのはおそらく今後平均値の真ん中当たりになりそうな気が
します。みにっくさんも、生活ペースを多読前とほとんど変えずに
読んでこられたのではないかと察します。

〉私が最初に多読に出会ったのは、「多読3原則」をどこかの掲示板で読んで、
〉「おもしろそう」と思い、最初に購入したのがオレンジ色の「多読手帳」でした。
〉しかし、巻末の書籍紹介が文字だけの為、いまいちどの本から入ったら良いか、
〉と考えあぐねていたところ、タイミング良く出版された「親子で始める、英語100万語」、
〉これを購入して一気にはじけました!

古川さん、伊藤さんがこれを読んだら喜びますね!

〉まず、Longman Literacy Land のStory Street全冊を大人買い。(正確には
〉まだ全て入荷していなかったので、2回に分けました)
〉これのステップ0から読み始めて、本当にスムーズにレベル7位まで読めて、
〉その後は少し難しいな〜と思いながらもステップ12まで読み終えた後は、
〉自然にレベル3〜4までの児童書を無理なく読めるようになりました。

むずかしいな〜と思いながら読み終えてしまうとはすごいですね。
L.L.L.のStep 7くらいから上はかなりむずかしいと思いますね。
語彙も、総語数も。

〉とはいえ、未就学児もかかえる働くママなので、読書時間は
〉通勤時の往復40分あまりのみでした。ブッククラブにも通えず、本も
〉自費購入でおこずかいをほぼ全部つぎ込みながら続けてこれたのは、
〉毎週購読していた「多読通信」と、ネット上で知り合った100万語を目指して
〉多読をしているお友達でした。

そうですか、ネット上のお友だち!
多読は初期に本代がかかるので、やはりなんらかの仲間がいないと
大変ですね。

〉毎月約5万語ずつ、無理せずに、自分が読みたい児童書ばかり読んで、
〉やっと100万語達成できて本当にうれしく思っています。
〉今までの中での特にお気に入りは
〉・Baby-sitters Club およびBaby-sitter little sisterシリーズ
〉・Marin Redpostシリーズ
〉・sarah plane and tallシリーズ

〉です。特にBeby-sitters Clubシリーズは、ベビーシッタークラブを
〉運営するクリスティ達元気なティーンのテンポがよく終わり方も痛快な物語、
〉シッターされる子供たちやその家族も個性たっぷりでいつもおもしろく、
〉又「お子様」を卒業した主人公達の話題にもとても共感がもてて大好きです。
〉現在ほとんど絶版なんですが、Amazon.caまで探しにいったり、中古品や
〉オークションで手に入れたりで、現在30冊程シーズを集めました。未読も
〉半分あって、まだまだ楽しみです。

すごい、すごい! そこまで気に入るシリーズがみつかると
吸収量も吸収率も高くなるでしょうね!

〉年明けにはipod nanoも購入し、多聴も開始しました。現在はVOAのポッドキャスティング
〉を利用しています。今のところの感想は
〉「多読ほど内容が頭に残らない」です。どうも、ぼーっとしてしまう瞬間が多々あり、
〉多読ほど集中できないと感じています。もしかすると、好きな児童書の朗読テープ
〉の方がいいかもしれません。でも費用の問題もありますので、しばらくは未読本の
〉多読とバランスを取りつつ、続けていこうと思っております。

ご自分の向き不向きやいろいろなバランスを上手にとっていらっしゃる
という感じがします。一月5万語というのも、きっとそういう
絶妙のバランス感覚から出てきた「安心のペース」だったんでしょうね。

そのままどうぞ、楽しい読書を!
(そしていつかはこどもさんと読み聞かせ、多読へ!!)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5762. Re: 1年半かけて100万語達成しました

お名前: みにっく
投稿日: 2006/2/14(21:08)

------------------------------

"酒井@快読100万語!"さんは[url:kb:5754]で書きました:
〉みにっくさん、はじめまして! そして、100万語通過、おめでっと!
〉酒井@快読100万語!です。

酒井先生、はじめまして。メッセージありがとうございます!

〉おー、よいですね。この掲示板への報告を見ていると1年半というのは
〉遅いかんじがしますが、大学の授業でも、ほかの目撃体験でも、
〉1年半というのはおそらく今後平均値の真ん中当たりになりそうな気が
〉します。みにっくさんも、生活ペースを多読前とほとんど変えずに
〉読んでこられたのではないかと察します。

はい、特に生活ペースを変えることはありませんでした。
しいて言うなら、他の読書の時間が取れなくなった事でしょうか(^^;)

〉〉と考えあぐねていたところ、タイミング良く出版された「親子で始める、英語100万語」、
〉〉これを購入して一気にはじけました!

〉古川さん、伊藤さんがこれを読んだら喜びますね!

この本には、とても感謝しております。この本に出合えなかったら、
ここまで児童書にはまる事はなかったと思います。

〉ご自分の向き不向きやいろいろなバランスを上手にとっていらっしゃる
〉という感じがします。一月5万語というのも、きっとそういう
〉絶妙のバランス感覚から出てきた「安心のペース」だったんでしょうね。

〉そのままどうぞ、楽しい読書を!
〉(そしていつかはこどもさんと読み聞かせ、多読へ!!)

こどもへの読み聞かせも、本当に時々ですけどやっています。
Rookie Read-about Scienceの太陽系シリーズとか、
爬虫類、恐竜などのノンフィクション絵本だと、結構
喜んでいます。多読のおかげ?で、2〜3行程度の英文であれば、
即興で日本語に意訳して読んでいます。(英語だけでは
退屈されるので〜〜〜)
将来、子供が中学生以降なって、買い貯めている本を読んでくれたら
いいな〜と思いながら、今はほぼ自分だけで楽しんでいます。(^^)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.