Re: The Full Montyで100万語♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(09:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5732. Re: The Full Montyで100万語♪

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/1/26(21:58)

------------------------------

ささみさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

〉PGR4の「FULL MONTY」で100万語通過しました!
〉もっと淡々と通り過ぎるかと思っていたんですが
〉事の外嬉しいです(笑。

そりゃ、なんていっても100万語通過ですから。嬉しくなくっちゃね♪

〉少しキリン本の「Animorphos#1」で99万語を通過。
〉それまで「100万語通過本」というのを全く考えていなかったんですが、
〉あと一冊になってやっぱりちゃんと選ぼうと思い、好きな映画のGRにしました。
〉映画に無い心理描写が書き込まれていて、GRはGRの面白さがありました。
〉本を読んでいる途中で映画も見直したくなり、急遽DVDをレンタル屋で借りてき
〉てしまいましたよ。
〉(凄くいい映画なので未見の方は是非!)

The Full MontyってGRでしか読んでないですが、とってもいいGRですね。映画も見てみたいけど、本を読む時間がなくなるので、最近ビデオを借りてないな〜。ビデオだと、ある程度まとまった時間が必要ですが、本はその点、ちょっとずつでも読めるのでいいです♪

〉2005年4月の頭に多読を始め、ここまで約10ヶ月。
〉長かったような短かったような…。

いやいや、はやいですよ。

〉でも始めた時は100万語まで続くと思っていなかったので(凄くあきっぽいので)、
〉意外というか。
〉多読のほかに大嫌いだったボキャビル等も始めてしまい、
〉毎日なんらかの形で英語に触れていてそれを楽しんでいるという、
〉「英語にハマっている」状態になったのがもっと意外でした。
〉100万語読んでなにが変わったかというと…
〉受験勉強以来忘れっぱなしだった英語を少しづつ思い出してきた事と
〉英語の本1冊を読みきる根性が付いた事ですかね。

英語への耐性が付いたんですね。ボキャビルはなかなかできません。Vocabulary in Use Intermediateという本を買ったけど、続きません。Grammarの時は面白くて続いたのですが。暗記物は昔からだめでしたから。

〉100万語までに読んだ冊数はこちら↓

〉レベル毎冊数(冊)合計126冊
〉YL0 9
〉YL1 38
〉YL2 42
〉YL3 29
〉YL4 2
〉YL5 6

〉種別内訳(冊)
〉GR 69
〉児童書 57

児童書も沢山よまれていますね。児童書は生の英語の宝庫ですよね。その分、わからないことが多いけど。

〉自分のYLは3くらいが丁度よくて、そのあたりばかり読んでいる気がしてたんで
〉すが、集計を見ると思ったよりYL3を読んだ冊数は少ないです(語数は一番いっ
〉てるんですが)。
〉全体ではGRと児童書の割合は約半々くらい。

〉YL4と5あたりの本を大量に買ってあるので、あと一年は読む本には困らなさそう
〉です(^^;。

え〜、そうなんですか。何エリエールでしょうか?(エリエールって単位は未読本を測る単位です。知っているって?)

〉このサイトやAmazonを見ているとついぽちぽち「購入ボタン」をクリックして
〉しまいます。この間はとうとうナルニア7巻セットを買ってしまいました…。

お〜、すごい!わたしもナルニア全巻持っています。挿絵があるので、妖精の姿がわかります。

〉今まで児童書を読んだ事が殆どなかったのですが、大人になってから児童書の名
〉作に触れられるのは多読ならではの体験ですね。
〉なかなか手を出しにくいディケンズ等の文豪作品の簡易版を読めるのも。

そうですね。古典がGRで読めるのは楽しいです。GRもレヴェルが5や6になると、結構本らしいですからね。

〉次のご報告ではダレンシャンとナルニアが読めるようになっていれば
〉いいなと思いつつ、200万語をめざしていきたいと思います。

〉ではではHapppppppy Reading!

ささみさん、2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5734. Re: The Full Montyで100万語♪

お名前: ささみ
投稿日: 2006/1/27(15:41)

------------------------------

〉ささみさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。

ヨシオさん始めまして。
ありがとうございます(^^

〉そりゃ、なんていっても100万語通過ですから。嬉しくなくっちゃね♪

ですねー。ただの通過点…と思っていたのですが、
「今日はこの通過本読み切れそう」と思ったとたん、
なんだかドキドキしてしまいました(笑。

〉ビデオだと、ある程度まとまった時間が必要ですが、本はその点、ちょっとずつでも読めるのでいいです♪

空き時間を利用できるのがいいですよね。
私の場合、多読はもっぱら通勤時間を利用しているので、家に帰ってからは他の事をしています。
機会があったら映画の「The Full Monty」も是非!

〉英語への耐性が付いたんですね。ボキャビルはなかなかできません。Vocabulary in Use Intermediateという本を買ったけど、続きません。

その本立ち読みしたんですが、なんだか難しそうでした(^^;
ボキャビルはもっぱら使用頻度順にレベル分けされた単語帳(日本製)を使っていて、
自分のYLに合った単語を覚えています。
覚えたての単語が出てきたりするので、単語の定着率もあがるようです。

〉児童書も沢山よまれていますね。児童書は生の英語の宝庫ですよね。その分、わからないことが多いけど。

ですね!
「My Fathers Dragon」なんて、YL3で字も大きいのに結構読みにくかったりして、ちょっとびっくりしました。
同じレベルの「Sarah, Plain and tall」の方が読みやすかった。

〉え〜、そうなんですか。何エリエールでしょうか?(エリエールって単位は未読本を測る単位です。知っているって?)

TOPから写真がリンクされている方々の”脅威のエリエール値”とは全く比べ物になりませんが
2エリエールくらいです。多分これからもどんどん高くなっていくでしょう…。

〉そうですね。古典がGRで読めるのは楽しいです。GRもレヴェルが5や6になると、結構本らしいですからね。

ですね。
「コレリ大尉のマンドリン」のGRを読むのが楽しみで〜(^^

〉ささみさん、2周目もHappy Reading!

はい、
ヨシオさんもHappyReading♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.