100万語通過しました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(18:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5371. 100万語通過しました♪

お名前: ごまちゃん
投稿日: 2005/9/6(14:32)

------------------------------

皆様 長らくのご無沙汰でございます<(_ _)>。
2度の中断を挟み(最後が昨夏170冊、約50万語)今年1月から再開して8ヶ月。
昨日ブッククラブにかえす本を記録していて、しばらくカウントしてないことに気付き、ぽちぽちと電卓に打ち込んでたら、1,000,000越してるやん!
で、慌てて一冊ずつ語数を引き算していった結果、先月の20日に達成していたことが判明しました〜!!!。
う、うれしいです〜。(ちなみに当該書は244冊目Macmillanの「Mei's Dream」でした。作品も気に入ったstoryでしたので良かったです(^^)。)

♪もともと、この夏に開催される国際シンポジウムに参加するべく(標準公用語がエイゴということで)はじめたのですが、催しそのものは裏方にまわったせいで、「エイゴのワークショップを受講する」機会が結局なくなり、直に効果が現れたわけではないのですが、アテンドさんを介さなくても身ぶり手振り単語の羅列で結構通じて、最後は笑顔で海外の皆さんをお送りすることができたのは、「エイゴ恐怖症」が少しでもなくなり、臆することなく接することが出来るようになったという意味でも、とてもいい経験だったと実感しています。
実際到達したのは催しの後だったのですが、それまでの蓄積が間違いなく自信に繋がったと感謝しています。

♪今はレベル2でのんびりしている最中です。Macmillanが好みに合って、Oxfordも挟みつつ、数をこなしたいときは児童書に、というリズムで年内に3にあがりたいなと思っています。

♪まだまだ先の話、と思いながらもペーパーバックを収集中です。実は多読をはじめたのと前後して「ロマンス小説」にはまってしましました。かのハーレクイン系ですね。いろんなサイトを見てると原書の愛読者も沢山居らして、その方々のレビューを見てると、翻訳者の当たりはずれがけっこうあるとか、ハーレクインの原書は比較的読みやすいので英語が苦手な人でも大丈夫ですよーとかおっしゃってることにも刺激され、ノーラ・ロバーツ(J.D.ロブ含む)や、ダイアナ・パーマーといったベストセラー作家の作品がすでに20冊ほど書架で待機中です。もう1つぐらいレベルが上がればさくさく読めるかなーと思って、楽しみにしています。

掲示板は見るのも最近少なくなってたのですが、これを機会にまたあちこちと出没したいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5372. Re: 100万語通過しました♪

お名前: 久子
投稿日: 2005/9/6(21:02)

------------------------------

ごまちゃんさん こんばんは 久子です。

100万語通過おめでとうございます。

〉♪もともと、この夏に開催される国際シンポジウムに参加するべく(標準公用語がエイゴということで)はじめたのですが、催しそのものは裏方にまわったせいで、「エイゴのワークショップを受講する」機会が結局なくなり、直に効果が現れたわけではないのですが、アテンドさんを介さなくても身ぶり手振り単語の羅列で結構通じて、最後は笑顔で海外の皆さんをお送りすることができたのは、「エイゴ恐怖症」が少しでもなくなり、臆することなく接することが出来るようになったという意味でも、とてもいい経験だったと実感しています。
〉実際到達したのは催しの後だったのですが、それまでの蓄積が間違いなく自信に繋がったと感謝しています。

実際に生の英語に触れる機会があるとモチベーションがあがりますよね。
読んだ分 自分の中の何かが変わっていくのが嬉しいです。

〉♪今はレベル2でのんびりしている最中です。Macmillanが好みに合って、Oxfordも挟みつつ、数をこなしたいときは児童書に、というリズムで年内に3にあがりたいなと思っています。

楽しみながら読んでいくように、自分のペースをつかむのが大切ですね。
楽しそうな様子が伝わってきます。

〉♪まだまだ先の話、と思いながらもペーパーバックを収集中です。実は多読をはじめたのと前後して「ロマンス小説」にはまってしましました。

和書では、ロマンス小説はあまり読まないのですが 洋書ではすっかり嵌ってます。
英文も易しいものが多いのと ある程度パターンが決まっているためか
読みやすいです。YLにして6くらいからあります。
和書で読みなれている方なら、早いうちから読めると思います。
時々パラパラ覗いてみると あらら 読めちゃったってこともありますよ。

私はベストセラー作家とかをあまり知らなかったので、ここの書評や他の方の
掲示板への書き込みを参考にして本を選んでいます。

私がの感覚ですが
読みやすいと思った作家
Julia Quinn 翻訳されていません。
Suzanne Brockmann ハーレクインの作家さんみたいです。

ちょっと読みにくいなと思った作家
Susan Elizabeth Phillips
Judith Ivory

あとは、ヒストリカルのほうがコンテンポラリより読みやすいことが多かったです。

〉掲示板は見るのも最近少なくなってたのですが、これを機会にまたあちこちと出没したいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします! 

こちらこそ よろしくお願いします!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5374. Re: 100万語通過しました♪

お名前: ごまちゃん
投稿日: 2005/9/7(09:37)

------------------------------

久子さんこんにちは さっそくのお返事ありがとうございました。

〉実際に生の英語に触れる機会があるとモチベーションがあがりますよね。
〉読んだ分 自分の中の何かが変わっていくのが嬉しいです。
そうなんですね。これまではビビってしまってたのが、すすんでなんとかコミュニケーションをとろうという意欲が出てくるのが不思議です。会話、というレベルには追いつきませんが、相手が言わんとしてることはなんとなくわかるので「Yes」「No」あとは笑顔!と握手で乗り切りました(^^;)。音楽(厳密にいえばChorusという限られた分野の催しでしたが、日本より海外は遙かに文化的地位は高く、各国のレベルもすさまじく高く、舞台袖で演奏を聴けただけでも勉強になりました)用語というのは万国共通ですから、むしろ「語学的」にたけてても、あまり専門用語に詳しくないアテンドより、よほど意志が通じちゃった事実に、けっこう驚いてます。まさに「音楽に国境はない」ことを身を以て経験したわけです。

〉私がの感覚ですが
〉読みやすいと思った作家
〉Julia Quinn 翻訳されていません。
〉Suzanne Brockmann ハーレクインの作家さんみたいです。
ブロックマンは日本でも非常に人気の作家さんで、古い作品はプレミアがついてオークションでもなかなか手に入りません。CIAや特殊部隊といった「ミステリーサスペンス」的な要素が多いので私もお気に入りです。読みやすいということなら、ぜひとも挑戦したいです。教えてくださってありがとうございます!

〉あとは、ヒストリカルのほうがコンテンポラリより読みやすいことが多かったです。
これは何となくわかる気がします。翻訳物を何作かよんでも共通項が多いせいか、映画等でなんとなく知識があるせいか、イメージしやすいんですよね。英語でも同じということですね。

皆さんの推薦や書評を頼りにしていますので、またオススメがありましたらぜひともよろしくお願いいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5377. Suzanne Brockmann

お名前: 久子
投稿日: 2005/9/7(22:20)

------------------------------

ごまちゃんさん こんばんは 久子です。

〉ブロックマンは日本でも非常に人気の作家さんで、古い作品はプレミアがついてオークションでもなかなか手に入りません。CIAや特殊部隊といった「ミステリーサスペンス」的な要素が多いので私もお気に入りです。読みやすいということなら、ぜひとも挑戦したいです。教えてくださってありがとうございます!

日本でも人気があるんですか!
彼女の本は、ロマンス以外にも楽しむところがあるので ロマンス ファンじゃ
なくても楽しめますよね。
私が現在読んでいるのは、Tall,Dark Dangerous 「危険を愛する男たち」です。
翻訳はとても手に入らないようですが、PBでは古いものから順に復刊されています。
250Pと一般のロマンス本に比べて短いのも嬉しいです。
それにしても、翻訳のタイトルって.... びっくりしました。翻訳物って
みんなあんなタイトルなんですか?

Trouble Shooter は400Pくらいあるので 寝かせ中です。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5379. Re: Suzanne Brockmann

お名前: ごまちゃん
投稿日: 2005/9/8(10:18)

------------------------------

久子さん こんにちは。いっぱい情報をありがとうございます<(_ _)>。

〉日本でも人気があるんですか!
〉彼女の本は、ロマンス以外にも楽しむところがあるので ロマンス ファンじゃ
〉なくても楽しめますよね。
〉私が現在読んでいるのは、Tall,Dark Dangerous 「危険を愛する男たち」
〉翻訳はとても手に入らないようですが、PBでは古いものから順に復刊
〉されています。250Pと一般のロマンス本に比べて短いのも嬉しいです。
そうそうそれです!。まさにファンにとっては原点のようなシリーズでして、私も2年がかりで古書店、オークションやファン掲示板を通じてこつこつと既刊全11巻そろえたばかりです。原書が復刊されてるなんて嬉しいです〜。早速買いに走ります!

〉それにしても、翻訳のタイトルって.... びっくりしました。翻訳物って
〉みんなあんなタイトルなんですか?
「みんなあんなの」です(^^;)。もうね、誰のセンスだ?というくらい、我々和書のファンの間でも喧々囂々ですよ。元のタイトルと似てもにつかない、やたら「甘ったるい」言葉ばっかりでしょ? 作者が知ったら激怒しそうだと思いません?

〉Trouble Shooter は400Pくらいあるので 寝かせ中です。
こちらはvillageからでてるシリーズですね。いつでも読めるのでまだ手元に寝かせていますが、こっちのファンも多いです。それこそ原作経由の人が続編を心待ちにされています。

また、いろいろ教えてくださいねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5375. Re: 100万語通過しました♪

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2005/9/7(12:46)

------------------------------

ごまちゃんさん、はじめまして!の、100万語通過、おめ!!
酒井@快読100万語!です。

久子さん、こんにちは!!
(迎撃できなくて残念でした・・・)

〉皆様 長らくのご無沙汰でございます<(_ _)>。

むむっ? はじめましてではない?

〉2度の中断を挟み(最後が昨夏170冊、約50万語)今年1月から再開して8ヶ月。
〉昨日ブッククラブにかえす本を記録していて、しばらくカウントしてないことに気付き、ぽちぽちと電卓に打ち込んでたら、1,000,000越してるやん!
〉で、慌てて一冊ずつ語数を引き算していった結果、先月の20日に達成していたことが判明しました〜!!!。

おー、きちんと記録してあったから引き算でさかのぼれたんですね!
えらい!!

でも、きちんとしているのに、通過時点で判明しなかった?

〉う、うれしいです〜。(ちなみに当該書は244冊目Macmillanの「Mei's Dream」でした。作品も気に入ったstoryでしたので良かったです(^^)。)

よかったですね! Mei's Dreamは覚えておこう。

〉♪もともと、この夏に開催される国際シンポジウムに参加するべく(標準公用語がエイゴということで)はじめたのですが、催しそのものは裏方にまわったせいで、「エイゴのワークショップを受講する」機会が結局なくなり、直に効果が現れたわけではないのですが、アテンドさんを介さなくても身ぶり手振り単語の羅列で結構通じて、最後は笑顔で海外の皆さんをお送りすることができたのは、「エイゴ恐怖症」が少しでもなくなり、臆することなく接することが出来るようになったという意味でも、とてもいい経験だったと実感しています。
〉実際到達したのは催しの後だったのですが、それまでの蓄積が間違いなく自信に繋がったと感謝しています。

うんうん、インターネットで出会う英語のページがこわくなくなった
という感想はよく聞くけれど、実際に英語を話す場面でも臆すること
なくなるんですね! 嬉しい報告です!!

〉♪今はレベル2でのんびりしている最中です。Macmillanが好みに合って、Oxfordも挟みつつ、数をこなしたいときは児童書に、というリズムで年内に3にあがりたいなと思っています。

ご自分のリズムが意識できているというのはすごい! よい!

〉♪まだまだ先の話、と思いながらもペーパーバックを収集中です。実は多読をはじめたのと前後して「ロマンス小説」にはまってしましました。かのハーレクイン系ですね。いろんなサイトを見てると原書の愛読者も沢山居らして、その方々のレビューを見てると、翻訳者の当たりはずれがけっこうあるとか、ハーレクインの原書は比較的読みやすいので英語が苦手な人でも大丈夫ですよーとかおっしゃってることにも刺激され、ノーラ・ロバーツ(J.D.ロブ含む)や、ダイアナ・パーマーといったベストセラー作家の作品がすでに20冊ほど書架で待機中です。もう1つぐらいレベルが上がればさくさく読めるかなーと思って、楽しみにしています。

久子さんをはじめ、ロマンス小説ファンもかなりいますよ。
いろいろ情報交換しながらときどき待機中の本をのぞいてやって
ください。いつ読めてもおかしくないですよ、気に入った本なら。

ではでは、そのまま、Happy reading!

〉掲示板は見るのも最近少なくなってたのですが、これを機会にまたあちこちと出没したいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5378. Re: 100万語通過しました♪

お名前: ごまちゃん
投稿日: 2005/9/8(10:03)

------------------------------

酒井先生からお返事いただけるなんて感激です!ありがとうございます。
そもそも偶然Amazonで、先生のちくま文庫の本に出会わなければ、多読という世界を知らずにいました。「エイゴ」が苦手なままの人生だったことでしょう。そういう意味でも先生は大恩人です!(先生の文章読みたさにアルクの会員にもなってしまいました(^^ゞ。別に本屋さんで買えたんですけどね(^^;))。

〉むむっ? はじめましてではない?
そうなんです。おととしチャレンジはじめた時に初心者掲示板にはごあいさつして、古川先生やマリコさんにお返事いただきました。その頃はいろいろ発言もしたのですが、一度中断した後はなかなか途中報告もままならず、いきなりココに来た次第です。

〉でも、きちんとしているのに、通過時点で判明しなかった?
ハイ(^^;)。各本毎の語数はその都度いれるのですが、ブッククラブ(大阪)本の中に未記入のものがあったりして、こちらの書評欄でさがして後から入れるものがしばしばあり、頁単位の合算しかできてなかったんですね。でもいい加減いいとこまで来てるはずよね〜と思ったので、埋めて足し算してみたら…!ということでございました。

〉うんうん、インターネットで出会う英語のページがこわくなくなった
〉という感想はよく聞くけれど、実際に英語を話す場面でも臆すること
〉なくなるんですね! 嬉しい報告です!!
はい。私もいっぱい感激しました。精一杯お手伝いした結果、お別れの時に「あなたのサポートに感謝します。本当に親切にしてくださってありがとう」といわれた時は泣きそうになりました。それもこれも「多読」の結果「エイゴ」が怖くなくなったおかげです!

〉ではでは、そのまま、Happy reading!
はい!
今は和書と原書ともどっちも読みたいので、とにかく時間が欲しいです〜。秋の夜長っていっても朝は来るし〜(-_-;)。一日30時間ぐらいにならないかなーとか、数をこなすために「速読」のレッスンを受けようかなーとか、いろいろ考えせっせせっせと読んでいきます〜♪。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.