[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/25(01:09)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ゆん http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8426/
投稿日: 2005/8/21(16:54)
------------------------------
ごぶさたしてます。カリフォルニア在住の『ゆん』です。
2004年3月から多読を始めて、本日やっと100万語を通過しましたのでご報告します。
2001年8月に全く英語が話せない状態で渡米し、生活の危機感から英語の勉強を始めました。
1年後、学費が安いからという理由でコミュニティカレッジのESLに通い始め、さらにエスカレートして現在は卒業を目指しています。
必修の一般教科から少しずつ履修しているんですが、なにせ大の英文ギライ。子供の学校のお手紙ですら読みたくないほどでした。
多読と出会ったのは、2004年1月から半年間一時帰国しなくてはならなくて、
「どうやって英語をキープしよう!?」と悩んでいた時でした。
いずれまた再渡米&復学することが決まっていましたので、私も子供たちも英語力キープは大課題でした。
幸い、私も子供も読書好きでしたので、子供のために買ったペーパーバックを借りて読んだりもしました。
帰国中、一度だけ勉強会を見学させていただいたことがあります。
本当は入会したかったんですが、再渡米が決まっていましたので。
でも自己流でやっていたシャドウイングを直していただいたり、みなさんの経験談を聞かせていただけて嬉しかったです。
酒井先生からは
「レベル3ぐらいをたくさん読むといいよ」とアドバイスをいただいたので、楽に読めるレベルでたくさん読むことを心がけてきました。
アメリカに戻ってカレッジに復学してからは、課題に追われてなかなか多読に没頭することはできませんでしたが、なぜかテスト前や課題で苦しんでいる時に限って読みたくなっちゃうんですよ(笑)
教科書を読みすぎて頭が痛くなった時、グレーデッドを読むのが息抜きでした。
そうそう、カレッジの友達、ESLや英米文学の教授にも、しっかり多読を宣伝してます!!
その甲斐あってか、ライブラリーのESLブック(PGRやOBW)がぐっと増えました!
前置きが長くなりましたが、多読100万語として語数を記録した本は91冊。
絵本からレベル5までさまざまで、レベルを上げることにはこだわらず、読みたい本を読んでいました(ミステリやホラーが多いです)。
グレーデッド、特にCambridge English Readersのものが好きです。
多読を始めて一番変わったのは、英文を読むのが苦ではなくなったこと。
それと英作文です。
それまで成績がAかBだったライティングクラスの課題で、毎回Aをもらえるようになりました。
これからも語数がわかるものは記録に残して、読みたい本をどんどん読んでいこうと思います。
日本の小説の英語翻訳ものや、娘(小5)が読んでいる本も読んでみたいな。
長くなってしまってごめんなさい。
また面白い本など見つけましたら、ご報告します(^^)
Have a wonderful reading day!
↓リーディングログをつけています
http://blog.livedoor.jp/yunCA/
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 寝太郎
投稿日: 2005/8/22(19:40)
------------------------------
ゆんさん、はじめまして。寝太郎ともうします。
アメリカの地で多読の普及お疲れ様です。
ELSに、GRを増やす活動すばらしいですね。
話は変わりますが、おいらもケンブリッジのGRは好きです。
なんていうのかな、オリジナル作品なので、面白いんですよね。
では、次の100万語も楽しんで続けてください。
Happy Reading !!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
5341. Re: 100万語通過おめでとうございます(^^)
お名前: ゆん http://blog.livedoor.jp/yunCA/
投稿日: 2005/8/23(06:53)
------------------------------
寝太郎さん、レスありがとうございます(^-^)
これまで、他の板で書き込みをしてもまったくレスをもらえないこともあったので、
嬉しかったです。
(やっぱり英語圏で生活しながら英語を勉強している者には
敷居が高い掲示板なのでしょうか)
きれいな色のフォントも嬉しかったです♪
ついでに言うなら、私の住んでいる場所もオレンジカウンティです(笑)
ええと、周りに多読仲間もいませんが、
これからもアメリカで多読宣伝活動は続けますよ〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
5360. Re: 気づいたら100万語超えてました(^^)
お名前: かのん http://kanon021230.cocolog-nifty.com/
投稿日: 2005/9/4(08:49)
------------------------------
ゆんさん、こんにちは。かのんです。
新宿の読書相談会で、ご一緒させていただいたことがあり、
お名前をみつけてうれしかったので、ひとことご挨拶〜。
ゆんさん、100万語通過、おめでとうございます。
> アメリカに戻ってカレッジに復学してからは、課題に追われてなかなか多読に没頭することはできませんでしたが、なぜかテスト前や課題で苦しんでいる時に限って読みたくなっちゃうんですよ(笑)
> 教科書を読みすぎて頭が痛くなった時、グレーデッドを読むのが息抜きでした。
教科書といっても英語ばっかりですものねー。
そんなときに、ほっとできる本がかたわらにあるのはうれしいですよね。
〉そうそう、カレッジの友達、ESLや英米文学の教授にも、しっかり多読を宣伝してます!!
〉その甲斐あってか、ライブラリーのESLブック(PGRやOBW)がぐっと増えました!
ライブラリーにGRの蔵書を増やすなんて、すっごーい!
多読仲間が増えるといいですね〜。
〉これからも語数がわかるものは記録に残して、読みたい本をどんどん読んでいこうと思います。
英語に囲まれた生活の中での多読記録は、きっと「自分が読みたい本を読んだ語数」って
いう記録になるんでしょうね。
〉日本の小説の英語翻訳ものや、娘(小5)が読んでいる本も読んでみたいな。
面白いものをみつけてくる娘さんはきっと頼もしいパートナー。
親子で楽しかった本を語り合うのもすてきなひとときですね。
どうぞこれからもゆんさんのペースで、Happy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
5382. Re: 気づいたら100万語超えてました(^^)
お名前: ゆん http://blog.livedoor.jp/yunCA/
投稿日: 2005/9/9(08:44)
------------------------------
かのんさん、とってもおひさしぶりです!
覚えていてくださったんですね〜!感激です♪
それと、コメントありがとうございます。
私の多読は、あまり語数にこだわらず、
読むのが楽しいから読みたい本を読んでるって感じだったんですが、
やはり100万語というひとつの区切りを通過できたことは、
あとになってしみじみと嬉しさがこみ上げてきました。
〉> 教科書を読みすぎて頭が痛くなった時、グレーデッドを読むのが息抜きでした。
〉教科書といっても英語ばっかりですものねー。
〉そんなときに、ほっとできる本がかたわらにあるのはうれしいですよね。
そうなんです。
興味のある内容だったらいいんですけど、数学は味もそっけもないし、
歴史系の教科書で
「明後日までに30ページ読んで、サマリーを書いてこい」
なんて、ほんと泣きたくなっちゃいますよ(笑)
そんなとき、ついついGRへと現実逃避……(^^;
〉面白いものをみつけてくる娘さんはきっと頼もしいパートナー。
〉親子で楽しかった本を語り合うのもすてきなひとときですね。
子供も小5ともなると、お友達や先生と面白い本の情報交換などをしているらしく、
私なんかよりはるかによく知っています。
それに、アメリカの小学校では定期的(月1ぐらい?)にScholastic社のブックオーダーを行うんです。
学校からもらってきたチラシから選んでオーダーするんですけど、
これがびっくりするくらい安いんです。
目玉商品で、Magic Tree Houseが3冊200円とか!
私は娘がもらってくる小5向けのチラシから、
ちゃっかり自分が読みたい本もオーダーしちゃってます♪
ただちょっと残念なのは、娘と私では、ジャンルの好みが違うこと。
でも自分のジャンルを広げる意味でも、
彼女がオススメの児童書(ファンタジー系)にもチャレンジしてみようと思ってます。
私がアメリカで出会った面白い児童書などをこちらでご紹介できたら、
とも思っているんですが、
書評にないものでもいいのかしら??
語数がわからなくてもいいのかしら??
……長くなってしまってごめんなさい。
コメントが嬉しくて、つい(^^;
ではでは、かのんさんもHappy Readingですよ〜。
またいつかお目にかかれると嬉しいです♪