Re: 100万語達成しました!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(05:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5100. Re: 100万語達成しました!

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2005/6/13(12:13)

------------------------------

〉 初めまして。ジェミニと申します。

ジェミニさん、はじめまして、近眼の独眼龍です

〉昨年、5月から多読を初めて1年余りでやっと100万語達成しました!

おぅ、多読"ほぼ"一周年と100万語通過、おめでとうございます!

〉 学生時代に少しペーパーバックを何冊か読んだことはありましたが、社会人になって20年余り英語を聴くことはしてきましたが、読むことから遠ざかっていました。

ほぉ〜、PBを読まれてたんだ。社会人になってからは、聞くだけってのは
同じかもしれません。

私、多聴と多読だけかな、続いたのは。

〉 英語のリスニングでも、短い言葉の決まり文句のようなフレーズは結構一発で分かるようになったのですが、セリフが長いような会話では何を行っているのか分からない状態がここ数年続いていました。これは、多分、長文を一気に理解するスピードが遅いせいではと昨年からSSS式多読を始めました。

なかなか良い選択でしたね。

〉 今日、PGR5のパトリシア・ハイスミス著の"The Talented Mr Ripley"のリトールド版でついに100万語を達成しました。

パチパチ

〉 読んだ本の内訳は以下の通りです。
〉ペンギンやオックスフォードなどのグレーディド・ブック
〉グレード0 13冊
〉グレード1 27冊
〉グレード2 22冊
〉グレード3 24冊
〉グレード4 14冊
〉グレード5  6冊
〉そのほかに子供用のペーパーバック
〉Little House in the Big Woods
〉Darren Shan シリーズ1
〉Charlie and the Chocolate Factory

おぉ、結構高いレベルまで読まれてますね。あ、そうか、学生時代に
PBを読まれていたんでした。

〉と109冊読みました。
〉途中、読んだ語数を増やすために子供用ペーパーバックを読んだりしましたが、正直、疲れました。

〉 個人的にはグレード3、4程度のオックスフォード・ブック・ウォームが読みやすかったです。ジャック・ロンドンの"Call of the Wild"が良かったです。この物語については、また、いつか、オリジナル本に挑戦してみたいと思います。

たぶん、レベル3あたりは、いろんな意味で宝庫ですよ。特に、自分から
発信したくなった時には。
そして、オリジナル本は、目標本として、先に買って置いておいて、
時々眺めるってのがいいみたい。

〉 それでは、失礼します。

では! Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5103. Re: 100万語達成しました!

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/index.html
投稿日: 2005/6/14(00:27)

------------------------------

 近眼の独眼龍さん、こんにちは。ジェミニです。早速のレスどうもありがとうございます。

〉〉 英語のリスニングでも、短い言葉の決まり文句のようなフレーズは結構一発で分かるようになったのですが、セリフが長いような会話では何を行っているのか分からない状態がここ数年続いていました。これは、多分、長文を一気に理解するスピードが遅いせいではと昨年からSSS式多読を始めました。

〉なかなか良い選択でしたね。

 まだ、自分の中では多読によるリスニング力アップの効果はそれほど出ていませんが、また、効果が分かりましたら、ご連絡したいと思います。

〉おぉ、結構高いレベルまで読まれてますね。あ、そうか、学生時代に
〉PBを読まれていたんでした。

 学生時代には"Alice in the Wonderland"や"The Wizard of OZ"、"Heidi","Anne of Green Gables"などの児童書やAgatha Christieなどを読んだことがあります。
 社会人に成り立ての頃は、まだ勢いがあったので、数ヶ月かけてSidney Seldonの"Master of the game"を読みました。

 しかし、その後、20年近く英文の読書からは全く遠ざかっていました。

〉たぶん、レベル3あたりは、いろんな意味で宝庫ですよ。特に、自分から
〉発信したくなった時には。

 レベル3が1時間程度で読める分量なので読んでいてあまりストレスを感じないですね。レベル5程度となると3時間程度かかり、ちょっと、一冊読むには勇気がいります。^^;)

 それでは、失礼します。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.