Re: 1年5カ月で100万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(01:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4973. Re: 1年5カ月で100万語通過しました。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/3/17(23:11)

------------------------------

アキさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉2004年8月に図書館で絵本を借りてきて多読をはじめ、途中数カ月の中断をはさんで、2005年1月19日に[the silver sword/OBW4]で100万語通過しました。

  おめでとう! 早速キラキラでお祝いしましょう。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 

〉今読んでいる本はGRではlv3から4へ向かうところ、児童書ではlv3の前半あたりです。

  ちょうど良いペースのレベルアップだと思います。

〉100万語を通過してみると、読みたいけれども難しいという本が山のようにあるので、まだまだこれから!という感じです。一方で読めておもしろい本にもたくさん出会えました。(100万語通過してから読みましたが、[Junie B.Jones]シリーズがかつてないほど読みやすく、面白いです。)

  読めば読む程読みたい本はたくさん増えていきますよ〜 なんて
脅かさない方が良いかしら?

〉また、多少わからなくても、力技でどうにかこうにか読み進めることもできるようになったと思うので、ニュースやノンフィクションなどを読めるようになりたいです。

  そうなんです。訳そうとしなければ少し分からないところがあっても
先に進めるし、それでストーリーは分かります。それが実感できれば
もう英語はあなたのものになったも同然、自由に本を選んで読める日も
遠くはありません。

〉私が多読を始めたのは「語学学習は定量を継続することが重要」という定説を実行したかったからです。受験勉強は続かなかったので、これなら続けられるかな、と始めた多読ですが、実際続けられてみると、思ったより達成感があります。嬉しいです。

  コンスタントに続けることは理想ですが、多読は都合で読めない期間
があっても、少しレベルを下げて再開すればまたすぐ元のペースに戻って
続けることが出来ると、多くの人から報告があります。何かの都合で
読めなくなったときには思い出して下さいね。

〉ところで、私が多読を続けられたのはSSSブックセットから始まって、書評システム(マイページがとても便利です)、掲示板、メールマガジン、ブッククラブ、とたくさんの人が先にならしていてくれた道を歩いてきたからです。本当に感謝しています。今度はわたしも何か還元できれば、と思っています。

  はい、これからはめざせ100万語広場などで、後に続く人のために
アドバイスして頂けると嬉しいです(^^*)

  2周目もHappy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4975. まりあさん、お返事ありがとうございます。

お名前: アキ
投稿日: 2005/3/18(20:18)

------------------------------

おおーこれが噂の「きらきら」なのですねー
うれしいです!
では、またいつか。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.