[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/24(04:09)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
4969. Re: 100万語通過しました--年金万さん、おめでとう!
お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/3/17(12:44)
------------------------------
年金万さん、はじめまして。まりあ@SSSです。 〉 こんにちは、年金万と申します。今年の1月から多読を始め、3月13日 誕生日を前にして、とうとう100万語読むことができました。年甲斐も無く大感激しています。 おめでとうございます。何歳の方でも100万語通過はキラキラで お祝いです。 。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 〉 (多読との出会い) 〉 昨年12月初め、NHKの『新基礎英語講座3」の古いテキストを処分しょうと思い、読み返している時、5月号の『英語よろず相談室」の中に、酒井先生の「快読100万語!」が紹介されているのを発見しました。12月10日さっそく買い求め、その後「どうして英語が使えない?」は、図書館で借りて読みました。 捨てる前に読んで良かったですね(^^*) 〉 「快読100万語」を読み、テキストの5月号は4月中頃には発売されていますから,何故その時見なかったのか、もっと早く始められていたのにと、大変後悔しました。(これで英語の本が読める!まだ始めてもいないのに、そう確信しました)。 おお、すごい! 今までいろいろな英語学習に取り組んで来られたの ではないでしょうか?それで本物を見分ける目が出来ていた、と思います。 〉 基本的には、Setを順番に読んでゆき、その間に書店とか、図書館で出会った本を挟み込むと言う格好です。 PGR2「Railway Children」の次に「The Baby Sitter Club#11」を読み、 OBW2「Love of a King」の次に、「The Baby Sitter Club#10」を読み、次に「The sky is falling」を読みました。 Sheldonは、書店に行くたびに(今にこの本が読めるようになると思って)最初の方のページを読んでいたのですが、図書館で見つけたので借りて、帰りの電車の中で読むと10ページ程読めたので、これは行けると思って丁度10日間かけて読みました。100万語の目標がSidney Sheldonだったのが、46万語の段階で読めてしまいました。 46万語段階で「The sky is falling」はすごいですね。ずっと 目標本にしていらしたからこそ読めたのかも知れません。 「愛があれば読める!」という掲示板から生まれた名言があります。 〉完全とは行かないものの80%は理解できていると思っていましたが、今良く考えると、ネタばれになるので詳細は控えますが、一番肝心な点が分かっていないことに気づきました。もう一度読むか、日本語訳を読む必要があると思います。 いつかもう一度読むのが良いでしょうね。あの超訳というのはずるくて 一番肝腎なところ(分かりにくいところ)を飛ばして訳していたりします。 私がまだ多読を知らなかった頃、Sheldonをやっとこさっとこ読みました。 どうしても腑に落ちないところがあって(今から思えば訳せないところがあ って...その頃は訳しながら読んでいたんです)、本屋に立ち読みに行った ら、私が疑問に思ったところが全部抜かしてありました(T_T;) 「こんな飛ばし訳なら私だって出来る」と頭に来ましたし、うむむ 飛ばしてもストーリーは分かるんだな、とも思いました。この経験があった から、SSS多読の「分からない単語は飛ばす」にすぐ飛び込めたと思って、 まあ有り難いんですけどね... 〉 Sidney Sheldonを読んだあと、嬉しくなって家にいる長女に多読の方法を説明すると「ととのまちづくり」と言いました。 20年以上前、今東京にいる次女と散歩していた時、急に大きい声で「ととのまちづくり」と叫んだのです。何かと思って見ると、市役所の建物に大きい垂れ幕が掛かっていて「太陽と緑と笑顔のまちづくり」と、当時の街の標語が書いてあったのです。 〉小学校へ入るすこし前か後,平仮名を、覚えたところだったのです。家に帰り家族皆で大笑いしたことを想い出しました。日本語もこの様にして文字を覚えてきたのだと再認識した次第です。 本当にそうですね。今でも子供の頃のこうした感覚が残っていたら 英語なんかすぐ覚えられそうなんですが... うちの娘は、出口・入口と書いてあるのをずっと「でろ」「はいろ」 と書いてあるのだと思い、入れるときには「はいろ」と優しく誘って おいて、帰るとなったら「でろ」とはずいぶん現金だと不快に感じていた そうです。口(くち)をカタカナのロだと勘違いする段階で、出・入は ちゃんと知っていたんですね。子供は画数の少ない文字から先に覚える とは限らないらしい... 〉 (多読前の英語力) 〉 55歳になり毎日定時に帰れる様になったので、「60歳の定年退職後、英会話ができれば格安のフリー旅行ができるだろう」と考え、 もう定年退職されておられるなら、海外の語学学校に入ると良い ですよ。ふつう2週間コースからあり、学生ビザの要らない午前授業のみの コースがあります。寮があったりホームステイ(交換留学プログラムの ようなホスピタリティーはなく、単なる収入目的のホストファミリーが ほとんどですが)を紹介してくれます。旅行代理店や留学斡旋業者を 通さず、自分でネットで探して申し込むと、大体授業料と宿泊で1週間 7万円程度ですから、ホテルに泊まるよりも安上がりです。特にロンドンや ニューヨークなどお得感があります。午後は美術館巡り、夜はミュージカル やコンサート....いいなぁ、私もいつか行きたい! 子ども達2人は行かせ たのですが、自分はまだなんです。パリやローマにもこうした英語学校は あるので、そういうの良いなぁ、と夢見ています。 東南アジアは、どこも英語さえ出来れば格安パックで旅行できます ねぇ。オプショナルツアーも日本語のは高いけど、英米豪人向けの英語 ツアーにすれば(現地ホテルで手配を頼む)3割は安いです。日本語ツアー 並の料金(2人分)を出すつもりでハイヤー雇って好きなところに行って 貰っても楽しいし。奥様に株があがること請け合い...なんて1人で盛り 上がってごめんなさい、いろいろ老後を夢見ているものですから。 〉先ずNHKのテレビ英会話をやりだしたのですが、週1回、20分では全く進歩無く、 さっきも書いたばかりですが、30分聞いても英語は数分で日本語が 殆どですから、進歩がないのは当然、あなたのせいではありません! 〉英会話の前に英語の勉強が必要と考え、次にラジオ講座を聞くようになり、丁度7年目です よく続けましたね。ここでつけた力が、46万語でSheldonを読むのに 役だったことでしょう。 他には、散歩の時に、MDで「速読英単語」とか「DUO」を聞いている程度です。 「速読英単語」は良いですけれど、「DUO」はお薦めしたくあり ません。単語暗記用に無理に作った英文で、自然な英語ではないおかしい 文がたくさんあります。 〉 今までの私は、実力よりも少し上の本を読もうとしたのが失敗の原因だったのだと思います。それが、「快読100万語」、「今日から読みます英語100万語」と、この掲示板のお陰で、「簡単な本から読み始めれば絶対できる」と言う確信を持てたがことが、成功の要因だと思います。有難うございました。 無理して難しいものを読むよりも、すらすら読める易しく感じる英語を たくさん読む方が力がつく、というのは不思議な気がしますが、本当なの です。 これからもHappy Reading & Traveling!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
4971. Re: 100万語通過しました--年金万さん、おめでとう!
お名前: 年金万
投稿日: 2005/3/17(20:55)
------------------------------
酒井先生、まりあさん(キラキラも)、御返事有難うございます。酒井先生がおっしゃるほど私は楽観的な性格では有りませんが、ご本の中に書いておられる「いい加減さ」が私には十分備わっていて(余り自慢するようなことではない)それが幸いしたのだと思います。 調子に乗って読み進んで行くうち不意に、話の中身が分からなくなっているのに気付き、何行も、前に戻って読み返すことがたびたびあります。
100万語の読書期間は、2ヵ月半と短期間ですが、読書スピード(1分当97字)が遅いため、読書総時間172時間はむしろ多い方だと思います。
「ととのまちづくり」は、酒井先生大いに使ってください、御本にとりあげられることがあれば、非常に光栄です。
長女に「ととのまちづくり読み」を勧めたのですが、「読めるだけでは・・・」と、消極的です。彼女は15,6回海外旅行に行き、一人で街にもで出かけたりしているようですが、何時も、日本語と身振りだけで十分だと言います。私よりも更に「いい加減さ」に恵まれた人です。
海外へは、丁度10年前家族4人でハワイに旅行したことがありますが、それ以来(会社を退職して時間があるのに)一度も行かず、今年でパスポートの期限が切れます。「英語をしゃべることができるようになるまで」、と考え 出かける気がしないのです。妻は、とうとうあきらめ、今年1月シンガポールへ行き、4月には台湾に行きます。海外で通用する会話力が最終の目標ですが,当分このまま,読書力(ヒアリング力が向上したとの報告もありますし)をつける事に、集中したいと考えています。ラジオ講座も続けます。