目標通り1年以内で達成!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4552. 目標通り1年以内で達成!

お名前: zukazun
投稿日: 2004/12/17(23:00)

------------------------------

zukazun(ずかずん)と申します。
12/11の読書相談会で100万語突破のご報告をさせて頂いた者です。
相談会では有意義な時間を過ごす事ができました。
酒井先生、中野先生、その他、参加された皆様、有り難うございました。
本日より「zukazun」という名で参加していこうかと思いますので
よろしくお願いします。

これから本題です。
先に書きました通り、100万語を突破しましたので、掲示板でもご報告させて
頂きます。

数年前より「快読100万語ペーパーバックへの道」の存在は知っていたの
ですが、今年の1月にようやく英語習得の今年の目標として始めました。

【10万語単位での達成日】

開始 1/9
10万 1/27
20万 2/16
30万 4/1
40万 5/5
50万 6/2
60万 7/22
70万 8/20
80万 9/17
90万 10/27
100万 11/26

【100万語達成までに読んだ本】

100万語達成までに206冊読みました。
100万語としてカウントした本は全てGraded Readersです。

0〜10万語
YL 1.0程度
Penguin Readers Easystarts
Oxford Bookworm Starters
Penguin Readers Level 1

Penguin Readers Easystartsのほとんどを本屋で立ち読みした後、
100万語を目指せそうな気がしたので、ブッククラブに入会しました。

10〜20万語
Penguin Teens Readers Level 1
Macmillan New Wave Readers Level 2
Macmillan Guided Readers Beginner

途中で児童書を1,2冊読んでみましたが、自信喪失が懸念された為、
100万語を越えるまでは、児童書には手を出さない事を決意しました。

20〜40万語
Penguin Young Readers Level 3,4
Cambridge English Readers Level 1
Oxford Bookworm Level 1
Macmillan Guided Readers Beginner +

10万語毎の達成日を見て頂ければ分かりますが、ちょっと中だるみ
してしまいました。
読むのが嫌になったわけではないのですが、なんとなく、読むペースが
落ちました。この時期に私生活にちょっと変化があった事も要因の一つ
かもしれません。

40万〜100万
Penguin Readers Level 2
Oxford Bookworm Level 2

40万語達成した頃に、前出の私生活の変化が元に戻った為、心機一転、
初心に戻って、再出発でした。

100万語に近い頃にOxford Bookworm Level 2 を数冊読んだ程度で、
それまでは、Penguin Readers Level 2 一筋という状態でした。
ブッククラブにある Penguin Readers Level 2 は、ほぼ全て読みました。
まず、薄いものから先に読み、後は、アルファベット順に読み進んで行った
という感じです。棚から順に取るだけなので、本を選ぶ楽しみは皆無です。
たまにはつまらないものもありましたが、読むのが苦になるというほど
ではなかったので、途中でやめるという事はありませんでした。
ただ、登場人物や地名が多い本が苦手で、読むスピードが極端に落ちて
ストーリーの理解度も低くなる傾向にはありました。

【多読への取り組み】
基本的には、通勤等での電車移動時間が多読用の時間でした。
一日50分程度ですが、集中できない満員電車での多読ですので、実質
30〜40分程度だと思います。
家で読むこともありますが、「読みたい」が「読まなきゃ」になりそう
だったので、家で読まない事を「さぼり」と思わない事にしました。
続けるには、この位の気持ちの方が良いと思います。

所要時間は10万語頃までは気にしましたが、面倒なので気にしないように
しました。

辞書はほとんど引いてません。引かない事に慣れて、引く気も起きません。

【100万語を達成して】
多読を始めるまでの人生の中で、読書の習慣は皆無でした。
その私が毎日読書し、それも英語の本を読むなんて、自分でも驚いてます。
100万語達成まで、Graded Readers一筋で進めたのは、おそらく読書の習慣
がない事が幸いしたと思っています。面白い本をたくさん読んでいたら、
つまらない本のつまらなさが引き立ちますから。
これから、200万、300万へ向けて、続けていきます。多読に挑戦した事で
趣味に「読書」が加わった事を嬉しく思っています。
これからは、児童書にもチャレンジします。

以上で報告を終わります。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4554. Re: 目標通り1年以内で達成おめでとうございます!

お名前: カイ
投稿日: 2004/12/18(12:44)

------------------------------

zukazunさん こんにちは カイです。

〉zukazun(ずかずん)と申します。
〉12/11の読書相談会で100万語突破のご報告をさせて頂いた者です。

100万語通過おめでとうございます!

〉数年前より「快読100万語ペーパーバックへの道」の存在は知っていたの
〉ですが、今年の1月にようやく英語習得の今年の目標として始めました。

一年の計ですね。

〉 100万語に近い頃にOxford Bookworm Level 2 を数冊読んだ程度で、
〉 それまでは、Penguin Readers Level 2 一筋という状態でした。
〉 ブッククラブにある Penguin Readers Level 2 は、ほぼ全て読みました。

PGR2は最初とっつきが悪いのですが、はまると面白いですよね。
私もここはじっくり読んだ記憶があります。
古典の名作など面白い本が多いですよね。

〉 まず、薄いものから先に読み、後は、アルファベット順に読み進んで行った
〉 という感じです。棚から順に取るだけなので、本を選ぶ楽しみは皆無です。
〉 たまにはつまらないものもありましたが、読むのが苦になるというほど
〉 ではなかったので、途中でやめるという事はありませんでした。
〉 ただ、登場人物や地名が多い本が苦手で、読むスピードが極端に落ちて
〉 ストーリーの理解度も低くなる傾向にはありました。

ううぅん。もったいない。と思うのは私だけでしょうか?
zukazunさんが書かれていますが、つまらなかったり、分かりづらい本は
読むスピードなどが落ちるんですよね。
もう少し長い本を読み出すようになると、
その本でかなり長時間止まってしまうことになります。

ちょっとつまらないな。苦手だな。という本は投げてしまう方が
楽しい本と出会える可能性は高くなると思うのです。
内容が面白くてもレベルの問題で読みづらい本は
後でまた読み直すとスルスル読めて、とても楽しかったです。
いかがでしょうか?
今から投げの練習を積むと、長い本を読むとき楽になると思うんですが...

〉【多読への取り組み】
〉 基本的には、通勤等での電車移動時間が多読用の時間でした。
〉 一日50分程度ですが、集中できない満員電車での多読ですので、実質
〉 30〜40分程度だと思います。
〉 家で読むこともありますが、「読みたい」が「読まなきゃ」になりそう
〉 だったので、家で読まない事を「さぼり」と思わない事にしました。
〉 続けるには、この位の気持ちの方が良いと思います。

おっしゃるとおりですね。
自然に生活の中に取り入れられていて素晴らしいと思います。

〉 所要時間は10万語頃までは気にしましたが、面倒なので気にしないように
〉 しました。

これも賛成です。最後に読速を計ったのは一年以上前(笑)

〉 辞書はほとんど引いてません。引かない事に慣れて、引く気も起きません。

そうですよね。

〉【100万語を達成して】
〉 多読を始めるまでの人生の中で、読書の習慣は皆無でした。
〉 その私が毎日読書し、それも英語の本を読むなんて、自分でも驚いてます。
〉 100万語達成まで、Graded Readers一筋で進めたのは、おそらく読書の習慣
〉 がない事が幸いしたと思っています。面白い本をたくさん読んでいたら、
〉 つまらない本のつまらなさが引き立ちますから。

つまらない本のつまらなさが引き立つ。に笑ってしまいました。
これからどんどん面白い本が増えてきます。
楽しみですね。

〉 これから、200万、300万へ向けて、続けていきます。多読に挑戦した事で
〉 趣味に「読書」が加わった事を嬉しく思っています。
〉 これからは、児童書にもチャレンジします。

児童書はGRとはまた少し違う文体になりますから、
YL0〜1.5ぐらいの低いものも取り混ぜて読み始めると楽に読めるかもしれません。
ネイティブの子ども向けですので、
母国語が日本語の私たちにはYL0台でも
慣れるまでは分からないことも多いのです。
慣れてしまうと全然問題ないのですが。

いいかげんな例えで申し訳ないのですが、私は以前関西圏に引越しした際
「はし」の意味が分からなくなりました。
「は」にアクセントをつけると「箸」だと思っていたのですが
関西圏では「橋」だったのです。

GRと児童書ってこういう感じかな?と。
(全然的外れな例えかもしれません。すみません)

〉以上で報告を終わります。

楽しい報告ありがとうございました。
2週目も Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4556. zukazun さん、おめでとうございます!

お名前: Julie
投稿日: 2004/12/20(12:42)

------------------------------

zukazun さん、こんにちはー。Julie です。

〉zukazun(ずかずん)と申します。
〉12/11の読書相談会で100万語突破のご報告をさせて頂いた者です。

はーい。喜びを分かち合えて嬉しかったです!!
たまたま酒井先生がいらしていてラッキーでしたね。

あらためて、おめでとうございますー♪

〉【10万語単位での達成日】

〉開始 1/9
〉10万 1/27
〉20万 2/16
〉30万 4/1
〉40万 5/5
〉50万 6/2
〉60万 7/22
〉70万 8/20
〉80万 9/17
〉90万 10/27
〉100万 11/26

すごくいいペースでしたね。

〉【100万語達成までに読んだ本】

〉0〜10万語
〉 YL 1.0程度
〉 Penguin Readers Easystarts
〉 Oxford Bookworm Starters
〉 Penguin Readers Level 1

〉 Penguin Readers Easystartsのほとんどを本屋で立ち読みした後、

うぷぷ(笑)

〉 100万語を目指せそうな気がしたので、ブッククラブに入会しました。

堅実ですねー(笑)。

〉10〜20万語
〉 Penguin Teens Readers Level 1
〉 Macmillan New Wave Readers Level 2
〉 Macmillan Guided Readers Beginner

〉 途中で児童書を1,2冊読んでみましたが、自信喪失が懸念された為、
〉 100万語を越えるまでは、児童書には手を出さない事を決意しました。

児童書はいきなり読むと自信喪失しがちだと思います。
ICR など絵本で地ならししてからどうぞ〜。

〉20〜40万語
〉 Penguin Young Readers Level 3,4
〉 Cambridge English Readers Level 1
〉 Oxford Bookworm Level 1
〉 Macmillan Guided Readers Beginner +

〉 10万語毎の達成日を見て頂ければ分かりますが、ちょっと中だるみ
〉 してしまいました。
〉 読むのが嫌になったわけではないのですが、なんとなく、読むペースが
〉 落ちました。この時期に私生活にちょっと変化があった事も要因の一つ
〉 かもしれません。

ぜーんぜん、気にしなくていいと思います。
機械じゃあるまいし、波があって当然。

〉40万〜100万
〉 Penguin Readers Level 2
〉 Oxford Bookworm Level 2

〉 40万語達成した頃に、前出の私生活の変化が元に戻った為、心機一転、
〉 初心に戻って、再出発でした。

〉 100万語に近い頃にOxford Bookworm Level 2 を数冊読んだ程度で、
〉 それまでは、Penguin Readers Level 2 一筋という状態でした。
〉 ブッククラブにある Penguin Readers Level 2 は、ほぼ全て読みました。
〉 まず、薄いものから先に読み、後は、アルファベット順に読み進んで行った
〉 という感じです。棚から順に取るだけなので、本を選ぶ楽しみは皆無です。
〉 たまにはつまらないものもありましたが、読むのが苦になるというほど
〉 ではなかったので、途中でやめるという事はありませんでした。
〉 ただ、登場人物や地名が多い本が苦手で、読むスピードが極端に落ちて
〉 ストーリーの理解度も低くなる傾向にはありました。

PGR2をほぼ全て読んだ zukazun さん、
お勧めの本あったら教えてください〜。
(自分にとっていまいちだったのも教えてもらえるとうれしいです)

レベル2までで100万語というのは、掲示板上で5人目かな。


〉【多読への取り組み】
〉 基本的には、通勤等での電車移動時間が多読用の時間でした。
〉 一日50分程度ですが、集中できない満員電車での多読ですので、実質
〉 30〜40分程度だと思います。
〉 家で読むこともありますが、「読みたい」が「読まなきゃ」になりそう
〉 だったので、家で読まない事を「さぼり」と思わない事にしました。
〉 続けるには、この位の気持ちの方が良いと思います。

賛成〜♪

〉 所要時間は10万語頃までは気にしましたが、面倒なので気にしないように
〉 しました。

〉 辞書はほとんど引いてません。引かない事に慣れて、引く気も起きません。

ぱちぱち〜♪

〉【100万語を達成して】
〉 多読を始めるまでの人生の中で、読書の習慣は皆無でした。
〉 その私が毎日読書し、それも英語の本を読むなんて、自分でも驚いてます。
〉 100万語達成まで、Graded Readers一筋で進めたのは、おそらく読書の習慣
〉 がない事が幸いしたと思っています。面白い本をたくさん読んでいたら、
〉 つまらない本のつまらなさが引き立ちますから。

なるほどー。だからつまらなくても読めちゃった(笑)。
これからは、すこし「投げる」を課題にしてくださいね。
「投げる」というのは、自分のレベル、やる気、休憩、好み、よみやすさ、
に合わせて、今の自分の気持ちに合った本選びが自分でできる、ということです。
掲示板のオススメ本の情報などを参考に本を読んで下さいね〜。

〉 これから、200万、300万へ向けて、続けていきます。多読に挑戦した事で
〉 趣味に「読書」が加わった事を嬉しく思っています。
〉 これからは、児童書にもチャレンジします。

ICR 経由 Mr.Putter & Tabby 経由 Nate the Great 行きでどうぞ!

あ、あと、申し遅れました。
初投稿の広場にも、短くてよいので挨拶を投稿してもらえると有り難いです。

では、楽しい2週目を!!

Happy Reading♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 4558. Re: 目標通り1年以内で達成!<-おめでとうございます(^oo^)

お名前: 秀麻呂
投稿日: 2004/12/21(12:55)

------------------------------

zukazunさん こんにちは 秀麻呂と申します
100万語おめでとうございます(^00^)

〉数年前より「快読100万語ペーパーバックへの道」の存在は知っていたの
〉ですが、今年の1月にようやく英語習得の今年の目標として始めました。

〉【10万語単位での達成日】

〉開始 1/9
〉10万 1/27
〉20万 2/16
〉30万 4/1
〉40万 5/5
〉50万 6/2
〉60万 7/22
〉70万 8/20
〉80万 9/17
〉90万 10/27
〉100万 11/26

お早いお着きで・・・

〉【100万語達成までに読んだ本】

〉100万語達成までに206冊読みました。
〉100万語としてカウントした本は全てGraded Readersです。

〉 途中で児童書を1,2冊読んでみましたが、自信喪失が懸念された為、
〉 100万語を越えるまでは、児童書には手を出さない事を決意しました。

GRのみで100万語ですか、私みたいに100万語までに色々な児童書
に手出していた輩とはちと違うかな?
少し心配なのは、児童書に対して苦手意識みたいなものが
大きくなってしまわないかということ。
どちらかというと、これから早い時期に児童書をいくつか体験しておく方が
良いと思いますよ。
読みやすいものもたくさんありますから・・・・
私の場合、PGRが読みにくくて、ある時期からずっと読まなくなったら、
今になっても、PGR手に取るのが怖い気がします。
そうならないように・・・・・(^^;)

〉 10万語毎の達成日を見て頂ければ分かりますが、ちょっと中だるみ
〉 してしまいました。
〉 読むのが嫌になったわけではないのですが、なんとなく、読むペースが
〉 落ちました。この時期に私生活にちょっと変化があった事も要因の一つ
〉 かもしれません。

〉 40万語達成した頃に、前出の私生活の変化が元に戻った為、心機一転、
〉 初心に戻って、再出発でした。

そうそう、くよくよしないが一番です。
中だるみ結構、結構、それもマイペースの内で良いのではないでしょうか。
楽しく続けることを最優先にしましょうよ(^^)

〉 100万語に近い頃にOxford Bookworm Level 2 を数冊読んだ程度で、
〉 それまでは、Penguin Readers Level 2 一筋という状態でした。
〉 ブッククラブにある Penguin Readers Level 2 は、ほぼ全て読みました。

これはすごい。割とお勧め本中心に読んできたので、掘り出しもの
をご紹介ください。

〉 たまにはつまらないものもありましたが、読むのが苦になるというほど
〉 ではなかったので、途中でやめるという事はありませんでした。
〉 ただ、登場人物や地名が多い本が苦手で、読むスピードが極端に落ちて
〉 ストーリーの理解度も低くなる傾向にはありました。

途中で投げ出す勇気もときには必要です。多読に限ってはですが・・・
(^OO^)

〉【多読への取り組み】
〉 基本的には、通勤等での電車移動時間が多読用の時間でした。
〉 一日50分程度ですが、集中できない満員電車での多読ですので、実質
〉 30〜40分程度だと思います。
〉 家で読むこともありますが、「読みたい」が「読まなきゃ」になりそう
〉 だったので、家で読まない事を「さぼり」と思わない事にしました。
〉 続けるには、この位の気持ちの方が良いと思います。
そのとおりです。

〉【100万語を達成して】
〉 多読を始めるまでの人生の中で、読書の習慣は皆無でした。
〉 その私が毎日読書し、それも英語の本を読むなんて、自分でも驚いてます。
〉 100万語達成まで、Graded Readers一筋で進めたのは、おそらく読書の習慣
〉 がない事が幸いしたと思っています。面白い本をたくさん読んでいたら、
〉 つまらない本のつまらなさが引き立ちますから。
意外なところで意外なことがいい結果をもたらすものですね。
幸か不幸か、私は、読書好きなもので早くぶ厚い本を読みたくて、キリン読みばかりしています。
おかげで読書スピードは、いまだに90/Mくらいかな(^^)\

突然ですが、またね。(^oo^)/~~~~~

Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4705. Re: 目標通り1年以内で達成!--zukazunさん、おめでとう!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/1/8(01:45)

------------------------------

zukazunさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉12/11の読書相談会で100万語突破のご報告をさせて頂いた者です。

  みなさんからのお祝いが済んでからでお間抜けですが、キラキラのお祝いです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 


〉【100万語達成までに読んだ本】

〉100万語達成までに206冊読みました。
〉100万語としてカウントした本は全てGraded Readersです。

  すごい!

〉0〜10万語
〉  YL 1.0程度
〉  Penguin Readers Easystarts
〉  Oxford Bookworm Starters
〉  Penguin Readers Level 1

〉  Penguin Readers Easystartsのほとんどを本屋で立ち読みした後、
〉  100万語を目指せそうな気がしたので、ブッククラブに入会しました。

  しっかりしていますね〜

〉10〜20万語
〉  Penguin Teens Readers Level 1
〉  Macmillan New Wave Readers Level 2
〉  Macmillan Guided Readers Beginner

〉  途中で児童書を1,2冊読んでみましたが、自信喪失が懸念された為、
〉  100万語を越えるまでは、児童書には手を出さない事を決意しました。

   学生時代英語は得意だったのではないかしら?児童書は学校で習わな
   い単語や表現(子どもの話すことだから難しいことはないんだけれ
   ど)がたくさん出てきますから、気の弱い?人にはショックを受ける
   こともあるようです。

〉  10万語毎の達成日を見て頂ければ分かりますが、ちょっと中だるみ
〉  してしまいました。
〉  読むのが嫌になったわけではないのですが、なんとなく、読むペースが
〉  落ちました。この時期に私生活にちょっと変化があった事も要因の一つ
〉  かもしれません。

   大人には様々な事態が発生しますから...  

〉40万〜100万
〉  Penguin Readers Level 2
〉  Oxford Bookworm Level 2

〉  40万語達成した頃に、前出の私生活の変化が元に戻った為、心機一転、
〉  初心に戻って、再出発でした。

   中断したりペースダウンしたりしてもまた戻ることが出来るのが
   多読の良いところです(^^*) ←自己宣伝

〉  100万語に近い頃にOxford Bookworm Level 2 を数冊読んだ程度で、
〉  それまでは、Penguin Readers Level 2 一筋という状態でした。

   黒い本の表紙がなじめなかったとか?死んじゃう話ばかりでイヤ、と
   いう方もいらっしゃいますね。「あの黒い表紙が好き!」という方も
   いるから好みの問題でしょうけれど..

〉  ブッククラブにある Penguin Readers Level 2 は、ほぼ全て読みました。
〉  まず、薄いものから先に読み、後は、アルファベット順に読み進んで行った
〉  という感じです。棚から順に取るだけなので、本を選ぶ楽しみは皆無です。

   あらあら(T_T;)

〉  たまにはつまらないものもありましたが、読むのが苦になるというほど
〉  ではなかったので、途中でやめるという事はありませんでした。
〉  ただ、登場人物や地名が多い本が苦手で、読むスピードが極端に落ちて
〉  ストーリーの理解度も低くなる傾向にはありました。

   登場人物のことはすぐ前に書きましたが、地名についても外国だと風
   土がピンとこないので覚えにくいんでしょうね。日本なら、冬は雪が
   積もるところとか、有名な観光地とかイメージしながら読めますが、
   外国語だとそれがないから...

〉【多読への取り組み】
〉  基本的には、通勤等での電車移動時間が多読用の時間でした。
〉  一日50分程度ですが、集中できない満員電車での多読ですので、実質
〉  30〜40分程度だと思います。
〉  家で読むこともありますが、「読みたい」が「読まなきゃ」になりそう
〉  だったので、家で読まない事を「さぼり」と思わない事にしました。

   これはとても良い決意でしたね(^^*) 読んだ語数だけ数える、読まな
   かったことは考えない!

〉  所要時間は10万語頃までは気にしましたが、面倒なので気にしないように
〉  しました。

   読速を測る一番の目的は、「訳さずに読んでいるか?」を診断する手
   がかりです。普段は気にする必要はないんですよ。

〉  辞書はほとんど引いてません。引かない事に慣れて、引く気も起きません。

   パチ!パチ!パチ!パチ!

〉【100万語を達成して】
〉  多読を始めるまでの人生の中で、読書の習慣は皆無でした。
〉  その私が毎日読書し、それも英語の本を読むなんて、自分でも驚いてます。

   多読を始められるのは、読書好きの方が多いようですが、読書習慣が
   なかったとおっしゃる方も結構いらっしゃいますね。 

〉  100万語達成まで、Graded Readers一筋で進めたのは、おそらく読書の習慣
〉  がない事が幸いしたと思っています。面白い本をたくさん読んでいたら、
〉  つまらない本のつまらなさが引き立ちますから。

   なるほど〜、「日本語ならもっと難しい本を読めるのに」とか「日本
   語ならもっと理解できるはずなのに」というもどかしさを感じないで
   済む有利さがあるんですね(^^*)

〉  これから、200万、300万へ向けて、続けていきます。多読に挑戦した事で
〉  趣味に「読書」が加わった事を嬉しく思っています。
〉  これからは、児童書にもチャレンジします。

   はい、もう一度子ども時代を再体験してHappy Reading!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.