Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3984. Re: 1年かかって100万語達成しました(^O^)/

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/6(00:43)

------------------------------

たまこさん、ひさしぶりです! 100万語通過おめでとう!!

〉7月25日に100万語達成しました。
〉2003年7月27日から開始しましたので、ほぼ1年かかって100万語達成です。

1年続いたことには、もっと大きな お め で とー!!!!!

〉■多読との出会い■
〉英語学習法の本を探して書店でいろいろ本を見ていました。
〉ふと見るとかわいいいパンダの表紙の本があり、思わず手に取りパラパラと頁をめくりました。
〉その本は「今日から読みます英語100万語!」でした。
〉読んでみると、なるほどと思える内容で、やり方も難しくなかったので挑戦することにしました。

〉■多読を始めてからの月日■
〉2003年7月27日開始
〉1ヶ月目( 7/27- 8/26)・・・・73,588語
〉2ヶ月目( 8/27- 9/26)・・・・78,400語
〉3ヶ月目( 9/27-10/26)・・・108,848語
〉4ヶ月目(10/27-11/26)・・・131,791語
〉5ヶ月目(11/27-12/26)・・・・・2,666語(停滞)
〉6ヶ月目(12/27- 1/26)・・・・・1,000語(停滞)
〉7ヶ月目( 1/27- 2/26)・・・・42,200語
〉8ヶ月目( 2/27- 3/26)・・・・54,900語
〉9ヶ月目( 3/27- 4/26)・・・・48,820語
〉10ヶ月目( 4/27- 5/26)・・・・97,400語
〉11ヶ月目( 5/27- 6/26)・・・・82,733語
〉12ヶ月目( 6/27- 7/26)・・・277,654語

なんて、着実なんだろう!
・・・12ヶ月目以外は・・・

これだけ着実なら、これから先も何の心配もないですね。
きょうたまたまカイさんの300万語通過報告もありましたが、
明鏡止水の境地(っていうと、変かな?)ですね。
たまこさんはもうすぐそういう感じで読めるのでは?

〉■停滞■
〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

うっれしーぃなあー・・・

〉その後4月から毎月オフ会が始まり、お借りした本を次回までに返却しないといけないという状況の中必ず一定の語数読むようになりました。また他の人から刺激をもらって毎月きちんと読めるようになりました。
〉さらに6月の大分ふけむりオフ会で刺激をもらい俄然やる気になりました。

オフ会は大きいですよね。
それだけに、全国になんとか集まりができるといいと思っています。
最近では広島オフ会が誕生間近? 仙台にもと思っていますが・・・
岡山が先か?

〉しかも読書手帳を見て、あと1ヶ月弱で1年が経過する事を知り、できたらそれまでに100万語を達成したいと目標ができました。
〉7月半ばからは、まるで8/30に夏休みの宿題を慌ててしている学生のように本を読みました。こんなことならもっと早くから計画をたててしておくべきだったと何回後悔したことか・・・
〉停滞克服は「酒井先生の講演会に行く、または多読仲間に会う」これが特効薬だと思います。

〉■SLEEPOVERSとの出会い■
〉停滞のもう一つの理由に、その頃から児童書を読もうと思い、読み始めました。
〉しかしGRと違い、分からない単語がぼんぼん出てきて読めなくなりました。
〉MTHが易しいと書いてあったので読んでみましたがMTHでも読めませんでした。
〉そこでそれより易しいと書かれてたMAXimum Boyを読む事にしました。
〉しかしこちらの方がさらにわからない単語があり、児童書はもう読めないかと思いました。
〉酒井先生の講演会でislaverdeさんに会い、絵がかわいかったので、SLEEPOVERSを借りました。
〉つい勢いで借りてしまいましたが、MTHも読めない私がこんな分厚い児童書を読めるのか自宅に帰って本を目の前にして固まりました。
〉とりあえず読み始めたところ、ストーリーに興味がもて英文もそれほど難しくなかったので、読み終わる事ができました。
〉先を先を読みたいと思える本は、わからない単語がでてきても読み飛ばす事が出来、読み飛ばしても前の文章とつながって読める事がわかりました。
〉SLEEPOVERSとの出会いがなかったら、児童書を読めるようになるのにもっと時間がかかったと思います。
〉もしかしたらまだ読めなかったかもしれません。

Islaverdeさんに感謝ですねえ!
Islaverdeさん、ぼくからもありがと!!

〉■これまで読んだ本■
〉合計233冊
〉レベル0:50冊(PGR0:30冊,OBW0:3冊,ICR0:6冊,ICR1:8冊,SIR1:3冊)
〉レベル1:42冊(PGR1:8冊,CER1:4冊,ICR2:15冊,ICR3:10冊,SIR3:4冊,MGR2-:1冊)
〉レベル2:46冊(PGR2:16冊,OBW1:10冊,OBW2:15冊,CER2:5冊)
〉レベル3:13冊(PGR3:2冊,OBW3:11冊)
〉絵本:1冊
〉Curious George:8冊
〉ORT:6冊×3Stage
〉児童書(レベル2−3):55冊

〉■変化■
〉劇的な変化はありませんが、
〉自分でも実感できる変化は、英文に対する恐怖心というか構えるところがなくなった事です。
〉以前は説明書に一緒に書かれてる英文を見ただけで、ウゲェと思って目をそらしていましたが、今は、英文に対して拒否反応がなく自然に目が英文を追えるようになりました。
〉(追えるけど意味のわからない文章が多いです)
〉また、文を読むときは左から右の一方通行のみで、返り読みをしなくなりました。

よしよし! いいぞぉー!

〉そして、分からない単語や英文がでてきても読み飛ばしできるようになり、単語がわからなくても、100%理解できなくても気にならなくなりました。

うーん、良い加減のいい加減ですね。

〉はじめる前は100万語は大きな山でした。
〉途中もずっと大きな山でした。
〉でも少しずつでも読みつづければ100万語になりました。
〉これからも読みつづけて200万語300万語と積み重ねていこうと思います。
〉Happy Reading!!

時間をかけただけに、この先いくらでも続く予感があるのではないかな?

たまこさん、そのまま Happy reading!
今年の終わりか、来年のはじめくらいに、福岡で会いましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3992. Re: 酒井先生ありがとうございます!

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/7(13:27)

------------------------------

酒井先生、ありがとうございます&おひさしぶりです!!

〉1年続いたことには、もっと大きな お め で とー!!!!!
ありがとうございます。
自分でもびっくりです。
このままずっと続けていけそうな予感がしてます。
これからもよろしくお願いします。

〉なんて、着実なんだろう!
〉・・・12ヶ月目以外は・・・

12ヶ月目だけはハイペースで頑張ってしまいました。
でも短期集中・期間限定メニューだったので、もうすっかり元のペースに戻りました。
(ご安心ください!!)

私は社会人で通勤時間があまりない生活をしているので、読書時間を確保するのに悩んでました。
夕方帰宅後読もうとすると、姿勢がだんだん崩れてきて、いつのまにか横になって本を読んでおり、そうこうしているうちに夢の世界へ旅立ってしまってます。
(本を読んでると気持ちよく眠れるんです)
こんな状態だったので1日に読む語数がちょびっとでした。
でも、短期集中・期間限定メニューでトレーニングしたおかげで、読書時間の確保の仕方がなんとなくわかりました。
これからは1ヶ月に読める語数がもう少し増えそうです。

〉これだけ着実なら、これから先も何の心配もないですね。
〉きょうたまたまカイさんの300万語通過報告もありましたが、
〉明鏡止水の境地(っていうと、変かな?)ですね。
〉たまこさんはもうすぐそういう感じで読めるのでは?

カイさんの報告を読みました。
300万語通過すると、そんな世界が広がっているんだと教えてもらいました。
300万語の世界が楽しみです(と〜っても先の世界ですが・・・)

〉〉■停滞■
〉〉年賀状作成や部屋の大掃除といった年末恒例行事をしていくうちに読む時間がなくなり、そうしてるうちに読めなくなりました。
〉〉時間がなかった以外の原因のひとつに、多読に熱中して掲示板を読みふけったり、頑張って多読をしていた反動もあったようです。
〉〉未読本は山のようにあったのですが、多読をやめようかと思っていました。
〉〉2月に酒井先生の講演会が開催されるのを知って、最後に先生の講演を聴いておこうと思って出かけました。
〉〉ところが先生の講演を聴いて、もう一度洋書を読んでみようという気になり、多読を再開する事ができました。

〉うっれしーぃなあー・・・

本当に先生のお蔭です。
先生から自然にあふれでるエネルギーをいっぱいもらいました。
あの時、先生の講演を聴いたおかげで、多読の世界にまた踏み出すことができました。
読みたい本はいっぱいあります。
多読の世界に戻ってこれてよかったです。

〉オフ会は大きいですよね。
〉それだけに、全国になんとか集まりができるといいと思っています。
〉最近では広島オフ会が誕生間近? 仙台にもと思っていますが・・・
〉岡山が先か?

掲示板も大事ですが、オフ会の存在は大きいです。
掲示板からオフ会に発展させるのは難しいので、酒井先生の講演会があって良かったと思います。
オフ会のない県では、オフ会のある県の人がうらやましいだろうなぁと思います。
全国にオフ会が広がるといいなぁと思います。
ブッククラブも全国に欲しいです!!
福岡にブッククラブできないでしょうか?

〉Islaverdeさんに感謝ですねえ!
〉Islaverdeさん、ぼくからもありがと!!

本当にislaverdeさんのおかげです。
私は児童書の読めるコツをSLEEPOVERSでつかみましたが、きっと皆さんそれぞれきっかけ本がいろいろあるんだろうなぁと思いました。
あのタイミングで児童書を読めるきっかけ本に出会えたのは、運命だったなぁと思います。
児童書を読み始めて世界がまた広がりました。

〉時間をかけただけに、この先いくらでも続く予感があるのではないかな?

はい、そんな予感がしてます。
日本語でも読書は大好きだったので、洋書での読書も趣味として続けられそうです。

〉今年の終わりか、来年のはじめくらいに、福岡で会いましょう!

本当ですか???
うわぁ〜、うれしいです。
先生のこの言葉覚えておきます。
首をなが〜くしてお待ちしてます。
その時にいろんな本の話ができるように、またいっぱい本をぼちぼち読みます。
Happy Reading!!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.