100万語通過しました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(22:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3958. 100万語通過しました♪

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/3(23:53)

------------------------------

2004/08/03、100万語通過しました。
100万語通過まで(少し)紆余曲折がありました。
読書記録手帳では7月中に100万語は通過を予定していたのですが、
Webで読書記録を付けていたら、3万語ほど減ってしまい、急遽、
ジャクリーン・ウィルソンのSleepoversを追加して、かねてから目論んで
いた、サッカーのThere's a Boy in the Girl's Bathroomで〆ることが
出来ました。
今年の5月から多読を開始して15週目で100万語を通過しました。

振り返ってみると、3ヶ月ほどで通過することができたのは少し驚きです。
SSS多読がGRでのみ構成されているとしたら、途中で挫折していたと思います。
ここまでこれたのは絵本と児童書のおかげです。
LV0〜2のGRをスラスラ読めたわけではないですが、制約がかかって
いるせいかなぜか不自然さを感じてしかたがなかったのです。
自分の中で5つ星を付けたのも児童書がメインです。

そこで、履歴を披露します(作成までに1ヶ月かかりました。汗)。
	冊数	  語数	 GR	絵本、児童書
LV0	  51 	43,745 	 40 	  11 
LV1	  88    237,508 	 48 	  40 
LV2	 100    580,540 	 66 	  34 
LV3	  12     98,629 	  6 	   6 
LV4	   4 	49,200 	  0	   4 

最後のThere's〜は完全にキリン読みで細かいところまで理解できなかった
のが残念ですが、お気に入りの作家で100万語通過出来てよしとします。
特に壁にぶつかった記憶もなくすんなりとここまでこれたので、なんとなく
拍子抜けですが、今の自分の実力はLV1〜2が妥当なところなので、今後も
児童書を多めに多読を続けていきます。
そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

あっ、ちょっと、多読の成果を。LV3くらいを読み始めてから、文節の
切れ目(意味の切れ目)がなんとなくわかるようになってきました。
そして、脳内音読派のためか本を読むのをやめても、なんとなく英語を
脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆

ではでは、Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3959. Re: 100万語通過しました♪

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/8/4(00:04)

------------------------------

"さば猫"さん こんばんは!

おめでとうございます、

〉読書記録手帳では7月中に100万語は通過を予定していたのですが、
〉Webで読書記録を付けていたら、3万語ほど減ってしまい、急遽、

うーん。語数が少なくなっている本があったってことですね!

〉ジャクリーン・ウィルソンのSleepoversを追加して、かねてから目論んで
〉いた、サッカーのThere's a Boy in the Girl's Bathroomで〆ることが
〉出来ました。

これ、実は、僕はよんでいないのです。今週末によんでみようと
あらためて思いました。

〉そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

もし、新宿なら 会えるかもしれませんね!

ではでは、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3960. Re: 100万語通過しました♪

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/4(10:20)

------------------------------

古川先生、ありがとうございます。

語数の違いが出たのは、読書手帳はSSS推薦英語多読セットの語数で計算し、
読書記録はSSS書評の語数で計算したためです。微妙に語数が違うなーと
思いつつ積んでみたらこれだけの差が出ました。
出版社提供の語数が多読セットの語数より少ないことが多かったです。
何冊かは増えているものもあります。
とはいえ、100万語通過を競うレースではないので気にはしていません。

新宿まで30分ほどの小○急線沿線に住んでおりますので、新宿ブッククラブです。
お会い出来る日を楽しみにして、Happy Readingしていきます。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3964. 100万語おめでとうございます!

お名前: 七十鳥
投稿日: 2004/8/4(19:01)

------------------------------

こんにちは、さば猫さん。
100万語通過おめでとうございます!

15週で100万語…早い〜!
と、つい思ってしまいますが、
特に壁にぶつからなかったということは、
それがさば猫さんに合ったペースだったということでしょうか。
絵本・児童書は無理には読めないもののような気がします。
さば猫さんペースで、着実に100万語を読まれたんですね。
重ねておめでとうございます〜。
そして、さば猫さんの五つ星本、どんな本なのか気になります…。

どうぞ2周目も楽しく読んでいってください。
ブッククラブでは、もしかすると遭遇するかもしれませんね。
それでは。Happy Reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3971. Re: 100万語おめでとうございます!

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/5(11:00)

------------------------------

"七十鳥"さんは[url:kb:3964]で書きました:
〉こんにちは、さば猫さん。
〉100万語通過おめでとうございます!

七十鳥さん、ありがとうございます〜。

〉15週で100万語…早い〜!
〉と、つい思ってしまいますが、
〉特に壁にぶつからなかったということは、
〉それがさば猫さんに合ったペースだったということでしょうか。

ハードルはありましたけど、停滞倶楽部に入らずに飛び越えられたというところでしょうか。
実は、まだLevel3初心者なので、今後は壁にぶつかるかもしれないです。
あと今の悩みは無意識に日本語訳にしているところですかねー。
日本語訳にしないように、Level0から再読しようかなと検討しているところです。

〉絵本・児童書は無理には読めないもののような気がします。
〉さば猫さんペースで、着実に100万語を読まれたんですね。
〉重ねておめでとうございます〜。
〉そして、さば猫さんの五つ星本、どんな本なのか気になります…。

児童書は結構、無理をしているかもしれません。話の筋がわからなくならない
だけで、楽しいのですが、読み込めていないなーと感じてます。
五つ星本はPGR1:Little WomenとかMVR#3 Is He a Girlとか、色々あるのですが、
読書記録手帳が今は手元になくて、後でまとめてみます。

〉どうぞ2周目も楽しく読んでいってください。
〉ブッククラブでは、もしかすると遭遇するかもしれませんね。
〉それでは。Happy Reading !

七十鳥さんもマイペースで楽しんでください♪
ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3988. Re: 100万語おめでとうございます

お名前: ako
投稿日: 2004/8/7(03:08)

------------------------------

いつぞやは、大波にもまれる小船のような時に、さば猫さんにお助けいただいたakoです。

〉2004/08/03、100万語通過しました。

おめでとうございます!!
んまー、いつのまに!

〉サッカーのThere's a Boy in the Girl's Bathroomで〆ることが
〉出来ました。

しかも、有名なあの名作を!(akoは未読。単に耳年増なだけ)

〉SSS多読がGRでのみ構成されているとしたら、途中で挫折していたと思います。
〉ここまでこれたのは絵本と児童書のおかげです。

これまでのご投稿でも、ずいぶん絵本のことを書いておられましたね。
akoの絵本投稿のことを、初投稿で他の方に書いてくださっていたのも拝見しています。(実は非常に嬉しかったんですが、照れましたので反応できませんでした(いやぁ、テレテレ /^^)

〉そこで、履歴を披露します(作成までに1ヶ月かかりました。汗)。
〉 冊数 語数 GR 絵本、児童書

絵本の部分、内容を知りたいです。
ブッククラブでお会いできる機会がありましたら、記録を拝見させて下さい。
おすすめもあったら、教えて下さい〜〜
というか、さば猫さんのように機械のことに詳しい成人男性が、
どのような絵本を「よかった」とお思いになるのか、知りたいんでーす。
(akoなんて、ここ書くのは楽しいけど、書評のページなんてちんぷんかんぷんで、ROM専)

あのまこっぺなんて、あれで犬が出てくる感動モノに弱いらしいんですよ。あ。ヒトのプライバシー書いちゃった。いいですよね、本人さんざん掲示板で「わんこわんこ」って書いてるんだから。akoにはそれが超意外だったもんで、さば猫さんにもそういう意外な一面があるのかしらーん、と思い…。とにかく社会人男性というのは、ネクタイしめると何考えてるかわかりませんからー akoには謎。

〉特に壁にぶつかった記憶もなくすんなりとここまでこれたので、なんとなく
〉拍子抜けですが、

…とカッコよく決めつつ、

〉今の自分の実力はLV1〜2が妥当なところなので、

…と謙遜。うーむ。なかなかやるぅぅ

〉そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

読書相談会にお越しになるのかしら?? わくわく。

〉そして、脳内音読派のためか本を読むのをやめても、なんとなく英語を
〉脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆

ご参考になるかどうかわかりませんが、akoはこれまで多くの方に、
「意味はわかんないままでもいい」って言ってもらっていますので、
きっとそれは気にせずともいいことのようです。
その次に、その根拠は「量が解決する」というものでして、
(主として近眼の独眼龍さんに力強く言っていただいたことが印象強いです)
これらのアドバイスの積み重ねがあるおかげで、不安知らずです。

以下は七十鳥さんへのご返答から写してきちゃったけど、いたく感激したので再録させてもらいました。

〉100万語通過を競うレースではないので気にはしていません。

ですよね〜〜。これ、さば猫さん名言。

七十鳥さん〉〉ブッククラブでは、もしかすると遭遇するかもしれませんね。

…ってことなんですが、もしかしてakoとはすでに接近遭遇していたりして。
金曜夜にブッククラブ図書室読書したことあります?
だって ↓

さば猫さん〉日本語訳にしないように、Level0から再読しようかなと検討しているところです。

もしかして目の前にレベルゼロ本をどさっと積んで読まれているとか。実はそういう方をお見かけしたもので。(書棚前で本選びをしている人が誰もいない時は、akoもよくそうやって読んでます)
なんだか楽しみだなぁ。
では、さば猫さん、2週目に向かってGo ahead !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3990. Re: 100万語おめでとうございます

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/7(10:37)

------------------------------

"ako"さんは[url:kb:3988]で書きました:
〉いつぞやは、大波にもまれる小船のような時に、さば猫さんにお助けいただいたakoです。

どもども、私もいまだにあの謎を解けずにおりますので、助けになったのかどうか。笑

〉〉2004/08/03、100万語通過しました。

〉おめでとうございます!!
〉んまー、いつのまに!

ありがとうございます。

〉〉サッカーのThere's a Boy in the Girl's Bathroomで〆ることが
〉〉出来ました。

〉しかも、有名なあの名作を!(akoは未読。単に耳年増なだけ)

〉〉SSS多読がGRでのみ構成されているとしたら、途中で挫折していたと思います。
〉〉ここまでこれたのは絵本と児童書のおかげです。

〉これまでのご投稿でも、ずいぶん絵本のことを書いておられましたね。
〉akoの絵本投稿のことを、初投稿で他の方に書いてくださっていたのも拝見しています。(実は非常に嬉しかったんですが、照れましたので反応できませんでした(いやぁ、テレテレ /^^)

いやー、それほどでも。汗々

〉〉そこで、履歴を披露します(作成までに1ヶ月かかりました。汗)。
〉〉 冊数 語数 GR 絵本、児童書

〉絵本の部分、内容を知りたいです。
〉ブッククラブでお会いできる機会がありましたら、記録を拝見させて下さい。
〉おすすめもあったら、教えて下さい〜〜
〉というか、さば猫さんのように機械のことに詳しい成人男性が、
〉どのような絵本を「よかった」とお思いになるのか、知りたいんでーす。
〉(akoなんて、ここ書くのは楽しいけど、書評のページなんてちんぷんかんぷんで、ROM専)

うぅ、これもちゃんとまとめていないので簡単に。
ICR0,ICR1,ICR2,SIR0,SIR1,SIR2,HLR1などですね。
最近までこれらを絵本と思っていたんですが、これらって子供向けGRなんですか。
だとしたら、まともな絵本はCurious Georgeだけになっちゃいます。
まっ、それはそれとして、お気に入りはLittle Bearシリーズです。
読んだのは1回きりですが、カセットを購入してこちらはかけっぱなしにしています。
もう、この一人っ子がー、甘えおってからにー、と軽い嫉妬を感じつつ聞いてます。
絵本に関してはakoさんのほうが大家でいらっしゃるから、akoさんのお薦めを聞きたいくらいですよ。

〉あのまこっぺなんて、あれで犬が出てくる感動モノに弱いらしいんですよ。あ。ヒトのプライバシー書いちゃった。いいですよね、本人さんざん掲示板で「わんこわんこ」って書いてるんだから。akoにはそれが超意外だったもんで、さば猫さんにもそういう意外な一面があるのかしらーん、と思い…。とにかく社会人男性というのは、ネクタイしめると何考えてるかわかりませんからー akoには謎。

ふふふ、私には社会人女性が何を考えているかわかりません。汗
ハンドルでおわかりのように、私は猫派です。
背広にネクタイをきりっと締めても、猫を見ると”チチチッ”とやらずにはいられません。
本人のなかでは以外でもなんでもなく普通なんですけどね。
私にとってのakoさんの以外な一面は世界史と長文がお好きなことですねー。
akoさんの書き込みはよく見ますが、よくもまーこんな長文を作れるものだと
感心しています。私は作文系は苦手なので本当にスゴイと思っているんです。
なので、akoさんの返答を織り交ぜて長文に見せかけています。

〉〉特に壁にぶつかった記憶もなくすんなりとここまでこれたので、なんとなく
〉〉拍子抜けですが、

〉…とカッコよく決めつつ、

〉〉今の自分の実力はLV1〜2が妥当なところなので、

〉…と謙遜。うーむ。なかなかやるぅぅ

〉〉そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

〉読書相談会にお越しになるのかしら?? わくわく。

〉〉そして、脳内音読派のためか本を読むのをやめても、なんとなく英語を
〉〉脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆

〉ご参考になるかどうかわかりませんが、akoはこれまで多くの方に、
〉「意味はわかんないままでもいい」って言ってもらっていますので、
〉きっとそれは気にせずともいいことのようです。
〉その次に、その根拠は「量が解決する」というものでして、
〉(主として近眼の独眼龍さんに力強く言っていただいたことが印象強いです)
〉これらのアドバイスの積み重ねがあるおかげで、不安知らずです。

これはですね、脳内音読が気になるのではなくて、本を読んでいないにもかかわらず、
なんだかしらないけど、英語の音がリフレインしているという意味です。
脳が英語を吸収しきれずに、吐き出しているのかもしれません。

〉以下は七十鳥さんへのご返答から写してきちゃったけど、いたく感激したので再録させてもらいました。

〉〉100万語通過を競うレースではないので気にはしていません。

〉ですよね〜〜。これ、さば猫さん名言。

〉七十鳥さん〉〉ブッククラブでは、もしかすると遭遇するかもしれませんね。

〉…ってことなんですが、もしかしてakoとはすでに接近遭遇していたりして。
〉金曜夜にブッククラブ図書室読書したことあります?
〉だって ↓

〉さば猫さん〉日本語訳にしないように、Level0から再読しようかなと検討しているところです。

〉もしかして目の前にレベルゼロ本をどさっと積んで読まれているとか。実はそういう方をお見かけしたもので。(書棚前で本選びをしている人が誰もいない時は、akoもよくそうやって読んでます)

まだ、デビューしていないんです。というか今日あたり申し込みに行こうかと。笑
やはり、同じようなことをみんな考えるんですね。
ブッククラブに行く目的はレベルゼロ本を山のように積んで読むことですから。

〉なんだか楽しみだなぁ。
〉では、さば猫さん、2週目に向かってGo ahead !!

akoさんも楽しんで多読してくださいね。
ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3996. akoさんの予感が当たりましたね

お名前: さば猫
投稿日: 2004/8/8(00:53)

------------------------------

いやー、今日はさば猫の多読記念日にさせていただきます。

ブッククラブデビューの日にakoさんをはじめ有名人の方々?とお会い出来て
今日、登録してよかったと思っている次第です。

今後もちょくちょく顔を出すと思いますので、よろしくお願いします。

猫なのですが、朝型なのでそろそろ寝ます。

ではではー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4006. Re: 絵本、次の一手

お名前: ako
投稿日: 2004/8/9(00:59)

------------------------------

さば猫さん 質問に答えていただきありがとうございました。

〉ICR0,ICR1,ICR2,SIR0,SIR1,SIR2,HLR1などですね。
〉最近までこれらを絵本と思っていたんですが、これらって子供向けGRなんですか。
〉だとしたら、まともな絵本はCurious Georgeだけになっちゃいます。

絵本の区分の件については、以前、次のような経緯があったので、
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-f-b&c=t&id=6938]
こういう方がおられるならと思い、分けるようになりました。
ako個人としては、区分に対する信条やこだわりは特にないんです。(だって洋書については完全なシロートですから。。。)

中には、語彙制限のない一般の洋書絵本を、図書館絵本と呼ぶ方もいますし、
そういう区別をしないで書いている方もいます。
厳密な区分が義務付けられているわけではなく、各人の自由で書いていいようです。

その後『親子で始める英語100万語』が出版されたので、
現在はこの本の表記に従っています。

〉まっ、それはそれとして、お気に入りはLittle Bearシリーズです。
〉読んだのは1回きりですが、カセットを購入してこちらはかけっぱなしにしています。
〉もう、この一人っ子がー、甘えおってからにー、と軽い嫉妬を感じつつ聞いてます。

素敵な楽しみ方をされているんですね。ブッククラブでじかにお会いしたと言っても、掲示板がなかったら、こういうことはわかりませんから、こちらでうかがってよかったなぁ。

〉akoさんのお薦めを聞きたいくらいですよ。

今、もし、お薦めしていいのでしたら、
Dr. Seuss と Leo Lionni を読んでみませんか?
どちらも、ICRの書棚の下の方にあります。
ジョージを読んでおられるなら、英語的には読めると思います。

実は自分の10万語報告で書いたことなんですが、
欧米の孤独な個人主義社会を生きるための…なんていう表現は、
DR.Seuss のいくつかの作品から感じたものです。
音遊びとかナンセンスと言われる作品があり、絵も個性が強いので、
好みが分かれる作家です。
ですが、読み方によっては、音遊びだけと言われているような作品が、実に人間社会をよく観察している作家の洞察に富んだ内容に溢れていて、非常に考えさせられることが多いんです。
自分の生き方に直結するものさえありました。
何十もの作品があることはわかっているのですが、まだ14作しか読んでません。私もこれからなんです。

Leo Lionni も同様です。
主としてネズミやかえるといった動物が主人公の話ですが、子どもに、お友達と仲良くしましょうといった道徳を学ばせるようなお話という単純なものとは思えないんです。
はじめは、人の薦めで「Little Blue and Little Yellow 」を読んだところ、考えさせられるものがあったので、
英語的に読めそうなら、この人の作品をもっと読んでみようと思い、
ブッククラブ書棚で、レオーニばかり探して借りていました。
異文化の摩擦が問題になっている昨今ですが、異種共存を考えさせてくれる作品あり、同種と思っていたコミュニティ内部の摩擦の問題あり、個性を活かしたまま他者と共存する問題あり、です。ぜひ。
読んだのはまだ15作。やはりこれからです。

二人とも、知らない単語もありました。
でも同じ作家のを読んでいると、好みなのか、何度か同じ単語が出てくるんです。
「あ、この単語はアレでも見た」と思い出します。
その本を再読して、こうかな、ああかな、と、推測。
ぴったりした意味の核心はわからなくても、外側から薄皮を一皮ずつ剥いていくような感じがするので、謎解きみたいで面白いです。

〉私にとってのakoさんの以外な一面は世界史と長文がお好きなことですねー。
〉akoさんの書き込みはよく見ますが、よくもまーこんな長文を作れるものだと
〉感心しています。私は作文系は苦手なので本当にスゴイと思っているんです。

自分でもよくもまーあんなに書いてしまったかと…。
いくら杏樹さんがお話相手になって下さっているからといって、いつまでも甘えていては、サーバーの容量を食うだけで、管理さんの面から考えたら迷惑なのではないかと今では冷や汗です^^;;; 
長いからいい、なんてことはないですってば。(たまにはいいのかな?)
「焦点を絞って短く印象的に書く」ということが苦手なんです。詩や俳句…というジャンルからは最も遠いんです…。
あるいは粘着性気質という可能性もあります。自分では分裂気質だと思っているのですが。
今後どうやって短くしようか修行中の身です。

〉なので、akoさんの返答を織り交ぜて長文に見せかけています。

引用で長く見せかけるだなんて…^^;;;  
さば猫さんはそんなことしなくても、入門や初投稿広場などでのご返答を見てますと、素敵な(というか、SSSの学習法のページをよく読み、主旨をよく理解した内容のある)投稿をお書きの方だと思います。

〉〉〉脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆
〉これはですね、脳内音読が気になるのではなくて、本を読んでいないにもかかわらず、
〉なんだかしらないけど、英語の音がリフレインしているという意味です。
〉脳が英語を吸収しきれずに、吐き出しているのかもしれません。

そうだったのですか。
akoは、脳内音読のことはまだよくわからないんです。謎です。

でも、読書している時以外に、英語が何となく頭の中で流れるって、英語脳づくりにはいい方向っていう感じですね。リトルベアのテープをかけっぱなしにしていることが、いい影響になっているのでは? 
ほら、よく、TVでよくかかっているCMなんかが、聞いてるつもりもないのに、何となく、ハナウタで出てきちゃうっていう現象と似てませんか? 思ってもいない歌やセリフが急に出てくるって、楽しいですよね。 それが英語だったら尚嬉しい。

〉ブッククラブに行く目的はレベルゼロ本を山のように積んで読むことですから。

いつも一人で積み上げているので、さば猫さんのトイメンで積み上げるのを楽しみにしています。(図書室に他にどなたもいない時に)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4453. Re: 100万語通過しました♪--さば猫さん、おめでとうございます

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/11/9(00:02)

------------------------------

さば猫さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉2004/08/03、100万語通過しました。

   おめでとうございます。熱かった夏から秋も終わってようやく
   キラキラです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 

〉振り返ってみると、3ヶ月ほどで通過することができたのは少し驚きです。
〉SSS多読がGRでのみ構成されているとしたら、途中で挫折していたと思います。
〉ここまでこれたのは絵本と児童書のおかげです。

   あらあら、英語のプロが続いたと思ったら、今度は GRすきくな 
   い! 人が続いています。
   GRは易しい英語だけれど大人向け、児童書は本物の英語だけれど
   子ども向け、どっちをとるか! それぞれのお好みでも良いし、
   混ぜても良いし...

〉そこで、履歴を披露します(作成までに1ヶ月かかりました。汗)。
〉	冊数	  語数	 GR	絵本、児童書
〉LV0	  51 	43,745 	 40 	  11 
〉LV1	  88    237,508 	 48 	  40 
〉LV2	 100    580,540 	 66 	  34 
〉LV3	  12     98,629 	  6 	   6 
〉LV4	   4 	49,200 	  0	   4 

〉最後のThere's〜は完全にキリン読みで細かいところまで理解できなかった
〉のが残念ですが、お気に入りの作家で100万語通過出来てよしとします。
〉特に壁にぶつかった記憶もなくすんなりとここまでこれたので、なんとなく
〉拍子抜けですが、今の自分の実力はLV1〜2が妥当なところなので、今後も
〉児童書を多めに多読を続けていきます。

   はい、ネイティブ成育過程コースで(笑)

〉そして、ブッククラブにも顔を出してみたいと思います。

   読書相談会でもまたお目にかかりたいです。

〉あっ、ちょっと、多読の成果を。LV3くらいを読み始めてから、文節の
〉切れ目(意味の切れ目)がなんとなくわかるようになってきました。

   英語のリズムが掴めてきていますね(^^*)

〉そして、脳内音読派のためか本を読むのをやめても、なんとなく英語を
〉脳内でつぶやいていたりします、意味はわかりませんけど。爆

   今に口からも出ることをお祈りしています。
   Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4462. 100万語上乗せで評価も変わりました

お名前: さば猫
投稿日: 2004/11/12(00:01)

------------------------------

"まりあ@SSS"さんは[url:kb:4453]で書きました:
〉さば猫さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉〉2004/08/03、100万語通過しました。

〉   おめでとうございます。熱かった夏から秋も終わってようやく
〉   キラキラです。

〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・: 
まりあさん、ありがとうございますー。

ちょきちょき

最近はGRを見直しています、児童書も主人公の年齢が上がると楽しめますが
年齢の設定がGRのほうが高いのでLV3以上になると楽しめるな〜と思うようになりました。

ブッククラブは絵本の探索とシリーズ物の探索に明け暮れています。

ではではー。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.