Re: KYOさん、100万語、おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(16:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3930. Re: KYOさん、100万語、おめでとうございます!

お名前: プリン
投稿日: 2004/7/26(06:28)

------------------------------

KYOさん、100万語、おめでとうございます!
以前、1、2度レスをつけさせていただいたことのあるプリンといいます。
同じ、北陸地方に住む者です。
覚えていらっしゃいますでしょうか。
そう頻繁に書き込みしないのですが、
100万語通過の報告でKYOさんの名前を見つけて、
「お祝いを言わなくちゃ」と思って書いてます。

読ませていただいて、
いつも思うのですが、
KYOさんの情熱がこの報告からあふれんばかりに伝わってきます。

〉読んでいて本当におもしろく感動したのは、ジャクリーン・ウィルソンとルイス・サッカーでした。
〉ダールは昔から好きだったので(Boy / Matildaなど大ファン)読んでいない本を読めてうれしかったです。
〉ハリー・ポッターはベストセラーになってしまったのでヘソを曲げて読まないでいたんですが、
〉読んでみればやはりおもしろい。映画を見たから読んだ1巻よりも、見ていない2、3巻がわくわくして読めました。

児童書、それも海外のものが大好きな私にとって、このジャクリーン・ウィルソンとサッカー、そしてダールとの出会いは宝物のようなものです。
この作家たちに出会えたことだけでも多読をやってよかった〜あと心
底から思えるんですよねえ。
ハリー・ポッターは邦訳で1冊目だけ読みましたが、
杏樹さんも書かれていましたように実は私も『指輪』マニアでして、
「うーん、物足りないなあ」と思ってしまったのです。
それ以降、続きのシリーズは読んでいないのですが
原書だったらどうかなと買ったまま積上げてあります。
そろそろ覗いてみましょうかねえ。

〉来週は、ボランティアで多読の集中講座を毎日3時間×5日間やる予定です
〉4月から始めた授業の方は、わりとうまくいっていて、「多読は楽しい」「読むのが苦にならなくなった」
〉「できるだけ自分でも続けていきたい」といった感想を寄せられています。
〉集中講座は、授業では受け持たなかった学生たちに主に呼びかけたのですが、
〉思いのほかたくさんの参加希望があってうれしいです。
〉でも本が足りるかなというのがちょっと心配です。

KYOさんのように情熱あふれる先生に指導を受けることができる学生さんたち、
本当に幸せですよね。

〉書いているうちに何だか胸がいっぱいになってきました。
〉やっぱり100万語通過うれしいです。
〉これからも皆さん、どうぞよろしくお願いします!

KYOさんの思いが伝わってきて、私も何だか胸がいっぱいになりました。
本当におめでとうございます。
また、よろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3948. Re: KYOさん、100万語、おめでとうございます!

お名前: KYO
投稿日: 2004/8/1(07:16)

------------------------------

プリンさん、お祝いありがとうございます! レスが遅くなってすみません。

〉同じ、北陸地方に住む者です。
〉覚えていらっしゃいますでしょうか。

は〜い、もちろんです。北陸でもオフとか講演会とかやりたいですよね。
もう少し先の話かもしれませんが、ぜひぜひ実現させたいです。

〉児童書、それも海外のものが大好きな私にとって、このジャクリーン・ウィルソンとサッカー、そしてダールとの出会いは宝物のようなものです。
〉この作家たちに出会えたことだけでも多読をやってよかった〜あと心
〉底から思えるんですよねえ。

まったく、同感です! 本や作家との出会いって本当に宝物だと思います。
一生のうち、どれぐらい心底すごいと思える作家に出会えるのか。
多読をしたからこそ、出会えた作家たち。ものすごく大切です。

〉ハリー・ポッターは邦訳で1冊目だけ読みましたが、
〉杏樹さんも書かれていましたように実は私も『指輪』マニアでして、
〉「うーん、物足りないなあ」と思ってしまったのです。
〉それ以降、続きのシリーズは読んでいないのですが
〉原書だったらどうかなと買ったまま積上げてあります。
〉そろそろ覗いてみましょうかねえ。

プリンさんも『指輪』がお好きなんですね。
これはますます翻訳でも読んでみなければ。最初の方で挫折したままになっているので。
本格的なファンタジーの世界に慣れていらっしゃるプリンさんには、
ハリポタは確かに物足りないかもしれませんね。
私の場合は、ハリー・ポッターはファンタジーというよりは、
少年の成長物語みたいについ読めてしまうのです。

〉KYOさんの思いが伝わってきて、私も何だか胸がいっぱいになりました。
〉本当におめでとうございます。
〉また、よろしくお願いします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.