Re: (^^)やっと100万語通過です。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/29(23:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3585. Re: (^^)やっと100万語通過です。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/5/15(13:33)

------------------------------

秀麻呂さん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉皆さん こんにちは 秀麻呂です。
〉やっと100万語を通過しましたので
〉報告します。

お久しぶりですね。100万語おめでとう!

〉【データ】
〉読んだ本
〉レベル0 32冊
〉レベル1 33冊
〉レベル2 34冊
〉レベル3 42冊
〉レベル4  7冊
〉レベル6  2冊
〉計150冊と絵本20冊

絵本が多いですね。わたしはほとんど絵本を読んでいません。児童書より難しいものがあります。

〉100万語達成までの期間
〉2003年5月〜2004年5月(約1年)

じっくりじっくり基礎がついてきたのではないでしょうか。掲示板ではとても速い人が話題になりますが、半年から1年が標準と酒井先生もおっしゃっていますね。

〉【楽しめた本】
〉1.Holes 
〉  最高に面白い作品でした。
〉  過去の出来事が現在に次第
〉  につながっていく物語はとにかく
〉  見事です。パチパチ (^^)

最近読みました。難解かと思っていましたが、読みやすく、過去と現在がだんだんと交差してくるのが素晴らしかったです。

〉2.Matilda 
〉  ROALD DAHL の作品では、一番
〉  好きな作品になりました。
〉  DAHL作品は、最初ハチャメチャで
〉  いつも最後は切なく終わるが魅力
〉  ですかね。まちがいない・・・

Matilda、好きです。はやくMatildaの読んでいた本を原書で読みたいものです。SacharのSomeday Angelineもいいけど、やっぱMatildaかな。←Sacharファンの皆様、ご勘弁を

〉【100万語通過で思うこと】
〉1.多読前は、1冊もペーパーバックを読了したことがなく
〉  最初のGRを読み終えたときは、新鮮で驚きとうれしさ
〉  でいっぱいでした。
〉  今現在、ペーパーバックがなぜ読めるのかよくわからないのが
〉  本当のところです。

そうですね。単語数ではそれほど増えているわけではないようです。でも、いままで文法用語で過去完了、現在完了、仮定法といって分けて考えていたものが、子供用のお話にどんどんでてきているので、単に時間を詳細に述べているとか、願望を述べているとかなので、自然に分かってきつつあります。勿論、文法テストでは良い点は取れないでしょうが、お話を読むのには差し支えありませんからね。

〉2.多読学習を私がここまで進められてきた背景には、この掲示板の存在は、大変大きかった
〉  と思います。仲間がいるということはすごく楽しいですね。
〉  これからも、みなさん よろしくお願いします。

ひとりでは、最初のうちは、なかなか続けられませんね。掲示板の仲間がいるので、自分のペースを色々な人と比較したり、悩みのヒントをもらえたりしますから。ある程度の語数になると、ひとりでもどんどん読んでいけるとは思いますが、今度は読む対象の本の情報交換が大事になってきます。

〉3.多読開始からの目標であるハリーポッターを原書で読むについては、まだ実現しておりませんが、
〉  今年中には、実現したいと思います。 

多くの人と同様にわたしもハリポタを読むのが目標でしたが、100万語通過時点では、ほかに読みたい児童書が沢山出てきて、ハリポタを読んだのは350万語を超えた後でした。きっと、本のほうから手招きしてくれると思いますよ♪

〉それでは、長くなりましたが、100万語報告終わります。
〉これからもよろしくお願いします。

〉Happy Reading

秀麻呂さんも、2周目、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3597. Re: (^^)やっと100万語通過です。<−ありがとうございます

お名前: 秀麻呂
投稿日: 2004/5/17(12:49)

------------------------------

ヨシオさん
〉秀麻呂さん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます。

〉絵本が多いですね。わたしはほとんど絵本を読んでいません。児童書より難しいものがあります。

絵本は確かに難しいですね。私は、近くの図書館で立ち読みしました。
かりて読むほど読むところもないし・・・
でも、結構、参考になりますよね、単語を見ながら絵でイメージをつくるのに。

〉〉100万語達成までの期間
〉〉2003年5月〜2004年5月(約1年)

〉じっくりじっくり基礎がついてきたのではないでしょうか。掲示板ではとても速い人が話題になりますが、半年から1年が標準と酒井先生もおっしゃっていますね。

そのようですね。
でも、おっしゃるようにじっくり基礎がついたとは思えません(^^)

〉〉【楽しめた本】
〉〉1.Holes 
〉〉  最高に面白い作品でした。
〉〉  過去の出来事が現在に次第
〉〉  につながっていく物語はとにかく
〉〉  見事です。パチパチ (^^)

〉最近読みました。難解かと思っていましたが、読みやすく、過去と現在がだんだんと交差してくるのが素晴らしかったです。

そですよね。私は、こないだビデオも見ました。
内容チェックして、読んだ内容と一致していたので安心しました。

〉〉2.Matilda 
〉〉  ROALD DAHL の作品では、一番
〉〉  好きな作品になりました。
〉〉  DAHL作品は、最初ハチャメチャで
〉〉  いつも最後は切なく終わるが魅力
〉〉  ですかね。まちがいない・・・

〉Matilda、好きです。はやくMatildaの読んでいた本を原書で読みたいものです。SacharのSomeday Angelineもいいけど、やっぱMatildaかな。←Sacharファンの皆様、ご勘弁を

Someday Angeline読んでません、今度読むリストに入れときます。

〉〉【100万語通過で思うこと】
〉〉1.多読前は、1冊もペーパーバックを読了したことがなく
〉〉  最初のGRを読み終えたときは、新鮮で驚きとうれしさ
〉〉  でいっぱいでした。
〉〉  今現在、ペーパーバックがなぜ読めるのかよくわからないのが
〉〉  本当のところです。

〉そうですね。単語数ではそれほど増えているわけではないようです。でも、いままで文法用語で過去完了、現在完了、仮定法といって分けて考えていたものが、子供用のお話にどんどんでてきているので、単に時間を詳細に述べているとか、願望を述べているとかなので、自然に分かってきつつあります。勿論、文法テストでは良い点は取れないでしょうが、お話を読むのには差し支えありませんからね。

すごく、同感です。

〉〉2.多読学習を私がここまで進められてきた背景には、この掲示板の存在は、大変大きかった
〉〉  と思います。仲間がいるということはすごく楽しいですね。
〉〉  これからも、みなさん よろしくお願いします。

〉ひとりでは、最初のうちは、なかなか続けられませんね。掲示板の仲間がいるので、自分のペースを色々な人と比較したり、悩みのヒントをもらえたりしますから。ある程度の語数になると、ひとりでもどんどん読んでいけるとは思いますが、今度は読む対象の本の情報交換が大事になってきます。

そですか、これからの参考にさせてもらいます。

〉〉3.多読開始からの目標であるハリーポッターを原書で読むについては、まだ実現しておりませんが、
〉〉  今年中には、実現したいと思います。 

〉多くの人と同様にわたしもハリポタを読むのが目標でしたが、100万語通過時点では、ほかに読みたい児童書が沢山出てきて、ハリポタを読んだのは350万語を超えた後でした。きっと、本のほうから手招きしてくれると思いますよ♪

早く、手招きしてくれないかな?
なんて思いながら、私も、今、ほかに読みたいものがたくさんあります。
ハリーポッターはもう少し後になりそうです。

〉〉それでは、長くなりましたが、100万語報告終わります。
〉〉これからもよろしくお願いします。

〉〉Happy Reading

〉秀麻呂さんも、2周目、Happy Reading!
ありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3599. 平均が1年から1年半?

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/5/17(21:03)

------------------------------

秀麻呂さん、ヨシオさん、こんばんは!

〉〉〉100万語達成までの期間
〉〉〉2003年5月〜2004年5月(約1年)

〉〉じっくりじっくり基礎がついてきたのではないでしょうか。掲示板ではとても速い人が話題になりますが、半年から1年が標準と酒井先生もおっしゃっていますね。

〉そのようですね。
〉でも、おっしゃるようにじっくり基礎がついたとは思えません(^^)

いえいえ、平均が「1年から1年半くらい」ではないかと
いつも言っております。いまもそのestimateは変わりません。
つまり1年半以上の人もこれからどんどん増えてくるはずです。

じっくり土台を作ってくださいな。
そうすればどんな高い建物も建ちます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3606. Re: 平均が1年から1年半?<−失礼しましたm(〜〜)m

お名前: 秀麻呂
投稿日: 2004/5/18(12:18)

------------------------------

酒井先生ヨシオさん こんにちは

〉〉〉〉100万語達成までの期間

〉いえいえ、平均が「1年から1年半くらい」ではないかと
〉いつも言っております。いまもそのestimateは変わりません。
〉つまり1年半以上の人もこれからどんどん増えてくるはずです。

〉じっくり土台を作ってくださいな。
〉そうすればどんな高い建物も建ちます!

失礼しました。
どうも掲示板を拝見しているとつい半年くらいが標準に
思えてきてしまいます。
こころして、土台作りに励みます。(^00^)

Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3610. 酒井先生、失礼しました。(^^;

お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/5/18(21:31)

------------------------------

酒井先生、秀麻呂さん、こんばんは。ヨシオです。

〉〉〉じっくりじっくり基礎がついてきたのではないでしょうか。掲示板ではとても速い人が話題になりますが、半年から1年が標準と酒井先生もおっしゃっていますね。
〉〉そのようですね。
〉〉でも、おっしゃるようにじっくり基礎がついたとは思えません(^^)
〉いえいえ、平均が「1年から1年半くらい」ではないかと
〉いつも言っております。いまもそのestimateは変わりません。
〉つまり1年半以上の人もこれからどんどん増えてくるはずです。

先生、失礼しました。1年〜1年半でしたね。どうもみなさん速い人が多いので、半年からと勝手に思い込んでいました(汗)。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.