394冊での100万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/18(21:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3370. 394冊での100万語通過おめでとうございます!

お名前: ガビー
投稿日: 2004/4/19(18:00)

------------------------------

ありあけファンさん、こんばんは。
ガビーです。

394冊での100万語通過、おめでとうございます!!!
(私の報告のときは、何時もメッセージを頂いていただけに、
ありあけファンさんの通過報告へは、
必ずおめでとうを言おうと、決めていました。
ちょっと多読が辛くなり、ここ数日は掲示板を覗きに来ていませんでした。
遅くなりましたが・・・。)

多読を始めるまでの勉強や体験を、旨くまとめられていて、
羨ましかった。
矢張り多読前から、英語に真剣に取り組んで居らしゃったのですね。
読んだ本のリストを読ませていただき、
凄くバランスよく読まれて居たんだと分かりました。
確か購入派でしたよね、ありあけファンさんも・・・?

100万語通過の感想からは、
うれしさと共に、しっかりとした手ごたいをえられた事を、
感じ取る事が出来ました。
多読の効果をちゃんと分析していらしゃるのが、
凄いです。

今後は、多読共にシャドウイングへ力を注いでいかれるのですね。
私もシャドウイングを遣ってみようとしたのですが、
全然駄目で、着実に力を付けていかれるありあけファンさんが、
羨ましいです。
ありあけファンさんは、イギリス英語と米語とか気になさる方ですか?
私は、読む上ではあまり違いを感じずにいるのですが、
いざ音として英語を聞くと、
英語を楽器と同じ音としてずっと聞いてきた所為か、
イギリス英語はとても心地よく聞こえるのですが、
米語は音だけで聞き続けるのがとても苦手です。
(巻き舌の発音と早口に、疲れてしまうのです)
こんな事を気にするのは、私くらいなのかなぁ・・・。

ああ、済みません。
こんな事、書いてしまい・・・。

早々、前回「秘密の花園」の本をGR以外で持っていると書きましたね。
その後、どの本かとの、ありあけファンさんのコメントに、
直ぐ返事をかけなかったので、今更ですがここで書かせてもらいます。
持っている2冊は書評に上がっているものです。
まず1冊目は、5番目にsumisumiさんが紹介されているレベル7。
これは原書のようです。本当に表紙が可愛いです。
もう1冊は、6番目に紹介されているレベル3の物。
表紙のイラストがちょっと渋めの色で描かれた物です。
こちらの挿絵のメアリーは、映画93年版の子役にちょっと似ています。

それとこれはまだ手に取ったわけではないのですが、
Amazonで見つけた1冊、「The Secret Garden」
(Aiaddin Classicsシリーズ)
ISBN:0689831412 Simon&schuster社
モノトーン写真の表紙が本当に素敵です。
ちょっと大人っぽい感じの1冊です。
このモノトーン写真表紙のAiaddin Classics シリーズは、
他に「赤毛のアン」や「リトル・プリンセス」何かもあります。
どの表紙も素敵です。
お暇なときに、Amazonで見てみてください。

こらからも多読+シャドウイングを楽しくマイペースで続けてください。
次の報告など、楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3380. Re: ガビーさん お祝いありがとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/4/20(00:36)

------------------------------

ガビーさん お祝いのカキコありがとうございます

〉394冊での100万語通過、おめでとうございます!!!
〉(私の報告のときは、何時もメッセージを頂いていただけに、
〉ありあけファンさんの通過報告へは、
〉必ずおめでとうを言おうと、決めていました。
〉ちょっと多読が辛くなり、ここ数日は掲示板を覗きに来ていませんでした。
〉遅くなりましたが・・・。)

あっ,本当にありがとうございます!

〉多読を始めるまでの勉強や体験を、旨くまとめられていて、
〉羨ましかった。
〉矢張り多読前から、英語に真剣に取り組んで居らしゃったのですね。
〉読んだ本のリストを読ませていただき、
〉凄くバランスよく読まれて居たんだと分かりました。
〉確か購入派でしたよね、ありあけファンさんも・・・?

はーい! 購入派です!
実は,結構アンバランスな時が多いのですよ.
「あれが読みたい」,「これなら楽しめそうだ」という感覚を大切にしているからどうしてもアンバランスになってしまうのです,
でも集計すると,おっしゃるようにすごくバランスが取れているようで,自分でも驚いています.

〉100万語通過の感想からは、
〉うれしさと共に、しっかりとした手ごたいをえられた事を、
〉感じ取る事が出来ました。
〉多読の効果をちゃんと分析していらしゃるのが、
〉凄いです。

200万語,300万語,... と読むとどのようになっていくのか,楽しみです.

〉今後は、多読共にシャドウイングへ力を注いでいかれるのですね。
〉私もシャドウイングを遣ってみようとしたのですが、
〉全然駄目で、着実に力を付けていかれるありあけファンさんが、
〉羨ましいです。

私も,シャドウイングは難航していますよ.
もともと,効果が出るまでは(多読以上に)時間がかかるものだと思っていますが...

〉ありあけファンさんは、イギリス英語と米語とか気になさる方ですか?

あっ,ガビーさんもそうですか!
私も,すごく気になるのです!

〉私は、読む上ではあまり違いを感じずにいるのですが、
〉いざ音として英語を聞くと、

そうそう,音として聴くと気になるのです!

〉英語を楽器と同じ音としてずっと聞いてきた所為か、
〉イギリス英語はとても心地よく聞こえるのですが、
〉米語は音だけで聞き続けるのがとても苦手です。
〉(巻き舌の発音と早口に、疲れてしまうのです)
〉こんな事を気にするのは、私くらいなのかなぁ・・・。

私の場合,イギリス英語とアメリカ英語がごっちゃになってしまっていて,なんとかしないといけないと思ったりもしています.
でも,このことに気づいたのはごく最近で,シャドウイングを再開してからのことです.
でも,どうすればいいのかよくわからないのが正直なところです.

一応,できるだけ,1日のうちには混ぜて読んだり聴いたりしないように,
「今日はイギリス英語の日」とかいうようにしてみるなど,いろいろと試行錯誤しています.
両者の違いを意識していれば,いつかは頭の中でうまく分離してくれるのかもしれませんね(関西の方言と関東の方言のように).

〉ああ、済みません。
〉こんな事、書いてしまい・・・。

いえいえ,ありがとうございます.
私の考え過ぎか? とも思っていたのですが,同じように感じておられる方がおられるということで,安心しました.

〉早々、前回「秘密の花園」の本をGR以外で持っていると書きましたね。
〉その後、どの本かとの、ありあけファンさんのコメントに、
〉直ぐ返事をかけなかったので、今更ですがここで書かせてもらいます。
〉持っている2冊は書評に上がっているものです。
〉まず1冊目は、5番目にsumisumiさんが紹介されているレベル7。
〉これは原書のようです。本当に表紙が可愛いです。
〉もう1冊は、6番目に紹介されているレベル3の物。
〉表紙のイラストがちょっと渋めの色で描かれた物です。
〉こちらの挿絵のメアリーは、映画93年版の子役にちょっと似ています。

〉それとこれはまだ手に取ったわけではないのですが、
〉Amazonで見つけた1冊、「The Secret Garden」
〉(Aiaddin Classicsシリーズ)
〉ISBN:0689831412 Simon&schuster社
〉モノトーン写真の表紙が本当に素敵です。
〉ちょっと大人っぽい感じの1冊です。
〉このモノトーン写真表紙のAiaddin Classics シリーズは、
〉他に「赤毛のアン」や「リトル・プリンセス」何かもあります。
〉どの表紙も素敵です。
〉お暇なときに、Amazonで見てみてください。

ありがとうございます.是非,いつか読んでみます.

〉こらからも多読+シャドウイングを楽しくマイペースで続けてください。
〉次の報告など、楽しみにしています。

ガビーさんも HAPPY READING!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.