[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/23(16:41)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: kentapb
投稿日: 2004/3/27(12:50)
------------------------------
kentapbです。
本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。
これまで、語数報告の度に、アドバイス等していただいたタドキストの皆さん、
掲示板で語る場を設けていただいた古川先生はじめスタッフの皆さん、
そして多読の面白さを初めて教えてくれた酒井先生に感謝!です。
多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。
通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。
内訳は以下の通りです(数字が細かいですが)
読んだ回数
レベル0 12,300 4冊 9回
レベル1 167,957 22冊 45回
レベル2 147,700 15冊 20回
レベル3 178,873 15冊 17回
レベル4 198,880 6冊 7回
レベル5 48,654 1册 2回
レベル6 101,000 2冊 2回
webpageなど 145,673 217記事
レベル3までは、ほとんどPGR, OBW。レベル2くらいまでは、ほとんどの本を再読しました。それ以上のレベルでは、Louis sacherとかシリーズ物がメイン。Webpageは、VOA Special English が2/3くらいでした。
最近は、一日1−2時間、1−2万語のペースが日課となってます。朝夕の通勤時と寝る前に読んでます。多読開始から考えると、英文を毎日長く集中して読めるようになっただけでも、(自分でも)すごい進歩です。
多読を始めてから、英文の見方が変わりました。レベル0−3までの間で再読をしている頃から、英文とともに頭の中にイメージがわいて映画のように思えるときが時々出てくるようになりました。これをさらに続けていくと、ヒアリング力とかもついてくるのかなあと思っています。
英文を読むスピードも、常に一定ではなく、英文の中身によって変化することがわかりました(難易度関係なく、アクションでは早く、しんみりとしたシーンはゆっくりとなる)。和書を読む感覚に大分近づいてきたと思います。
これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジしたく思います。
ところで、100万語通過時には英語学習歴を報告してくださいということなので、まとめてみました。
学生時代
英語は、長文読解問題は好きでした。中学校での夏休みの宿題で、長文の結構分厚い問題集があったのですが、これを1週間くらいで一気にやったときに、なんだか英文がすらすらと頭に入るようになったことを覚えてます(今考えてみたら、これは多読?)。
しかし、大学教養課程での英語授業にはついていけず(たしか、モームかなんかの中編、今考えてみるとレベル7以上では?)、その授業を訳本で逃げ切って以来、英語学習からは距離を置くようになりました。日常会話の英語と、大学の英語が乖離していると感じたのもこのときです。
専門課程(理系)で、英語の論文を読まなくてはならなかったのですが、論文は言葉使いがパターン化されているので、専門用語さえわかればそれほど苦労しませんでした。
多読のきっかけ
社会人になって、ちょっと英語に手を出そうとPBを何冊か買ってみたり、ア○クのxxxx時間ヒアリングマラソンもやってみましたが、いずれも挫折。それでも、去年までは学生時代の英語力で問題を感じませんでした。
しかし、去年の秋、アメリカでの国際学会に行くことが急に決まり、英語が必要になりました。時間がなかったので、学会用の練習しかできなかったのですが、その際自分の英語でのコミュニケーション能力の低さを思い知りました。そこで、学会には間に合わないだろうけど、とりあえず基礎からコツコツやってみようと英語学習法を本屋で探しているうちに、酒井先生の本『快読100万語』を発見。中学時代の経験から、これは行けるのでは?と思い購入しました。アメリカ行きの飛行機の中で『快読100万語』読んで、その考えかたに共感し、帰国したら早速始めようと決意しました。その学会には、英語ができる同僚が一緒だったので何とかなったのですが、参加してみて世界の研究者と自分でコミュニケートできたらどれだけ楽しいが、そのために英語がどれほど大事かを痛感しました。多読始めるぞと気合いが入り、出張帰りににサンフランシスコの空港で買ったPBを辞書なしで読むことを目標にして、多読を開始しました。SSSホームページを見るようになり、SEGの古川先生の名前が出てきてきたときは、数学の記事(大学への数学)で大変お世話になったので、すごく親近感が持てました。
その後は、冒頭に書いた通りです。特に停滞することなく続けて来れたのは、ラッキーでした。タドキストの方々の書評のおかげで、相性のいい本に多く出会えたためだと思います。大阪での酒井先生との懇談会で、酒井先生とかタドキストの方々とお話ししたことも多読を続ける原動力になりました。これからも、お世話になる一方、自分でも何か役に立てることがあれば、掲示板とかのカキコとかしていきたいと思います(とりあえず本はSSSからのリンクで買ってます!)。
100万語は通過しましたが、目標のPBまではまだ長い道のりみたいです。マイペースで進めていきたいと思います。これからもお願いします。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ヨシオ
投稿日: 2004/3/28(00:04)
------------------------------
kentapbさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。
〉kentapbです。
〉本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。
やりましたね!おめでとうございます。
〉多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。
〉通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。
4ヶ月未満で100万語ですね。速かったですね。100時間って、測ったんですか?
〉 レベル3までは、ほとんどPGR, OBW。レベル2くらいまでは、ほとんどの本を再読しました。それ以上のレベルでは、Louis sacherとかシリーズ物がメイン。Webpageは、VOA Special English が2/3くらいでした。
〉 最近は、一日1−2時間、1−2万語のペースが日課となってます。朝夕の通勤時と寝る前に読んでます。多読開始から考えると、英文を毎日長く集中して読めるようになっただけでも、(自分でも)すごい進歩です。
再読するってえらいですね。わたしはなかなか再読できず、ついつい先のレベルの本を買ってしまいます。VOAのSpecial Englishって時々聞いています。ゆっくり読んでいるのですが、発音になかなかなれません。先日、会社のある部門に電話したら、英語で返答が来て、頭の中が真っ白になりました(笑)。黙っていると、ゆっくりしゃべりなおしてくれたので、何とかなりましたが、最初はどうしようかと(電話を切ってしまいたくなった)思いました。
〉 これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジしたく思います。
上のレベルに行くにつれて、読める本の範囲が広がってきてどんどん楽しくなりますよ。
〉 100万語は通過しましたが、目標のPBまではまだ長い道のりみたいです。マイペースで進めていきたいと思います。これからもお願いします。
わたしは、大人のPBは、400万語で読みました。読んでいれば語数は減らないので、きっとすぐに読めるようになりますよ。それでは、kentapbさん、2周目もHappy Reading!
------------------------------
ヨシオさん、こんばんは。
〉〉本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。
〉やりましたね!おめでとうございます。
ありがとうございます!
〉〉多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。
〉〉通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。
〉4ヶ月未満で100万語ですね。速かったですね。100時間って、測ったんですか?
ストップウオッチで、1冊ごとにずっとはかってました(正確には98時間36分です)。
レベルあげの目安に読む速さを測るということだったので。早く読む事にはこだわっていませんが、レベルが高い本を読むときには飛ばし読みの具合の参考になります(飛ばし読み箇所多い=読書時間少ない=読む速度アップ)。
〉〉 レベル3までは、ほとんどPGR, OBW。レベル2くらいまでは、ほとんどの本を再読しました。それ以上のレベルでは、Louis sacherとかシリーズ物がメイン。Webpageは、VOA Special English が2/3くらいでした。
〉〉 最近は、一日1−2時間、1−2万語のペースが日課となってます。朝夕の通勤時と寝る前に読んでます。多読開始から考えると、英文を毎日長く集中して読めるようになっただけでも、(自分でも)すごい進歩です。
〉再読するってえらいですね。わたしはなかなか再読できず、ついつい先のレベルの本を買ってしまいます。VOAのSpecial Englishって時々聞いています。ゆっくり読んでいるのですが、発音になかなかなれません。先日、会社のある部門に電話したら、英語で返答が来て、頭の中が真っ白になりました(笑)。黙っていると、ゆっくりしゃべりなおしてくれたので、何とかなりましたが、最初はどうしようかと(電話を切ってしまいたくなった)思いました。
最初は、経済的な理由だったのですが、最近は、筋がよくわかんなかった作品が再読すると納得できることが多いのでやってます。とはいえ、語数が2万語を超えると、よっぽどの作品じゃないと無理かも?
VOASpecial Englishは、私もあんまり聞き取れません。海外出張のときも、
Pardon?とかCould you speak more slowly? 連発で、それでもだめなときは筆談しました。
現在、Special Englishについては、スクリプトを読むことに集中してます。
〉〉 これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジしたく思います。
〉上のレベルに行くにつれて、読める本の範囲が広がってきてどんどん楽しくなりますよ。
上のレベルの本の書評も読むようになったんですが、確かにそんな感じですね。楽しみです。
〉〉 100万語は通過しましたが、目標のPBまではまだ長い道のりみたいです。マイペースで進めていきたいと思います。これからもお願いします。
〉わたしは、大人のPBは、400万語で読みました。読んでいれば語数は減らないので、きっとすぐに読めるようになりますよ。それでは、kentapbさん、2周目もHappy Reading!
『読んでいれば語数は減らない』、いい言葉ですね。参考になりました。
それでは、ヨシオさんもHappy Reading!
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ririco
投稿日: 2004/3/29(11:14)
------------------------------
kentapbさん、こんにちは。ririco です。
〉本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。
おめでとうございます!!ついにですねー。
めざせ100万語の広場で10万語ごとに報告なさっていましたが、
私ととてもペースが似ていたので、同じ頃に100万語報告かなー?って
思っていました。
私も、少し遅れを取りましたが本日無事に100万語です!
〉これまで、語数報告の度に、アドバイス等していただいたタドキストの皆さん、
〉掲示板で語る場を設けていただいた古川先生はじめスタッフの皆さん、
〉そして多読の面白さを初めて教えてくれた酒井先生に感謝!です。
〉多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。
〉通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。
心に決めていた通過本を楽しめて本当に良かったですね。
Sacharは、私はmarvin Redpostシリーズしか読んでいないのですが、
大好きです。HOLESも、いつかチャレンジしたいです。
〉内訳は以下の通りです(数字が細かいですが)
〉 読んだ回数
〉レベル0 12,300 4冊 9回
〉レベル1 167,957 22冊 45回
〉レベル2 147,700 15冊 20回
〉レベル3 178,873 15冊 17回
〉レベル4 198,880 6冊 7回
〉レベル5 48,654 1册 2回
〉レベル6 101,000 2冊 2回
〉webpageなど 145,673 217記事
〉 レベル3までは、ほとんどPGR, OBW。レベル2くらいまでは、ほとんどの本を再読しました。それ以上のレベルでは、Louis sacherとかシリーズ物がメイン。Webpageは、VOA Special English が2/3くらいでした。
〉 最近は、一日1−2時間、1−2万語のペースが日課となってます。朝夕の通勤時と寝る前に読んでます。多読開始から考えると、英文を毎日長く集中して読めるようになっただけでも、(自分でも)すごい進歩です。
今までの報告を読んでも、とても再読なさってるなーと思っていましたが、
こうやって、数字にすると本当に何度も読んでいるんですね。
感心〜〜。
私も好きな絵本など何度も読んでいます。
再読は再読の発見があって楽しいですよね。
〉 多読を始めてから、英文の見方が変わりました。レベル0−3までの間で再読をしている頃から、英文とともに頭の中にイメージがわいて映画のように思えるときが時々出てくるようになりました。これをさらに続けていくと、ヒアリング力とかもついてくるのかなあと思っています。
〉 英文を読むスピードも、常に一定ではなく、英文の中身によって変化することがわかりました(難易度関係なく、アクションでは早く、しんみりとしたシーンはゆっくりとなる)。和書を読む感覚に大分近づいてきたと思います。
本当にそうですよね。
推理小説やサスペンスのスピードと絵本や児童書のスピードはレベルに関係なく
全然違ったりしますね。
〉 これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジしたく思います。
私は飛ばし読みが苦手なので、kentapbさんの飛ばし読み能力を高めるの
報告を楽しみに待っていますね。
やっぱり、足腰を鍛えるのがいいのかしら。。
〉 ところで、100万語通過時には英語学習歴を報告してくださいということなので、まとめてみました。
〉学生時代
〉 英語は、長文読解問題は好きでした。中学校での夏休みの宿題で、長文の結構分厚い問題集があったのですが、これを1週間くらいで一気にやったときに、なんだか英文がすらすらと頭に入るようになったことを覚えてます(今考えてみたら、これは多読?)。
〉 しかし、大学教養課程での英語授業にはついていけず(たしか、モームかなんかの中編、今考えてみるとレベル7以上では?)、その授業を訳本で逃げ切って以来、英語学習からは距離を置くようになりました。日常会話の英語と、大学の英語が乖離していると感じたのもこのときです。
〉 専門課程(理系)で、英語の論文を読まなくてはならなかったのですが、論文は言葉使いがパターン化されているので、専門用語さえわかればそれほど苦労しませんでした。
私は、バリバリに文系なので理系のお話興味深く読みました。
論文は言葉遣いがパターン化されているんですね。
専門用語さえ分れば苦労しないところを、こうやって多読で更に力をつけてるなんてすごいー!
〉多読のきっかけ
〉 社会人になって、ちょっと英語に手を出そうとPBを何冊か買ってみたり、ア○クのxxxx時間ヒアリングマラソンもやってみましたが、いずれも挫折。それでも、去年までは学生時代の英語力で問題を感じませんでした。
〉 しかし、去年の秋、アメリカでの国際学会に行くことが急に決まり、英語が必要になりました。時間がなかったので、学会用の練習しかできなかったのですが、その際自分の英語でのコミュニケーション能力の低さを思い知りました。そこで、学会には間に合わないだろうけど、とりあえず基礎からコツコツやってみようと英語学習法を本屋で探しているうちに、酒井先生の本『快読100万語』を発見。中学時代の経験から、これは行けるのでは?と思い購入しました。アメリカ行きの飛行機の中で『快読100万語』読んで、その考えかたに共感し、帰国したら早速始めようと決意しました。その学会には、英語ができる同僚が一緒だったので何とかなったのですが、参加してみて世界の研究者と自分でコミュニケートできたらどれだけ楽しいが、そのために英語がどれほど大事かを痛感しました。多読始めるぞと気合いが入り、出張帰りににサンフランシスコの空港で買ったPBを辞書なしで読むことを目標にして、多読を開始しました。SSSホームページを見るようになり、SEGの古川先生の名前が出てきてきたときは、数学の記事(大学への数学)で大変お世話になったので、すごく親近感が持てました。
多読の成果で、世界の研究者の人とどんどんコミュニケーションできたら
素敵ですね。がんばってください!
サンフランシスコの空港で買ったPBも、きっとすぐに読めるようになるのでは・・?
〉 その後は、冒頭に書いた通りです。特に停滞することなく続けて来れたのは、ラッキーでした。タドキストの方々の書評のおかげで、相性のいい本に多く出会えたためだと思います。大阪での酒井先生との懇談会で、酒井先生とかタドキストの方々とお話ししたことも多読を続ける原動力になりました。これからも、お世話になる一方、自分でも何か役に立てることがあれば、掲示板とかのカキコとかしていきたいと思います(とりあえず本はSSSからのリンクで買ってます!)。
〉 100万語は通過しましたが、目標のPBまではまだ長い道のりみたいです。マイペースで進めていきたいと思います。これからもお願いします。
これからも、報告楽しみにしています。
お互いに楽しく読書していきましょう。
------------------------------
kentapbです。
お互い100万語ついに通過しましたね。
お祝いは、riricoさんのスレでということで。。
でも、やっぱりriricoさんおめでとー。
"ririco"さんは[url:kb:3255]で書きました:
〉kentapbさん、こんにちは。ririco です。
〉〉本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。
〉おめでとうございます!!ついにですねー。
〉めざせ100万語の広場で10万語ごとに報告なさっていましたが、
〉私ととてもペースが似ていたので、同じ頃に100万語報告かなー?って
〉思っていました。
〉私も、少し遅れを取りましたが本日無事に100万語です!
ありがとうございます!
無事つうかできてなによりです。
〉〉多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。
〉〉通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。
〉心に決めていた通過本を楽しめて本当に良かったですね。
〉Sacharは、私はmarvin Redpostシリーズしか読んでいないのですが、
〉大好きです。HOLESも、いつかチャレンジしたいです。
Sacharの本は、レベルを一つずつあげていけば、語り口がつかめてくるので
レベルがあがるのに読みやすさが変わらない(逆に読みやすい)様な気がします。
レベル3−4のSacharの作品を2−3冊読んでからだと、
Holesも大分読みやすいと感じると思います。
〉〉 これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジしたく思います。
〉私は飛ばし読みが苦手なので、kentapbさんの飛ばし読み能力を高めるの
〉報告を楽しみに待っていますね。
〉やっぱり、足腰を鍛えるのがいいのかしら。。
すくなくとも、Sacharの本では足腰鍛えた効果が現れたと思います。
やっぱり、ジャンプするには足腰がつよくないと。
〉私は、バリバリに文系なので理系のお話興味深く読みました。
〉論文は言葉遣いがパターン化されているんですね。
〉専門用語さえ分れば苦労しないところを、こうやって多読で更に力をつけてるなんてすごいー!
狭い分野の仕事をしていると、論文と行っても、どうしても同じような文章、単語の羅列で数字違うだけって感じなので、機械的に読めるって感じなんです。英語という感じもしないっていうか。
数学の式を見てるような感じです。
〉多読の成果で、世界の研究者の人とどんどんコミュニケーションできたら
〉素敵ですね。がんばってください!
〉サンフランシスコの空港で買ったPBも、きっとすぐに読めるようになるのでは・・?
リスニング、スピーキングも必要なのですが、
基礎体力はやはり多読でつけるのが一番のようです(とにかく続けられるから)。
PBは本棚に飾ってあります。結構、マニアックな本なので、足慣らしが相当必要と感じてます。
〉これからも、報告楽しみにしています。
〉お互いに楽しく読書していきましょう。
こちらこそ。
次の報告は、110万語。。。?どうしよう。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/8/12(14:36)
------------------------------
kentapbさん、今晩は。 まりあ@SSSです。 〉本日、無事100万語を通過しました(1,001,257語)。 おめでとう。遅ればせながらキラキラでお祝いします。 。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・ 〉多読を開始して、112日め、読書時間を合計すると約100時間でした。 早かったですね、読速も相当なのは論文などを読んでいらしたから でしょう。 〉通過本は、Holes。当初からの目標本を一気に楽しめました。いかにもSacharっていう作品だと思いました。 〉 レベル3までは、ほとんどPGR, OBW。レベル2くらいまでは、ほとんどの本を再読しました。それ以上のレベル では、Louis sacherとかシリーズ物がメイン。Webpageは、VOA Special English が2/3くらいでした。 〉 最近は、一日1−2時間、1−2万語のペースが日課となってます。朝夕の通勤時と寝る前に読んでます。多読 開始から考えると、英文を毎日長く集中して読めるようになっただけでも、(自分でも)すごい進歩です。 みなさん100万語を通過する頃には、ずいぶん英語体力がついている様子(^^*) 〉 多読を始めてから、英文の見方が変わりました。レベル0−3までの間で再読をしている頃から、英文とともに 頭の中にイメージがわいて映画のように思えるときが時々出てくるようになりました。これをさらに続けていくと、 ヒアリング力とかもついてくるのかなあと思っています。 きっとそうですよ! 〉 英文を読むスピードも、常に一定ではなく、英文の中身によって変化することがわかりました(難易度関係なく 、アクションでは早く、しんみりとしたシーンはゆっくりとなる)。和書を読む感覚に大分近づいてきたと思います 。 良いですね。 〉 これからは、レベル4−5で足腰をさらに鍛えて(飛ばし読み能力を高めて)、さらに上のレベルにチャレンジ したく思います。 Happy Reading!