Re: キャロルさんどうもありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/11/23(23:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2969. Re: キャロルさんどうもありがとうございます。

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/18(00:36)

------------------------------

こんばんは、キャロルです。

〉 思わぬ同期生の方の出現、とても嬉しいです。ハンドルネームはひょっとしてあのロックバンドからでしょうか。そうすると年代もまさに同期生かもしれません。

残念ながら違います。(汗)実は6年ほど前、1ヶ月ほどイギリスにホームステイしたことがあり、
「キャロル」はその方のファミリーネームなんです。
あの時は英語がさっぱりなのに勢いで行ってしまい、コミュニケーションが
上手く取れず、結構しんどかったんですね。それでも、現在年に2回くらい
メール交換してるので、これを例文集のパクリでなく自分の言葉で
かけるようになりたい、というのが英語を上手くなりたい動機でしたので、
その気持ちを忘れないためにこの名前にしたんです。
今では、動機はなんでも楽しく本読みたいなー、という感じになっていますが。
ちなみに年代としては中学生時代チェッカーズやおニャンコくらぶが全盛期でした。

〉 実は100万語を通過して、なんとなく英語に気合いが入らなくなっています。100万超の掲示板ででも相談しようかなと思っていたのですが。最近周りに中国語に熱心な方が現れたので、ちょっと中国語に浮気しています。
〉 面白い本があったら、是非紹介してください。

この気持ちわかります!100万語を通過後に脱力感のようなものを
味わう方多いように思います。私もしばらく読めない時期がありました。
(今も休み休み読んでるんですが・・・)
まあ、いつでも帰ってこられるのが多読のいいところ、と割り切って
本が呼んでくれるまで待つのもいいですし、
レベルをぐっと下げて、気楽に読めるものをしばらく読んでみると
また楽しさを思い出して波に乗る、ということもあります。

おすすめは、そうですね・・・・
Marvin Redpostシリーズなんてどうでしょう。書評でも評判いいと思います。Louis Sacharのものは数冊読みましたが、
ぐっと来るものが多いと思いました。There's a Boy in the Girls' Bathroom も良かったです。

中国語の多読もやってみちゃうというのもいいかもしれないですよ。
とにかく楽しいと思われるものをどうぞ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3032. レス遅くなってすみません

お名前: Say
投稿日: 2004/2/25(22:26)

------------------------------

レス遅くなってすみません。
先週は香港に出張だったので、掲示板を覗くことは出来たのですが、
日本語による書き込みが出来ませんでした。

〉ちなみに年代としては中学生時代チェッカーズやおニャンコくらぶが全盛期でした。

 それでは、自分より10歳くらい年少ですね。おっと年が、年が。

〉おすすめは、そうですね・・・・
〉Marvin Redpostシリーズなんてどうでしょう。書評でも評判いいと思います。Louis Sacharのものは数冊読みましたが、
〉ぐっと来るものが多いと思いました。There's a Boy in the Girls' Bathroom も良かったです。

Marvin Redpostシリーズ、早速今持っている本を読了したら書評を眺めてみます。

〉中国語の多読もやってみちゃうというのもいいかもしれないですよ。
実は香港でBEST CHINESE IDIOMS(中英対象)第1冊、第2冊と子供向けの水滸伝を買ってきたので、ちょっぴり中国語も味わってみようと思っています。

それでは、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.