100万語、ようやく通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(10:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2923. 100万語、ようやく通過しました。

お名前: わこ
投稿日: 2004/2/13(02:31)

------------------------------

こんにちは。1年くらい前に投稿したことがあって、一応はじめましてではないのですが、ほぼ「初めまして」のわこと申します。

おととしの12月にブッククラブ入会とともにスタートして、1年3ヶ月くらいかけてようやく100万語の報告です。
読んだ本は、次のとおりです。

PGR0 20冊
PGR1 8冊
PGR2 15冊
PGR3 1冊
PGR4 1冊
PGR5 1冊
PGR6 1冊

OBW0 3冊
OBW1 11冊
OBW2 9冊
OBW3 9冊
OBW6 1冊

CER1 2冊

FULLHOUSE 17冊
Matilda, Dead Poets Society, About a boy, Bridget Jones's diary, Thirty nothing

ブッククラブに入ったときは、2期続けてお世話になろうと思いましたが、新宿にまったく用事がないし、交通費でペンギン1冊くらいは買える・・・と思うと、後は自力で買うかーと思ったのですが、結局そこでぱたっと一時期読まなくなりました(40万語付近)。
でも、自然とまた英語に触れたいなー、英語学校に行くことを思えば安いじゃないかと思い直して、それでも、語数のかせげるものを選び(笑)、急速にレベルもあげつつ、なんとか挫折しないでペーパーバックにたどり着きました。

私は、英語が苦手で、、という人間ではなかったのですが、実用に耐えうる英語力ではなく、もっと英語の底力をつけたいと思っていました。以前は私も、英語力をのばす=TOEIC、TOEFLでの点数があがることだと思っていました。でも、自分がTOEIC800点をとったときに、「800点ってこんなものか。なんだか800点って期待されても困るなあ・・・」という自分に気づいたのです。だって、しゃべれないし・・・・ペーパーバックなんて読む気しないし・・・・映画も聞き取れてないし・・・
そこで、違うアプローチで英語力をつけようと思ってはじめたわけですが、
劇的に英語力が変わったとはいえないまでも、やっぱり力がついていると思います。なんとなくですが、実感はあります。

100万語終えて思うことは、100万語って遠い道のりだと思ったけど、むしろ今、スタートラインにたった感じです。私も1000万語まではカウントしながら読み続けるつもりです。

あの、前から疑問に思っていたのですが、ペーパーバックの語数ってどうやって数えればいいのですか?書評にない本でも興味のある分野を開拓していきたいなあと思っていますので、どなたか教えていただけるとうれしいです。

追伸)ひまぞさんの書評、参考にさせていただいていてとっても助かっています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2925. 100万語通過おめでとうございます!

お名前: シーサイド
投稿日: 2004/2/14(18:13)

------------------------------

わこさん、100万語通過おめでとうございます!
シーサイド@120万語と申します。

〉ブッククラブに入ったときは、2期続けてお世話になろうと思いましたが、新宿にまったく用事がないし、交通費でペンギン1冊くらいは買える・・・と思うと、後は自力で買うかーと思ったのですが、結局そこでぱたっと一時期読まなくなりました(40万語付近)。
〉でも、自然とまた英語に触れたいなー、英語学校に行くことを思えば安いじゃないかと思い直して、それでも、語数のかせげるものを選び(笑)、急速にレベルもあげつつ、なんとか挫折しないでペーパーバックにたどり着きました。

すごいですね。もう相当PB読んでらっしゃる。
私は、最近PBに手を出し始めたところです。

〉あの、前から疑問に思っていたのですが、ペーパーバックの語数ってどうやって数えればいいのですか?書評にない本でも興味のある分野を開拓していきたいなあと思っていますので、どなたか教えていただけるとうれしいです。

「今日から読みます。英語100万語!」の72頁に一般書の語数の数え方が載っています。
1)1ページから3行選び、語数を数えます。そして1行あたりの平均語数を求めます。
2)1ページの行数を数えます。
3)絵だけのページを除いた本文のページの数を数えます。
4)1行あたりの平均語数×1ページの行数×ページ数×0.85とし、100語単位で四捨五入して総語数を計算します。
文字のすき具合、挿絵の入り具合に応じて、0.85を0.8、0.75とするそうです。

〉追伸)ひまぞさんの書評、参考にさせていただいていてとっても助かっています。

皆さんの書評は参考になりますね。
私は、読後に読むのを楽しみにしています。

では、1000万語目指して、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2934. Re: 100万語通過おめでとうございます!

お名前: わこ
投稿日: 2004/2/15(13:23)

------------------------------

〉わこさん、100万語通過おめでとうございます!
〉シーサイド@120万語と申します。

ありがとうございます!そして、シーサイドさん、はじめまして。

〉すごいですね。もう相当PB読んでらっしゃる。
〉私は、最近PBに手を出し始めたところです。

100万語でPBを読むのって、シーサイドさんも「早め」なペースの方と
思います。

〉「今日から読みます。英語100万語!」の72頁に一般書の語数の数え方が載っています。
〉1)1ページから3行選び、語数を数えます。そして1行あたりの平均語数を求めます。
〉2)1ページの行数を数えます。
〉3)絵だけのページを除いた本文のページの数を数えます。
〉4)1行あたりの平均語数×1ページの行数×ページ数×0.85とし、100語単位で四捨五入して総語数を計算します。
〉文字のすき具合、挿絵の入り具合に応じて、0.85を0.8、0.75とするそうです。

そうか〜、そうなんですね。私は「今日から読みます。英語100万語!」の方は持っていなかったもので、情報提供ありがとうございます。
・・・・
結構面倒な計算が必要なのですね(笑)。最初に読んだ人が総語数を決めてしまうって感じなのですねえ。。
私の場合、まだまだ、レベルの分析をする余裕もなく、しばらくは先輩達の書評を参考に選ぼうと思っています。ひそかに、ブッククラブの再入会も検討中です。

〉皆さんの書評は参考になりますね。
〉私は、読後に読むのを楽しみにしています。

私もです!読む前、後と書評を読んでしまいますよね。

〉では、1000万語目指して、Happy reading !

シーサイドさんも、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2926. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/2/14(20:41)

------------------------------

わこさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉おととしの12月にブッククラブ入会とともにスタートして、1年3ヶ月くらいかけてようやく100万語の報告です。

   おめでとう! のキラキラです。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

〉ブッククラブに入ったときは、2期続けてお世話になろうと思いましたが、新宿にまったく用事がないし、交通費でペンギン1冊くらいは買える・・・と思うと、後は自力で買うかーと思ったのですが、結局そこでぱたっと一時期読まなくなりました(40万語付近)。
〉でも、自然とまた英語に触れたいなー、英語学校に行くことを思えば安いじゃないかと思い直して、それでも、語数のかせげるものを選び(笑)、急速にレベルもあげつつ、なんとか挫折しないでペーパーバックにたどり着きました。

  おお、100万語でペーパーバック。語数はゆっくり
レベルは早く進んだのですね。多読には様々なバリエーションが
ありますね。 

〉私は、英語が苦手で、、という人間ではなかったのですが、実用に耐えうる英語力ではなく、もっと英語の底力をつけたいと思っていました。以前は私も、英語力をのばす=TOEIC、TOEFLでの点数があがることだと思っていました。でも、自分がTOEIC800点をとったときに、「800点ってこんなものか。なんだか800点って期待されても困るなあ・・・」という自分に気づいたのです。だって、しゃべれないし・・・・ペーパーバックなんて読む気しないし・・・・映画も聞き取れてないし・・・

  TOEICでこの位高得点をとれるようになってみると、自分が出来ない
ことが見えてきて、道は遥か、と焦りを感じる方は多いように思います。
平地にいると見えない頂上も、少し登ると見えてくる、山登りと同じ現象
ですね。

〉そこで、違うアプローチで英語力をつけようと思ってはじめたわけですが、
〉劇的に英語力が変わったとはいえないまでも、やっぱり力がついていると思います。なんとなくですが、実感はあります。

  多読の効果はまずじんわりと、数字に表れないところに出てきます。

〉100万語終えて思うことは、100万語って遠い道のりだと思ったけど、むしろ今、スタートラインにたった感じです。私も1000万語まではカウントしながら読み続けるつもりです。

  2周目もHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2935. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: わこ
投稿日: 2004/2/15(13:38)

------------------------------

〉わこさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

まりあさん、こんにちは!

〉〉おととしの12月にブッククラブ入会とともにスタートして、1年3ヶ月くらいかけてようやく100万語の報告です。

〉   おめでとう! のキラキラです。

〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

ありがとうございます!

〉  おお、100万語でペーパーバック。語数はゆっくり
〉レベルは早く進んだのですね。多読には様々なバリエーションが
〉ありますね。 

そうですね。そして、多読は、TOEIC、TOEFLである程度のスコアをとっているけど、これからどんな風に勉強していけばいいのだろう?という人に(も?)すごく効くと思います。
もっと単語を覚えればいいのだろうか?TOEICの問題集をとくことで力がつくのだろうか?英語のCDなどを聞けばいいのだろうか?などなど。残念ながらどれも楽しくないし、そもそも続かない現実・・・

私の予想では、300万語読んだらかなり英語慣れ、を実感できるのではないかなあと予想&期待しています。

〉  2周目もHappy Reading!

はい!まずは200万語目指していってきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2958. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/17(22:24)

------------------------------

わこさん、おめでとうございます!キャロルと申します。

〉劇的に英語力が変わったとはいえないまでも、やっぱり力がついていると思います。なんとなくですが、実感はあります。

素晴らしいですね。
今の時代、点数などのものさしがないとなんとなく不安になってしまうってことが
あるように思うんですが、英語力ってもともと形のあるものでは
ないですもんね。数字に表すのも無理があるかも。
自分が実感するというのが一番大事なことかも。と、今思いました。

〉100万語終えて思うことは、100万語って遠い道のりだと思ったけど、むしろ今、スタートラインにたった感じです。私も1000万語まではカウントしながら読み続けるつもりです。

では、2周目も楽しくHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2973. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: わこ
投稿日: 2004/2/19(00:21)

------------------------------

〉わこさん、おめでとうございます!キャロルと申します。

キャロルさん、はじめまして!

〉〉劇的に英語力が変わったとはいえないまでも、やっぱり力がついていると思います。なんとなくですが、実感はあります。

〉素晴らしいですね。
〉今の時代、点数などのものさしがないとなんとなく不安になってしまうってことが
〉あるように思うんですが、英語力ってもともと形のあるものでは
〉ないですもんね。数字に表すのも無理があるかも。
〉自分が実感するというのが一番大事なことかも。と、今思いました。

ありがとうございます。
酒井先生にも「どんな実感?」とたずねられてまじめに考えてみました。
ひょっとしたら、英語力アップしたというのは気のせいかもしれないのですけど(笑)、少なくとも少し自信がついたってことでしょうか。でも、英語力をあげたいと願う場合に、自信を持てるっていうのは、結構ポイントのような気がします。

〉では、2周目も楽しくHappy Reading!!!

キャロルさんも、Happy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2967. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/17(23:35)

------------------------------

わこさん、ほぼはじめまして!
ほぼSSSの酒井です。

〉こんにちは。1年くらい前に投稿したことがあって、
一応はじめましてではないのですが、ほぼ「初めまして」のわこと
申します。

〉おととしの12月にブッククラブ入会とともにスタートして、
1年3ヶ月くらいかけてようやく100万語の報告です。

本棚の前でお会いしてますか?

〉読んだ本は、次のとおりです。

〉PGR0 20冊
〉PGR1 8冊
〉PGR2 15冊
〉PGR3 1冊
〉PGR4 1冊
〉PGR5 1冊
〉PGR6 1冊

〉OBW0 3冊
〉OBW1 11冊
〉OBW2 9冊
〉OBW3 9冊
〉OBW6 1冊

〉CER1 2冊

〉FULLHOUSE 17冊
〉Matilda, Dead Poets Society, About a boy, Bridget Jones's
diary, Thirty nothing

〉ブッククラブに入ったときは、2期続けてお世話になろうと思い
ましたが、新宿にまったく用事がないし、交通費でペンギン1冊くらいは
買える・・・と思うと、後は自力で買うかーと思ったのですが、
結局そこでぱたっと一時期読まなくなりました(40万語付近)。
〉でも、自然とまた英語に触れたいなー、英語学校に行くことを思えば
安いじゃないかと思い直して、それでも、語数のかせげるものを選び(笑)、急速にレベルもあげつつ、なんとか挫折しないでペーパー
バックにたどり着きました。

英語学校より安い! それは大きな声で言いたいことなんです!

〉私は、英語が苦手で、、という人間ではなかったのですが、実用に
耐えうる英語力ではなく、もっと英語の底力をつけたいと思って
いました。以前は私も、英語力をのばす=TOEIC、TOEFLでの点数が
あがることだと思っていました。でも、自分がTOEIC800点をとった
ときに、「800点ってこんなものか。なんだか800点って期待されても
困るなあ・・・」という自分に気づいたのです。だって、しゃべれないし・・・・ペーパーバックなんて読む気しないし・・・・映画も聞き
取れてないし・・・

うん、うん、実はそういう方が多いようです。

〉そこで、違うアプローチで英語力をつけようと思ってはじめた
わけですが、劇的に英語力が変わったとはいえないまでも、やっぱり
力がついていると思います。なんとなくですが、実感はあります。

どんな実感でしょう?

〉100万語終えて思うことは、100万語って遠い道のりだと思ったけど、
むしろ今、スタートラインにたった感じです。私も1000万語までは
カウントしながら読み続けるつもりです。

じゃ、ときどき報告してもらえますか?
たのしみ!

〉あの、前から疑問に思っていたのですが、ペーパーバックの語数って
どうやって数えればいいのですか?書評にない本でも興味のある分野を
開拓していきたいなあと思っていますので、どなたか教えていただけると
うれしいです。

これはまあ、要するに何ページかざっと数えてみて、1ページの
平均を出して、ページ数をかける・・・と・・・

〉追伸)ひまぞさんの書評、参考にさせていただいていてとっても
助かっています。

ひまぞさんは来たの読書王ですからね、近所のヒグマと、
獲った鮭の数と、ひまぞさんの読んだ冊数をくらべて
争っているそうです。たよりになりますよー!!

では、堂々の船出! 楽しい読書を!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2974. Re: 100万語、ようやく通過しました。

お名前: わこ
投稿日: 2004/2/19(00:36)

------------------------------

〉わこさん、ほぼはじめまして!
〉ほぼSSSの酒井です。

酒井先生、こんにちは!

〉〉こんにちは。1年くらい前に投稿したことがあって、
〉一応はじめましてではないのですが、ほぼ「初めまして」のわこと
〉申します。

〉〉おととしの12月にブッククラブ入会とともにスタートして、
〉1年3ヶ月くらいかけてようやく100万語の報告です。

〉本棚の前でお会いしてますか?

本棚の前ではなく、読書相談会(入ってすぐ、一度出席しました)でお会いしているのです。

〉どんな実感でしょう?

どんな実感か、自分でまじめに考えてみました。

1)何万後も読んで、単語は数語しか実際覚えられていません。それでも、ゼロよりはましですよね。

2)正しい理解かはわからないけど、なんとなーく any とか some のニュアンスがわかってきた(気がする)。これは、自分では一番驚いています。ま、正しいかどうかは別なんですけどね。

3)TOEIC、TOEFLの文法問題をさらさらーっと見てみたのですが、わからない単語があったり、複雑な長い文章のため何度か読まないと間違い探しができなかったのに、なんだかすっと入ってくる(気がする)。しかも難しそうなのも結構正解。前からかなあ(笑)。

あとは、多分私はドーピングでTOEICで点をあげる段階にはいなくて、きっとTOEIC800〜900には、ものすごく個人間で差があるのだろうなあということがわかりました。そして、後は、まさに「英語量」で英語力をあげていくしかない。
昔は、「英語は筋トレと一緒。電車の中で文法問題解いて、英語のCDやテープを聴いていれば、点数あがるよ(=英語できるようになるよ)」と堂々と言ってました、私。。。でも、TOEIC、TOEFL対策の教材で勉強するのでは、限界がありますね。

〉〉100万語終えて思うことは、100万語って遠い道のりだと思ったけど、
〉むしろ今、スタートラインにたった感じです。私も1000万語までは
〉カウントしながら読み続けるつもりです。

〉じゃ、ときどき報告してもらえますか?
〉たのしみ!

はい。時々報告しまーす。
自分仕事処理能力アップにつながるほどの英語力アップではないですが、1000万語までは、細々と続けますっ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.