100万語を通過しました。嬉しいです。

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(10:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2902. 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/8(01:29)

------------------------------

はじめまして。
100万語を通過しました。この嬉しさを報告させて下さい。
2002年12月18日に初めて、2月6日に達成です。最後に読んだ本は、「Call of the Wild」になりました。

1.読んだ本
 SSS多読セットが主です。
 ・目指せ100万語スタータキット
 ・Starter Set B2 (Level 0〜1)
 ・Frog and Toad シリーズ
 ・Beginner Set A (Level 1〜2)
 ・Elementary Set A (Level 2〜3)
 ・Elementary Set B (Level 2〜3)
 ・Intermediate Set A (Level 3〜4)
 ・他にアマゾンで購入18冊(Level 2〜3)

2.SSS多読を初めたきっかけ
 英語を習得したい気持ちは人一倍強いのですが、学生時代の受験英語には全然馴染めなく、成績はよくなかったです。
 社会人になってからも通信教育や英会話学校に通いましたが納得のいくものではありませんでした。
 それからしばらく英語から離れていました。
 再起を図ったのは、ビックファットを読んで再燃し、もう1回がんばってみようと思いました。
 半年後、公文の通信教育を終わり、受験英語の問題集やTOLTEC問題集をやっていましたが
 英語を取得した実感がわかない日々が続き、英語熱がさめていくのが分かりました。
 そんな悶々としていたとき、あの「快読100万語」の本に出会ったのです。
 最初の「FLYING HOME」を読み終わったときは、”これだっ!これならできる!”と感じました。 

3.苦悩のすえ
 レベルが上がった前後も読み進みに困ったことは、ありませんでした。
 何に困ったかといえば、「ほんとうにこれでいいの?」「やっぱり問題集や単語集も平行して・・」など
 自分の英語レベルに確信がもてない、自信が湧いてこないのに凄く不安になりました。
 (ここが独学のウィークポイントですね)
 ここでも救われたのが、「今日から読みます!」の本です。
 不安にかられる度、「今日から読みます!」を読みかえしました。それと掲示板にもお世話になりました。
 80万語ぐらいに来た頃から不安が遠のき、頭訳がどんどんできて読書に夢中でした。
 またレベルを早く上げることよりも、このレベルの中で面白い本を見つけることに気持ちを切り替えられる
 ほど余裕ができたことが、今なによりも嬉しいです。
 
4.達成感など
 読速はそれほど変わっていないと思います。けして早いほうではないでしょう。
 でも気にならなくなりました。マイペースでいけばいいぐらいに考えています。
 また、達成された皆さんが言われているとおり
 (1) 辞書を使わずわからないところは飛ばしたって本は楽しめる。
 (2) GRを読んだことで名作・古典に触れる機会が持てた。
  (日本語版だったらけして読むことはなかったと思う)
 
 上記2つは、SSS多読の一番のよさです。
 100万語達成を目指されている方、がんばってください。
 私のような不安を持っている人がいるとすれば、アドバイスを1つ。
 「快読100万語」、「今日から読みます!」を読み返して下さい。何度でも。
 この中に答えがあります。

Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2906. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/2/8(18:20)

------------------------------

ぐらんとさん、100万語おめでとうございます!

〉100万語を通過しました。この嬉しさを報告させて下さい。

いっしょに喜ばせてください(^^)
ところで、ぐらんとって、ケーリー・グラントですか?
...って、それにつられて出てきたわけではないんですけれど。

いろいろと英語学習に努力してこられたんですね。

〉3.苦悩のすえ
〉 レベルが上がった前後も読み進みに困ったことは、ありませんでした。
〉 何に困ったかといえば、「ほんとうにこれでいいの?」「やっぱり問題集や単語集も平行して・・」など
〉 自分の英語レベルに確信がもてない、自信が湧いてこないのに凄く不安になりました。
〉 (ここが独学のウィークポイントですね)

ふむふむ。そうですよね。
やはり外国語学習はすぐには思うようにはできるようにはならないですから、
不安がつきものなんでしょうね。

〉 ここでも救われたのが、「今日から読みます!」の本です。
〉 不安にかられる度、「今日から読みます!」を読みかえしました。それと掲示板にもお世話になりました。
〉 80万語ぐらいに来た頃から不安が遠のき、頭訳がどんどんできて読書に夢中でした。
〉 またレベルを早く上げることよりも、このレベルの中で面白い本を見つけることに気持ちを切り替えられる
〉 ほど余裕ができたことが、今なによりも嬉しいです。

ほどよい余裕を持っていたほうが、きっと吸収できる物も多いはずですね。
 
〉 上記2つは、SSS多読の一番のよさです。
〉 100万語達成を目指されている方、がんばってください。
〉 私のような不安を持っている人がいるとすれば、アドバイスを1つ。
〉 「快読100万語」、「今日から読みます!」を読み返して下さい。何度でも。
〉 この中に答えがあります。

〉Happy Reading!

わたしも、特に日頃インターネットを使えない人には「今日から...」を
推薦しています。

ではでは、2周目も、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2913. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/9(23:31)

------------------------------

sumisumiさん、はじめまして。
お祝いのレス、ありがとうございます。

sumisumiさんのHP、拝見しました。とてもいい感じです。
全体を通してsumisumiさんの純真な性格が伝わってきます。
私も読んだ洋書の解説HPをいずれ立ち上げてみたいです。
その際は、是非参考にさせて下さいね。

〉ところで、ぐらんとって、ケーリー・グラントですか?
〉...って、それにつられて出てきたわけではないんですけれど。

Logan警部シリーズに登場するGrant刑事でした。
あのシブさは、全然ありませんが・・・。

〉いろいろと英語学習に努力してこられたんですね。

投資資金なら誰にも負けないと思います。 (^_^;)

〉ではでは、2周目も、Happy Reading!

どうもありがとうございました。
sumisumiさんのHPも今後楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2907. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/2/8(20:07)

------------------------------

"ぐらんと"さん、初めまして!

古川@SEGです。 
 
100万語を通過の嬉しさを共有させて下さい、

〉 ここでも救われたのが、「今日から読みます!」の本です。
〉 不安にかられる度、「今日から読みます!」を読みかえしました。それと掲示板にもお世話になりました。

そういっていただくと、著者としてありがたいです。
あの本は、掲示板の多くの皆さんの協力がなければ
決して書けない本でした。

> とに気持ちを切り替えられる
〉 ほど余裕ができたことが、今なによりも嬉しいです。

はい。どのレベルにも、それなりに面白い本があります。
それを楽しむことが大事だと思います。

〉 読速はそれほど変わっていないと思います。けして早いほうではないでしょう。
〉 でも気にならなくなりました。マイペースでいけばいいぐらいに考えています。

はい。マイペースでこれからも楽しんで下さい。

〉 また、達成された皆さんが言われているとおり
〉 (1) 辞書を使わずわからないところは飛ばしたって本は楽しめる。
〉 (2) GRを読んだことで名作・古典に触れる機会が持てた。
〉  (日本語版だったらけして読むことはなかったと思う)
〉 
〉 上記2つは、SSS多読の一番のよさです。
〉 100万語達成を目指されている方、がんばってください。
〉 私のような不安を持っている人がいるとすれば、アドバイスを1つ。
〉 「快読100万語」、「今日から読みます!」を読み返して下さい。何度でも。
〉 この中に答えがあります。

GR中心で2週目にいっても良いし、100万語を記念に、レベル1の
児童書にもどっても良いし、2週目、3週目になると読書の選択肢も
増えていきます。 自分の好みにあわせて幅広く読書を楽しんで下さい!
SSSの読書のいいところは、進んでいくにつれ、読書の幅が広がる
ことです。どんどん、いろんな本を楽しんで下さいね!
そのうち、英語力もあがっているはず!

#今、OBWの編集者の Nick Bullad さん、
Jeniffer Basset さん Domino編集者の Bill Bowler さん、
酒井先生と ウナギを食べてきたところです。Basset さんに
Dragon はウナギが好きだっていう話ですが聞いたことありますか?
と聞いたら聞いたことが無いと言っていました。 Dragon Slayers
Academy にそう書いてあったのですが、そういう伝承があるわけ
ではないようですね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2915. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/10(00:05)

------------------------------

"古川@SSSさん、はじめまして。
古川@SSSさんにレスが貰えるとは、嬉しいかぎりです。

〉SSSの読書のいいところは、進んでいくにつれ、読書の幅が広がる
〉ことです。どんどん、いろんな本を楽しんで下さいね!
〉そのうち、英語力もあがっているはず!

アドバイスありがとうございます。そうします。
「今日から!」のあとがきに古川さんが書いているとおり
英語学習の方向を変えるきっかけを手にできました。
今後も続けて行きます。

〉Dragon はウナギが好きだっていう話ですが

偶然の話題?・・。私の名前には、「竜」がつきます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2914. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2004/2/10(00:03)

------------------------------

ぐらんとさん、はじめましての、100万語通過おめでとー!!!

〉はじめまして。
〉100万語を通過しました。この嬉しさを報告させて下さい。
〉2002年12月18日に初めて、2月6日に達成です。最後に読んだ本は、
「Call of the Wild」になりました。

おー、1年2ヶ月! いいですねえ!!
じっくりしみこんだことでしょう。(おでんみたいだ!)
Julieさんが言ってましたが(たしか)、体に取り込んだ英語を
じっくり吸収消化するには寝かせなきゃいけないとか。

ぐらんとさんくらいの期間がこれから平均になっていくと
見ています。(果たして、予想は当たるか?)

〉1.読んだ本
〉 SSS多読セットが主です。
〉 ・目指せ100万語スタータキット
〉 ・Starter Set B2 (Level 0〜1)
〉 ・Frog and Toad シリーズ
〉 ・Beginner Set A (Level 1〜2)
〉 ・Elementary Set A (Level 2〜3)
〉 ・Elementary Set B (Level 2〜3)
〉 ・Intermediate Set A (Level 3〜4)
〉 ・他にアマゾンで購入18冊(Level 2〜3)

〉2.SSS多読を初めたきっかけ
〉 英語を習得したい気持ちは人一倍強いのですが、学生時代の
受験英語には全然馴染めなく、成績はよくなかったです。
〉 社会人になってからも通信教育や英会話学校に通いましたが
納得のいくものではありませんでした。
〉 それからしばらく英語から離れていました。
〉 再起を図ったのは、ビックファットを読んで再燃し、もう1回
がんばってみようと思いました。
〉 半年後、公文の通信教育を終わり、受験英語の問題集やTOLTEC
問題集をやっていましたが
〉 英語を取得した実感がわかない日々が続き、英語熱がさめて
いくのが分かりました。
〉 そんな悶々としていたとき、あの「快読100万語」の本に
出会ったのです。
〉 最初の「FLYING HOME」を読み終わったときは、”これだっ!これならできる!”と感じました。 

「あの」っていうところがうれしかった! ありがとー!!

〉3.苦悩のすえ
〉 レベルが上がった前後も読み進みに困ったことは、ありませんでした。
〉 何に困ったかといえば、「ほんとうにこれでいいの?」「やっぱり
問題集や単語集も平行して・・」など
〉 自分の英語レベルに確信がもてない、自信が湧いてこないのに凄く
不安になりました。
〉 (ここが独学のウィークポイントですね)
〉 ここでも救われたのが、「今日から読みます!」の本です。
〉 不安にかられる度、「今日から読みます!」を読みかえしました。
それと掲示板にもお世話になりました。
〉 80万語ぐらいに来た頃から不安が遠のき、頭訳がどんどんできて
読書に夢中でした。
〉 またレベルを早く上げることよりも、このレベルの中で面白い本を
見つけることに気持ちを切り替えられる
〉 ほど余裕ができたことが、今なによりも嬉しいです。

掲示板は偉大でしょう!
ほんとに頭が下がります。
掲示板なしではぼくなんか生きていけないと思う。

〉4.達成感など
〉 読速はそれほど変わっていないと思います。けして早いほうでは
ないでしょう。
〉 でも気にならなくなりました。マイペースでいけばいいぐらいに
考えています。

そうです。なーんにも気にすることなんかありません。
お勉強モードにならずに楽しく読んでいさえすれば!

〉 また、達成された皆さんが言われているとおり
〉 (1) 辞書を使わずわからないところは飛ばしたって本は楽しめる。
〉 (2) GRを読んだことで名作・古典に触れる機会が持てた。
〉  (日本語版だったらけして読むことはなかったと思う)
〉 
〉 上記2つは、SSS多読の一番のよさです。

これがね、なかなかわかってもらえないんですよ・・・
きのうもオックスフォード大学出版局の人たちと話をしていて、
多読が単なる楽しみだということがなかなかわかってもらえない。
どうしても英語のお勉強っていう面を忘れられないらしい・・・

〉 100万語達成を目指されている方、がんばってください。
〉 私のような不安を持っている人がいるとすれば、アドバイスを1つ。
〉 「快読100万語」、「今日から読みます!」を読み返して下さい。
何度でも。
〉 この中に答えがあります。

最後の一言は「ショーシャンクの空に」の聖書のようです。
うれしーなーーー!

Happy, happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2916. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/10(00:43)

------------------------------

酒井先生。はじめまして。
先生からから励ましレスが貰えるとは感無量です。

〉おー、1年2ヶ月! いいですねえ!!
〉じっくりしみこんだことでしょう。(おでんみたいだ!)

そうです。しみこんでいると思います。
SSS多読は英語の自信を噛み締めて、そのよさが味わえるところがいいです。

〉最後の一言は「ショーシャンクの空に」の聖書のようです。

そう言って頂くと投稿してよかったー。
これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2928. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/2/15(00:08)

------------------------------

ぐらんと さん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

  え〜、ヒューさん?ケーリーさん?それとも将軍?
なんてふざけてないで、キラキラですね。

〉100万語を通過しました。この嬉しさを報告させて下さい。

  おめでとう!

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

〉2002年12月18日に初めて、2月6日に達成です。最後に読んだ本は、「Call of the Wild」になりました。

  1年2ヶ月、社会人には無理のない良いペースだと思います。

〉2.SSS多読を初めたきっかけ
〉 英語を習得したい気持ちは人一倍強いのですが、学生時代の受験英語には全然馴染めなく、成績はよくなかったです。

  汚染されないで済んだのは幸せなことですよ。  

〉 半年後、公文の通信教育を終わり、受験英語の問題集やTOLTEC問題集をやっていましたが
〉 英語を取得した実感がわかない日々が続き、英語熱がさめていくのが分かりました。  
〉 そんな悶々としていたとき、あの「快読100万語」の本に出会ったのです。

  よかった〜! 

〉3.苦悩のすえ
〉 レベルが上がった前後も読み進みに困ったことは、ありませんでした。
〉 何に困ったかといえば、「ほんとうにこれでいいの?」「やっぱり問題集や単語集も平行して・・」など
〉 自分の英語レベルに確信がもてない、自信が湧いてこないのに凄く不安になりました。
〉 (ここが独学のウィークポイントですね)

   検定の級とかテストの点数とか、みんな他人からの評価
でしょう?英語だけに限りませんが、他人から評価して貰わないと不安、
というのは商業主義に作られた不安なんだと思うんです。
レベル1を読んでいる時は、「レベル3が読めるようになりたいなぁ」
それが読めるようになったら「ハリポタ読めるようになりたいなぁ」
って思うじゃないですか。自分が出来るようになりたいと願っていた
ことが確かに出来るようになる、これこそ間違いのない向上の証しだと
自信を持つべきだと思います。他人に「これが出来るようになりなさい」
と命じられたことが実現するよりも、自分が出来るようになりたかった
ことができるようになった、これが人生で一番嬉しい大切なことでは
ないでしょうか?
 
〉4.達成感など
〉 読速はそれほど変わっていないと思います。けして早いほうではないでしょう。
〉 でも気にならなくなりました。マイペースでいけばいいぐらいに考えています。

   はい、読む早さは日本語でもずいぶん個人差のあるものです。
たくさん読んでいると、それなりに早くなっていきます。

〉 また、達成された皆さんが言われているとおり
〉 (1) 辞書を使わずわからないところは飛ばしたって本は楽しめる。
〉 (2) GRを読んだことで名作・古典に触れる機会が持てた。
〉  (日本語版だったらけして読むことはなかったと思う)

2周目もHappy Reading! で大いに楽しんで下さい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2977. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/19(23:49)

------------------------------

まりあさん。はじめまして。

〉  え〜、ヒューさん?ケーリーさん?それとも将軍?

トゥ・ウィークス・ノーティス、DVDで見ました。
最後のシーンで喋りすぎるサンドラの口を押さえるところなんか
ヒューだから似合いますよね。

〉  おめでとう!
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・

どうもありがとうございまーす。

〉自分が出来るようになりたいと願っていたことが確かに出来るようになる
〉これこそ間違いのない向上の証しだと自信を持つべきだと思います。
〉他人に「これが出来るようになりなさい」と命じられたことが実現する
〉よりも自分が出来るようになりたかったことができるようになった
〉これが人生で一番嬉しい大切なことではないでしょうか?

まりあさん、そうです!そのとおりです。
まさに人生の教訓に通じるところがありますね。
まりあさんは、もしかして寂聴さんではないですか。

〉2周目もHappy Reading! で大いに楽しんで下さい。

がんばります!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2956. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: キャロル http://carrollcafe.hp.infoseek.co.jp/
投稿日: 2004/2/17(22:01)

------------------------------

ぐらんとさん、おめでとうございます!キャロルともうします。

〉2.SSS多読を初めたきっかけ
〉 英語を習得したい気持ちは人一倍強いのですが、学生時代の受験英語には全然馴染めなく、成績はよくなかったです。
〉 社会人になってからも通信教育や英会話学校に通いましたが納得のいくものではありませんでした。
〉 それからしばらく英語から離れていました。
〉 再起を図ったのは、ビックファットを読んで再燃し、もう1回がんばってみようと思いました。

ふふふ、自分の英語歴を見ているかのようです。おんなじですねー。

〉 そんな悶々としていたとき、あの「快読100万語」の本に出会ったのです。
〉 最初の「FLYING HOME」を読み終わったときは、”これだっ!これならできる!”と感じました。 

運命の出会い!ですねー。

〉4.達成感など
〉 読速はそれほど変わっていないと思います。けして早いほうではないでしょう。
〉 でも気にならなくなりました。マイペースでいけばいいぐらいに考えています。

「マイペース」って結構ムズカシイですね。つい焦ったり、迷ったりして
ペースを崩してしまう。でも、たとえ読めないときがあっても、いつでも帰って
こられるのが多読のいいところだなあ、と思っています。

2周目もぐらんとさんのペースで楽しくHappy Reading!!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2978. Re: 100万語を通過しました。嬉しいです。

お名前: ぐらんと
投稿日: 2004/2/20(00:04)

------------------------------

キャロルさん、はじめまして。レスありがとうございます。

〉ふふふ、自分の英語歴を見ているかのようです。おんなじですねー。

キャロルさんのHPを拝見しました。
ほんと自分と同じ境遇の人がいて共感できます。

〉「マイペース」って結構ムズカシイですね。つい焦ったり、迷ったりして
〉ペースを崩してしまう。でも、たとえ読めないときがあっても、いつでも帰って
〉こられるのが多読のいいところだなあ、と思っています。

そうですよね。それも100万語目指している最中には
このことになかなか気がつかないですね。どうしてもお勉強モードに
頭がなってしまって。

〉2周目もぐらんとさんのペースで楽しくHappy Reading!!!

これからも、よろしくお願いしまーす。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.