たださん、おめでとうございます!!

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/26(12:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1690. たださん、おめでとうございます!!

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/9/28(01:10)

------------------------------

たださん、こんにちは。
100万語、おめでとうございます!!!

なぜか、私まで「やったぁ」といいたくなりました。(笑)

〉最初は「100万語超えたらハリポタだ!」なんて思っていましたが、まだ
〉実力はついていないでしょう。でも読んだら読めるんですよね。不思議。
〉(50万語を超えたところでどうしても読みたくなって1巻だけ読みました)

〉・読もうと思えばある程度ならどんなものでも読めてしまう。理解度は二の次にして。
〉・勉強じゃなく、読書本来の楽しみが味わえる。本を読んでいる。
〉 日本語、和訳の集まりでなく、英語を英語のままストーリーを楽しんでいる。
〉・児童書はあなどれない。大人でも充分読み応えがある。そういう本が無数にある。
〉 ここの書評は素晴らしい。みなさんの情報の集大成だ。
〉・この掲示板は楽しすぎる。やめられない、とまらない。

ほんと、そうですよね。
それほど理解していなくても気にならないというのは多読を初めてからですね。
あこがれ本や知らなかった本に出会えるのもうれしいですよね。

〉■英語歴、のようなもの (雑談多数あり)

〉高校は工業高校に進学。
〉パンフレットを見て英語部に入ろうと思っていたけど、活動してなかった。
〉英語の授業は3年間で教科書が2冊だけ。普通課の高校ではリーダーとか
〉文法かなんかの教科書が存在するらしいことをけっこう後になって知る。
〉大学受験も経験しておらず、英語の勉強を嫌いになることもなくすごす。
〉(’84年頃〜洋楽にはまる)
〉(’85年4月〜’86年3月 NHKラジオ英会話を聞く)
〉(2アマはあきらめ電信級(今でいう3級)を取得)
〉(ロシア語を半年勉強する。きっかけは無線雑誌、CQ誌)
〉(雑談:渡辺美里にはまる)

私も82年頃から洋楽にはまって、美里さんにもはまりました。
たださんよりは、ちょっと年下かな?と思ったりするのですが、きっと
同世代です。(笑)何となく、なつかしい。

〉’90年1月〜’91年3月 社内専門学校ですごす。(全寮制)
〉社会人を経験してからの学生身分は最高でした!
〉英語の授業はLL、読解、文法にわかれてて、そこそこ楽しめました。
〉週1回の課外授業は英語、スペイン語、ロシア語の中からロシア語を選択。
〉(赤毛のアン、あしながおじさん等、いわゆる名作物(訳本)を読みふける)

今でも、学生になりたいなと思ったりします。。
社会人を経験してからの方が、勉強も楽しそうですよね。

英語暦を読んで、すごく着々と歩まれてきたのだなと思いました。
しっかりと英語を身につけられているのですね。

私は、着々とというのがなかなかできないので、見習いたいです。

それでは、二周目も素敵な読書を♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1809. みちるさん、ありがとうございます!!

お名前: ただ
投稿日: 2003/10/1(02:09)

------------------------------

みちるさん、こんばんは。ただです。

〉100万語、おめでとうございます!!!

ありがとうございます!!!

〉なぜか、私まで「やったぁ」といいたくなりました。(笑)

うれしいです(^^)

〉ほんと、そうですよね。
〉それほど理解していなくても気にならないというのは多読を初めてからですね。

ほんと、そうですよね。

〉あこがれ本や知らなかった本に出会えるのもうれしいですよね。

ここも、ほんと、ほんと。

〉私も82年頃から洋楽にはまって、美里さんにもはまりました。
〉たださんよりは、ちょっと年下かな?と思ったりするのですが、きっと
〉同世代です。(笑)何となく、なつかしい。

お仲間(^^)

〉〉’90年1月〜’91年3月 社内専門学校ですごす。(全寮制)
〉〉社会人を経験してからの学生身分は最高でした!
〉〉英語の授業はLL、読解、文法にわかれてて、そこそこ楽しめました。
〉〉週1回の課外授業は英語、スペイン語、ロシア語の中からロシア語を選択。
〉〉(赤毛のアン、あしながおじさん等、いわゆる名作物(訳本)を読みふける)

〉今でも、学生になりたいなと思ったりします。。
〉社会人を経験してからの方が、勉強も楽しそうですよね。

本当に楽しかったです。(特に、afterschoolが)
卒業後、5年研修、10年研修で久しぶりに会って皆の頑張ってる様子に
触れたりすると、自分も頑張らなきゃなー、なんて思います。

〉英語暦を読んで、すごく着々と歩まれてきたのだなと思いました。
〉しっかりと英語を身につけられているのですね。

〉私は、着々とというのがなかなかできないので、見習いたいです。

少しずつ実力はついてきてるのかな?
でも、今は、やっぱり楽しいのが一番です♪
脳は快楽主義、でしたっけ、マリコさんが言ってたのって。

〉それでは、二周目も素敵な読書を♪

はい!みちるさんも、Happy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.