Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/27(04:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1644. Re: 100万語通過しました

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/21(00:36)

------------------------------

海さん、こんにちは。
100万語通過おめでとうございます。
英語の本を読んできただけあってレベルが高いようですね。
私はまだPBに足を踏み入れていませんが、適切なアドバイスがいただけたようでよかったです。

まりあさん
〉   辞書を引く一番の弊害は、時間が無駄、ということだと
〉いうのが私の主張です(酒井先生とは少しニュアンスが違うんです)。
〉大学受験問題のようにものばかりを読んでいると、難しい単語は辞書に
〉載っていますが、一般書を読み出すと、小学校3年生向け位の本に
〉出てくる単語でも、辞書には載っていないことが多いです。

時間が無駄!目からウロコのようなお答えです。「辞書を捨てろ」と言われたら肩の荷が下りて読めるようになった、という人は多いですが、辞書を有効活用して読んできたらなかなかそれができません。そういう単純明快な答えの方が納得できるような気がします。 

〉   レベル3は言い過ぎです。海さんはSSSの多読を始める前から
〉相当読めていましたね?
〉   正確なレベル分けをするには、そのレベルの人が一番なんです。
〉私には、ある本がシェルダンと同レベルか、あるいは少し難しいかが判定
〉出来ますが、酒井先生にはあやふやなんです。どっちでも難なく読めて
〉しまうから...

やさしい本のレベルの区別がつかない…ということで、気になっていたことを聞いてください。
先日PGR2と4の本を続けて読みました。そうしたらレベルの落差を全く感じなかったのです。2が難しくて4が読みやすかったのかもしれませんが、それにしても語彙数にすると600語と1700語。こんなに違うのに同じように感じたのです。GRで語彙数が明記してあるんじゃなかったら、同じレベルだと判断したんじゃないかと思います。これはもしや読めるものは同じに感じてしまうというマジックにかかったのでしょうか。
ちなみにPGR2は「Scarlet Letter」、PGR4は「Strangers on a Train」です。
ついでに、私はレベル4に分類されている児童書はあまりすんなり読めないことが多いです。PGR4は一応レベル4のようですが、児童書よりやさしく感じます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 1645. Re: 100万語通過しました

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/21(01:42)

------------------------------

杏樹さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉時間が無駄!目からウロコのようなお答えです。「辞書を捨てろ」と言われたら肩の荷が下りて読めるようになった、という人は多いですが、辞書を有効活用して読んできたらなかなかそれができません。そういう単純明快な答えの方が納得できるような気がします。 

   ただし食べ物関連は、google の画像検索から始めて、料理の
名前と分かれば、レシピまで検索します。勿論英語サイトですが...

〉やさしい本のレベルの区別がつかない…ということで、気になっていたことを聞いてください。
〉先日PGR2と4の本を続けて読みました。そうしたらレベルの落差を全く感じなかったのです。2が難しくて4が読みやすかったのかもしれませんが、それにしても語彙数にすると600語と1700語。こんなに違うのに同じように感じたのです。GRで語彙数が明記してあるんじゃなかったら、同じレベルだと判断したんじゃないかと思います。これはもしや読めるものは同じに感じてしまうというマジックにかかったのでしょうか。

   その可能性もなきにしもあらずですね。楽に読めたもの同士の
比較は難しいと思います。

〉ちなみにPGR2は「Scarlet Letter」、PGR4は「Strangers on a Train」です。

   レベル分けにはいろんな要素があって、難しいですね。
語彙レベルだけでなく、Retold作者の文体も難易度の感じ方に
影響するでしょうし、個人の好みも見逃せません。作者の発想に
ついていけないと、英語レベルが低くても難しく感じる可能性が
ありますし。
   「Scarlet Letter」は現代の道徳観念とかけ離れた世界
ですし、「Strangers on a Train」は現代物ですから、その
あたりも難易度感に影響していないかなぁ?
各レベルの古典のRetoldばかりで比較したり、ミステリーばかりで
比較したりすれば、やっぱりレベルの低いものが易しく感じるのでは?
と思うのですが、実験してみないと何とも言えませんね...
   それから私達が学校で習う単語はひどく偏っていますし、
日本人的難易度判定と、英米人の難易度判定に相当ズレがあります。
そのため英米人が易しいと位置づけている単語でも、日本人には
難しいとされているものが多々あり、それらが集中的に出てきたり
して「レベル○なのに難しいなぁ..」となる可能性があります。
   私達はかねがね、各レベルで使っている単語がどんなものか
知りたいと、各出版社に教えてくれるようお願いしているのですが、
各社とも企業秘密らしく決して教えてくれないのです。
   一度アルクが発表している語彙レベル表をダウンロードして、
何冊かのGRの単語を全て入力してチェックしたことがあるの
ですが、あまりに手間がかかるので10冊くらいやって断念しました。

   という訳でレベル分けはまあ、ないよりはまし、くらいの
付き合い方で...誰がどう見てもレベル0よりレベル4が
難しいし、レベル1よりレベル5が難しいことに異論はありますまい。

レベルよりも愛! ですっ

Happy Reading!

〉ついでに、私はレベル4に分類されている児童書はあまりすんなり読めないことが多いです。PGR4は一応レベル4のようですが、児童書よりやさしく感じます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1650. 杏樹さん、ありがとうございます

お名前: 海
投稿日: 2003/9/25(08:58)

------------------------------

杏樹さん、はじめまして、海です。ありがとうございます。

〉英語の本を読んできただけあってレベルが高いようですね。

そう言われると途端に「果たして私は読めているのだろうか?字面を眺めてい
るだけではないのだろうか?」と不安になるほど頼りないものなのです。

自分では読めた気になっているけれど、とんでもない誤解をしているかもしれ
ません。作者「海」の新しいお話を作って、その中で遊んでいるかもしれません。
・・・日本語も怪しいのですから。

セット本はレベル順に読んでいますが、それ以外はレベルを確かめることもな
く読みたい本を選んでいます。

〉私はまだPBに足を踏み入れていませんが、適切なアドバイスがいただけた
ようでよかったです。

はい、報告を書くことに少し逡巡があったのですけれど(多数の方に向けてお
話するのが苦手)いろんなお話ができて楽しかったです。貴重なアドバイスも
たくさんいただけました。こうして杏樹さんとお会いすることもできました。

杏樹さん、一過性になる可能性も強いのですが、今、中国語に興味を持ってい
ます。これからも色々教えてくださいね。よろしくお願いします。 海


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.