Re: 100万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/30(19:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1632. Re: 100万語通過しました

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/20(00:23)

------------------------------

海さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉100万語通過しました。頭の上に乗っていた「何はともあれ、まずは100万語到達」という重石から解放されホッとしています。嬉しくて皆さんに聞いていただきたく報告させてください。5月にSSS方式の多読を始めてほぼ4ヶ月半です。

  100万語通過、おめでとう! 重しの代わりに頭上にはキラキラを

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・ 

〉●SSS方式の多読以前
〉友人達と週1回、英文を読む会を長く続けています。話題はそのときの英文のテーマを発端に限りなく広がっていきます。でも基本は記事・話題の本の一部、等の英文テキストを読みあうこと。刺激的でなごやかな集まりです。

〉○初めての洋書 Harry Potter #4
〉日本語訳の出版が待ちきれずPBを購入。導入部に戸惑いましたが1〜3を熟読状態だったのでなんとかなりました。辞書に載っていない単語が多く、辞書を引くことを途中から放棄、そのおかげで最後まで行き着けたのでは、と思っています。

   辞書を引く一番の弊害は、時間が無駄、ということだと
いうのが私の主張です(酒井先生とは少しニュアンスが違うんです)。
大学受験問題のようにものばかりを読んでいると、難しい単語は辞書に
載っていますが、一般書を読み出すと、小学校3年生向け位の本に
出てくる単語でも、辞書には載っていないことが多いです。 

〉○Mr. Perfect  by Linda Howard
〉洋書を読むことに自信をつけてきてロマンチックなお話を読みたいと思い選んだ本です。読みやすくレベル3くらいで読めるのではと思うのですがどうでしょうか?18禁本です。読み終えたあと念入りに隠しました。現在、所在不明。見つけるまでは死ねません。

   レベル3は言い過ぎです。海さんはSSSの多読を始める前から
相当読めていましたね?
   正確なレベル分けをするには、そのレベルの人が一番なんです。
私には、ある本がシェルダンと同レベルか、あるいは少し難しいかが判定
出来ますが、酒井先生にはあやふやなんです。どっちでも難なく読めて
しまうから...
   というわけで、海さんはもうGRは最高のレベル6まで不自由
なく読めているのだろう、レベル3や4の判定は通り過ぎている、
と推察します。
   Mr. Perfectは一般PBとして少し易しいですが、レベル5
より下とは思えません。ロマンチックというより過激なあのシーン
だけ拾い読みするにしても、レベル3ではきついと思いますよ。私
持っているから今度実験してみよう...  

〉○Postmortem  by Patricia Cornwell
〉読み進めませんでした。「読めるようになりたい」と強く思いました。断念後、書店の洋書コーナーで「この中で私に読める本はどれだろう」と迷っているとき「今日から100万語」を発見。SSSの存在を知りました。因縁本でもあります。今ではGRや児童書に飽きたときこの本に戻り、少しずつ読んでいます。だんだん読みやすくなっています。推理小説とは思えない読み方ですね。

  Cornwellのむずかしさは解剖用語と、上下関係の複雑なお役所の
組織や専門職の名前ですね。その辺りを「体のどこか」「どっかの役所の
係官」という風に割り切って、具体的なイメージを持てなくても読み進め
られれば、最後まで行き着くのでしょうけれど... 
   
〉●これから
〉読みたい本がめじろ押しです。GRに軸足を置きながらPUFFIN CLASICS、Louis Sachar、Jacqueline Wilson を読んでいきたいと思います。そしていつかは、挫折を繰り返しているCornwellや、読みたくてたまらないStephen Kingが読めるようになれたらと願っています。PBにすでに足を踏み入れている皆さま、どうぞ教えてください。どういう道筋をたどればこれらの本を楽しめるようになるのでしょうか?戦略的にはもっと優しい本をたくさん読むほうがいいのでしょうか?それとも楽しめれば良し、と突っ走っていいのでしょうか?そしてどのPBから読み始めるとスムーズに進んでいけるのでしょうか?

   ここまで来ると、もう読める読めないは、愛があるかないか?では
ないでしょうか?どうやったら早くたどり着けるか?はだれにも是非知り
たいところですが、一般論やセオリーはないと思います。人それぞれの
好みです。Stephen Kingが読みたいということであれば、多分1番やさしい
A Girl Who Loves Tom Gordon からいくとか..これが1番やさしいこと
には間違いがないと思いますよ。なんせ私にはこれだけしか読めない。
あとは、しおさんが読みやすさについて詳しく説明して下さっているので
検索してみて下さい。それでそれが少しキリン過ぎて首が痛くなってきたら
Louis Sachar、Jacqueline Wilson を挟んでいくとか。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1638. まりあさん、ありがとうございます

お名前: 海
投稿日: 2003/9/20(12:29)

------------------------------

まりあさん、ありがとうございます。海です。

〉  100万語通過、おめでとう! 重しの代わりに頭上にはキラキラを

〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・ 

この日を迎えることができた幸せをあらためて感じます。

〉   辞書を引く一番の弊害は、時間が無駄、ということだと
〉いうのが私の主張です(酒井先生とは少しニュアンスが違うんです)。
〉大学受験問題のようにものばかりを読んでいると、難しい単語は辞書に
〉載っていますが、一般書を読み出すと、小学校3年生向け位の本に
〉出てくる単語でも、辞書には載っていないことが多いです。

はい、説得力があります。なるほど納得。

〉〉○Mr. Perfect  by Linda Howard
〉〉洋書を読むことに自信をつけてきてロマンチックなお話を読みたいと思い選んだ本です。読みやすくレベル3くらいで読めるのではと思うのですがどうでしょうか?18禁本です。読み終えたあと念入りに隠しました。現在、所在不明。見つけるまでは死ねません。

〉   レベル3は言い過ぎです。海さんはSSSの多読を始める前から
〉相当読めていましたね?

自覚はありませんが。

〉   正確なレベル分けをするには、そのレベルの人が一番なんです。
〉私には、ある本がシェルダンと同レベルか、あるいは少し難しいかが判定
〉出来ますが、酒井先生にはあやふやなんです。どっちでも難なく読めて
〉しまうから...
〉   というわけで、海さんはもうGRは最高のレベル6まで不自由
〉なく読めているのだろう、レベル3や4の判定は通り過ぎている、
〉と推察します。
〉   Mr. Perfectは一般PBとして少し易しいですが、レベル5
〉より下とは思えません。ロマンチックというより過激なあのシーン
〉だけ拾い読みするにしても、レベル3ではきついと思いますよ。私
〉持っているから今度実験してみよう...  

はい、お願いします。いい加減なことを口走ってしまったと悔やんでおります。しかし、あの本の過激さには驚きました。決して狙って注文したのではありません(必死で言い訳)

〉  Cornwellのむずかしさは解剖用語と、上下関係の複雑なお役所の
〉組織や専門職の名前ですね。その辺りを「体のどこか」「どっかの役所の
〉係官」という風に割り切って、具体的なイメージを持てなくても読み進め
〉られれば、最後まで行き着くのでしょうけれど...

今や「Postmortem」は推理小説というよりその場の情景を楽しむ本と化しています。でもその細かな描写の積み重ねが場面の雰囲気を醸し出しているのですね。GRは興味深い本が多いけれど、それが省いてあるから、読みやすい反面、ときに詰まらなく思えることがあります。力がついたら一気に読み直したいと思います。 

〉〉●これから
〉〉読みたい本がめじろ押しです。GRに軸足を置きながらPUFFIN CLASICS、Louis Sachar、Jacqueline Wilson を読んでいきたいと思います。そしていつかは、挫折を繰り返しているCornwellや、読みたくてたまらないStephen Kingが読めるようになれたらと願っています。PBにすでに足を踏み入れている皆さま、どうぞ教えてください。どういう道筋をたどればこれらの本を楽しめるようになるのでしょうか?戦略的にはもっと優しい本をたくさん読むほうがいいのでしょうか?それとも楽しめれば良し、と突っ走っていいのでしょうか?そしてどのPBから読み始めるとスムーズに進んでいけるのでしょうか?

〉   ここまで来ると、もう読める読めないは、愛があるかないか?では
〉ないでしょうか?どうやったら早くたどり着けるか?はだれにも是非知り
〉たいところですが、一般論やセオリーはないと思います。人それぞれの
〉好みです。Stephen Kingが読みたいということであれば、多分1番やさしい
〉A Girl Who Loves Tom Gordon からいくとか..これが1番やさしいこと
〉には間違いがないと思いますよ。なんせ私にはこれだけしか読めない。

あ〜 それを伺ってStephen Kingがはるか遠くに行ってしまいました。すぐその気になったり、落ち込んだり忙しい・・ でもA Girl Who Loves Tom Gordon一応そろえておきます。教えてくださってありがとうございました。

〉あとは、しおさんが読みやすさについて詳しく説明して下さっているので
〉検索してみて下さい。それでそれが少しキリン過ぎて首が痛くなってきたら
〉Louis Sachar、Jacqueline Wilson を挟んでいくとか。

はい、検索してみます。アドバイスありがとうございました。今日、初めてお話できて嬉しかった! まりあさんの若い人を育てようとなさっている姿勢、掲示板をとおして拝見させていただいています。尊敬しております。 海


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1643. Re: まりあさん、ありがとうございます

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/20(20:04)

------------------------------

海さん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉〉   Mr. Perfectは一般PBとして少し易しいですが、レベル5
〉〉より下とは思えません。ロマンチックというより過激なあのシーン
〉〉だけ拾い読みするにしても、レベル3ではきついと思いますよ。私
〉〉持っているから今度実験してみよう...  

〉はい、お願いします。いい加減なことを口走ってしまったと悔やんでおります。しかし、あの本の過激さには驚きました。決して狙って注文したのではありません(必死で言い訳)

  そうです、あの本はミステリーとして売っている本です。
18歳以下の我が子に読ませたい人はいないでしょうけれど、
Amazonでも成人指定ではなく誰でも買えますしね、知らないで
買っちゃったんですよね〜、判っていますよ!
  でも私はミステリーファンなので、「まだ事件が起きない〜」と
イライラしました。本の半分過ぎないと殺人が起きないなんて..
最初のコマーシャルまでに1人、10時またぎでまた1人殺されて、
「じゃあ犯人はあの人!」と思ったところでまた1人殺されて
「???」となり最後に断崖絶壁の上での告白...という火サス
メソッドに慣れていますからね。最近は見ないけど。以前は良く
一家で見て、「最初の15分で犯人当てられるもんね」から
「私なんか犯人が最初に画面に出たときこの人って判るもんね」、と
自慢し合うようになり、ついには「プログラムで出演者見て
犯人わかるもん」にエスカレート、今では誰も見ません。あはは

〉〉   ここまで来ると、もう読める読めないは、愛があるかないか?では
〉〉ないでしょうか?どうやったら早くたどり着けるか?はだれにも是非知り
〉〉たいところですが、一般論やセオリーはないと思います。人それぞれの
〉〉好みです。Stephen Kingが読みたいということであれば、多分1番やさしい
〉〉A Girl Who Loves Tom Gordon からいくとか..これが1番やさしいこと
〉〉には間違いがないと思いますよ。なんせ私にはこれだけしか読めない。

〉あ〜 それを伺ってStephen Kingがはるか遠くに行ってしまいました。

   あの〜、もしかして海さん、私の英語力ご存じないかも(^^;)...
私紀伊国屋などにずらーっと並んでいる一般PBのうちの1割くらいしか
読めないんです(もうせんの3%位から最近増えてます)。

   そんなんでどうしてSSSやっているかというと、あとほんのちょっと
でPB読めるはず、PBの中でもとりわけやさしいものならもう読めるはず、
という英語力の人が、すらすらPB読める人の100倍位いると思うんです。

   そういう人達が、「読みたいなぁ、読めないかなぁ」と思いながら、
どんな本から読めば良いか分からず、「最初はやさしいグリシャムやコーン
ウェルから始めましょう」なんて書いてあるガイド本など読んでしまって、
煮え湯を飲まされて、諦めてしまうのね。

   私は傲慢なので、そういう本を読むと
「ふ〜ん、あんたはこの本書いてグリシャムやコーンウェルがすいすい読める
ことを自慢したいのね、こんなのガイドじゃなくて自慢本じゃん」て
思うんです。酒井先生の本は、本当にやさしい英語本を紹介していて
画期的なガイド本です。
   ところがね、その酒井先生もすご〜く難しい本と難しい本の区別は出来る
けど、すご〜くやさしい本とやさしい本の区別は出来ないんだ、ってお話しして
いて判ったの。私達だって、赤川次郎と椎名誠とどっちがやさしいですか?
なんて聞かれたら困るじゃない?両方読めちゃうから。丸山正男と蓮見重彦と
どっちが?なら答えらますよね。だからやさしい本を探すために英語の専門家を
頼ってもダメなんだ、ここは読めるか読めないか瀬戸際の人間の方が役に立つ
んだな、そう思ってお引き受けしているまりあ@SSSなんです。

  というわけで、Stephen Kingがすごく難しいのではなく、
私が特にやさしいもの以外読めないだけです。古くからここにいる方々は
ご存知なのですが、最近いらした方はご存じないかと思って久しぶりに
書いてしまいました。

〉まりあさんの若い人を育てようとなさっている姿勢、掲示板をとおして拝見させていただいています。尊敬しております。 

   過分なお褒めのお言葉に、穴があったら入りたいところですが、
相当大きいのを見つける必要があります...

Happy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1646. 援護ありがとうございます

お名前: 海
投稿日: 2003/9/21(10:33)

------------------------------

まりあさん、おはようございます。海です。

〉〉〉   Mr. Perfectは一般PBとして少し易しいですが、レベル5
〉〉〉より下とは思えません。ロマンチックというより過激なあのシーン
〉〉〉だけ拾い読みするにしても、レベル3ではきついと思いますよ。私
〉〉〉持っているから今度実験してみよう...  

〉〉はい、お願いします。いい加減なことを口走ってしまったと悔やんで
おります。しかし、あの本の過激さには驚きました。決して狙って注文し
たのではありません(必死で言い訳)

〉  そうです、あの本はミステリーとして売っている本です。
〉18歳以下の我が子に読ませたい人はいないでしょうけれど、
〉Amazonでも成人指定ではなく誰でも買えますしね、知らないで
〉買っちゃったんですよね〜、判っていますよ!

私の名誉(ン?)を守るための強力な援護射撃ありがとうございます。
心強い!!

〉  でも私はミステリーファンなので、「まだ事件が起きない〜」と
〉イライラしました。本の半分過ぎないと殺人が起きないなんて..

確かにそうですね。ミステリーは付け足し

〉〉〉   ここまで来ると、もう読める読めないは、愛があるかないか?では
〉〉〉ないでしょうか?どうやったら早くたどり着けるか?はだれにも是非知り
〉〉〉たいところですが、一般論やセオリーはないと思います。人それぞれの
〉〉〉好みです。Stephen Kingが読みたいということであれば、多分1番やさしい
〉〉〉A Girl Who Loves Tom Gordon からいくとか..これが1番やさしいこと
〉〉〉には間違いがないと思いますよ。なんせ私にはこれだけしか読めない。

〉〉あ〜 それを伺ってStephen Kingがはるか遠くに行ってしまいました。

〉   あの〜、もしかして海さん、私の英語力ご存じないかも(^^;)...
〉私紀伊国屋などにずらーっと並んでいる一般PBのうちの1割くらいしか
〉読めないんです(もうせんの3%位から最近増えてます)。

〉   そんなんでどうしてSSSやっているかというと、あとほんのちょっと
〉でPB読めるはず、PBの中でもとりわけやさしいものならもう読めるはず、
〉という英語力の人が、すらすらPB読める人の100倍位いると思うんです。

〉   そういう人達が、「読みたいなぁ、読めないかなぁ」と思いながら、
〉どんな本から読めば良いか分からず、「最初はやさしいグリシャムやコーン
〉ウェルから始めましょう」なんて書いてあるガイド本など読んでしまって、
〉煮え湯を飲まされて、諦めてしまうのね。

〉   私は傲慢なので、そういう本を読むと
〉「ふ〜ん、あんたはこの本書いてグリシャムやコーンウェルがすいすい読める
〉ことを自慢したいのね、こんなのガイドじゃなくて自慢本じゃん」て
〉思うんです。酒井先生の本は、本当にやさしい英語本を紹介していて
〉画期的なガイド本です。
〉   ところがね、その酒井先生もすご〜く難しい本と難しい本の区別は出来る
〉けど、すご〜くやさしい本とやさしい本の区別は出来ないんだ、ってお話しして
〉いて判ったの。私達だって、赤川次郎と椎名誠とどっちがやさしいですか?
〉なんて聞かれたら困るじゃない?両方読めちゃうから。丸山正男と蓮見重彦と
〉どっちが?なら答えらますよね。だからやさしい本を探すために英語の専門家を
〉頼ってもダメなんだ、ここは読めるか読めないか瀬戸際の人間の方が役に立つ
〉んだな、そう思ってお引き受けしているまりあ@SSSなんです。

〉  というわけで、Stephen Kingがすごく難しいのではなく、
〉私が特にやさしいもの以外読めないだけです。古くからここにいる方々は
〉ご存知なのですが、最近いらした方はご存じないかと思って久しぶりに
〉書いてしまいました。

まりあさん、捨て身で私がStephen Kingを諦めないよう説得してくださって
ますね。

〉〉まりあさんの若い人を育てようとなさっている姿勢、掲示板をとおして
拝見させていただいています。尊敬しております。 

〉   過分なお褒めのお言葉に、穴があったら入りたいところですが、
〉相当大きいのを見つける必要があります...

機会があればお伝えしたかったのです。先に言った方が勝ち、まりあさんの
困惑をよそに私はすっきりしました。お許しくださいね。 海


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1644. Re: 100万語通過しました

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/21(00:36)

------------------------------

海さん、こんにちは。
100万語通過おめでとうございます。
英語の本を読んできただけあってレベルが高いようですね。
私はまだPBに足を踏み入れていませんが、適切なアドバイスがいただけたようでよかったです。

まりあさん
〉   辞書を引く一番の弊害は、時間が無駄、ということだと
〉いうのが私の主張です(酒井先生とは少しニュアンスが違うんです)。
〉大学受験問題のようにものばかりを読んでいると、難しい単語は辞書に
〉載っていますが、一般書を読み出すと、小学校3年生向け位の本に
〉出てくる単語でも、辞書には載っていないことが多いです。

時間が無駄!目からウロコのようなお答えです。「辞書を捨てろ」と言われたら肩の荷が下りて読めるようになった、という人は多いですが、辞書を有効活用して読んできたらなかなかそれができません。そういう単純明快な答えの方が納得できるような気がします。 

〉   レベル3は言い過ぎです。海さんはSSSの多読を始める前から
〉相当読めていましたね?
〉   正確なレベル分けをするには、そのレベルの人が一番なんです。
〉私には、ある本がシェルダンと同レベルか、あるいは少し難しいかが判定
〉出来ますが、酒井先生にはあやふやなんです。どっちでも難なく読めて
〉しまうから...

やさしい本のレベルの区別がつかない…ということで、気になっていたことを聞いてください。
先日PGR2と4の本を続けて読みました。そうしたらレベルの落差を全く感じなかったのです。2が難しくて4が読みやすかったのかもしれませんが、それにしても語彙数にすると600語と1700語。こんなに違うのに同じように感じたのです。GRで語彙数が明記してあるんじゃなかったら、同じレベルだと判断したんじゃないかと思います。これはもしや読めるものは同じに感じてしまうというマジックにかかったのでしょうか。
ちなみにPGR2は「Scarlet Letter」、PGR4は「Strangers on a Train」です。
ついでに、私はレベル4に分類されている児童書はあまりすんなり読めないことが多いです。PGR4は一応レベル4のようですが、児童書よりやさしく感じます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[う〜む] 1645. Re: 100万語通過しました

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/9/21(01:42)

------------------------------

杏樹さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉時間が無駄!目からウロコのようなお答えです。「辞書を捨てろ」と言われたら肩の荷が下りて読めるようになった、という人は多いですが、辞書を有効活用して読んできたらなかなかそれができません。そういう単純明快な答えの方が納得できるような気がします。 

   ただし食べ物関連は、google の画像検索から始めて、料理の
名前と分かれば、レシピまで検索します。勿論英語サイトですが...

〉やさしい本のレベルの区別がつかない…ということで、気になっていたことを聞いてください。
〉先日PGR2と4の本を続けて読みました。そうしたらレベルの落差を全く感じなかったのです。2が難しくて4が読みやすかったのかもしれませんが、それにしても語彙数にすると600語と1700語。こんなに違うのに同じように感じたのです。GRで語彙数が明記してあるんじゃなかったら、同じレベルだと判断したんじゃないかと思います。これはもしや読めるものは同じに感じてしまうというマジックにかかったのでしょうか。

   その可能性もなきにしもあらずですね。楽に読めたもの同士の
比較は難しいと思います。

〉ちなみにPGR2は「Scarlet Letter」、PGR4は「Strangers on a Train」です。

   レベル分けにはいろんな要素があって、難しいですね。
語彙レベルだけでなく、Retold作者の文体も難易度の感じ方に
影響するでしょうし、個人の好みも見逃せません。作者の発想に
ついていけないと、英語レベルが低くても難しく感じる可能性が
ありますし。
   「Scarlet Letter」は現代の道徳観念とかけ離れた世界
ですし、「Strangers on a Train」は現代物ですから、その
あたりも難易度感に影響していないかなぁ?
各レベルの古典のRetoldばかりで比較したり、ミステリーばかりで
比較したりすれば、やっぱりレベルの低いものが易しく感じるのでは?
と思うのですが、実験してみないと何とも言えませんね...
   それから私達が学校で習う単語はひどく偏っていますし、
日本人的難易度判定と、英米人の難易度判定に相当ズレがあります。
そのため英米人が易しいと位置づけている単語でも、日本人には
難しいとされているものが多々あり、それらが集中的に出てきたり
して「レベル○なのに難しいなぁ..」となる可能性があります。
   私達はかねがね、各レベルで使っている単語がどんなものか
知りたいと、各出版社に教えてくれるようお願いしているのですが、
各社とも企業秘密らしく決して教えてくれないのです。
   一度アルクが発表している語彙レベル表をダウンロードして、
何冊かのGRの単語を全て入力してチェックしたことがあるの
ですが、あまりに手間がかかるので10冊くらいやって断念しました。

   という訳でレベル分けはまあ、ないよりはまし、くらいの
付き合い方で...誰がどう見てもレベル0よりレベル4が
難しいし、レベル1よりレベル5が難しいことに異論はありますまい。

レベルよりも愛! ですっ

Happy Reading!

〉ついでに、私はレベル4に分類されている児童書はあまりすんなり読めないことが多いです。PGR4は一応レベル4のようですが、児童書よりやさしく感じます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1650. 杏樹さん、ありがとうございます

お名前: 海
投稿日: 2003/9/25(08:58)

------------------------------

杏樹さん、はじめまして、海です。ありがとうございます。

〉英語の本を読んできただけあってレベルが高いようですね。

そう言われると途端に「果たして私は読めているのだろうか?字面を眺めてい
るだけではないのだろうか?」と不安になるほど頼りないものなのです。

自分では読めた気になっているけれど、とんでもない誤解をしているかもしれ
ません。作者「海」の新しいお話を作って、その中で遊んでいるかもしれません。
・・・日本語も怪しいのですから。

セット本はレベル順に読んでいますが、それ以外はレベルを確かめることもな
く読みたい本を選んでいます。

〉私はまだPBに足を踏み入れていませんが、適切なアドバイスがいただけた
ようでよかったです。

はい、報告を書くことに少し逡巡があったのですけれど(多数の方に向けてお
話するのが苦手)いろんなお話ができて楽しかったです。貴重なアドバイスも
たくさんいただけました。こうして杏樹さんとお会いすることもできました。

杏樹さん、一過性になる可能性も強いのですが、今、中国語に興味を持ってい
ます。これからも色々教えてくださいね。よろしくお願いします。 海


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.