酒井先生、有難うございます

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/23(12:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1460. 酒井先生、有難うございます

お名前: 栄泉
投稿日: 2003/8/19(01:02)

------------------------------

オフ会で、また、サイト上で重ね重ねコメントを有難うございました。
随分賛辞をいただいて、むず痒い感じです。

私がSSSの門を叩いたのは今年1月でしたが、きっかけは昨年11月頃「快読100万語」
を書店で見かけたことでした。サラッと目を通しただけなのに、今まで見たことの
ない、ある意味、過激な内容(特に、英和辞典をバッサリ斬り捨ている点など)に
ピンとくるものがあったのです。その後、「どうして英語が使えない」という著書も
出されていることを知って入手してみると、「快読100万語」を凌ぐ生々しさにこれ
は只事ではないと思い、早速読書クラブに入会したのでした。

私は、英語を専攻したわけでも仕事にしているわけでもないのですが、ここ3年く
らい英語にそこそこのエネルギーを費やしてきました。こうして多読を始めてみて
何か変な呪縛(勉強の呪縛かな)から開放されたようです。

これからは多聴やシャドウイングにもやってみたいと思います。何か良い素材がな
いかご相談したところですが、その後「アクティブイングリッシュ」の記事を拝見し
ました。ORTあたりが良いのかなという感じもしてきました。

まあ兎に角、今後とも宜しくお願いします。当面は150万語めざして!
ご指摘のように、多読への疑問にも留意したいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1462. Re: 酒井先生、有難うございます

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/19(01:40)

------------------------------

栄泉さん,酒井先生,こんばんは,

〉私は、英語を専攻したわけでも仕事にしているわけでもないのですが、ここ3年く
〉らい英語にそこそこのエネルギーを費やしてきました。こうして多読を始めてみて
〉何か変な呪縛(勉強の呪縛かな)から開放されたようです。

確かに,苦しくもないのに,いつのまにか,何となく,
もしかしたら力がついたかも? と思う感じですね。
私のようなのんびりーでぃんぐの人間でもそうなのですから,
ブッククラブでしっかり読まれるかたには色々な効果があると思います。(^^)

〉これからは多聴やシャドウイングにもやってみたいと思います。何か良い素材がな
〉いかご相談したところですが、その後「アクティブイングリッシュ」の記事を拝見し
〉ました。ORTあたりが良いのかなという感じもしてきました。

Starter Set CDのOxfordのものが,ゆっくり目で,
私には良さそうに思えています。
ORTを試してみたら,ぜひ,感想をお聞かせくださいね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1470. Appleさんへ

お名前: 栄泉
投稿日: 2003/8/20(23:25)

------------------------------

Appleさん、新宿にはたまにしか来られないのに、お会いできたのはラッキー
でした。

Appleさんのように絵本を中心に、じっくりと100万語を目指しておられる
のにはインパクトを受けました。こんな方法もあるのだなと。

多聴の素材はまだ思案中ですが、始めてみて何か感じたら、サイト上で感想
を吐露してみたいと思います。

それでは、楽しく100万語を通過されることをお祈りします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1471. 栄泉さんへ

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/21(00:19)

------------------------------

栄泉さん,こんばんは。

〉Appleさん、新宿にはたまにしか来られないのに、お会いできたのはラッキー
〉でした。

テリトリー外だったのですが,読書相談会にはひかれます。
スランプの時は行ってしまうかも。

〉Appleさんのように絵本を中心に、じっくりと100万語を目指しておられる
〉のにはインパクトを受けました。こんな方法もあるのだなと。

これは,挫折からです。

私も普通にGRのセットを買っていたのです。
で,Starter Setを普通に読み終えたときに,
Frog and Toadシリーズあたりの楽しさを知りました。
で,次に,Beginner Setを読もうとしたら,OBW1は怖い話ばかり。
読み進まず,他のレベル1一般書を買いまくり,読みました。
それでもOBW1に戻れず,PGR2に飛ぼうとしたら,飛べず。
レベル2〜3の一般書も,薄いのなら読めますが,キリンを自覚。
それで,レベル0の本を買ってきて読んでいるという状態です。
その間,時々,GRに手を出すと,読む感想が変わっているのに気づきました。
「難しくて読めない!」→「もっと細かいことを読みたい!」
でも,原書は読めない。難しいところです。
易しいのをいっぱい読んだらいつか原書も読めないかなーと思っています。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.