Re: 成雄さん、ありがとうございます〜

[掲示板: 〈過去ログ〉100万語通過報告 -- 最新メッセージID: 8032 // 時刻: 2024/6/23(12:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1288. Re: 成雄さん、ありがとうございます〜

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/26(19:15)

------------------------------

こんばんは、オシツオサレツさん。成雄です。
格調高いかもしれない100万語通過のディレクトリだろうと思って、
マジレス投稿したら
kian さんの書き込みを読んで、なんだぁ、いつもの調子でいいのねぇ、と思い
続けて書き込んでしまいます。

音楽の話ですが、
スティングに、デビッド・ボーイ
すると、YMOあたりかな?
戦場のメリークリスマスに、デビッド・ボーイでしょう。
あと、クィーンなんかはどうなんでしょう?

つぎ〜!

〉わかってくるとおもしろいのはおもしろいんです。
〉でも言葉を数式か暗号と勘違いしてしまうんですよ、こればっかりやっていると。
〉逆に英作文をするとよくわかります。
〉文法だけで文章を作っていくことができるように思えますが、
〉やっぱり不可能だと思います。

♪ How do you do は知ってても、それだけーじゃこまります
昔あった、テレビの学習参考書のCMソングです。

〉ありがとうございます。
〉勢いだけが取り柄のオシツオサレツです。

勢いは確かに重要だけど、宴(うたげ)の後の静けさかな…
が待っている場合多いという話。それが、酒井先生言うところの、100万語ブルー。
まぁ、オシツオサレツさんには関係なさそうだけど、オシツオサレツさんと同時期に
始められた方が、読んでいるかもしれないから、いちおう。

〉〉私の場合は、30万語通過できなかったら、止めようと思っていました。
〉〉人それぞれ。

〉そう思ってやってるひとって多いのかな。

ふる〜い話ですが、私が始めた頃、3ヶ月30万語というのが、ひとつのポイントと
言われていました。「今日から100万語」本を私なんかが読むと、その頃がイメージ
できるのでよ〜くわかるんです。いま始められている方、オシツオサレツさんも含めて
そのあたりは、あんまり気にしなくていいと思いますよ。少し書かれていますが。

〉でも330万語まで行ってらっしゃる!

いや、333万語です。いちよう秋男さんへのオマージュなので、こだわります(笑)
オシツオサレツさんも大阪オフ会参加者だったと思うので。

〉〉全体的に、安堵の表情で、オシツオサレツさんらしくないような報告に思えてしまいます(^^)

〉まま、たまにはそういうことも、ね。
〉しかしオシツオサレツらしいって、強烈っていうことっすか?
〉(おかしいとか、しつれいとか、つうれつとか、おじゃまとか、
〉さかしらとか、レベル低いとか、つめたいとか?)

いや、ここに反応しないとまずいかと思って、ぶら下げるわけですが、
個性は、どなたもお持ちですよ。

そうかぁ、(ここを加筆)
オかしいとか
シつれいとか
ツうれつとか
オじゃまとか
サかしらとか
レベル低いとか
ツめたいとか
 #すぐに反応できなかった。文学少年じゃなかったし。やっぱり、言葉遊びは苦手だなぁ

だんだん、加速していく感じなんです。私が思うに。
スピードの変化が個性的なんです。ターボチャージャーみたいに。
で、一気にトップスピードに行く。電子レンジで、ある部分が、急加熱されるみたいな。
海の波のように、高い波は引きが強いんです。
ぐぃ〜んと引いて、一気にざぶ〜んと。たたきつける。
そういう、リズムを文体に感じるんです。個性的で、素敵です。
で、100万語報告は、「なぎ」的余裕です。つめたいとか、そんなんじゃないです。
次を見つめている。とても穏やかで自然です。

〉〉〉●あれから100万語まで
〉〉〉ペースメーカーに使っていたMarvin redpostを全部読んでしまう。
〉〉〉楽しんで読めた数少ないシリーズものだったので惜しんで読んでいたけど、
〉〉〉100万語までの勢いをつけおうという魂胆。

〉〉読書好きの方にも、充分評価が高いというんですね。

〉子供の悩みのつぼをしっかり押さえてて、しかも小技がきいてるという感じでした。

このシリーズは子供にとっての理想が描かれているんだと私も思います。
実際に、ああ、できた親はどれくらいいるんでしょうか。
まだ、思春期に入る前の子供は、親を無視しないと思います。
だとすれば、親への要求がある。自分にとって理想的な親の姿。
それを、私たち、大人も「あるべき姿」みたいな。

〉〉〉A to Zの1巻を読んだらおもしろかったので、これは次のペースメーカー候補。

〉〉私も、ひまぞさんにすすめられて、5冊購入して、4冊読んじゃいました。
〉〉レビューにも書きましたが、状況描写になれるのには英語苦手の方にも、いいと思います。
〉〉お話も、飽きませんよ。#1ほどの仕込みは、他の巻ではいまのところ、ありませんでした。

〉あ、ちょっとがっかり。

#1の話は、違う児童書にも、同じような展開の話があったりします。
まぁ、児童書ですから。ある程度は、単純化されていないとむずかしいわけで。
そこをツッコむのではなく、表現を楽しむという姿勢が長続きするコツだと思います。
shoulda とか wanna なんかも使ったり、いろいろ考えているんですよ。
肩こらずに読める、いいシリーズだと思います。

〉〉でも、Magic Tree House より、最終章がしっかりしている感じはあります。
〉〉A is for Absent... で始まっているので、確かに26巻までいくのでしょうね。
〉〉話題にならないうちに買っておこうかなぁ。

〉話題になると、たしかにあっというまに売れちゃうかもしれませんね。

The Baby-sitters Club シリーズまで、在庫が無いなんてスゴイですよ。

〉〉多読学習法では、過去の勉強が無駄にならない、というのが私の考えです。
〉〉逆に言えば、過去に勉強してこなかった者には、ターボは効かないと。

〉わたしの場合はターボエンジン搭載した分、積み残しが多い多い。
〉ネイティブの感覚、とか、英語の基礎、とかつぶやかれた日にゃ、、、。

ネイティブといえば、would でしょう(笑)

〉〉〉当時の友達はほとんどが外大志望で、海外で就職とか、海外のミュージシャン
〉〉〉と結婚する(?)とか、目標も明確、高校時代から英会話レッスンをうけて、
〉〉〉ぺらぺらしゃべれる人も多かったでした。どちらかというと英国の文化だの
〉〉〉文学などのほうに興味のあるだけの私は、学校の英語の勉強法には疑問を抱い
〉〉〉ていたものの、「英語はあくまで道具」という風潮にもなんとな〜く
〉〉〉馴染めないでいました。

〉〉ちょっと古いかもしれませんが、女優の藤田朋子みたいですねぇ、みなさん。

〉え、そうなんですか。ようしらんのです。

ビートルズ、特にポールにファンレターを書きまくった、
という話が有名だと思うのですが。英検1級取得者です。(森久美子も確かそうですが)
 #TBS:渡る世間は鬼ばかり。または、アラーキーとの写真集発売問題。

〉はい、成雄さんもHappy Reading!

モンティパイソン。こりずにまた、借りてきました。
MONTY PYTHON AND THE HOLY GRAIL
魔女裁判のパロディ、スゴイです。笑えません。
史実通りだから。すごい集団だなぁ。

Monty Python's Life of Brian
キリストのパロディです。まだ、みていません。

モンティ(モンゴメリー将軍)といえば、Full Monty ではなく、Monty Python でしょ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1321. Re: 成雄さん、ありがとうございます〜

お名前: オシツオサレツ
投稿日: 2003/7/27(07:36)

------------------------------

成雄さん、おはようございます。
昨晩入魂の書き込みを全部まちがって消してしまったので、
非常に落ち込んでます。
(今朝みたらあがってなかった、、、)

別にはまこさんのことが関係していると言うことではなく
忙しいので日曜日は書き込みがあんまりできないので
また、そのうちじっくりと

モンティパイソンのライフオブブライアンも
なんかとんでもない映画でした。

それではまた〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1346. Re: エディタを利用しませう〜

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/29(01:23)

------------------------------

こんばんは,成雄です。

〉成雄さん、おはようございます。
〉昨晩入魂の書き込みを全部まちがって消してしまったので、
〉非常に落ち込んでます。
〉(今朝みたらあがってなかった、、、)

これ、経験している方多いと思います。私もあります。何度か。
昔トオルさんなんかも書いていました。

で、私は、一度エディタにコピペしてそこで文章を完成させて
再度戻して、投稿しています。めんどくさいけどみなさんに
お薦めします。そのために投稿しました。

といいつつ、この投稿はフォームをそのまま利用していたりする(笑)

〉別にはまこさんのことが関係していると言うことではなく
〉忙しいので日曜日は書き込みがあんまりできないので
〉また、そのうちじっくりと

私もそう思います。
では


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.