本屋いろいろ

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/29(06:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1590. 本屋いろいろ

お名前: カール
投稿日: 2003/10/20(21:19)

------------------------------

とし蔵さん、こんにちは。

〉私も、娘のためにオレンジ本を買いに先日名古屋丸善に行ってきました。
〉洋書フロアが、以前と比べて随分変わっていましたね。

やっぱりそうですよね!
想像ですけど、どんどん多読人口が増えていってるのを感じて
ああいう風になったのでは?と思うんですけどー。

〉半畳サイズのエンド台に目一杯ORTが、広げてあって、スゴイ!と思いました。

私もORTなんて置いているとは思わないからビックリでした。

〉杁中の三洋堂にも見に行ったのですが、やはり、丸善にはかないませんね。
〉紀伊国屋もしかり。
〉名駅の三省堂は、両方とも足を運んでないので、様子がわかりませんが、
〉もともと洋書は充実してなかったような気がしますので、
〉最初からわざわざ見に行く気がしませんでした。

実を言うと今日JRセントラルタワーズに用があって、三省堂に寄ってきたんですよー。

三洋堂には行った事ないですが、やはり丸善は品揃えが良いですよね。特に低いレベルのものは。
紀伊国屋は何年も行ってないのですが、いまひとつですか?
丸善の近くのマナハウスは全然だめでした。
名駅の三省堂(JR高島屋内)は、丸善ほどではありませんが
GRも置いてますし、Dahl や Jacqueline Wilson の本も数種類ずつ置いてあります。
今日はMTHを発見しました。
(他にも沢山あるのですけど、自分の読めそうなあたりしか目がいきません^_^;)
GRは時々誰かがまとめ買いするのか、がさっと減っている時が・・・
ネイティブ用GRもほんの少しですがダンボールの箱に入れて置いてあります。すごい置き方です!
夏頃だったか、PGRの映画物をワゴンに平積みしてフェアをやっていたこともあるんですよー。
わざわざお出かけになって行くなら丸善の方が良いと思いますが
名古屋駅の上にあるから、どこかに行くついでに一度寄られてみてはどうですか?
何か発見があるかもー?

ところで杁中の三洋堂について、できましたらもう少し詳しく教えていただけませんか?
八事の中京大学と、鶴舞の中央図書館で本を借りているので、名城線を利用するんですけど
杁中だったら同じ線ですよね。一度行ってみたくなりました。

〉私も、これから、ちょくちょく、丸善に行くことになりそうです。

ニアミスするかもしれませんねー(^ー^) 

では、HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1596. 誘惑成功〜☆

お名前: おーたむ
投稿日: 2003/10/21(01:10)

------------------------------

カールさん、とし蔵さん、こんにちは。

私も18日に名古屋丸善に行きました。
2年半ぶりに会った友達が英語大好きな子なので、多読仲間にしようかと力説してました(笑)
そして、誘惑成功〜☆ 仲間が増えてうれしいです。

初めて名古屋丸善に行ったのですがORTがあんなふうに並んでいる本屋初めて見ました。
絵本も多かったですね。
でも、値段は紀伊国屋の方が安いような気がします。
私の知ってる紀伊国屋は横浜だけですが。

JRセントラルタワーズの三省堂は、なんとなく難しそうなペーパーバックの
割合が多かったような気がします。

中京大学の図書館行きたかったなあ〜
そこまで行く時間はなかったのが残念です。

はっぴーりーでぃんぐ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1612. Re: 誘惑成功〜☆

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(22:20)

------------------------------

おーたむさんは,こんにちは!

〉私も18日に名古屋丸善に行きました。
〉2年半ぶりに会った友達が英語大好きな子なので、多読仲間にしようかと力説してました(笑)
〉そして、誘惑成功〜☆ 仲間が増えてうれしいです。

おぉー、すばらしい!
どんどん仲間を増やして下さい!

〉初めて名古屋丸善に行ったのですがORTがあんなふうに並んでいる本屋初めて見ました。

やっぱりそうですよね〜

〉でも、値段は紀伊国屋の方が安いような気がします。
〉私の知ってる紀伊国屋は横浜だけですが。

紀伊国屋は安いんですか?先日値下げしたから?
三省堂は丸善と同じくらいだったような気がします。
でも本屋さんはAMAZONなどに比べると高いですよね。
なので、本屋さんには気晴らしにいく事が多いです(笑)

〉JRセントラルタワーズの三省堂は、なんとなく難しそうなペーパーバックの
〉割合が多かったような気がします。

それは言えます。
ペーパーバックなのにすごい分厚い本がならんでいる棚があります。

〉中京大学の図書館行きたかったなあ〜
〉そこまで行く時間はなかったのが残念です。

それは残念でしたね。
中京大学はGRが充実しているんですよ。
PGR・OBW・CERがレベル1から置いてあって、一部のタイトルは無いのもありますけど、同じタイトルで3.4冊づつ置いてあるんです。

但し、簡単な児童書はホンの少ししか無かったと思います。
指輪物語(?)などのすごーーーく分厚い本はありました。
蔵書は中京大学図書館のHPで検索できますよ!

〉はっぴーりーでぃんぐ

お互いに!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1604. Re: 杁中の三洋堂

お名前: tane
投稿日: 2003/10/21(23:03)

------------------------------

カールさん、こんばんは。taneともうします。

やっぱり名古屋近辺では、今のところ丸善が一番
品揃えがよさそうですね。
11月OPENのジュンク堂がどういう風か楽しみなところ(^^)。

〉ところで杁中の三洋堂について、できましたらもう少し詳しく教えていただけませんか?
〉八事の中京大学と、鶴舞の中央図書館で本を借りているので、名城線を利用するんですけど
〉杁中だったら同じ線ですよね。一度行ってみたくなりました。

私も杁中は利用しやすいので三洋堂はよくいくのですが
残念ながら洋書の品揃えはあまりよくありません。

少し前までは、GRの数も徐々に増え、英語の本に
力を入れてくれてる感じがしたのですが、改装されてから
英語学習書と洋書とあわせて一角に集められてしまいました。
2階がビデオレンタルになってしまったので、本屋自体の
売り場面積がかなり削られてしまったのです(ToT)。

洋書の棚は2〜3個かなぁ...ちょっと記憶があいまいですみません。
GRや講談社文庫も多少置いてありますが、洋書全体の冊数としては
マナハウスにも負けるといった感じです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1613. Re: 杁中の三洋堂

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(22:30)

------------------------------

taneさん、こんにちは!

〉やっぱり名古屋近辺では、今のところ丸善が一番
〉品揃えがよさそうですね。
〉11月OPENのジュンク堂がどういう風か楽しみなところ(^^)。

そういえば、そういう話題が、この掲示板でありましたね。
すっかり忘れてました(笑)
11月といったら、もうすぐじゃないですか〜

〉私も杁中は利用しやすいので三洋堂はよくいくのですが
〉残念ながら洋書の品揃えはあまりよくありません。

〉少し前までは、GRの数も徐々に増え、英語の本に
〉力を入れてくれてる感じがしたのですが、改装されてから
〉英語学習書と洋書とあわせて一角に集められてしまいました。
〉2階がビデオレンタルになってしまったので、本屋自体の
〉売り場面積がかなり削られてしまったのです(ToT)。

〉洋書の棚は2〜3個かなぁ...ちょっと記憶があいまいですみません。
〉GRや講談社文庫も多少置いてありますが、洋書全体の冊数としては
〉マナハウスにも負けるといった感じです。

そうなんですかー。残念!!
う〜ん、マナハウスに負けるのか〜。困りましたね ^_^;
三洋堂に行く際に、喫茶マウンテン(笑)の偵察もできれば
なかなかいいかも〜と思っていたのにな〜。

taneさん、情報ありがとうございました!

P.S.杁中は名城線と書いてしまったのですが、鶴舞線の間違いでした。
すみませーん。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.