偵察:丸善 名古屋栄店

[掲示板: 〈過去ログ〉回覧情報 -- 最新メッセージID: 4628 // 時刻: 2024/6/29(06:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1588. 偵察:丸善 名古屋栄店

お名前: カール
投稿日: 2003/10/18(20:00)

------------------------------

こんにちは。
今日、丸善 名古屋栄店へ行ってきましたので、ご報告しまーす!
GRの棚のところには、私を入れて2〜3人いて本を物色していました。
このコーナーだけで、この人数は多いですよね?
オレンジ色の読書記録ノートを手にとっている方もいました!
最後まで見てなかったので買われたかどうか気がになります(笑)
何ヶ月か前に行った時に比べるて、色々変化がありました。
(単に自分が気がつかなかっただけかも・・・)
PGR、OBW、CERのパンフレットが置いてありました。3社とも見たのは初めてです。
Dahlの本は、まとめて置いてあって「語彙レベル1200語・多読レベル3」などと
書かれたものが貼ってあって選べ易くなっていました。
(他の著者のも少しは貼ってありました)
Dahlの本って朗読CD・カセットや何話かをまとめた本もあるんですねー。知らなかったです。
それとORTも置いてありました。今度立ち読みしてしまおうと思います(笑)
やっぱり時々は本屋さんへ行かなきゃ行けないですねー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1589. Re: 偵察:丸善 名古屋栄店

お名前: とし蔵
投稿日: 2003/10/20(09:36)

------------------------------

ども、ども。
とし蔵と申します。

私も、娘のためにオレンジ本を買いに先日名古屋丸善に行ってきました。
洋書フロアが、以前と比べて随分変わっていましたね。

半畳サイズのエンド台に目一杯ORTが、広げてあって、スゴイ!と思いました。

杁中の三洋堂にも見に行ったのですが、やはり、丸善にはかないませんね。
紀伊国屋もしかり。
名駅の三省堂は、両方とも足を運んでないので、様子がわかりませんが、もともと洋書は充実してなかったような気がしますので、最初からわざわざ見に行く気がしませんでした。

私も、これから、ちょくちょく、丸善に行くことになりそうです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 1590. 本屋いろいろ

お名前: カール
投稿日: 2003/10/20(21:19)

------------------------------

とし蔵さん、こんにちは。

〉私も、娘のためにオレンジ本を買いに先日名古屋丸善に行ってきました。
〉洋書フロアが、以前と比べて随分変わっていましたね。

やっぱりそうですよね!
想像ですけど、どんどん多読人口が増えていってるのを感じて
ああいう風になったのでは?と思うんですけどー。

〉半畳サイズのエンド台に目一杯ORTが、広げてあって、スゴイ!と思いました。

私もORTなんて置いているとは思わないからビックリでした。

〉杁中の三洋堂にも見に行ったのですが、やはり、丸善にはかないませんね。
〉紀伊国屋もしかり。
〉名駅の三省堂は、両方とも足を運んでないので、様子がわかりませんが、
〉もともと洋書は充実してなかったような気がしますので、
〉最初からわざわざ見に行く気がしませんでした。

実を言うと今日JRセントラルタワーズに用があって、三省堂に寄ってきたんですよー。

三洋堂には行った事ないですが、やはり丸善は品揃えが良いですよね。特に低いレベルのものは。
紀伊国屋は何年も行ってないのですが、いまひとつですか?
丸善の近くのマナハウスは全然だめでした。
名駅の三省堂(JR高島屋内)は、丸善ほどではありませんが
GRも置いてますし、Dahl や Jacqueline Wilson の本も数種類ずつ置いてあります。
今日はMTHを発見しました。
(他にも沢山あるのですけど、自分の読めそうなあたりしか目がいきません^_^;)
GRは時々誰かがまとめ買いするのか、がさっと減っている時が・・・
ネイティブ用GRもほんの少しですがダンボールの箱に入れて置いてあります。すごい置き方です!
夏頃だったか、PGRの映画物をワゴンに平積みしてフェアをやっていたこともあるんですよー。
わざわざお出かけになって行くなら丸善の方が良いと思いますが
名古屋駅の上にあるから、どこかに行くついでに一度寄られてみてはどうですか?
何か発見があるかもー?

ところで杁中の三洋堂について、できましたらもう少し詳しく教えていただけませんか?
八事の中京大学と、鶴舞の中央図書館で本を借りているので、名城線を利用するんですけど
杁中だったら同じ線ですよね。一度行ってみたくなりました。

〉私も、これから、ちょくちょく、丸善に行くことになりそうです。

ニアミスするかもしれませんねー(^ー^) 

では、HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1596. 誘惑成功〜☆

お名前: おーたむ
投稿日: 2003/10/21(01:10)

------------------------------

カールさん、とし蔵さん、こんにちは。

私も18日に名古屋丸善に行きました。
2年半ぶりに会った友達が英語大好きな子なので、多読仲間にしようかと力説してました(笑)
そして、誘惑成功〜☆ 仲間が増えてうれしいです。

初めて名古屋丸善に行ったのですがORTがあんなふうに並んでいる本屋初めて見ました。
絵本も多かったですね。
でも、値段は紀伊国屋の方が安いような気がします。
私の知ってる紀伊国屋は横浜だけですが。

JRセントラルタワーズの三省堂は、なんとなく難しそうなペーパーバックの
割合が多かったような気がします。

中京大学の図書館行きたかったなあ〜
そこまで行く時間はなかったのが残念です。

はっぴーりーでぃんぐ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1612. Re: 誘惑成功〜☆

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(22:20)

------------------------------

おーたむさんは,こんにちは!

〉私も18日に名古屋丸善に行きました。
〉2年半ぶりに会った友達が英語大好きな子なので、多読仲間にしようかと力説してました(笑)
〉そして、誘惑成功〜☆ 仲間が増えてうれしいです。

おぉー、すばらしい!
どんどん仲間を増やして下さい!

〉初めて名古屋丸善に行ったのですがORTがあんなふうに並んでいる本屋初めて見ました。

やっぱりそうですよね〜

〉でも、値段は紀伊国屋の方が安いような気がします。
〉私の知ってる紀伊国屋は横浜だけですが。

紀伊国屋は安いんですか?先日値下げしたから?
三省堂は丸善と同じくらいだったような気がします。
でも本屋さんはAMAZONなどに比べると高いですよね。
なので、本屋さんには気晴らしにいく事が多いです(笑)

〉JRセントラルタワーズの三省堂は、なんとなく難しそうなペーパーバックの
〉割合が多かったような気がします。

それは言えます。
ペーパーバックなのにすごい分厚い本がならんでいる棚があります。

〉中京大学の図書館行きたかったなあ〜
〉そこまで行く時間はなかったのが残念です。

それは残念でしたね。
中京大学はGRが充実しているんですよ。
PGR・OBW・CERがレベル1から置いてあって、一部のタイトルは無いのもありますけど、同じタイトルで3.4冊づつ置いてあるんです。

但し、簡単な児童書はホンの少ししか無かったと思います。
指輪物語(?)などのすごーーーく分厚い本はありました。
蔵書は中京大学図書館のHPで検索できますよ!

〉はっぴーりーでぃんぐ

お互いに!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1604. Re: 杁中の三洋堂

お名前: tane
投稿日: 2003/10/21(23:03)

------------------------------

カールさん、こんばんは。taneともうします。

やっぱり名古屋近辺では、今のところ丸善が一番
品揃えがよさそうですね。
11月OPENのジュンク堂がどういう風か楽しみなところ(^^)。

〉ところで杁中の三洋堂について、できましたらもう少し詳しく教えていただけませんか?
〉八事の中京大学と、鶴舞の中央図書館で本を借りているので、名城線を利用するんですけど
〉杁中だったら同じ線ですよね。一度行ってみたくなりました。

私も杁中は利用しやすいので三洋堂はよくいくのですが
残念ながら洋書の品揃えはあまりよくありません。

少し前までは、GRの数も徐々に増え、英語の本に
力を入れてくれてる感じがしたのですが、改装されてから
英語学習書と洋書とあわせて一角に集められてしまいました。
2階がビデオレンタルになってしまったので、本屋自体の
売り場面積がかなり削られてしまったのです(ToT)。

洋書の棚は2〜3個かなぁ...ちょっと記憶があいまいですみません。
GRや講談社文庫も多少置いてありますが、洋書全体の冊数としては
マナハウスにも負けるといった感じです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1613. Re: 杁中の三洋堂

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(22:30)

------------------------------

taneさん、こんにちは!

〉やっぱり名古屋近辺では、今のところ丸善が一番
〉品揃えがよさそうですね。
〉11月OPENのジュンク堂がどういう風か楽しみなところ(^^)。

そういえば、そういう話題が、この掲示板でありましたね。
すっかり忘れてました(笑)
11月といったら、もうすぐじゃないですか〜

〉私も杁中は利用しやすいので三洋堂はよくいくのですが
〉残念ながら洋書の品揃えはあまりよくありません。

〉少し前までは、GRの数も徐々に増え、英語の本に
〉力を入れてくれてる感じがしたのですが、改装されてから
〉英語学習書と洋書とあわせて一角に集められてしまいました。
〉2階がビデオレンタルになってしまったので、本屋自体の
〉売り場面積がかなり削られてしまったのです(ToT)。

〉洋書の棚は2〜3個かなぁ...ちょっと記憶があいまいですみません。
〉GRや講談社文庫も多少置いてありますが、洋書全体の冊数としては
〉マナハウスにも負けるといった感じです。

そうなんですかー。残念!!
う〜ん、マナハウスに負けるのか〜。困りましたね ^_^;
三洋堂に行く際に、喫茶マウンテン(笑)の偵察もできれば
なかなかいいかも〜と思っていたのにな〜。

taneさん、情報ありがとうございました!

P.S.杁中は名城線と書いてしまったのですが、鶴舞線の間違いでした。
すみませーん。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1598. Re: 偵察:いば昇のひつまぶし

お名前: 道化師
投稿日: 2003/10/21(09:35)

------------------------------

名古屋の皆さん、はじめまして。道化師です。
先々週の土曜日、友人に会いに名古屋に行き、
その友人に連れられ栄近くのとっても古くさい感じの
「いば昇」なる老舗の鰻屋さんで、「ひつまぶし」を生まれて初めて食べました。
美味しかった〜〜〜!!!
最初は普通にネギとワサビを混ぜて食べ、
友人曰く「次ぎは土瓶のお茶でお茶漬けにするのが普通だけれど、
その前に胆吸いで、ひたひたにして食べるのが通なんだよ」
の教えに、ご飯で食べる、肝吸い漬けで食べる、お茶漬けで食べるの
3種類の味わい方がある「ひつまぶし」にいたく感動しました。
東京の鰻重と、ひと味、ふた味違う、みつ味違う!!
あまりの美味しさに度々話題に登る丸善栄店を覗くのを忘れてしまいました。
次に、名古屋に行った時は、今度は味噌煮込みうどんの老舗があるそうで。
名古屋は良い所だぁ。
あまりの美味しさに、全く関係の無い横入り、失礼しましたぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1614. Re: 偵察:いば昇のひつまぶし

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(22:43)

------------------------------

道化師さん、こんにちは。

〉先々週の土曜日、友人に会いに名古屋に行き、
〉その友人に連れられ栄近くのとっても古くさい感じの
〉「いば昇」なる老舗の鰻屋さんで、「ひつまぶし」を生まれて初めて食べました。
〉美味しかった〜〜〜!!!

ああぁ〜いいですねー。食べたい〜!!
今、名古屋に住んでるんですけど、あまり外食をしないのもあって
「いば昇」に行ったことないんです(涙)
バリバリの名古屋弁で話す女将のいるもう一軒(いま名前がでてこない ^_^;)
には行ったことあるんですけどー。

〉最初は普通にネギとワサビを混ぜて食べ、
〉友人曰く「次ぎは土瓶のお茶でお茶漬けにするのが普通だけれど、
〉その前に胆吸いで、ひたひたにして食べるのが通なんだよ」
〉の教えに、ご飯で食べる、肝吸い漬けで食べる、お茶漬けで食べるの
〉3種類の味わい方がある「ひつまぶし」にいたく感動しました。

私は薬味で食べるのが好きです(^ー^) 

〉東京の鰻重と、ひと味、ふた味違う、みつ味違う!!
〉あまりの美味しさに度々話題に登る丸善栄店を覗くのを忘れてしまいました。

あらら、丸善忘れちゃったんですか〜(笑)

〉次に、名古屋に行った時は、今度は味噌煮込みうどんの老舗があるそうで。
〉名古屋は良い所だぁ。
〉あまりの美味しさに、全く関係の無い横入り、失礼しましたぁ。

いやぁ〜そういっていただけると、自分のことじゃないけどうれしいです(笑)
名古屋ってあまりおいしいものがないと
他府県から転勤してきた人に良く言われるもので。

また、おいしいものあったら教えて下さい(おいおい!)

では、HAPPY EATING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1642. Re: 偵察:いば昇のひつまぶし

お名前: カイ
投稿日: 2003/10/28(12:35)

------------------------------

こんにちは カイ@愛知 です。
何処にレスしようか悩みつつ
食べ物につられ、ここに決定!

〉名古屋の皆さん、はじめまして。道化師です。
〉先々週の土曜日、友人に会いに名古屋に行き、

道化師さん、いらっしゃってたんですか〜!
迎撃オフは〜?
ってお友達に会いにいらっしゃったんですもんね。

〉その友人に連れられ栄近くのとっても古くさい感じの
〉「いば昇」なる老舗の鰻屋さんで、「ひつまぶし」を生まれて初めて食べました。
〉美味しかった〜〜〜!!!

あ、よだれが...

〉最初は普通にネギとワサビを混ぜて食べ、
〉友人曰く「次ぎは土瓶のお茶でお茶漬けにするのが普通だけれど、
〉その前に胆吸いで、ひたひたにして食べるのが通なんだよ」

そうなんですか〜。知らなかった...
「肝吸いひたひた」メモして置かないと。

〉の教えに、ご飯で食べる、肝吸い漬けで食べる、お茶漬けで食べるの
〉3種類の味わい方がある「ひつまぶし」にいたく感動しました。
〉東京の鰻重と、ひと味、ふた味違う、みつ味違う!!
〉あまりの美味しさに度々話題に登る丸善栄店を覗くのを忘れてしまいました。

丸善、皆さん書いていらっしゃいますがORTの置きかたがいいですよ♪
名古屋駅の高島屋の上に入っている「三省堂」もGRが充実してきているような。
三省堂、昨日偵察してきたばかりのカイでした。
あいかわらず立ち読み王(本屋さんごめんなさい)

〉次に、名古屋に行った時は、今度は味噌煮込みうどんの老舗があるそうで。

味噌煮込み。これから寒い季節いいですよ〜
味噌カツ、きしめんもいかが?
熱田神宮の宮きしめん。
食べるとご利益ありそうな気がして、つい手が出ます。

〉名古屋は良い所だぁ。
〉あまりの美味しさに、全く関係の無い横入り、失礼しましたぁ。

楽しませていただきました!
鰻食べたいよ〜〜〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1600. Re: 偵察:丸善 名古屋栄店

お名前: ガビー
投稿日: 2003/10/21(18:39)

------------------------------

カールさん、とし蔵さん、おーたむさん、道化師さん、
はじめまして。
ガビーと申します。

普段は、初心者、100万語目指してぐらいしか掲示板を覗かなかったのですが、たまたま他も見てみようと思い、この掲示板を覗きに来て見ると、
名古屋の本屋の情報があり、凄くうれしくなりました。

地方に住んでおり、東京よりも名古屋の方が近いので、
この情報はとても参考になりました。

名古屋に行ったときは、絶対に寄りたいと思います。
情報、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1615. Re: 偵察:丸善 名古屋栄店

お名前: カール
投稿日: 2003/10/22(23:07)

------------------------------

ガビーさん,こんにちは!

〉普段は、初心者、100万語目指してぐらいしか掲示板を覗かなかったのですが、たまたま他も見てみようと思い、この掲示板を覗きに来て見ると、
〉名古屋の本屋の情報があり、凄くうれしくなりました。

〉地方に住んでおり、東京よりも名古屋の方が近いので、
〉この情報はとても参考になりました。

〉名古屋に行ったときは、絶対に寄りたいと思います。
〉情報、ありがとうございました。

是非是非寄って下さい!
名駅と栄にあるお店だったら、あまり時間をかけずに行けると思いますよー。

では、HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1636. うお〜! 盛り上がってる! 頑張って、レスします。

お名前: とし蔵
投稿日: 2003/10/27(19:08)

------------------------------

とし蔵です。

みなさ〜ん! 驚きました、久しぶりに覗いたら、随分盛り上がってたのですね。
レスが、遅れて申しわけございません。

カールさん、杁中・三洋堂については、私が答える前に、taneさんが答えてくださっていたので、今更ですが、三洋堂は、洋書が壁の棚一列になってしまってました。一番YLの低いので、PREの200語レベルで、約30〜40冊ぐらいが、棚にさしてありました。定価480円でした。普通ですよね。
私は、下の娘(小5)の本を探してたので、がっかりでした。
やはり、丸善ですかねぇ。
因みに、洋書の絵本は、洋書棚ではなくて、幼児書の棚のほうに何冊がありましたが、「あるなぁ。」と確認したぐらいで、詳しく見てません。もし、行く機会がありましたら、忘れずに見てみてください。
洋書と同じフロア−ですけど、全然、違う場所にありました。階段を登って、フロア−に入って直ぐ右脇の、階段裏の棚です。

おーたむさん、横浜の紀伊国屋ですか。
私が、昔、感動したのは、大阪・梅田の紀伊国屋でした。
トレッキーの私は、洋書コーナーの棚の2段ぐらいにシリーズが、ズラ〜ッと並んでいるのを見て、やはり、名古屋とは違うなと思ったものです。(その頃は、まだ、名古屋に紀伊国屋はなく、洋書といえば、丸善と近鉄・本の国(星野書店)ぐらいでしたけど。24年も前ですねぇ〜。4〜5年前に行った時は、もう、洋書コーナーが、かなり縮小されてて、がっかりしました。
全国的に見て、洋書コーナーは、20年前のことを思うと、随分、縮小されてるのではないでしょうか。
その点、名古屋丸善は、かなり辛抱して置いてますよね。プライドでしょうか。
私も、中京大学の図書館を使いた〜い!
<カールさん、使い方教えてください!

taneさん、三洋堂の縮小は本当に残念ですよね。
これも時代のせいでしょうか。
最近、本屋は、本当に経営が苦しいです。
三洋堂本店も、随分頑張ってましたけど、他の本屋と差が無くなりましたよね。
洋書は、やはり、国内の書籍と違って、返品できないリスクが大きいので、品揃えは、難しいのでしょうね。

道化師さん、うまいもんを食べられて良かったですね。(^_^)
ひつまぶしは、私も大好きで、ご〜くたまに連れて行ってもらいます。こんど…
ひまつぶしで、今度、私の行き着けの店を案内しますよ。(と、言っても、自払で行ったことがないとし蔵ですが。)

他の板で、正文館の話題も出ていましたが、最近の書店をとりまく環境は、本当に厳しくて、特色をだすことが、難しくなって来ているみたいですね。
もう、今から25年くらい前、私が17歳ぐらいの頃ですけど、名古屋駅から出発して、鶴舞まで、書店と古書店を一日がかりで順番に廻るという、荒行を月に一度くらいのペースでしていたのですが、店内の構成やレイアウトも随分変わってしまいました。随分、彩りはにぎやかになりましたが、昔のような、落ち着いた雰囲気は、もう、ないですね。上にも書きましたが、洋書も随分すくなくなってしまいました。
当時、読めもしないのに、いつか読むゾーと意気込んで、家族の呆れ顔もそこのけで買いあさったペーパーバックも、このSSSと出会ったおかげで、やっと、日の目を見そうです。
フーッ。25年かぁ。(・・;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1640. Re: うお〜! 盛り上がってる! 頑張って、レスします。

お名前: カール
投稿日: 2003/10/27(23:46)

------------------------------

とし蔵さん、こんにちは。

三洋堂の情報ありがとうございました。
taneさんも書かれていましたが、やはり洋書コーナーが縮小されてしまったのですね。
すごい残念〜。 ここではこんなに洋書で盛り上がっているのに、世間ではそーでもないのかしら?
その点、丸善はがんばってますよね!
2日ほど前に行ったときは、ORTが平積みではなく、棚の方に移動してました。
でも量は結構ありました。
店員さんたちがPRG0〜1の辺りを見て「多読のコーナーがごちゃごちゃになっているから
もう少し整理して、こちらに棚を移しましょう」みたいなことを話していたので
また少しレイアウトが変わるかもしれません(^ー^) 

私がいつも行っている中京大の図書館というのは、八事の名古屋キャンパスにある
ライブラリーサービスセンター(LSC)のことなんですけど、広い道に面した建物の3Fにあります。
他にも図書館があり全館共通だと思うのですが、学外の人は、最初に所定の用紙に名前・住所等を書いて
利用カードを作ります(免許証など身分を確認できるものを持っていった方が良いです)
その時に施設利用料100円(だったと思う)を払います。
そうすれば、当日より借りる事ができます。但し学外の人は3冊以内、2週間までと決まってます。
AVコーナーもあって、映画のDVDやビデオが見れます(貸出は不可)
蔵書検索用のパソコンもたくさんあって、空いていればインターネットを使っても良いようですよ。
ライブラリーサービスセンターは今の時期なら、平日は21:00(暫定で22:00までかな?)
土曜日は17:00まで開いていると思います。
日祝日はお休み。夏休みなどは、休館だったり時間が変更になるので要注意です!
間違っているといけないので、中京大図書館のHPでご確認下さいね。
PGRはレベル4位まで、OBWとCERは6位まであったと思います。
自分がまだ読めないレベルなのでちゃんと見てません・・すみません(^。^;)
ただ最近、GRを借りる人が多いのか、棚の本が少ない気が・・・
どーしても読みたくて、いつも貸出中の本はインターネットで予約する手もあります。
しかし中京大は太っ腹でスゴイですよね〜。
だってあそこって私立大学なのに、地域貢献とはいえ素晴らしすぎる!!
なので私もルールをちゃんと守って、ずっと使わせていただくようにしないとって
思ってます。

> もう、今から25年くらい前、私が17歳ぐらいの頃ですけど、名古屋駅から出発して、
> 鶴舞まで、書店と古書店を一日がかりで順番に廻るという、
> 荒行を月に一度くらいのペースでしていたのですが、

上前津〜鶴舞の辺りは古本屋さんが多いですよね〜。
私は古本屋さんまでは回りませんが、少し近い感じです。
中京大→鶴舞図書館→丸善(順番はいろいろですけど)コースです。
11月になったら、愛知県図書館→ジュンク堂→三省堂(JR高島屋内)と言うのも
考えてます(笑)

そうそうホテルキャッスルプラザに英会話Cafeというのがあるのご存知ですか?
(栄の方には前からあるらしいですけど)
たまたまHPを見る機会があったとき見つけたのですが
どなたか参加されたことある人いないかなー?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 1644. Re: うお〜! 盛り上がってる! 頑張って、レスします。

お名前: とし蔵
投稿日: 2003/10/30(06:47)

------------------------------

カールさん、中京大学図書館詳細情報をありがとうございました。

〉三洋堂の情報ありがとうございました。
〉taneさんも書かれていましたが、やはり洋書コーナーが縮小されてしまったのですね。
〉すごい残念〜。 ここではこんなに洋書で盛り上がっているのに、世間ではそーでもないのかしら?

最近の書店は、経済状況だけでなく、書店を取り巻く環境そのものも非常に経営を苦しくして来ているので、致し方ないことだと思います。(街の小さな本屋が潰れた原因の多くは、コンビニだったって、知ってます?)
実際、三洋堂本店は、ただ単にフロア変更しただけでなく、数メートル横にあった別館の文具館を止めて本店に統合してますので、その分、書籍売り場が圧迫されてます。

〉その点、丸善はがんばってますよね!

そうですよね。やはり、老舗のプライドもあるのでしょうかね。
もともと、名古屋丸善は、専門書が欲しければ丸善で、というのが、一般家庭でも私たちの親の代から何十年も言い伝えられてますしね。
最初から、他の書店とは、ターゲットの客層が違うんじゃないでしょうか。

〉2日ほど前に行ったときは、ORTが平積みではなく、棚の方に移動してました。
〉でも量は結構ありました。
〉店員さんたちがPRG0〜1の辺りを見て「多読のコーナーがごちゃごちゃになっているから
〉もう少し整理して、こちらに棚を移しましょう」みたいなことを話していたので
〉また少しレイアウトが変わるかもしれません(^ー^) 

楽しみですねぇ。

〉私がいつも行っている中京大の図書館というのは、八事の名古屋キャンパスにある
 (中略)
〉ライブラリーサービスセンターは今の時期なら、平日は21:00(暫定で22:00までかな?)

そんな時間まで、利用できるのは凄い!

〉ただ最近、GRを借りる人が多いのか、棚の本が少ない気が・・・

そこまで気づいていらっしゃるとは、使いこなしてますね。(^_^)

〉どーしても読みたくて、いつも貸出中の本はインターネットで予約する手もあります。

それは、便利だ!

〉しかし中京大は太っ腹でスゴイですよね〜。
〉だってあそこって私立大学なのに、地域貢献とはいえ素晴らしすぎる!!

県図書や市立図書館も、もっと、蔵書を見直して欲しいと思うところがいっぱいありますよね。普通の本屋で売っている小説なんか、もともと、図書館が蔵書として持つような本じゃないと、私は思うんです。そう思わない方もいるかもしれませんが、もともと、図書館の役割って、違うところにありましたからね。

〉なので私もルールをちゃんと守って、ずっと使わせていただくようにしないとって
〉思ってます。

大賛成!
私も、そうします。

〉11月になったら、愛知県図書館→ジュンク堂→三省堂(JR高島屋内)と言うのも
〉考えてます(笑)

ジュンク堂は、凄く楽しみです。もう間もなくですね。

〉そうそうホテルキャッスルプラザに英会話Cafeというのがあるのご存知ですか?
〉(栄の方には前からあるらしいですけど)
〉たまたまHPを見る機会があったとき見つけたのですが
〉どなたか参加されたことある人いないかなー?

名古屋にもあったんですね。是非一度、見学してみたいなぁ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1652. ちと反省。

お名前: カール
投稿日: 2003/10/31(19:31)

------------------------------

とし蔵さん、こんにちは。

〉カールさん、中京大学図書館詳細情報をありがとうございました。

いえいえ、どういたしまして。

〉最近の書店は、経済状況だけでなく、書店を取り巻く環境そのものも非常に経営を苦しくして来ているので、致し方ないことだと思います。(街の小さな本屋が潰れた原因の多くは、コンビニだったって、知ってます?)
〉実際、三洋堂本店は、ただ単にフロア変更しただけでなく、数メートル横にあった別館の文具館を止めて本店に統合してますので、その分、書籍売り場が圧迫されてます。

小さいお店だと、雑誌や売れ筋の本しか置いていないところが多くて
それだったらコンピニでもあまり変わりないですものね。
私は本屋さん好きなんですけど、購入する際になるとネットで
買ってしまうことが多く、少し反省してます。(>_<)

〉〉ライブラリーサービスセンターは今の時期なら、平日は21:00(暫定で22:00までかな?)

〉そんな時間まで、利用できるのは凄い!

スゴイですよね〜!
そのおかげで仕事終わってからでも十分行けるので重宝してます。
レベル1を読んでいたときは、3日に一度ずつぐらい行っていた時も
ありました(笑)

〉〉どーしても読みたくて、いつも貸出中の本はインターネットで予約する手もあります。

〉それは、便利だ!

こちらも学外の者でも使わせてもらえるのでGood!です。

〉ジュンク堂は、凄く楽しみです。もう間もなくですね。

あと10日ぐらいでしたっけ?
大名古屋ビルヂングの近くのようなので
まずは仕事帰りに寄ってみようと思ってます。

〉〉英会話Cafeというのがあるのご存知ですか?

〉名古屋にもあったんですね。是非一度、見学してみたいなぁ。

私も狙ってます(笑)
でもカイさんが、名古屋オフ会のとき、参加された方に聞いてくださるそうなので
それからにしようかなーと思ってます。
もし、とし蔵さんも参加されましたら、是非感想などお聞かせ下さいね。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1648. 英会話Cafe

お名前: カイ
投稿日: 2003/10/31(00:17)

------------------------------

〉そうそうホテルキャッスルプラザに英会話Cafeというのがあるのご存知ですか?
〉(栄の方には前からあるらしいですけど)
〉たまたまHPを見る機会があったとき見つけたのですが
〉どなたか参加されたことある人いないかなー?

お、これ名古屋オフ会参加者で、ちょっと話題です。
参加された方が今度のオフ会にいらっしゃるので、
聞いてきますね♪
名古屋はオフ会がちょくちょく開催されています。
(かのんさん、sumisumiさん、ありがとうございます)
イベント情報の掲示板に出ていますので、
お時間合ったらお会いしたいですね♪
今回は平日昼間ですが、土日開催もまた行われるそうです。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1651. Re: 英会話Cafe

お名前: カール
投稿日: 2003/10/31(19:14)

------------------------------

カイさん、こんにちは。

〉お、これ名古屋オフ会参加者で、ちょっと話題です。
〉参加された方が今度のオフ会にいらっしゃるので、
〉聞いてきますね♪

えっ、そうなんですか?!
是非教えて下さいね〜。

〉名古屋はオフ会がちょくちょく開催されています。
〉(かのんさん、sumisumiさん、ありがとうございます)
〉イベント情報の掲示板に出ていますので、
〉お時間合ったらお会いしたいですね♪
〉今回は平日昼間ですが、土日開催もまた行われるそうです。

掲示板にときどき開催告知されてますね。
機会があったら参加させていただきたいなーと思います。
その時はよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1653. Re: 英会話Cafe

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/10/31(20:23)

------------------------------

名古屋書店スレッドの皆様、こんばんは!

〉掲示板にときどき開催告知されてますね。
〉機会があったら参加させていただきたいなーと思います。
〉その時はよろしくお願いします。

ぜひぜひ。お待ちしております〜〜

マウンテンなら行ったことのあるsumisumiでした。
(いば昇行ってみたい...)

三洋堂は大昔、よく行きました〜〜
でも、洋書は丸善で買っていたような気がします。

ジュンク堂偵察隊のみなさまの報告も楽しみです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1702. sumisumiさんの少し兄?より

お名前: tutomuoh
投稿日: 2003/11/10(14:11)

------------------------------

"sumisumi"さんは[url:kb:1653]で書きました:
〉名古屋書店スレッドの皆様、こんばんは!
 こんにちは、tutomuohです。
〉〉掲示板にときどき開催告知されてますね。
〉〉機会があったら参加させていただきたいなーと思います。
〉〉その時はよろしくお願いします。
〉ぜひぜひ。お待ちしております〜〜
〉マウンテンなら行ったことのあるsumisumiでした。
〉(いば昇行ってみたい...)
 私もマウンテンに数回行っています。確か、tripleのspaghettiに
 苦戦しました。 
〉三洋堂は大昔、よく行きました〜〜
〉でも、洋書は丸善で買っていたような気がします。
 杁中に地下鉄の駅が出来てから三洋堂に行きましたが、名鉄の時刻調整で
 近鉄の星野書店か地下にある三省堂を利用していました。
 丸善で専門書”MAGEMENT”を購入しました。20数年あのコーナーに
 行っていません。 
) ジュンク堂偵察隊のみなさまの報告も楽しみです。
 私もジュンク堂の報告を楽しみに待っています。 以上

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 1706. Re: sumisumiさんの少し兄?より

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/11/10(18:13)

------------------------------

tutomuohさん、こんにちは

〉 私もマウンテンに数回行っています。確か、tripleのspaghettiに
〉 苦戦しました。 

さすが、男性は違う...
苦戦ってことは食べきったんですよね...
わたし達は友人同士3人で行って各自コーヒーを注文し、
スパゲッティ-はわけあいました(^^;)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1714. Re: sumisumiさんの少し兄?より

お名前: tutomuoh
投稿日: 2003/11/11(13:04)

------------------------------

"sumisumi"さんは[url:kb:1706]で書きました:
〉tutomuohさん、こんにちは

〉〉 私もマウンテンに数回行っています。確か、tripleのspaghettiに
〉〉 苦戦しました。 

〉さすが、男性は違う...
〉苦戦ってことは食べきったんですよね...
〉わたし達は友人同士3人で行って各自コーヒーを注文し、
〉スパゲッティ-はわけあいました(^^;)
   1人で行って食べ終えたのでないです。4人前後で行き各自が
 注文して、競争で食べ終えました。今では、無理です。
  名古屋オフの仲間が100万語を次々通過したのと何故か同じです。
 人が集まると善い事悪い事に関係なく競争が始まります。
  善い事だけ切磋琢磨する事が理想だけれど、それは難しいので、
 人を見て見習ったり、自分の間違いに気付くようにして成長したい。
 11月6日半田に祭りの保存研究で行き、大失敗しました。 以上
 

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1727. Re: 英会話Cafe

お名前: カール
投稿日: 2003/11/15(16:26)

------------------------------

sumisumiさん、こんにちは!
風邪とパソコン接続不可で、なかなか来れなくて
見落としてました、すみません!!

〉〉掲示板にときどき開催告知されてますね。
〉〉機会があったら参加させていただきたいなーと思います。
〉〉その時はよろしくお願いします。

〉ぜひぜひ。お待ちしております〜〜

ありがとうございます。m(_ _)m

〉マウンテンなら行ったことのあるsumisumiでした。
〉(いば昇行ってみたい...)

量もさる事ながら、すごいメニューがあると聞いてますが。

〉ジュンク堂偵察隊のみなさまの報告も楽しみです。

一応、上に書き込みしました。
でも、なにもGoodな情報が無くて悲しいです。

では。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1733. Re: 英会話Cafe

お名前: カイ
投稿日: 2003/11/16(19:15)

------------------------------

皆々様 こんばんは

ネット落ちしているカイです。
きゃ〜すみません、英会話喫茶レスし忘れていました。
(すっかり書いたつもりでした)

えっとご経験者談。

名古屋駅のキャッスルでやっているものに参加されたそうです。

● レベルは2段階
  まったくの初心者&少しでも話せる人

● フリートーク形式

とのこと。
内容として、しゃべったもの勝ち!
だそうで、いかに積極的になれるかが鍵のようです。
ただ1つテーブル(レベル)で参加者が7人いたそうなので、
(ネイティブスピーカーは1人。)
積極的といっても限界はありますよね。

人が少ない日を探すといいかもしれません♪
それでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1734. Re: 英会話Cafe

お名前: カール
投稿日: 2003/11/16(22:51)

------------------------------

カイさん,こんにちは。
情報提供ありがとうございました!

〉名古屋駅のキャッスルでやっているものに参加されたそうです。

あっ、私が興味があったのはココです。

〉● レベルは2段階
〉  まったくの初心者&少しでも話せる人
〉● フリートーク形式
〉とのこと。
〉内容として、しゃべったもの勝ち!
〉だそうで、いかに積極的になれるかが鍵のようです。
〉ただ1つテーブル(レベル)で参加者が7人いたそうなので、
〉(ネイティブスピーカーは1人。)
〉積極的といっても限界はありますよね。
〉人が少ない日を探すといいかもしれません♪

2段階ですか。
と、言う事は、その日の参加者によってかなりレベルが
違うということですよねー。
あ〜、なんだか恐ろしいような・・・(^。^;)
でも、しゃべらなくてもリスニングだけでも、試してみたいな〜。
(と言いつつ、とても腰の重い私は、いつ決心するのだろう・・・)


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.